JPH03290561A - フロア、ならびにフロアにおける線管類の敷設方法 - Google Patents

フロア、ならびにフロアにおける線管類の敷設方法

Info

Publication number
JPH03290561A
JPH03290561A JP2092665A JP9266590A JPH03290561A JP H03290561 A JPH03290561 A JP H03290561A JP 2092665 A JP2092665 A JP 2092665A JP 9266590 A JP9266590 A JP 9266590A JP H03290561 A JPH03290561 A JP H03290561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
wiring
floor panel
support
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2092665A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kumagai
寛 熊谷
Junji Furuichi
古市 潤二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP2092665A priority Critical patent/JPH03290561A/ja
Publication of JPH03290561A publication Critical patent/JPH03290561A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Floor Finish (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、フロアならびにフロアにおける線管類の敷設
方法に関する。
〔従来の技術〕
コンピューターやOA機器などの情報機器を多く設備す
るインテリジェントビルまたはオフィスでは、配線類が
フロア表面に露出して体裁を悪くする、あるいは歩行の
邪魔になることを防止するなどの目的をもって、床を二
重にし、その空間内に配線を収納するフリーアクセスフ
ロア構造が多く採用されるようになってきた。
この種のフリーアクセスフロアは、当初は配線類の収納
の目的とともに空調の目的をももって大型コンピュータ
ー室に対して適用されていた。この場合のフロアパネル
としては、金属板や窯業系板を専ら用い、このフロアパ
ネルを各種の金具を支持脚として高さ調節している。
しかし、OA化の進展に伴って、オフィスルーム内にお
いてもフリーアクセスフロアを採用する要請が大きく、
このために簡易置敷き方式のものが開発されている。こ
のフロアパネルは、各種合成樹脂を材質としてパネル本
体と脚部とを一体成形したもので、施工に際しては、各
フロアパネルを対象床面に順次置敷きするものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
この種のフリーアクセスフロアにおいては、配線の容易
性が生命である。一方、OA機器の急速な進歩により、
機器の増設や更新頻度が極めて多くなると、これに伴っ
てフリーアクセスフロア内の配線替えの頻度も多くなっ
ている。
しかし、配線替えの場合、従来のフロアパネルでは、そ
の都度フロアパネル全体を取り外し、全体の配線が終了
した時点で、各フロアパネルを位置決めしなから再置敷
きすることを必要とし、施工にきわめて手間のかかるも
のであった。
一方、この種のフロアパネルは、打ち放しの不陸が大き
いコンクリート床面に直接設置されることが殆どである
。しかるに、前述の合成樹脂製簡易置敷式床パネルは、
パネル本体と支持脚を一体成形でき、軽量であり敷設工
事費が安い等の利点を有するものの、素材自体の強度上
の問題から支持脚を設ける間隔に短くせねばならない制
限がある。かかる事情の下で、パネル1個の形状を大き
くすると支持脚の本数が増えるためにコンクリート床面
の不陸によりがたつきを生じることとなる。
また、配線の際には、一般に予めパネルの置敷位置を決
定し、さらに支持脚部の位置を想定して配線類を置き、
その後に置敷する方式を採る。ところが、支持脚の間隔
を大きくすることに限りがある関係から、無造作に置か
れた配線類が置敷作業中にずれて、コンクリート床面と
支持脚に挟まれ、がたつきを生じ最悪の場合、配線類を
損傷することになり、再度調整をする必要を生じる。
したがって本発明の主たる目的は、新規配線や配線替え
などの場合において、配線ルートに沿った当該フロアパ
ネルを起こすことにより、容易に床面を露出させること
ができるとともに、配線や配管作業終了後は、正確に元
の位置に設置でき、もって施工性が良好であり、さらに
特にコンクリート床面に不陸があっても水平方向の位置
ずれやがたつきを防止できるフロアおよび線管類の敷設
方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題は、支持脚を有するフロアパネルが複数隣接配
置され、かつ少なくとも一つの隣接フロアパネル間が、
他方のフロアパネルに対して一方のフロアパネルが起伏
自在に連結されていることで解決できる。
この場合、連結材を可撓性材料から形成できる。
フロアパネルの裏面側に線管類の支持具を固定しておく
ことができる。
フロアパネルと壁面との間にスペーサーを設置できる。
フロアパネルの裏面側に線管類を配設することができる
〔作用〕
本発明では、支持脚を有するフロアパネルが複数隣接配
置され、かつ少なくとも一つの隣接フロアパネル間が、
他方のフロアパネルに対して一方のフロアパネルが起伏
自在に連結されている。
線管類の敷設の際には、特に増設または更新の際には、
一方のフロアパネルを起立させ、そのフロアパネルのあ
った部分の床面を露出させた上で、フロアパネルと床面
との間に線管類を敷設し、この敷設が終了したならば、
そのフロアパネルを倒して元通りにすることができる。
したがって、従来の各フロアパネルが分離している場合
と異なり、元の定められた位置に正確に当該フロアパネ
ルを再設置できるなどの点で、施工性が大幅の高まる。
フロアパネルは、隣接する他のフロアパネルと接する辺
の全てを連結材を用いて連結するのが望ましいが、ひと
つの辺だけが連結された状態であってもよく、配線計画
により適宜決定することができる。またフロアパネル1
個の形状はコンクリート床面の不陸に追随できる程度に
小さいものであるから、複雑な配線ルートを必要とする
場合でも取り除く連結材を最適に決定することにより大
きなパネルを起立転倒させることなく、また隣接するパ
ネルを移動しなくとも最小限度の作業により配線を行う
ことが可能である。
さらに、打ち放しコンクリート床面のように不陸のある
床面に対して、本発明に係るフロアパネル群を連結材に
より連結した状態で設置すると、水平方向の各フロアパ
ネルの移動が規制されるので、位置ずれを防止できると
ともに、特に連結材を可撓性材料により形成したときは
、連結材が屈曲もしくはねじれることによりそのコンク
リート不陸に追従するので、フロアパネル群ががた付く
ことを防止できる。
また、フロアパネルとしては、フロアパネル本体の床面
側に支持脚を有しているので、フロアパネル本体の裏面
側に線管類の支持具が固定されていると、その支持具を
利用して線管類を配設できるとともに、フロアパネル間
が連結材により起伏自在に連結されている関係で、当該
フロアパネルを他方のフロアパネル上方に既設配線また
は配管とともに起立または転倒すれば、配線または配管
の更新が極めて容易となる。
さらに、フロアパネル群と壁面との間に余分なスペース
が生じたときは、そのスペースにスペーサーを配設して
仕上げると、収まりが良好となる。
〔実施例〕
以下本発明を図面を参照しながら実施例によりざらに詳
説する。
第1図〜第3図は第1実施例を示したもので、フロアパ
ネル間は、方形のフロアパネル本体IAのコンクリート
床2面側に四角錐形状もしくは円錐形状などの支持脚l
Bが一体的に形成されたもので、実施例ではフロア全体
に各フロアパネル1.1・・−が、連結材3.3・・・
を介して隣接配置されたものである。
連結材3は可撓性プラスチック材料からなり、あるフロ
アパネル1が対応するフロアパネルlに対して起伏自在
に(第3図の矢印)連結されている。
また、フロアパネル本体IAの裏面側、実施例では支持
脚1Bに線管類4の支持具5が固定されている。なお、
支持脚IBの下端にはゴムなどの緩衝材6が嵌め込まれ
ている。
フロアパネル本体IAと支持脚IBとは、ポリエチレン
、ポリプロピレン、ABS樹脂、塩化ビニル樹脂などの
プラスチックにより、一体成形するのが好ましい。
上記連結材3はコンクリート床面2の不陸に追従して変
形できることが望ましい。この連結材3の形成態様とし
ては、予め成形した一側に凹段部を有するフロアパネル
本体IA、IAをインサート型にそれぞれ並置した状態
で、連結材3の相当部分に射出成形するインサート成形
性のほか、フロアパネル本体と連結材とを一体成形しプ
ラスチックヒンジとする方法、またはフロアパネル本体
IAと連結材3とを別々に成形し、後にネジ類や接着剤
もしくは熱融着により一体化する方法など態様により得
ることができ、これによりフロアパネル本体IA、IA
を連結できる。
しかしながら、前記のインサート成形品や一体成形品を
対象の部屋全体に一度に搬入および敷設することは困難
であるので、フロアパネル1と連結材3とを別体品とし
、現場で連結してもよいが、あらかじめ取扱が容易な範
囲で連結したユニットとして現場の搬入し、所要個所の
み現場で連結することにより敷設時の手間を省くことが
できる。
この点で好ましいのは、第4図のように、連結材30の
裏面に突起30aを形成し、これに対応してフロアパネ
ル1の段部の上面に凹部を形成して、連結時において、
前記突起30aをフロアパネル1の凹部に嵌め込むこと
により連結するように構成する例である。突起30aを
嵌め込むと、その二股足が拡開して抜は止めが図られる
また、この場合、必要ならば、仮想線で示すように、連
結材30の中央部裏面にU溝30bを形成してその残余
の部分を支点として起伏させるようにすることができる
何れにしても、連結材として、可撓性材料により形成す
ると、床面、特に通常不陸を有するコンクリート床面上
に設置した場合、第5図のようにその不陸に追従させる
ことかできる。また、第6図のように、フロアパネル1
.1のねじれに対しても追従させることができる。
なお、実施例での支持具5は、第7図のように、バンド
部5Aの両端にほぼU字状の保合部5B。
5Bが一体化されたもので、さらに保合部5Bの対向片
の一部にはリブ部5aが形成されている。
この支持具5はその係合部5B、5Bが第3図の状態の
ように係合され、このとき支持脚IBにはリブ部5aに
対応する凹溝1aにリブ部5aが嵌合するとともに、保
合部5Bの対向片が復元力により圧着され、抜は止めが
図られる。
本発明において、各フロアパネルの形状として、前記方
形の例のほか適宜の形状のものを用いることができ、た
とえば、第8図および第9図のように、直角二等辺三角
形のフロアパネルIOでもよい。さらに、第10図のよ
うに、異なる形状のフロアパネル1.10を組み合わせ
ることもできる。
一方、フロアパネルlをプラスチック材料により形成す
る場合、強度の向上のために、第4図のように、リブ1
aを形成することができる。さらに、同図のように、支
持脚1Bに対して緩衝材6Aをインサート成形で取り付
けることもできる。
支持具としては、第11図および第12図のように、支
持脚IB、IBに対して跨がって設けたものでもよい。
かかる支持具50は、保合部50Bが異なる支持脚IB
、IBに対して固定される。
本発明では、支持脚1Bを有するフロアパネル1、l・
・・が複数隣接配置され、かつ隣接フロアパネル1間が
、他方のフロアパネル1に対して一方のフロアパネル1
が起伏自在に連結材3により連結されているので、線管
類の敷設の際には、特に増設または更新の際には、一方
のフロアパネル1を起立させ、そのフロアパネル1のあ
った部分の床面2を露出させた上で、フロアパネル1と
床面2との間に線管類を敷設し、この敷設が終了したな
らば、そのフロアパネルを倒して元通りにすることがで
きる。したがって、従来の各フロアパネルが分離してい
る場合と異なり、元の定められた位置に正確に当該フロ
アパネル1を再設置できるなどの点で、施工性が大幅の
高まる。
そこで、次に配線方法の具体例について説明する。
まず、必要数のフロアパネルIS l・・・を室内に持
込み、所定位置に置敷するとともに、連結材3.3・・
・によりフロアパネル1,1・・・を連結する。次いで
、OA機器類の配置位置を決め、配線ルートを決定する
。その後、配線ルートに沿ったフロアパネルlの起立側
の連結材3を取り外した後、当該フロアパネル1を連結
材3を起点として、第1図、第13図および第14図の
ように、起立転倒させる。この状態でたとえば支持具5
0に配線4を固定する。この配線が終了したならば、起
立転倒させた当該フロアパネル1、l・・・群を元に戻
した後、起立側の取り外した連結材3を取り付ける。
かかる配線の敷設方法によれば、電線を支持脚IBによ
り踏みつけることなく、かつ所期の位置に敷設すること
ができる。
さらに直交ルートに従って配線することができるほか、
第15図および第16図のように、直線状ルートが交差
する場合には、−旦一方のルートの配線を行った後、他
方のルートについて配線することができるなど、適宜の
ルートに沿った配線を行うことができる。また、前記例
は支持具により配線を固定する例であるが、単にルート
に沿った床面上に配線を設置することもできる。さらに
可撓性管の配管も同様に行うことができる。
フリーアクセスフロアにおいては、弱電関係の配線と強
電関係の配線が混在し、しかも接することがあるが、強
電の配線材から発生する電磁波が、接した弱電機器類に
影響し障害を起こすことが知られている。この電磁波障
害を防止する方法として、一般的には電磁波を反射・吸
収する金属類にて強電関係と弱電関係の配線類が交差す
る部分を隔離する方法が採られている。
これに対し、本発明例に従って、例えば弱電関係の配線
を支持具によりフロアパネルに固定し、強電関係の配線
を固定せずにコンクリート床面に置敷する方法にて相互
の配線類が接することを防止し、さらに必要があれば交
差部分の弱電の固定具を電磁波を防止できる程度の大き
さの金属とするなどの方法を用いることで、電磁波の影
響を遮断できる。
前記のように敷設および配線したならば、フロアパネル
群の表面に塩化ビニルタイルやカーペット等の表面仕上
げ材を設置することができる。
一方、部屋には柱などがあるため、各フロアパネル1、
l・・・群を配置した場合、第17図のように、壁Wと
の間に小さなデッドスペースが生じることがある。かか
るときには、第18図のように、フロアパネル1の高さ
と同じ、好ましくは一体成形の表層部60Aを有し、多
くの支持脚60Bが形成されたプラスチックスペーサ−
60を用意し、前記デッドスペース部分に相当する大き
さに、支持脚60B、60Bとの境界部分でカッターな
どにより切断し、これをデッドスペース部分に設置する
ことができる。
なお、本発明において、連結材として金属蝶番なども用
いることができる。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、本発明によれば、−旦フロアパネ
ルを設置した上で、配線ルートに沿った新規配線または
配線替えなどの場合において、当該フロアパネルを起こ
すことにより、容易に床面を露出させることができると
ともに、配線や配管作業終了後は、正確に元の位置に設
置でき、もって施工性が良好であり、さらに特にコンク
リート床面に不陸があっても水平方向の位置ずれやがた
つきを防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るフロアおよび配線時におけるフロ
アパネルの起立例の斜視図、第2図はそのフロアの要部
平面図、第3図はその要部拡大断面図、第4図は他の連
結材を用いたときの要部拡大図、第5図および第6図は
連結材の変形例の斜視図、第7図は支持具例の斜視図、
第8図は形状を異にするフロアパネル群の連結例の要部
斜視図、第9図はその平面図、第10図はフロアパネル
群の組合せ例の平面図、第1I図は他の支持具例の取付
状態図、第12図はその支持具の斜視図、第13図〜第
16図は配線例の平面図、第17図はデッドスペースの
仕上げ例の平面図、第18図はパネル例の斜視図である
。 l・・・フロアパネル、lA・・・フロアパネル本体、
IB・・・支持脚、2・・−コンクリート床面、3・・
・連結材、 4・・・配線、5・−・支持具、lO・・
・フロアパネル、30・・・連結材、50・・・支持具
、60・・・スペーサー社キ善、W−・・壁。 第1図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)支持脚を有するフロアパネルが複数隣接配置され
    、かつ少なくとも一つの隣接フロアパネル間が、他方の
    フロアパネルに対して一方のフロアパネルが起伏自在に
    連結されていることを特徴とするフロア。
  2. (2)連結材が可撓性材料からなる請求項1記載のフロ
    ア。
  3. (3)フロアパネルの裏面側に線管類の支持具が固定さ
    れている請求項1または2記載のフロア。
  4. (4)フロアパネルと壁面との間にスペーサーが設けら
    れた請求項1、2または3記載のフロア。
  5. (5)請求項1〜4のフロアにおいて、フロアパネルの
    裏面側に線管類を配設するフロアにおける線管類の敷設
    方法。
JP2092665A 1990-04-06 1990-04-06 フロア、ならびにフロアにおける線管類の敷設方法 Pending JPH03290561A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2092665A JPH03290561A (ja) 1990-04-06 1990-04-06 フロア、ならびにフロアにおける線管類の敷設方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2092665A JPH03290561A (ja) 1990-04-06 1990-04-06 フロア、ならびにフロアにおける線管類の敷設方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03290561A true JPH03290561A (ja) 1991-12-20

Family

ID=14060775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2092665A Pending JPH03290561A (ja) 1990-04-06 1990-04-06 フロア、ならびにフロアにおける線管類の敷設方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03290561A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2116412C1 (ru) Приподнятый панельный пол низкого профиля с металлической опорной конструкцией
WO1998004795A1 (en) Floor panel having support and construction method therefor
JPH03290561A (ja) フロア、ならびにフロアにおける線管類の敷設方法
JPH03290562A (ja) フロアパネル構造とこれを用いたフロア
US4800697A (en) Modular interstitial concrete sub-floor
JPH03290560A (ja) フロアパネルユニット、これを用いたフロアならびに線管類の敷設方法
JPH0618966Y2 (ja) 床部材
JP3487381B2 (ja) 配電用ケーブル
JP2514878Y2 (ja) 配線用フロア
CN216664842U (zh) 一种新型人造石架空活动地板
JPH0412200Y2 (ja)
JP2524646B2 (ja) フロアパネル
JP2835017B2 (ja) 床配線装置及び床配線方法
JPH01280166A (ja) 床用パネル
JPH06317005A (ja) ユニットフロアパネル
JPH0248582Y2 (ja)
JPH0540185Y2 (ja)
JP3283101B2 (ja) 二重床の支持脚ユニット及び二重床構造
JPS5922743Y2 (ja) ケ−ブル支持台
JPH10110520A (ja) 溝配線用床パネル、及び該パネルを用いたフリーアクセスフロアーの施工法
GB2271587A (en) Floor panel unit for sound-proofing double floor assembly
JPH0657920A (ja) 遮音二重床の支持脚構造並びに床パネルユニット及び二重床構造
JPH02161060A (ja) Oa床のフロアプレート
JPH0540187Y2 (ja)
JPH0932245A (ja) 床下構造及びこれに使用する床下地材