JPS6035524Y2 - 全加工チャック装置 - Google Patents

全加工チャック装置

Info

Publication number
JPS6035524Y2
JPS6035524Y2 JP12053481U JP12053481U JPS6035524Y2 JP S6035524 Y2 JPS6035524 Y2 JP S6035524Y2 JP 12053481 U JP12053481 U JP 12053481U JP 12053481 U JP12053481 U JP 12053481U JP S6035524 Y2 JPS6035524 Y2 JP S6035524Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chuck
workpiece
cylinder device
power chuck
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12053481U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5827006U (ja
Inventor
清彦 三納
Original Assignee
中村留精密工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 中村留精密工業株式会社 filed Critical 中村留精密工業株式会社
Priority to JP12053481U priority Critical patent/JPS6035524Y2/ja
Publication of JPS5827006U publication Critical patent/JPS5827006U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6035524Y2 publication Critical patent/JPS6035524Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gripping On Spindles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、NC旋盤に使用されるチャック装置に関す
るもので、柱状の加工物をチャックによる把握部も含め
て−チャッキングで加工することができる安価な全加工
チャック装置を提供することを目的とするものである。
柱状加工物の外周をチャック作業によって加工する場合
、加工物の把握部を加工するために加工物を反転させて
掴み直さねばならない。
先端に駆動爪を設けたセンタ軸(フェースドライバ)を
主軸に取り付けてこの駆動爪を加工物の端面に食込ませ
て加工物を回転させる手段もあるが、そのような手段で
加工物を回転させた場合には重切削を行うことができず
、長い加工時間が必要となる。
従来は、NC旋盤によって柱状加工物に荒削りから仕上
削りまでの一連の加工を施す場合には、加工物を反転さ
せ、掴み直して切削している。
この考案は、上述のような面倒を解消するためになされ
たものであって、加工物を反転させることなく柱状加工
物に荒削りから仕上削りまでの一連の加工を施すことが
できるようにしたものである。
このような機能を有する全加工チャックは、従来より提
唱されている。
しかしながら、従来のこの種のチャック装置は、構造が
複雑で極めて高価である。
この考案は、NC旋盤に広く用いられているパワーチャ
ック(チャック継手を軸方向に操作して爪の開閉を行う
ことができるチャックをいう。
)を用いて上述の機能を有する全加工チャック装置を極
めて安価に構成したものである。
以下、図示実施例に基づいてさらに説明する。
図は、この考案のチャック装置を旋盤の主軸に装着した
状態で示す断面図である。
図中、1は旋盤の主軸ケーシング、2は主軸、3は連結
ロッド、4は回転シリンダ装置、5はパワーチャック、
6はチャック5の爪、7は爪6を開閉させるためのチャ
ック継手である。
従来のNC旋盤においては、パワーチャック5を主軸2
に固設し、チャック継手7を連結ロッド3に接続し、こ
の連結ロッド3を回転シリンダ装置4により軸方向に移
動させることによって爪6の開閉を油圧または空気圧で
行うことができるようにしている。
こ合考案は、このような従来のNC旋盤の主軸構造およ
びパワーチャックをそのまま利用して全加工チャック装
置を安価に提供することを目的としてなされたものであ
る。
なお、主軸2の駆動機構、回転シリンダ装置4およびパ
ワーチャック5の内部構造は各種の構造のものが公知で
あるので、図では省略されている。
この考案の全加工チャック装置は、パワーチャック5を
シリンダ状本体8内に摺動自在に装着し、シリンダ状本
体8には先端に駆動爪9とセンタ10とを有するフェー
ストライブロンド11を一体的に設け、パワーチャック
5は連結ロッド3を介して回転シリンダ装置4に連結し
て進退可能とし、連結ロッド3の終端に設けた回転継手
12から供給される流体圧によって作動するシリンダ装
置13を設けてこれによりパワーチャック5のチャック
継手7を操作して爪6の開閉を行わせるようにしたもの
である。
さらに言えば、図中、14はシリンダ状本体8とフェー
スドライブロッド11とを一体的に連結しているバック
プレート、15はパワーチャック5に固着されてシリン
ダ状本体8に摺動するリング状のホルダ、16はシリン
ダ状本体8とホルダ15との間に介装された滑りキーで
ある。
シリンダ装置13はバックプレート14とパワーチャッ
ク5との間に設けられており、パワーチャック5はこの
シリンダ装置13のシリンダケース13aに固設され、
ピストン13bから延びるパイプ状のピストンロッド1
3cがパワーチャック5のチャック継手7に連結固着さ
れている。
17は接続部材であって、この接続部材17は一側17
aがフォーク状となってバックプレート14に形成した
透孔14aを貫通してシリンダケース13aに連結され
ており、その他側17bにおいて連結ロッド3に連結さ
れている。
1Bは回転継手12と接続部材17との間を連結する二
重管の油圧パイプである。
図示しない油圧供給装置から供給される作動油は、必要
な制御弁を経て回転シリンダ装置4に供給されるととも
に回転継手12から油圧パイプ18を経て接続部材17
に設けた空室19.20に供給され、さらに接続部材1
7とシリンダケース13aとにわたって設けられた通孔
21.22を通ってシリンダ装置13に供給される。
23は旋盤に設けられているテールストック、24は柱
状の加工物である。
加工物24は、テールストック23によりその一端面2
4 aをフェースドライブロッド11の先端に押しつけ
られて保持される。
この状態で駆動爪9が加工物24の端面24aに食込ん
で加工物24の軽切削が可能な状態となる。
次に回転シリンダ装置4に作動油を供給してパワーチャ
ック5を前進させ、さらにシリンダ装置13に作動油を
供給して爪6を閉じて加工物24を把握する。
この図の想像線で示す状態で加工物24は重切削が可能
な状態となるから、加工物24の把握部24bを除く外
周部分の荒削りを行い、シリンダ装置13に供給される
作動油の方向を切り換え、さらに回転シリンダ装置4に
供給される作動油の方向を切り換えてパワーチャック5
を図の実線の位置に後退させ、加工物24をフェースド
ライブロッド11で回転させながら把握部分24bの加
工および仕上加工を行う。
この状態では重切削を行うことはできないから、把握部
分24bは軽切削のみによって仕上寸法にまで加工しな
ければならないが、その加工長さが短いのでこれが加工
時間に与える影響はわずかであり、さらにその際のバイ
トの送り量の変換はNC旋盤では極めて容易に行うこと
ができる。
なお、把握部分24b以外の部分の仕上削りは、パワー
チャック5を後退させる前に行ってもパワーチャック5
を後退させたあとに行ってもよい。
以上の説明から理解されるように、この考案の全加工チ
ャック装置は、加工物をチャックで把握した状態で把握
部以外の外周加工を行い、そのままチャックを後退させ
て把握部の加工を一連の動作で行うことができるもので
あるから、加工物を反転させることなく柱状加工物の外
周加工を極めて能率よく行うことができ、さらに一般に
広く用いられているパワーチャックを進退自在に主軸に
装着することによって構成されたものであるから、従来
のこの種機能を有する全加工チャック装置に比べて極め
て安価に提供することができ、NC旋盤に使用されるチ
ャック装置として極めて有用なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る全加工チャック装置を旋盤の主
軸に装着した状態で示す断面図である。 図中、1は主軸ケーシング、2は主軸、3は連結ロッド
、4は回転シリンダ装置、5はパワーチャック、6はチ
ャックの爪、7はチャック継手、8はシリンダ状本体、
9は駆動爪、10はセンタ、11はフェースドライブロ
ッド、12は回転継手、13はシリンダ装置、13bは
ピストン、13cはピストンロッド、16は滑りキー、
18は油圧パイプ、19.20は空室、21.22は通
孔、23はテールストック、24は柱状の加工物である

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. パワーチャック5をシリンダ状本体8内に摺動自在に装
    着し、シリンダ状本体8には先端に駆動爪9とセンタ1
    0とを有するフェーストライブロンド11を一体的に設
    け、パワーチャック5は連結ロッド3を介して回転シリ
    ンダ装置4に連結して進退可能とし、連結ロッド3の終
    端に設けた回転継手12から供給される流体圧によって
    作動するシリンダ装置13を設けてこのシリンダ装置1
    3によりパワーチャック5のチャック継手7を操作して
    爪6の開閉を行わせるようにした、全加工チャック装置
JP12053481U 1981-08-13 1981-08-13 全加工チャック装置 Expired JPS6035524Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12053481U JPS6035524Y2 (ja) 1981-08-13 1981-08-13 全加工チャック装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12053481U JPS6035524Y2 (ja) 1981-08-13 1981-08-13 全加工チャック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5827006U JPS5827006U (ja) 1983-02-21
JPS6035524Y2 true JPS6035524Y2 (ja) 1985-10-22

Family

ID=29914534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12053481U Expired JPS6035524Y2 (ja) 1981-08-13 1981-08-13 全加工チャック装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6035524Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006123038A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Howa Mach Ltd 引き込み式チャック装置及びワークチャッキング方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006123038A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Howa Mach Ltd 引き込み式チャック装置及びワークチャッキング方法
JP4621971B2 (ja) * 2004-10-27 2011-02-02 豊和工業株式会社 引き込み式チャック装置及びワークチャッキング方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5827006U (ja) 1983-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4616538A (en) Chuck assembly
US6234731B1 (en) Angle spindle attachment with tool chucking device
JPH07256505A (ja) 旋盤用フレキシブルパワーチャック
US3858893A (en) Self-centering and compensating chuck
JPS6035524Y2 (ja) 全加工チャック装置
US3779110A (en) Lathes with chuck transfer mechanism
JP4140687B2 (ja) クランクピン旋盤
JP2893968B2 (ja) ワーク把持装置
JP2656047B2 (ja) 内外径加工用チヤツク
JP2556521B2 (ja) 内径加工用チヤツク
US4637620A (en) Two stage chuck
JP2001062615A (ja) 工作物把持装置及び同装置を用いた加工方法
JP2001062615A5 (ja)
JPS6346176Y2 (ja)
JPH0111363Y2 (ja)
US3468551A (en) Chuck
JPH06312301A (ja) 数値制御旋盤のターレット刃物台
JP2001179512A (ja) 筒状ワークの内径及び両端面の加工装置、筒状ワーク把持用チャック
GB2061159A (en) Work holding device for the turret of a turret lathe
JPS62130109A (ja) 自動交換可能なコレツトチヤツク
JPS624410Y2 (ja)
US3392985A (en) Chucks
JP3222378B2 (ja) 工具ホルダ
JPS61252003A (ja) チヤツク爪セルフカツト装置
US2788120A (en) Stock feed device