JPS61199521A - ベンド管の製造方法 - Google Patents

ベンド管の製造方法

Info

Publication number
JPS61199521A
JPS61199521A JP1872785A JP1872785A JPS61199521A JP S61199521 A JPS61199521 A JP S61199521A JP 1872785 A JP1872785 A JP 1872785A JP 1872785 A JP1872785 A JP 1872785A JP S61199521 A JPS61199521 A JP S61199521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
mandrel
bending
bent
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1872785A
Other languages
English (en)
Inventor
Josuke Yamaguchi
山口 條介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Ichi High Frequency Co Ltd
Original Assignee
Dai Ichi High Frequency Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Ichi High Frequency Co Ltd filed Critical Dai Ichi High Frequency Co Ltd
Priority to JP1872785A priority Critical patent/JPS61199521A/ja
Publication of JPS61199521A publication Critical patent/JPS61199521A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 C産業上の利用分野] 本発明は直管を曲げ加工してベンド管を製造する方法に
関するものである。
[従来の技術] 直管を冷間又は熱間で曲げ加工することによりベンド管
を製造する方法はかなり以前から知られているが、この
方法においては、曲管部の断面には中立軸を境にして曲
げ内側管壁には圧縮応力が、また、曲げ外側管壁には引
張り応力が、それぞれ発生し、前記圧縮応力により管の
曲げ内側壁は増肉して管の内面側に膨れる一方、管の曲
げ外側は引張り応力により管内面側に引込まれ、その結
果、管断面積が減少するから、減肉を抑えるため軸方向
に圧縮を加える場合は、これによっても曲げ内側の増肉
が助長される。
[発明が解決しようとする問題点] 上述のように管の曲げ内側が増肉して管の内面側が膨れ
且つ管断面積が減少すると′、このベンド管をパイプラ
インば使用した場合、流体抵抗が増加し、一方、管の曲
げ外側が減肉すると、管の寿命が短かくなる。
このようなベンド管の偏肉現象は管の曲げ半径 ゛を小
さくする程著しくなり、前述した流体抵抗の増加による
圧力損失を来し、ひいては配管設備費の高騰につながる
など、配管上極めて好ましくない。
更に、曲げ半径が1.50(D=管外径)以下の小さな
曲げ半径の曲げにおいては1曲げ内側にしばしば蛇腹状
のしわが発生して不良品となるため1代替品加工等によ
る経済的な損失が生じるなど、生産性と技術の改善が要
望されている。
本発明の発明者は上記のような従来技術の問題点に鑑み
、さきに曲げ加工中に曲げ内側の管壁の増肉する部分を
、素管の内径周よりも外側に押出すことにより、或は、
曲げ外側においても素管の内径周よりも更に外側に押し
拡げることによって、曲管部の内径断面積縮小を極めて
小さく又は殆どなくし、或いは逆に曲管部を拡げるよう
に曲げ加工することによって曲管部の内径の断面積の縮
小を防止すると共に曲管部の内面又は外面に蛇腹状のし
わがなく、流体抵抗の極めて小さいベンド管の製造方法
を発明した。その発明は、素管の周上を環状に局部加熱
しなから該素管にその軸方向の推進力を加えて該部を前
進させつつ曲げモーメン庫を付与し、前記局部加熱され
ている部分を連続的に塑性変形させる熱間押し曲げ加工
によるベンド管の製造方法において、前記素管の内部で
該素管を塑性変形させるべき部に該素管の内周壁に密に
遊挿されるマンドレルを配置し、加工時に前記素管の塑
性変形を受けている部分における曲げ内側の管壁に現出
する肉厚化偏肉現象を、前記マンドレルにより、該曲げ
内側の管壁の外面側のみに核部の円周の増大として生じ
させることを特徴とするものである。
上記の方法によれば、一応所期の目的を達成することが
出来るが1曲げ加工時にマンドレルの摺動抵抗が大きく
て不具合の生じることが多々あった。
[問題点を解決するための手段] 本発明は上記のような先出願発明の問題点を解決するこ
とを目的としてなされたもので、その構成は、素管を冷
間又は熱間曲げ加工してベンド管を製造する方法におい
て、素管の内部で該素管の塑性変形させるべき部位に該
1管の内周壁に密に遊挿されるマンドレルを配置し、曲
げ加工時に該マンドレルを回転及び/または振動させ乍
ら該マンドレルにより、前記素管の塑性変形を受けてい
る部分における曲げ内側の管壁に現出する肉厚化現象を
該曲げ内側の管壁の外面側のみに核部の円周の増大とし
て生じさせることを特徴とするものである。
〔作 用] 即ち、本発明ベンド管の製造方法は、曲げ加工時に従来
技術によれば曲げ内側の管壁が内方に増肉して管の内径
が縮小し、これをパイプラインの配管に用いると、流体
抵抗が大きくなるという難点があったものを、素管の内
部で該素管を塑性変形させるべき部に該素管の内周に密
に遊挿されるマンドレルを配置し、曲げ加工時に該マン
ドレルを回転及び/または振動させながら該マンドレル
により1曲管部の内径が変らないように曲げ加工するこ
とにより、上記の難点を解消するものである。
[実施例] 次に本発明の実施例を図に拠り説明する。
、第1図において、Bは本発明方法により製造されるベ
ンド管の一例で、その曲げ内側の外方に、従来技術によ
れば内方に膨出すべき増肉部が、増肉部mのように形成
されて、曲管部の内径が他の部分と同一になっている。
第2図は本発明ベンド管の製造方法に用いる熱間曲げ装
置の一例の平面図で1図中、1は曲げ加工されてベンド
管Bとなるべき管、2は回転自在のアームポスト、3は
該アームポスト2に取付けたアーム、4は該アーム3に
装着したクランプ治具、5は同じくアーム3に装着し前
記クランプ治具4を操作するクランプシリンダ、6.6
aはフレームFに装着しそれらの間に管1を通して該部
lを案内するガイドローラ、7は管の後端部を支持する
テールストック、8は環状の誘導子から成り冷却ジャケ
ット8aを一体に具えた加熱装置で、管1はガイドロー
ラ6.6aと加熱装[8を通してその先端部をクランプ
治具4に挟持させ、クランプシリンダ5により緊締する
。、9は管1に密に遊挿したマンドレル、10は該マン
ドレル9の固定棒、11は該固定棒10をフレームFの
後端に支持するための軸受で、マンドレル9はテールス
トック7を貫通して管l内に遊挿し、その先端部が加熱
装置8より少し突出したところで軸受11によりマンド
レル固定棒10をフレームFの後端に支持させ、管1の
曲げ加工終了までそのままの長さ方向の状態を維持する
ようになっている。12はマンドレル固定棒10の端部
に定着したスプロケットホイール。
13はフレームFに装着した電動機14の出力軸に定着
したスプロケットホイールで、これら両スプロケットホ
イール12.13にチェノ15を掛回し、電動機14を
駆動すれば、マンドレルが回転するようになっている。
尚、図中、16はテールクランプ用の油圧シリンダであ
る。
而して、上記のベンド管製造装置により本発明ベンド管
製造方法を実施する例について説明すれば、次の通りで
ある。
上述のように、管lの先端部をクランプ治具4及びクラ
ンプシリンダ5を介してアーム3に固定し、同じく後端
部をテールストック7に固定して、管1を加熱装置8に
より環状に局部加熱すると共に冷却ジャケット8aによ
り前記加熱の直後冷却し乍らテールストック7を適宜の
推進装置により矢印方向に推進させると、管lはアーム
3にセットされた半径でアームポスト2を中心に旋回す
ると同時に管1は加熱領域において塑性変形され乍らア
ーム3の旋回半径によって曲げられる。このとき、従来
方法による曲げでは曲管部1aに管の偏平化が生じると
共に曲げ内側は増肉し、曲げ外側は減肉する偏肉現象が
発生するため、これら偏平化と増肉現象の影響により、
曲管部1aの内径断面積が著しく減少する。
然し乍ら:本発明方法は偏平化と増肉現象による上記の
ような内径断面積の縮小を、管1内にマンドレル9を密
に遊挿した状態で該マンドレルを回転させ乍ら曲げ加工
することにより、規制しながらベンド管に形成する方法
であって、特に、曲げ加工時に管内径を縮小させる曲げ
内側に呪われる増肉現象を、前記マンドレル9によって
曲げ内側の管壁外面側へ押出し乍ら曲げ加工する点に特
徴があるものである。このマンドレル9を用いた曲げ加
工は、曲率半径の小さな曲げ加工を行う場合に屡々生じ
る蛇腹状のしわの発生を防止するのにも極めて有効であ
る。
而して、マンドレル9はこれを回転させないで曲げ加工
を行なうと、その摺動抵抗が極めて大きく、この摺動抵
抗により曲げ加工中にきしみや駆動が生じて不都合であ
るばかりでなく、曲げによる管径の収縮現象でマンドレ
ルに絞り込み現象が生じ、摺動抵抗が著しく大きく(通
常の2〜3倍)なって、マンドレル固定棒10の止め金
を破損するおそれがある。また、マンドレル9を回転き
せない場合は、曲げ加工時にマンドレル9が強く絞られ
るために、曲げ加工後のベンド管の取出しが非常に困難
なことが多いが、マンドレルを回転させることによって
、ベンド管の取出しが容易になり、作業性は大幅に改善
された。
また、マンドレル9の回転は一方向のみでなく交互とし
てもよく、マンドレル9を回転させ乍ら超音波振動を与
えたり、マンドレル9を回転させないで超音波振動を与
えてもよいし、更に、前記の操作において潤滑剤を用い
て管1とマンドレル9との間の摩擦抵抗を小さくするよ
うにしてもよ製1゜ 実際に上記装置により、5TPG38 Sch、406
B (外径165.2m+、厚さ7 、1 we )の
管を、曲げ半径248+wとし、曲げ内側750℃、中
間 900℃1曲げ外側980℃で加熱し乍ら、推力2
6t、推進速度1〜1.5■/sec、マンドレルの回
転周速度10閣/see、回転力2〜3tで曲げ加工し
たところ、内径が収縮せず、蛇腹現象の発生もないベン
ド管が得られ、また、曲げ加工後、装置からのベンド管
の取出しも極めて容易であった。
尚、上記実施例は管を推進し、加熱装置を固定した装置
について述べたが、管を固定し加熱装置を移動させるよ
うにした装置を用いてもよい。
また、本発明方法は上記の装置のみならず5次に説明す
る装置によっても実施することが出来る。
即ち、第3図に示すものは、冷間曲げ装置で、図中、2
1は曲げ加工されてベンド管Bとなるべき管、22は回
転自在の旋回主軸、23はフオームガイド、24はクラ
ンプ用アーム、25は該アーム24に装着したクランプ
治具、26は同じくアーム24に装着し前記クランプ治
具25を操作するクランプシリンダ、27は止め金28
を介してフレームFに固定したプレッシャーブロックで
、前記フオームガイド23とアーム24は旋回主軸22
に回り止めキーKにより固定してあり、管21の先端部
をクランプ治具25に挟持させ、クランプシリンダ26
により緊締し、該部21の曲げ外側にプレッシャーブロ
ック27を当接して曲げ加工時に曲げ反力を受けさせる
ようにする。29は管21に密に遊挿したマンドレル、
30は該マンドレル29の固定棒、31は該固定棒30
をフレームFの後端に支持するためのブラケット、32
はマンドレル固定神30の端部に定着したスプロケット
ホイール、33はフレームFに装着した油圧モータ34
の出力軸に定着したスプロケットホイールで、これら両
スプロケットホイール32.33にチェノ35を掛回し
、油圧モータ34を駆動すれば、マンドレル29が回転
するようになっている。36は旋回主軸22に一体に設
けたスプロケットホイール、37は該スプロケットホイ
ールに掛回したチェノで、このチェノ37の端部を油圧
シリンダ38のピストンロッド39の先端に定着し、油
圧シリンダ38を駆動すれば、フオームガイド23は右
旋回するようになっている。
而して、上記のベンド管製造装置により本発明ベンド管
製造方法を実施する例について説明すれば、次の通りで
ある。。
上述のように、管21の先端部をクランプ治具25及び
クランプシリンダ26を介してアーム24に固定し、管
21の内部にマンドレル29を密に遊挿すると共に管2
1の曲げ外側にプレッシャーブロック27を当接させて
、油圧シリンダ38及び油圧モータ34を駆動するので
ある。このようにして、油圧シリンダ38の駆動により
フオームガイド23に右旋回の回転を与えると、管21
も同時に回転しようとするが。
管21はその曲げ外側をプレッシャーブロック27によ
り強固に当接されているため、この範囲においては管2
1は該プレッシャーブロック27を案内として直進する
のみであるが、プレッシャーブロック27による反力は
フオームガイド23の中心と管21の直交する付近にお
いて曲げモーメントを生じ、これにより管21はフオー
ムガイド23の半径で引き曲げされる。然し乍ら、管2
1の中に配置されたマンドレル29は曲げ加工中、管2
1の偏平及び偏肉による内径の縮小現象によって、摩擦
抵抗が著しく増加し、曲げ加工中にマンドレル29に振
動が発生して蛇腹現象が生じやすくなるが、本発明にお
いては、油圧モータ34の駆動により1曲げ加工中、マ
ンドレル29を回転させるから、マンドレル29の摩擦
による抵抗が著しく軽減して曲げ加工が円滑に行なわれ
、マンドレル29の振動に起因する蛇腹現象は発生せず
、偏平等による楕円化も極めて小さく、然も外観形状の
良好なベンド管を得られる。
実際に上記装置により、5TPG38 sch、406
B (外径165.2■、厚さ7.1■)の管を、1)
曲げ半径 330.4■(管外径の2倍の半径)2)引
張力 15t 3)マンドレルの回転周速 5〜6w/see  、で
曲げ加工したところ、得られたベンド管の楕円化率は1
.5〜2%、曲げ外側の減肉率は10−12%で、蛇腹
現象の発生はなく、外観形状は極めて良好であった。
尚、マンドレルを回転させることなく曲げ加工したもの
は、曲げ始めに、曲げ外側に微細な蛇腹現象が2〜3山
発生した。また、曲げ加工時のマンドレルの摩擦抵抗に
ついて調べたところ、マンドレルを回転しない場合は、
3509〜4000kgであったのに対し、本発明の場
合は、150(ly2000kgニ過ぎなかった。
而して、上記冷間〜曲げ装置による実施例においては、
マンドレルを回転する例についてのみ述べたが、前述の
熱間曲げ装置による場合と同様にマンドレルに超音波振
動を与えたり、マンドレルを回転させ乍ら超音波振動を
与えるようにしてもよく、更に、適切な潤滑剤を併用す
るようにしてもよい。
[効 果] 本発明は上述の通りであって1本発明方法によって製造
されるベンド管はその曲げ内側に生じるべき管壁肉厚の
増加を、該曲げ内側管壁の外面側の管外周長の増大とし
て現出させ、且つその部における曲げ平面上の管内径を
素管のそれと同等乃至はそれより大きくしたから、この
ベンド管をパイプラインの配管に用いた場合、従来のベ
ンド管の曲管部において内径断面積の縮小に起因する流
体抵抗の増加により生じていた圧力損失が著しく減少す
るので、配管上極めて好ましく、また、このベンド管の
製造に際しては、マンドレルを回転及び/または振動さ
せ乍ら使用することにより従来の熱間及び冷間ベンダを
用いて容易に実施することが出来るばかりでなく1曲げ
加至後のベンド管の取出しが極めて容易となる。更に、
適切な潤滑剤を併用すれば、マンドレルの管との間の摩
擦抵抗が小さくなるので、全体として操作が円滑になり
、効果は一層顕著なものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明により製造されるベンド管の一例の断面
図、第2図は本発明方法の実施に使用する熱間曲げ装置
の一例の平面図、第3図は同じく冷間曲げ装置の平面図
である。 B・・・本発明方法により製造されたベンド管。 m・・・増肉部、1・・・管、2・・・アームポスト、
3・・・アーム、4・・・クランプ治具、5・・・クラ
ンプシリンダ。 6.6a・・・ガイドローラ、7・・・テールストック
、8・・・加熱装置、9・・・マンドレル、10・・・
マンドレルの固定棒、12.13・・・スプロケットホ
イール、14・・・電動機、15・・・チェノ、 21
・・・管、22・・・旋回主軸、23・・・フオームガ
イド、24・・・クランプ用アーム、25・・・クラン
プ治具、26・・・クランプシリンダ、27・・・プレ
ッシャーブロック、29・・・マンドレル、30・・・
マンドレルの固定棒、32.33・・・スプロケットホ
イール、34・・・油圧モータ、35・・・チェノ、3
6・・・スプロケットホイール、37・・・チェノ、3
8・・・油圧シリンダ同 小林雅人 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 素管を冷間又は熱間曲げ加工してベンド管を製造す
    る方法において、素管の内部で該素管の塑性変形させる
    べき部位に該素管の内周壁に密に遊挿されるマンドレル
    を配置し、曲げ加工時に該マンドレルを回転及び/また
    は振動させながら該マンドレルにより、前記素管の塑性
    変形を受けている部分における曲げ内側の管壁に現出す
    る肉厚化現象を該曲げ内側の管壁の外面側のみに該部の
    円周の増大として生じさせることを特徴とするベンド管
    の製造方法。 2 素管を塑性変形させるべき部位に配置されるマンド
    レルは、素管の曲げ平面内において素管と当接している
    部分の径を曲げ内側の方向で強制的に拡開することによ
    り、その部の管外周長を増大させるようにする特許請求
    の範囲第1項に記載のベンド管の製造方法。
JP1872785A 1985-02-04 1985-02-04 ベンド管の製造方法 Pending JPS61199521A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1872785A JPS61199521A (ja) 1985-02-04 1985-02-04 ベンド管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1872785A JPS61199521A (ja) 1985-02-04 1985-02-04 ベンド管の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61199521A true JPS61199521A (ja) 1986-09-04

Family

ID=11979696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1872785A Pending JPS61199521A (ja) 1985-02-04 1985-02-04 ベンド管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61199521A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5036692A (en) * 1990-04-04 1991-08-06 Taiyo Corporation Method for bending pipes and apparatus therefor

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5277871A (en) * 1975-12-23 1977-06-30 Tadao Yamashita Pipe bending machine with rotating core
JPS5639123A (en) * 1979-09-05 1981-04-14 Hitachi Ltd Bending method for pipe utilizing ultrasonic wave

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5277871A (en) * 1975-12-23 1977-06-30 Tadao Yamashita Pipe bending machine with rotating core
JPS5639123A (en) * 1979-09-05 1981-04-14 Hitachi Ltd Bending method for pipe utilizing ultrasonic wave

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5036692A (en) * 1990-04-04 1991-08-06 Taiyo Corporation Method for bending pipes and apparatus therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5938048B2 (ja) 長尺材の連続曲げ加工方法及びその装置
JPH08257930A (ja) 管のクランプ機構とそれを用いた管の端部加工装置
WO2022156357A1 (zh) 一种适用于一模多管的弯径可调节弯模装置
JPH1071428A (ja) パイプの曲げ加工方法
JPS61199521A (ja) ベンド管の製造方法
JP2851561B2 (ja) 金属管の曲げ加工方法及びその装置
JP2007275929A (ja) 管状物の曲げ加工装置及び曲げ加工方法
JP2614807B2 (ja) 曲り管の製造方法及び製造装置
JPH0215292B2 (ja)
JPS60145223A (ja) ロ−ル曲げ方法及びロ−ル曲げ装置
JP2503746B2 (ja) 氷蓄熱コイルの製造方法
JPS6025207B2 (ja) 二重曲管の製造方法
JPH0724870B2 (ja) 管曲げ機
JPS6120626A (ja) ベンド管及びその製造方法
JP3660802B2 (ja) 金属管の増肉加工方法
JP2773066B2 (ja) 二重管の曲げ方法
JP2000237832A (ja) 金属管の拡管方法とその装置
JPS6249130B2 (ja)
JPS62101326A (ja) ベンド管の製造方法及び装置
JPS58196124A (ja) フレキシブルパイプの製造方法
JP2576477Y2 (ja) 二重管の曲げ装置
JPH0118970B2 (ja)
JPH0245929B2 (ja) Kinzokukannoatsushukumagehoho
JPH10292559A (ja) 異形鉄筋連結装置ならびにその製造方法およびスエージングマシン
JP2991851B2 (ja) 鋼管の整形方法