JPS58196124A - フレキシブルパイプの製造方法 - Google Patents

フレキシブルパイプの製造方法

Info

Publication number
JPS58196124A
JPS58196124A JP7880882A JP7880882A JPS58196124A JP S58196124 A JPS58196124 A JP S58196124A JP 7880882 A JP7880882 A JP 7880882A JP 7880882 A JP7880882 A JP 7880882A JP S58196124 A JPS58196124 A JP S58196124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
chuck
metal
manufacturing
recessed part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7880882A
Other languages
English (en)
Inventor
Bunji Sato
佐藤 文二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sato Koki Co Ltd
Original Assignee
Sato Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sato Koki Co Ltd filed Critical Sato Koki Co Ltd
Priority to JP7880882A priority Critical patent/JPS58196124A/ja
Publication of JPS58196124A publication Critical patent/JPS58196124A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D15/00Corrugating tubes
    • B21D15/04Corrugating tubes transversely, e.g. helically

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はフレキシブルパイプの製造方法に関する。
従来、フレキシブルパイプは液圧バルジ加工やロール転
進加工によCat造されてい喪。即ち、第1図には液圧
バルジ加工法が示され、この方法は、先ず 金114本
管(1)の両端をシールした後初圧を加えて管内の空気
を抜き、次に金属素管の周面に@1l(2)を配置し、
最後に管(1>内に液体を注入して高圧を加えると同時
に金属素管(1)Kその軸線方向に押圧力を加え、管(
1)周面[111111(2)K対応した綿線*(3)
を設ける方法である、 しかし、かかる方法は、シール、空気抜き、液体注入及
び押圧勢の面倒な作業を必要とし、又擲のピッチ、形状
、数及びパイプ長が異なる毎に複雑で高価な金製を劇作
し、しかもその都度金liI勢を取換える九め面倒で時
間を要する作業を行わなければならないので、作業性及
びi!済性、の点で問題があり九。
壕九、掌−ル転造法においても溝のピッチ、数、形状及
びバイ″プ長が異なる毎にロール勢を取換えるため面倒
で時間を要する作業を行う必要があシ、中は転作lIl
性の点で間11があり走。
本発明は上記した点に−みてなされたもので、作業性が
良く、かつ安価に7レキシプルパイフヲ得ることができ
る製造方法を提供することを回的とする。
以下、本発明の!I!施例を図面を参照して説明するO 本発明の製造方法は、先ず第2図に示すように、金属素
管(1)の周面に凹部(IA)を設ける。図示の例で、
は素管(1)の周面K、その軸線方向に対して角度を有
して等間隔で3個の凹部(1人)が設ゆられている。尚
、金属素管(1)としては銅、黄銅、ステンレス、アル
ミニュウム、銅等のいずれかを材料とする管であればよ
い。
次に、上記金属素管(1)の一端側を 第3図に示すよ
うK[l定チャック(4)Kて把持し固定すると共にそ
の他端側を図示しない駆動部によ転回動駆動される駆動
チャック(5)Kて把持し、金属素管(1)K心金棒(
6)を貫通させる。上記固定チャック(4)は金属素管
(1)の軸線方向に摺動自在に動くように設置されてい
る。そして、心金棒(6)は火工@にて素管(1)K溝
を設ける際にその内径を一歇させる九め及び素管(1)
の両端がチャツタ(4)、(5)の把持力にて変形する
のを防止する丸めに素管(1)K貫通されている。
最俵に、上記駆動チャック(5)を駆動して矢印方向に
回動し、金属素管(1)にねじりを加える。このねじり
によ抄金属素管(1)の凹部(1ム)Kねじり応力が集
中すると、との凹部(1人)を起点として拳法金属素管
(1)の周面K11il!溝(3)が形成され、それに
伴なってi定チャッ7(4)カIIIK動チャック側E
ll動される。従うて、これによりフレキシブルパイプ
を得ることができる。
上記実施例では、凹部(1人)を3個設けたが、1以上
設ければよく、例えば2個、4個であってもよく、凹部
(IA)の数により条数が決定される。
まえ、金属素管(1)Kねじりを加えるlIkは毎分5
0〜10Gの範囲で駆動チャック(5)を回動するのが
好ましい。
更に1上記心金棒(6)の径が素管(1、)の内径より
も小さ過ぎると、擲ピッチが小さくなり、溝と壽が接触
してしまうので、素管(1)の内径に対して適度の径を
保持させるのが好ましい。
このように・本発明方法では、凹部数、素管のねじり数
、心金棒の径を変化させることにより任意の溝形状、溝
数、擲ピッチを有するフレキシブルパイプを製造するこ
とができる。
第4図Kli本発明方法の他の実施例に係る7レキシプ
ルバイプ(7)が示されている。即ち、このフレキシブ
ルパイプ(7)は、素管(1)の内厚が大きかりたので
、溝の設けるべき部分を拡径して加工を行い島くし、拡
後部(図示では2箇所)K凹部(IA)を設置、上記し
たように作成されたものである。
第6図には更に他のli!論例に係るフレキシブルパイ
プ(7)が示されている。即ち、このパイプ(7)は、
肉厚の小さな素管(1)の中央部を除いた部分を絞シ加
工(プレス又はスウエージング)KてIIl径し、この
縮径部に凹部(IA)を設け、中は抄上記したと同様に
作成されたものである。この実施例にて両端を絞プ加工
されたパイプ(7)はその両端の肉厚が大きいので、ロ
ー付勢の接合作業を行なっても強度が保持される。
以上説明しえように本発明によれば、極めて簡単な設備
と簡単な作業にてフレキシブルパイプを製造卆°ること
ができ、また装置等の取換え作業を行うことなく任意に
溝ピッチ、溝形状、溝数の異、なるフレキシブルパイプ
を製造することができる、従って7レキシプルバイプを
安価に提供できる上にその生産性も著しく肉止すゐ。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のフレキシブルパイプの製造方法を説明す
るための概略断面図、第2図は本発明方法に係る金属素
管の横断面図、第3図は本発明方法の螺III婢を設け
る工1を示す断面図、謔4図良び第5図は本発明の他の
1!施例に係るフレキシブルパイプをそれぞれ示す一部
を断面にし是正面図である。 図中、(1)は金属素管、(IA)は凹部、(2)は割
型、(3)は螺蔵溝、(4)は固定チャック、(6)は
駆動チャック、(6)は心金棒、(7)はツレキシプル
パイプを示している。 特許出願人 株式金社 佐 藤 工 機代理人  弁理
士 鈴 木 利 明 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 α)金属素管の所定位置に少なくとも一以上の凹部を設
    けると共に前記金属素管に心金棒を貫通させ、前記凹部
    を起点として綿線溝を設けるぺ〈前記金属素管にねじり
    加工を施ζすことを特徴とする7レキシプルパイプの製
    造方法O Q)前記金属素管の両端部を厚内化すぺ〈縮径したこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のフレキシブ
    ルパイプの製造方法。 C()厚内金属素管を厚内化すべく拡径し、該拡径部に
    上記凹部を設けると共に金属素管に心金棒を貫通させ、
    前記拡径部K11ll!溝を設けるべく前記金属素管に
    ねじ抄加工を施むすことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項に記載の7レキシプルパイプの製造方法。 (舶薄内金属素管を厚内化すぺ<IIIIL、骸縮径部
    に上記凹部を設けると共に金属素管に心金棒を貫通させ
    、前記縮径部に@lIJmを設けるぺ〈前記金属素管に
    ねしり加工を施こすことを特徴とする特許請求の範囲第
    1.!J又は第2項に記載のフレキシブルパイプの製造
    方法。
JP7880882A 1982-05-11 1982-05-11 フレキシブルパイプの製造方法 Pending JPS58196124A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7880882A JPS58196124A (ja) 1982-05-11 1982-05-11 フレキシブルパイプの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7880882A JPS58196124A (ja) 1982-05-11 1982-05-11 フレキシブルパイプの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58196124A true JPS58196124A (ja) 1983-11-15

Family

ID=13672139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7880882A Pending JPS58196124A (ja) 1982-05-11 1982-05-11 フレキシブルパイプの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58196124A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02235525A (ja) * 1989-03-06 1990-09-18 Honda Motor Co Ltd スクリュウロータの製造方法
WO2014157168A1 (ja) * 2013-03-28 2014-10-02 日鐵住金建材株式会社 金属管のねじり加工方法及び装置
JP2014188583A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Nippon Steel & Sumikin Metal Products Co Ltd 金属管のねじり加工方法及び装置
JP2014195823A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 日鐵住金建材株式会社 金属管のねじり加工方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS526364A (en) * 1975-07-07 1977-01-18 Kawamura Seikan Kougiyou Kk Method of producing flexible pipe
JPS5451962A (en) * 1977-09-29 1979-04-24 Spiral Tubing Corp Corrugated pipe having varying waveedepth and method of making same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS526364A (en) * 1975-07-07 1977-01-18 Kawamura Seikan Kougiyou Kk Method of producing flexible pipe
JPS5451962A (en) * 1977-09-29 1979-04-24 Spiral Tubing Corp Corrugated pipe having varying waveedepth and method of making same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02235525A (ja) * 1989-03-06 1990-09-18 Honda Motor Co Ltd スクリュウロータの製造方法
WO2014157168A1 (ja) * 2013-03-28 2014-10-02 日鐵住金建材株式会社 金属管のねじり加工方法及び装置
JP2014188583A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Nippon Steel & Sumikin Metal Products Co Ltd 金属管のねじり加工方法及び装置
JP2014195823A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 日鐵住金建材株式会社 金属管のねじり加工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110445061B (zh) 一种19根绞钢芯铝绞线嵌铝耐张线夹压接方法
JPS58196124A (ja) フレキシブルパイプの製造方法
US4153982A (en) Method and apparatus for forming cross ribbed pipes
JPH046448B2 (ja)
JPH1071428A (ja) パイプの曲げ加工方法
US6215073B1 (en) Multifilament nickel-titanium alloy drawn superelastic wire
JP2569250B2 (ja) カムピースの製造方法
US6233998B1 (en) Easy mode pipe-reducing device
JPH08243680A (ja) 管のアプセット加工方法
JPH0440085B2 (ja)
JP3938979B2 (ja) 管端部の加工方法
JP4010663B2 (ja) 薄肉鋼管転造ねじ加工方法
JPH0724870B2 (ja) 管曲げ機
JPS5838262B2 (ja) 管径対肉厚比の小さい金属管をスエ−ジングマシ−ンによつてテ−パ−形状に加工する方法および当て金物装置
JP2002301515A (ja) 縦方向に溶接された管を製造するための方法
JPH0455005A (ja) クラツドパイプ圧延用ロール
JPH08117920A (ja) 管のアプセット加工方法
US4656719A (en) Method of preparing bimetallic tubes for roll-forming ribs
JPH08174051A (ja) 界面接合性の優れた二重管の製造方法
JP3328524B2 (ja) オープン管の製造方法
JP2638199B2 (ja) 管端内アプセット付き管の製造方法
JPH02121715A (ja) 冷間引抜管の製造方法
JPH0518649B2 (ja)
JPH03309A (ja) オーステナイト系ステンレス鋼ボルトとその製造装置
JP2007303349A (ja) フューエルポンプ用シャフト、及びその製造方法