JPH03288356A - ディスクプレイヤ - Google Patents

ディスクプレイヤ

Info

Publication number
JPH03288356A
JPH03288356A JP2090984A JP9098490A JPH03288356A JP H03288356 A JPH03288356 A JP H03288356A JP 2090984 A JP2090984 A JP 2090984A JP 9098490 A JP9098490 A JP 9098490A JP H03288356 A JPH03288356 A JP H03288356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamper
traverse
turntable
loading
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2090984A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2905845B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Inoue
井上 善宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zero Engineering Co Ltd
Original Assignee
Zero Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zero Engineering Co Ltd filed Critical Zero Engineering Co Ltd
Priority to JP2090984A priority Critical patent/JP2905845B2/ja
Publication of JPH03288356A publication Critical patent/JPH03288356A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2905845B2 publication Critical patent/JP2905845B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、録音あるいは録画ディスクのプレイヤに関
するものである。
〔従来の技術〕
従来、この種のディスクプレイヤにおいてはトップロー
ディングタイプを除き、ローディング時にはディスクが
トラバースのターンテーブルに対する設定位置(両者の
中心が一致する位置)まで自動で送り込まれるようにな
っている。そしてディスクが前記設定位置まで送り込ま
れると、クランパーがシャシ−に対する支持軸の軸心回
りに前記ターンテーブルに向けて回動する。これにより
クランパーとターンテーブルとの間でディスクが挟み付
けられてホールド状態となる。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のディスクプレイヤにおいては、そのローディング
時に前記クランパーをターンテーブルから離れる方向へ
一定の回転角度だけ回動させてホールド解除状態に保持
している。しかしこの機構において、ローディング時の
ターンテーブルとクランパーとの間に、前記ディスクの
送り込みに充分な距離を確保するには、それに応じたク
ランパーの回動量が必要となる。この回動量がディスク
プレイヤの小型化を図る上において一つの制約事項とな
っている。
本発明の技術的課題は、ローディング時におけるターン
テーブルとクランパーとの間の距離を充分に確保できる
とともに、ディスクプレイヤの小型化を図ることができ
るディスクプレイヤを提供することである。
[課題を解決するための手段] 前記課題を解決するために、本発明のディスクプレイヤ
は次のように構成されている。
まず一つの手段としては、シャシ−に対し振動吸収用の
ダンパを介して支持され、かつターンテーブルを有する
トラバースと、ロープインクによって送り込まれてきた
ディスクを前記ターンテーブルとの間でホールドするた
めのクランパーと、ローディング位置とプレイ位置との
間を往復動作可能に設けられたモードプレートと、この
モードプレートがローディング位置にあるときに前記ダ
ンパの許容変位量の範囲で前記トラバースをそのターン
テーブルがクランパーから離れる方向へ移動させるトラ
バース制御機構とを備えている。
また他の手段としては、ターンテーブルを有するトラバ
ースと、このトラバースに対して前記ターンテーブルの
上面と平行な状態を保ってこのターンテーブルとの間で
ディスクのホールドあるいはそれを解除する方向へ移動
可能に組み付けられたクランパーと、このクランパーを
常にホールド方向へ付勢した弾性体と、ローディング位
置とプレイ位置との間を往復動作可能で、ローディグ位
置ではクランパーを前記弾性体の付勢力に抗してホール
ド解除状態に保持するモートプレートとを備えている。
〔作 用〕
前記−つの手段によれば、ローディング時において前記
トラバースがダンパの許容変位量の範囲で、ターンテー
ブルをクランパーから離す方向へ移動する。このため前
記クランパーのみをホールド解除方向に作動させる場合
と比較して、ターンテーブルとクランパーとの間に確保
される距離か大きくなる。したがってこの距離を一定と
した場合には、その分デイスクプレイヤの小型化が可能
となる。
また他の手段によれば、ローディング時に前記クランパ
ーかターンテーブルの上面と平行な状態を保ってこのタ
ーンテーブルから離れる方向へ移動する。これによって
もクランパーを一つの軸回りに回動させる場合と比較し
て、ターンテーブルとクランパーとの間に確保される距
離か大きくなり、ディスクプレイヤの小型化か可能とな
る。
〔実施例〕
次に本発明の実施例を図面にしたかって説明する。なお
以下の実施例は、コンパクトディスクあるいはシングル
コンパクトディスク用のプレイヤに本発明を適用したも
のである。
第1実施例 第1図にロープインク完了時(プレイ時)のディスクプ
レイヤが側面図で示されている。この第1図において、
プレイヤのシャシ−1にはトラバース10及びクランパ
ー30かそれぞれ組み付けられている。
まず前記トラバース10はトラバースプレート11と、
このトラバースプレート11に対して回転自在に組み付
けられたターンテーブル16と、このターンテーブル1
6を回転駆動するためのモータ18とを主要部材として
構成されている。そしてトラバースプレート11は前記
シャシ−1に対し、片側に二個ずつ配置された計画側の
ダンパ20によって支持されている。すなわち、これら
の各ダンパ20はシャシ−lとトラバースプレー)11
との間における振動伝達を吸収するための機能を有する
なおプレイヤの前面側(第1図の右側)に位置するダン
パ20は、第2図(a)で示されているようにそのケー
シング21がトラバースプレー)11の支持板12に固
定され、ロッド22の先端部がシャシ−1に固定されて
いる。これに対してプレイヤの背面側(第1図の左側)
に位置するダンパ20は、第2図(b)で示されている
ようにそのケーシング21がシャシ−1に固定され、ロ
ッド22の先端部がトラバースプレート11の支持板1
3に固定されている。しかしダンパ20としての前記機
能は、いずれの取り付は構造であっても同様である。
なお第1図から明らかなように、前記ターンテーブル1
6の上面には、その回転軸心と同心のスピンドル16a
が形成されている。このスピンドル16aは、ディスク
60の中心孔62に対して嵌合可能である(第1図参照
)。このようにスピンドル16aとディスク60の中心
孔62とが嵌まり合うことで、ターンテーブル16に対
してディスク60が位置決めされることとなる。
前記クランパー30は第1図で示されているように、ク
ランパーアーム32とクランパーディスク44とを主要
部材として構成されている。そしてクランパーアーム3
2は、トラバースプレート11の前記支持板13に対し
、ヒンジピン(図示しない)によって回動可能に支持さ
れている。また前記クランパーディスク44は、クラン
パーアーム32の内側面(第1図の下面)に組み付けら
れているとともに、その中心部に固定されている軸46
はクランパーアーム32に挿通されて抜は止めがなされ
ている。なお軸46はクランパーアーム32に対してゆ
るく挿通され、もってその軸線の傾き及び軸方向への移
動がそれぞれ一定の限度内で可能となっている。
前記クランパーアーム32には、そのヒンジピンに近い
箇所から第1図の下方向に延びる突出部36が一体に形
成されている。この突出部36とトラバースプレート1
1との間には、スプリング38が掛けられている。この
スプリング38の弾性力によりクランパーアーム32は
、ヒンジピンを回動支点として第1図の時計回り方向、
すなわち前記ディスク60をホールドする方向へ常に付
勢されている。
前記クランパーアーム32がホールド動作したとき、ク
ランパーディスク44の下面がディスク60の中心孔6
2の外周上面に接触してディスク60をターンテーブル
16側に押し付ける。またこのときに、クランパーディ
スク44と前記スピンドル16aとの相互のテーパーコ
ーン面により互いの芯出しが行われる。
さて前記シャシ−1には、モードプレート50が第1図
の位置(プレイ位置)から左方向(リターン方向)へ移
動可能に紐み付けられている。このモードプレート50
は、前記ディスク60のアンローディング(あるいはロ
ーディング)完了時に、その駆動源であるステップモー
タなどの回転によって移動を開始し、ディスクプレイヤ
に要求される各種のモード切替え機能を果たす。
前記モードプレート50の側部において、第1図の上縁
には切替え用の斜面52が形成されている。この斜面5
2には、前記クランパーアーム32に固定されたピン4
0が接触可能である。すなわちモードプレート50が第
1図に示されているプレイ位置から左方向へ移動すると
、前記ピン40は斜面52に沿って押し上げられ、結果
的にクランパーアーム32は前記スプリング38の弾性
力に抗してホールド解除方向へ回動することとなる。
また前記モートプレート50には、その移動方向に関す
る左右三箇所において前記トラバースlOを制御するた
めの制御溝54.56が形成されている。一方、前記ト
ラバースプレート11には各制御溝54.56と対応す
る箇所においてピン24.26がそれぞれ固定されてい
る。そしてモードプレート50における左側の制御溝5
4は、前記ピン24を受は入れる位置から斜め上方向へ
傾斜しており、右側の制御溝56はピン26を受は入れ
る位置から斜め下方向へ傾斜している。
したがって、いまモードプレート50が第1図に示され
ているプレイ位置から左方向へ移動すると、一方のピン
24は制御溝54によって上方向の力を受け、他方のピ
ン26は制御溝56によって下方向の力を受ける。これ
によりトラバースプレート11は、第1図の左側に配置
されているダンパ20の箇所ではその許容変位量の範囲
で持ち上げられ、かつ右側に配置されているダンパ20
の箇所ではその許容変位量の範囲で押し下げられること
となる。すなわち前記ピン24.26及び制御溝54.
56によってトラバース制御機構58が構成されている
前記構成において、いまディスクプレイヤは第1図に示
されているプレイ状態(ローディング完了状態)にある
ものとする。そこでプレイが終了してディスクプレイヤ
にアンローディングのための信号が入ると、前記モード
プレート50が第1図に示されているプレイ位置から左
方向への移動を開始する。このモードプレート50の移
動に伴い、すでに説明したように前記クランパー30を
構成しているクランパーアーム32が、スプリング38
の弾力に抗してホールド解除方向へ回動する。そしてモ
ードプレート50が第3図で示されているローディング
位置まで移動したとき、前記クランパーディスク44は
ディスク60の上面から離れてホールドを解除する。
一方、このクランパー30の動作と並行して前記トラバ
ース10のトラバースプレート11に設けられている各
ピン24.26が、モードプレート50の移動に伴いそ
れぞれの制御溝54.56に沿って相対的に変位する。
そしてモードプレート50が第3図で示されているロー
ディング位置まで移動したとき、すでに説明したように
図面左側に位置するダンパ20の箇所でのトラバースI
Oは上方向に変位し、右側に位置するダンパ20の箇所
でのトラバース10は下方向に変位する。
これによってトラバースIOは、そのターンテーブル1
6がディスク60の下面から離れた状態に変位する。こ
の後、前記ディスク60か図面右方向へ自動的に排出さ
れ、次のローディング時にはディスク60が再び図示の
状態に送り込まれる。
このように第3図に示されているローディング状態では
、トラバース10及びクランパー30か互いに離反する
方向(共にディスク60から離れる方向)へ変位する。
したがってローディング時にディスク60が送り込まれ
てくるターンテーブル16とクランパーディスク44と
の間に大きな距離が確保されることとなる。
例゛えば現状のプレイヤにおいてトラバース10を変位
させることにより、ローディング状態でのターンテーブ
ル16とクランパーディスク44との間の距離を数mm
増加させることかできた。したかってこの距離を、これ
まてどおりとした場合はその分だけプレイヤの小型化か
可能となる。
第2実施例 第4図及び第5図に第2実施例のディスクプレイヤが第
1図及び第3図と対応させて示されている。これら第4
図及び第5図から明らかなように本実施例では、トラバ
ースプレート11の支持板13に対し図面の上下方向に
延ひたガイド孔14が形成されている。一方、クランパ
ーアーム32の図面左端寄りの箇所、すなわち第1実施
例のヒンジピンと対応する箇所には支持ピン34か設け
られている。この支持ピン34はトラバースプレート1
1のガイド孔14に対し、図面の上下方向ヘスライト可
能に挿通されている。
またクランパーアーム32には、モートプレート50の
斜面52と接触可能な前記ピン40に加え、前記支持ピ
ン34に近い箇所においてピン42か設けられている。
そしてモードプレート50には前記斜面52とは別にピ
ン42と接触可能な斜面53か形成されている。しかも
トラバースプレート11とクランパーアーム32との間
には、クランパーディスク44をターンテーブル16側
に押し付けるように機能する弾性体としてのコイルスプ
リング39が掛けられている。
この第2実施例において前記モードプレート50が第4
図に示されているプレイ位置から左方向ヘの移動を開始
すると、前記ピン40.42がそれぞれモードプレート
50の斜面52.53に沿って押し上げられる。この結
果、クランパーアーム32は前記ガイド孔14に案内さ
れ、トラバースlOのターンテーブル16上面とほぼ平
行な状態を保ちつつ前記スプリング39の弾性力に抗し
て図面上方向へ移動する。そしてモードプレート50が
第5図で示されているローディング位置まで移動したと
き、クランパー30のクランパーディスク44はターン
テーブル16の上面から充分に離れた状態に保持される
この第2実施例においても第5図の状態で前記ターンテ
ーブル16とクランパーディスク44との間に確保され
る距離を一定としたとき、クランパーアーム32をヒン
ジピン回りに回動させるだけの構成に比較してクランパ
ー30の作動スペースが少なくて済む。
なお第2実施例において第1図〜第3図に示されている
第1実施例と同一もしくは均等構成と考えられる部分に
ついては、図面に同一符号を付して重複する説明は省略
する。
以上本発明の実施例を図面にしたがって説明したが、本
発明はこれらの実施例に限定されるものではなく、種々
の実施態様が含まれている。
例えば前記第2実施例のトラバース10についても、第
1実施例の場合と同様にそのトラバースプレート11を
ダンパ20の変位を利用して移動する構成としてもよい
。この場合にはターンテーブル16とクランパーディス
ク44との間に確保される距離がより増大し、プレイヤ
をさらにコンパクト化することができる。
〔発明の効果〕
このように本発明では、次に記載する効果を特徴とる 請求項(1)のディスクプレイヤによれば、振動吸収用
のダンパが本来備えている許容変位量を利用して、ロー
ディング時にトラバースをクランパーから離れる方向へ
移動させることにより、このトラバースのターンテーブ
ルとクランパーとの間の距離を充分に確保でき、もって
ディスクプレイヤの小型化を図ることができる。
請求項(2)のディスクプレイヤによれば、ローディン
グ時に前記クランパーがターンテーブルの上面と平行な
状態を保ってこのターンテーブルから離れる方向へ移動
するため、これによってもターンテーブルとクランパー
との間に確保される距離が大きくなり、ディスクプレイ
ヤの小型化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明の第1実施例を示し、第1図は
ローディング完了時(プレイ時)のディスクプレイヤを
表した側面図、第2図(a) (b)は第1図の各ダン
パを右側からみたそれぞれの断面図、第3図はローディ
ング時(アンローディング時)のディスクプレイヤを表
した側面図である。 第4図及び第5図は本発明の第2実施例を示し、第4図
はローディング完了時(プレイ時)のディスクプレイヤ
を表した側面図、第5図はローディング時(アンローデ
ィング時)のディスクプレイヤを表した側面図である。 l・・・シャシ− 0・・・トラバース 6・・・ターンテーブル 0・・・ダンパ 0・・・クランパー 9・・・弾性体 0・・・モードプレート 8・・・トラバース制御機構 0・・・ディスク

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シャシーに対し振動吸収用のダンパを介して支持
    され、かつターンテーブルを有するトラバースと、 ローディングによって送り込まれてきたディスクを前記
    ターンテーブルとの間でホールドするためのクランパー
    と、 ローディング位置とプレイ位置との間を往復動作可能に
    設けられたモードプレートと、 このモードプレートがローディング位置にあるときに前
    記ダンパの許容変位量の範囲で前記トラバースをそのタ
    ーンテーブルがクランパーから離れる方向へ移動させる
    トラバース制御機構と、を備えたディスクプレイヤ。
  2. (2)ターンテーブルを有するトラバースと、このトラ
    バースに対して前記ターンテーブルの上面と平行な状態
    を保ってこのターンテーブルとの間でディスクのホール
    ドあるいはそれを解除する方向へ移動可能に組み付けら
    れたクランパーと、このクランパーを常にホールド方向
    へ付勢した弾性体と、 ローディング位置とプレイ位置との間を往復動作可能で
    、ローディグ位置ではクランパーを前記弾性体の付勢力
    に抗してホールド解除状態に保持するモードプレートと
    、 を備えたディスクプレイヤ。
JP2090984A 1990-04-05 1990-04-05 ディスクプレイヤ Expired - Fee Related JP2905845B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2090984A JP2905845B2 (ja) 1990-04-05 1990-04-05 ディスクプレイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2090984A JP2905845B2 (ja) 1990-04-05 1990-04-05 ディスクプレイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03288356A true JPH03288356A (ja) 1991-12-18
JP2905845B2 JP2905845B2 (ja) 1999-06-14

Family

ID=14013780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2090984A Expired - Fee Related JP2905845B2 (ja) 1990-04-05 1990-04-05 ディスクプレイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2905845B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2905845B2 (ja) 1999-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5166918A (en) Loading mechanism for disk cartridges with vibration reducing mechanism
JP2637107B2 (ja) ディスクプレーヤ
EP0148553B1 (en) Optical disc players
US6208606B1 (en) Disc reproducing apparatus
JP4294616B2 (ja) スロットイン型ディスク装置
JPH03288356A (ja) ディスクプレイヤ
JPH035951A (ja) ディスクプレーヤ
JPS649675B2 (ja)
JPH10269579A (ja) ディスク再生装置
JPH05334782A (ja) ディスクプレーヤー
JPH09106600A (ja) コンパクトディスクプレーヤーのディスクチャッキング装置
JP2899357B2 (ja) 円盤状記録媒体のトラバース機構
JP2813736B2 (ja) ディスクプレーヤ
JPH0718078Y2 (ja) 光ディスクプレーヤの防振装置
JPH0834004B2 (ja) 光ピックアップの送り制御装置
JPH1116337A (ja) Cdプレーヤの音飛び防止装置
KR100876967B1 (ko) 디스크 드라이브의 피드가이드구조
JPS6022765A (ja) 磁気記録再生装置
KR0136164Y1 (ko) 테이프레코더의 댐핑장치
KR900007709Y1 (ko) 광디스크 플레이어의 스핀들 구동장치
JPH042462Y2 (ja)
JPH0621071Y2 (ja) 光ディスクプレーヤのディスククランプ装置
JP2000251357A (ja) ディスククランプ装置
JP2000036149A (ja) ディスク保持機構
JPS6120276A (ja) 可動体の支持装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees