JPH0329066Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0329066Y2
JPH0329066Y2 JP3578986U JP3578986U JPH0329066Y2 JP H0329066 Y2 JPH0329066 Y2 JP H0329066Y2 JP 3578986 U JP3578986 U JP 3578986U JP 3578986 U JP3578986 U JP 3578986U JP H0329066 Y2 JPH0329066 Y2 JP H0329066Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical member
spindle
die head
tool
steel pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3578986U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62147424U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3578986U priority Critical patent/JPH0329066Y2/ja
Publication of JPS62147424U publication Critical patent/JPS62147424U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0329066Y2 publication Critical patent/JPH0329066Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Turning (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、工具回転型の工作機械の鋼管端面加
工装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、工具回転型の鋼管ねじ切機でねじ加工を
施す場合、端面削り加工、内径面取り加工、外径
ベベル加工を前工程で加工し、ねじ切機で外径テ
ーパ削り加工とねじ切加工を各々組合わせ工具に
よつて行つていた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、前述した従来の技術では、ねじ
切機以外に前工程を行う専用加工機が必要である
から、加工時間、段取り時間等が長くなると共に
生産の阻害要因となつていた。
本出願人は、上記の事情に鑑み問題を解決する
ために先に、ねじ切機1台で内径面取り加工、端
面削り加工、外径ベベル加工、外径加工およびね
じ切加工等一連の加工を可能にした組合わせ工具
を出願した。(実願昭60−143641) 本考案は、前述した出願(実願昭60−143641)
の中での組合わせ工具の各工具がせり合つてワー
クの加工範囲が狭い点、一連の端面加工の工程が
かかりすぎるという問題点を改良し、より広い加
工バリエーシヨンが可能な鋼管端面加工装置を提
供する目的でなされた。
〔問題点を解決するための手段と作用〕 本考案は、工具回転型の工作機械の鋼管端面の
加工装置であつて、上述の問題点を解決する手段
として、ハウジングに回転自在に軸承された貫通
穴を有する主軸先端に設けられたダイヘツドと、
該ダイヘツドに対向し主軸軸線上に固定された鋼
管端部を前記ハウジングの主軸軸線方向の移動で
加工する鋼管端面加工装置において、前記主軸の
貫通穴に進退自在に挿嵌された第1の円筒部材
と、該第1の円筒部材を主軸軸線方向に進退移動
する第1の駆動源と、前記ダイヘツド前面に配置
された少なくとも1つ以上の工具と、前記第1の
円筒部材の軸線方向の移動を前記工具を径方向の
動きに変換する第1の方向変換部材と、前記第1
の円筒部材内に進退自在に挿嵌された第2の円筒
部材と、該第2の円筒部材を主軸軸線方向に進退
移動する第2の駆動源と、前記第2の円筒部材の
進退移動を前記ダイヘツド前面に配置された少な
くとも1つ以上の工具を径方向の動きに変換する
第2の方向変換部材とで構成した。
而して、本考案により、加工の内容、順序に従
つて組合わせ工具を取付けた工具チヤツクを順次
出し入れして加工することが可能となつた。この
ため、工作機械1台で内径面取り加工、端面削り
加工、外径ベベル加工、外径加工及びねじ切加工
等一連の加工をより少ない工程で同時に加工する
ことが可能となり、組合わせ工具の組合わせを換
えることでより広い加工バリエーシヨンが可能と
なつた。
〔実施例〕
以下、本考案の一実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。
第1図ないし第3図は本考案実施例の構成を示
すもので、第1図は本考案の全体断面図、第2図
は本実施例装置の正面図(第1図のA矢視図)、
第3図イは、鋼管端面の前工程で切断された状態
図を示し、第3図ロは加工後の図面を示す。
まず概要を述べると、第1図において、図略の
ベツド上に前後方向(Z軸方向)に移動可能なス
ピンドルハウジング1があり、該スピンドルハウ
ジング1(第1図の左側)に、回転自在に軸承さ
れたスピンドル8先端にダイヘツド2を設け、該
ダイヘツド2には後記に詳述する如く複数の組合
わせ工具を取付けた工具ホルダを放射状にX軸方
向へ開閉可能に保持している。
又前記スピンドルハウジング1の内部には、前
記ダイヘツド2の回転装置と前記工具ホルダを開
閉させる後記に詳述する如き装置が組込まれてお
り、該工具ホルダの開閉装置は前記スピンドルハ
ウジング1の外部にあるX1サーボモータ3とX2
サーボモータ4とに動力伝達機構を介して連結し
ている。
被加工物である鋼管100はスピンドルハウジ
ング1が後退時(第1図の右側にいる時)に紙面
に垂直方向から図略の搬送装置により供給され、
図略の芯出し装置等に挾圧保持されて前記ダイヘ
ツド2の回転中心部に設けられ、半径方向に拡開
して鋼管100を内側より軽く保持するインナー
サポート5により固定される。
上記スピンドルハウジング1の先端部(工具ホ
ルダ側、以下、スピンドルハウジングに限らず先
端部はすべて工具ホルダ側を表す)には軸受6が
嵌入され、このスピンドルハウジング1の後部に
は同様に軸受7が嵌入されている。
前記スピンドルハウジング1の内部には、スピ
ンドル8が前記スピンドルハウジング1よりわず
かに突出した状態で組込まれている。該スピンド
ル8の先端部は軸受6で後部は軸受7でそれぞれ
軸支される。前記スピンドル8の中央部には、図
略の駆動装置に噛合するギヤ11がキー止めさ
れ、締付ナツト12を螺着して固定する。又、前
記スピンドル8の先端フランジ部の外周にはラビ
リンスが形成され、前記スピンドル8の先端部内
周には鍔付きガイドブツシユ13が嵌入されて鍔
部で螺着される。
前記スピンドル8の後部内周にも同様に鍔付き
ガイドブツシユ14が嵌入され鍔部で螺着され
る。前記スピンドル8の後部にはカラー68が外
嵌され、軸受押え69,70で固定され、該軸受
押え70はハウジング1に螺着される。更に前記
スピンドル8には、円筒部材9が遊挿されるよう
な貫通孔が設けられている。この円筒部材9はス
ピンドル8の先端部と後部に嵌入した鍔付きブツ
シユ13,14により支持される。
該円筒部材9の内部には、更に別の円筒部材1
0が嵌入する貫通孔が形成され、前記円筒部材9
の前後移動量の最大ストロークをカバーできるよ
うに前記スピンドル8より若干長目に突出した状
態に設けられる。
前記円筒部材9の先端部には、アダプタ15を
介して楔形開閉部材16が一体として組込まれて
第2図に示す如くNo.1とNo.2のように対向した位
置に取付けられている。前記円筒部材9の後部に
は、軸受20が外嵌され、該軸受20は一方がボ
ールナツト21を保持するブラケツト22と締付
ナツト23とによつて保持されている。
前記ブラケツト22の一端にはボールナツト2
1が取付けられており、該ボールナツト21の内
周部にはボールねじが刻設されていて、同様に外
径にボールねじを刻設した軸24に螺合してい
る。該軸24はハウジング25に保持された軸受
26に嵌入され、カラー27を取付け先端にはギ
ヤー28をキー止めし締付けナツト29で固定し
ている。前記ギヤー28はX2用サーボモータ4
の出力軸に取付けられたピニオン30に噛合して
いる。
10は他の円筒部材であつて、前記円筒部材9
の貫通孔に嵌入して、前記円筒部材9の前後移動
量の最大ストロークをカバーできるように前記円
筒部材9より若干長目に突出した状態に設けられ
る。
前記円筒部材10の先端部内周にはガイド部材
31を嵌入する為の、又それ以外の後方内周には
インナーサポート5が遊挿される段付きの貫通孔
が形成されている。前記円筒部材10の先端部ア
ダプタ32には、工具開閉用の楔形開閉部材34
が一体として組込まれて第2図に示す如くNo.3と
No.4のように対向した位置に取付けられている。
前記円筒部材10の後部には、軸受38が外嵌
されている。該軸受38を介して円筒部材39と
一体的に円筒ボデー42が保持されている。又、
前記円筒部材10の後部至端にはブツシユ43が
固着されている。前記円筒部材10の先端部貫通
孔には、ガイド部材31がシール部材を介して嵌
入される。前記ガイド部材31の先端部および後
部の内径には、ブツシユ44,45が嵌入されそ
れぞれ押え部材46,47で固定される。
スピンドルハウジング1の先端には、カバー4
8が取付けられ、このカバー48前面とダイヘツ
ド後端部間の隙間はラビリンスによりシールされ
る。円筒部材10の前面にはアダプタ32が設け
られ、該アダプタ32の先端部には楔形開閉部材
33が突設している。楔形開閉部材34の外側平
坦部はダイヘツド2の内周壁部に設けられたコロ
ガリガイド59によりスピンドル8の軸線方向に
移動可能に案内保持されている。
一方、ダイヘツド前面には径方向移動可能にス
ライド56が保持され、図示しないばねにより外
径方向に常に付勢されている。前記スライド56
前面には工具ホルダ57が固定され、該スライド
後方背部には楔形開閉部材35が取付けられ、前
記円筒部材10側の楔形開閉部材34の斜面部は
スライド側の楔形開閉部材35の斜面部とコロガ
リガイドを介して前記ばねの付勢力により押圧状
態で互に接触している。
更に、夫々の楔形開閉部材34,35は相互に
斜面に沿つて移動可能に連結金具36で連結され
ている。
また、円筒部材9先端にはやはりアダプタ15
を介して楔形開閉部材16が固定され、前記同様
にコロガリガイド58によりスピンドル8軸線方
向に移動可能に保持されている。このときアダプ
タ15とアダプタ32の間は円筒部材10の最大
移動量よりやや長めの間隙が設けられている。
前記楔形開閉部材16の斜面と、外径方向に図
示しないばねで付勢されているスライド54後方
に固定された楔形開閉部材18の斜面はコロガリ
ガイドを介して押圧状態で斜面に沿つて移動可能
に接触し、夫々の楔形開閉部材は連結金具19を
介して互に連結されている。
尚、スライド54前面には工具ホルダ55が取
付けられているのはいうまでもない。
また、ダイヘツド前面には円盤状の板53が固
定され、工具ホルダを取付けた各スライド間を切
粉や、切削剤が侵入しないようにカバーされてい
る。
ダイヘツド2の回転中心部には、半径方向に拡
開して鋼管100を内側より軽く保持するインナ
ーサポート5が設けられ、後部は図略の油圧機器
等へ連結している。
円筒部材10後方に突出したインナーサポート
5はハウジング71に軸受63を介して回転自在
に軸承された円筒部材60に保持されている。
該円筒部材60のスピンドル側にはねじが刻設
され、反対側の最後部至端にはX1サーボモータ
3の出力軸に取付けられたピニオン61と噛合す
るギヤ62が取付けられている。
前記円筒部材60のネジ部は前記円筒部材10
後方に軸受38を介して軸承された円筒部材39
と一体的に設けられた円筒ボデー42と、更に後
部に取付けられたボールねじを介して螺合するナ
ツト部材67に螺合している。
前記円筒部材9の後方には軸受20を介してブ
ラケツト22が支承され、該ブラケツト22には
ボールナツト21が固定されている。
一方スピンドルハウジング1の後方に固定され
たハウジング25にはサーボモータ4が設けら
れ、該サーボモータ4の出力軸にはピニオン30
が固着している。
前記ハウジング25に軸受26を介して前記ス
ピンドル8と平行にボールねじ24が軸承されて
いる。
該ボールねじの一端にはギヤ28が固着され、
該ギヤ28は該ピニオン30と噛合している。
更に、前記ボールねじ24は前記ブラケツト2
2に固定されたボールナツト21と螺合しサーボ
モータ4によるボールねじの回転で、前記ボール
ナツト21と一体的に設けられているブラケツト
22はスピンドル軸線方向に移動可能となる。
次に上述のように構成された本考案の作用を説
明する。
第2図に示すNo.1、No.2の工具ホルダに外径ベ
ベル加工、テーパねじ切加工用の荒削り及び仕上
用組合わせ工具を取付け、No.3、No.4の工具ホル
ダに鋼管端面加工、鋼管内径面取り加工用の荒削
り及び仕上用組合わせ工具を取付け、鋼管端面の
加工を行うために、前記No.1、No.2の工具ホルダ
はX1用サーボモータ3に連結され、前記No.3、
No.4の工具ホルダはX2用サーボモータ4に連結
される。
まず、No.1とNo.2およびNo.3とNo.4の工具ホル
ダを開いた状態でダイヘツド2を回転さておく。
該ダイヘツド2を回転させるための動作手順を説
明すると、スピンドルハウジング1内に組込まれ
た図略の駆動装置を始動させる。ギヤ11に伝達
さた回転トルクは該ギヤ11をキー止め固定して
あるスピンドル8に伝達されてスピンドル8を回
転せしめる。
該スピンドル8の回転は、該スピンドル8の先
端部に取付けられたダイヘツド2を回転させる。
前記円筒部材10の先端部に内装され一体化した
ガイド部材31とブツシユ44,45に先端部を
摺動可能に保持されたインナーサポート4も同様
に回転する。従つてインナーサポート4の鋼管内
部に挿入される先端部は回転自在に軸承されてお
り、スピンドルの回転力は伝わらない。
こうしてスピンドルハウジングを後退させた位
置でダイヘツド2を回転させておいて、次に被加
工物である鋼管100が図略の搬送装置により紙
面に垂直方向に供給され、図略の芯出し装置等に
教圧保持されてダイヘツド2の回転中心部に設け
られ、半径方向に拡開して前記鋼管100を内側
より軽く保持するインナーサポート5により固定
される。
しかる後に第3図イに示すように前工程で切断
された鋼管の端面加工、内径面取り加工を行うた
めに、No.3、No.4の工具ホルダを概略位置決めす
る。そのためにはX2用サーボモータ4を始動さ
せなければならない。
第1図においてX2用サーボモータ4を始動す
ると、サーボモータ主軸の回転トルクは該サーボ
モータ4の主軸に取付けられたピニオン30に伝
達され、該ピニオン30に噛合するギヤ28に伝
達される。そして、該ギヤ28を取付けた軸24
が回転し、該軸24の先端外径に刻設されたボー
ルねじとボールナツト21が螺合しているため、
該ボールナツト21を取付けたブラケツト22が
前方向に移動する。
そうすると、ブラケツト22に保持された軸受
20を支持している円筒部材9が前方向に摺動
し、該円筒部材9の先端部に取付けた一体化され
た工具開閉装置に直進トルクが伝達される。
一体化された工具開閉装置が前方向へ移動する
と、工具開閉装置を構成する楔形開閉部材16に
取付けた連結金具19により、楔形開閉部材16
と、対向する別の楔形開閉部材18とは該楔形開
閉部材の両側面に設けた凹溝に倣つて相反する方
向へ移動することになる。つまり楔形開閉部材1
8に固着され一体化されたスライド54を介して
工具ホルダ55はスピンドル軸心方向に移動す
る。即ち、楔形開閉部材によつて軸方向の直進ト
ルクが径方向の移動トルクに変換されたのであ
る。
上述のように工具を取付けた工具ホルダを径方
向に移動して概略位置決めをした後、工具ホルダ
55の径方向の移動を微調整しながら、例えばNo.
3工具ホルダに取付けた端面荒削用と内径面取り
の荒削用の組合わせ工具と、例えばNo.4工具ホル
ダに取付けた端面仕上用と内径面取りの仕上げ用
の組合わせ工具とによつて同時に鋼管の端面を加
工する。
次に鋼管の外径ベベル加工、テーパねじ切加工
を行うために、No.1、No.2の工具ホルダを開閉移
動させなければならない。そのためには鋼管の端
面加工、内径面取り加工の終了したNo.3、No.4の
工具チヤツクを開いて被加工物の鋼管から離して
おいてから、No.1、No.2の工具ホルダを閉じて鋼
管に近接して概略位置決めする。
No.3とNo.4の工具ホルダを径方向に移動させ、
工具ホルダを閉じる一連の動作は前述したとおり
である。工具ホルダを開く動作は前述した一連の
動作が逆になれば良いので、X2用サーボモータ
4の回転を逆回転にすれば工具ホルダは開いて待
避する。
No.1、No.2の工具ホルダを閉じて概略位置決め
し加工するためにはX1用サーボモータ3を始動
させなければならない。
第1図において、X1用サーボモータ3を始動
すると、トルクは該サーボモータ3の主軸に取付
けられたピニオン61に伝達され、該ピニオン6
1に噛合するギヤ62に伝達される。そして、該
ギヤ62を取付けた円筒部材60が回転し、該円
筒部材60の先端外径に刻設されたボールねじと
ボールナツト67が螺合しているため、該ボール
ナツト67を取付けた円筒ボデー42が前方向に
移動する。そうすると軸受38を保持し前記円筒
ボデー42に螺着された円筒部材39が移動す
る。
該円筒部材39の移動は軸受38を外嵌する円
筒部材10の動きとなり、該円筒部材10が前方
向に摺動し、該円筒部材10の先端部に取付けて
一体化された工具開閉装置に直進トルクは伝達さ
れる。
一体化された工具開閉装置が前方向へ移動する
と、工具開閉装置を構成する楔形開閉部材34に
取付けた連結金具36により、楔形開閉部材34
と、対向する別の楔形開閉部材35とは該楔形開
閉部材の両側面に設けた凹溝に倣つて相反する方
向へ移動する。
つまり楔形開閉部材35に螺着され一体化した
スライド56は、楔形開閉部材34の直進に対し
て楔形の斜面を斜め後方に移動することになり、
結果的には工具ホルダ57は径方向に移動し閉じ
る。即ち、ここでも前述したように楔形開閉部材
によつて軸方向の直進トルクが径方向の移動トル
クに変換されたのである。
径方向に移動して概略位置決めをした後、工具
ホルダ57の径方向の移動を微調整しながら、例
えばNo.1工具ホルダに取付けた外径ベベル荒削用
とテーパねじ切りの荒削り用の組合わせ工具と、
例えばNo.2工具ホルダに取付けた外径ベベル仕上
用とテーパねじ切りの仕上用の組合わせ工具とに
よつて同時に鋼管の端面を加工する。
以上の一連の工程、動作により鋼管の端面は初
期の目的どおりの加工を施され、工具ホルダが開
かれインナーサポートの拡開支持を開放してスピ
ンドルハウジングは後退し加工済パイプが紙面に
垂直に搬出され未加工パイプが搬入される。以後
同様の工程が連続して行われることになる。
〔考案の効果〕
以上の説明により、本考案は加工の内容、順序
に従つて組合わせ工具を取付けた工具チヤツクを
順次出し入して加工することが可能となり、工作
機一台で内径面取り加工、端面削り加工、外径ベ
ベル加工、外径加工及びねじ切り加工等一連の加
工をより少ない工程で同時に加工することが可能
となる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図イ,ロは本考案の実施例の
構成を示すもので、第1図は本願装置の全体断面
図、第2図は本考案実施例装置の正面図(第1図
のA矢視図)第3図イは鋼管端面の前工程で切断
された素材図を示し、第3図ロは加工後の形状を
示す完成図。 1……スピンドルハウジング、2……ダイヘツ
ド、3……X1用サーボモータ、4……X2用サー
ボモータ、5……インナーサポート、6……軸
受、7……軸受、8……スピンドル、9……円筒
部材、10……円筒部材、11……ギヤ、13…
…鍔付きガイドブツシユ、14……鍔付きガイド
ブツシユ、17……楔形開閉部材、18……楔形
開閉部材、19……連結金具、21……ボールナ
ツト、22……ブラケツト、24……軸、25…
…ハウジング、28……ギヤ、31……ガイド部
材、34……楔形開閉部材、35……楔形開閉部
材、36……連結金具、39……円筒部材、42
……円筒部材、44…ブツシユ、45……ブツシ
ユ、48……軸受押え、49……アダプタ、54
……スライド、55……工具ホルダ、56……ス
ライド、57……工具ホルダ、58……コロガリ
ガイド、59……コロガリガイド、60……円筒
部材、62……ギヤ、64……ブラケツト、67
……ボールナツト、70……軸受押え、71……
ハウジング、100……鋼管。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ハウジングに回転自在に軸承された貫通穴を有
    する主軸先端に設けられたダイヘツドと、該ダイ
    ヘツドに対向し主軸軸線上に固定された鋼管端部
    を前記ハウジングの主軸軸線方向の移動で加工す
    る鋼管端面加工装置において、前記主軸の貫通穴
    内に進退自在に挿嵌された第1の円筒部材と、該
    第1の円筒部材を主軸軸線方向に進退移動する第
    1の駆動源と、前記ダイヘツド前面に配置された
    少なくとも1つ以上の工具と、前記第1の円筒部
    材の軸線方向の移動を前記工具を径方向の動きに
    変換する第1の方向変換部材と、前記第1の円筒
    部材内に進退自在に挿嵌された第2の円筒部材
    と、該第2の円筒部材を主軸軸線方向に進退移動
    する第2の駆動源と、前記第2の円筒部材の進退
    移動を前記ダイヘツド前面に配置された少なくと
    も1つ以上の工具を径方向の動きに変換する第2
    の方向変換部材とから成り、前記第1の駆動源又
    は第2の駆動源によりダイヘツド前面に配置され
    た工具を選択的に移動させ順次加工を施すことを
    特徴とする鋼管端面加工装置。
JP3578986U 1986-03-12 1986-03-12 Expired JPH0329066Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3578986U JPH0329066Y2 (ja) 1986-03-12 1986-03-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3578986U JPH0329066Y2 (ja) 1986-03-12 1986-03-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62147424U JPS62147424U (ja) 1987-09-17
JPH0329066Y2 true JPH0329066Y2 (ja) 1991-06-21

Family

ID=30845597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3578986U Expired JPH0329066Y2 (ja) 1986-03-12 1986-03-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0329066Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62147424U (ja) 1987-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0887134B1 (en) Tool spindle fixing device for composite machine tool
JPH029501A (ja) 回転対称部材を加工するための方法および装置
JP2007203449A (ja) タレット形刃物台
US3765691A (en) Chuck
JP2944978B2 (ja) パイプ端面の切削装置
CN212734184U (zh) 油气双控防变形尾座
JPH0329066Y2 (ja)
US5758554A (en) Machine tool and method for machining a long-shafted workpiece
JPH03277408A (ja) 薄肉ワーク加工用チャック
JP2572190B2 (ja) 管材用テーパねじ転造機
US5516240A (en) Device for milling
US4141279A (en) Method and apparatus for cutting circumferential grooves on the interior of a workpiece
JPS625847Y2 (ja)
JP3966972B2 (ja) 複合加工工作機械
JPS5924903A (ja) 工作機械
JPH10337601A (ja) 管状の被加工物加工用工作機械
JP2001062615A (ja) 工作物把持装置及び同装置を用いた加工方法
JPS61121852A (ja) 振れ止め機能付ロ−デイング装置
GB2061159A (en) Work holding device for the turret of a turret lathe
JP2936297B2 (ja) Ncボーリング装置
GB2061158A (en) Work holding device for the tool turret of a turret lathe
JPH0518037Y2 (ja)
JPS6035524Y2 (ja) 全加工チャック装置
JPH1190703A (ja) 中空心押し台
JP2536352Y2 (ja) 溝加工装置