JPH03287380A - 多孔質ビトリファイド砥石の製造方法 - Google Patents

多孔質ビトリファイド砥石の製造方法

Info

Publication number
JPH03287380A
JPH03287380A JP2090927A JP9092790A JPH03287380A JP H03287380 A JPH03287380 A JP H03287380A JP 2090927 A JP2090927 A JP 2090927A JP 9092790 A JP9092790 A JP 9092790A JP H03287380 A JPH03287380 A JP H03287380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melamine cyanurate
porous
grindstone
imparting agent
pore
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2090927A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3018388B2 (ja
Inventor
Motohide Kitahara
北原 元秀
Hiroshi Ozaki
宏 尾崎
Koji Shishido
浩二 宍戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Priority to JP2090927A priority Critical patent/JP3018388B2/ja
Priority to KR1019910005297A priority patent/KR920005710A/ko
Priority to US07/680,142 priority patent/US5151108A/en
Priority to EP19910105311 priority patent/EP0450615A3/en
Publication of JPH03287380A publication Critical patent/JPH03287380A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3018388B2 publication Critical patent/JP3018388B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/10Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof by using foaming agents or by using mechanical means, e.g. adding preformed foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • B24D3/02Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent
    • B24D3/20Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially organic
    • B24D3/28Resins or natural or synthetic macromolecular compounds
    • B24D3/32Resins or natural or synthetic macromolecular compounds for porous or cellular structure

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、多孔質ビトリファイド砥石の製造方法に関し
、更に詳しくは多孔質ビトリファイド砥石の製造方法に
おいて、気孔付与剤としてメラミンシアヌレートを用い
るビトリファイド砥石の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
一般にビトリファイド砥石と称されている砥石は、主原
料たる砥粒と、これを結合させる役目を持つ無機質の粘
土類(2次バインダー)を混合・攪拌し、これを成形し
1300°C前後の高温で焼結させたものであるが、そ
の混合及び成形法の違いにより、次の2種類に大別され
る。
その1つは、砥粒と無機質の粘土類(2次バインダー)
を混合・攪拌する時点で、大量の水を加えてスラリー状
とし、これを所定の型枠に流し込んで乾燥・成形する方
法(湿式攪拌・流込成形法)。
その2つは、砥粒と無機質の粘土類(2次バインダー)
を混合・攪拌する時点で、ごく少量の水あるいは油脂と
有機結合剤(1次バインダー)を添加し、これを所定の
金型に充填して、油圧プレス等によって加圧成形する方
法(乾式攪拌・プレス成形法)である。
いずれの方法によっても、ビトリファイド砥石の特徴で
ある、細かい連結した気孔をもつ製品が出来上がるが、
特に多くの気孔が望まれる場合、混合・攪拌の時点で種
々の気孔付与剤を添加して、気孔率を高める事がある。
このような処置が施されて作成された多孔質ビトリファ
イド砥石は、普通、多孔質砥石と呼ばれている。
−Cに気孔付与剤として用いられるものとしては500
〜600″Cまでの温度で燃焼または昇華してしまうも
のでなければならないが、具体的には、木粉、アクリル
樹脂、スチロール樹脂、ポリエステル樹脂、ナフタレン
、樟脳、過酸化水素水(鉄分と反応させて気孔を作る。
但しこれは、流込成形性特有の技術)等が用いられてい
る。
[発明が解決しようとする課題〕 従来の多孔質砥石の製造方法には、その気孔付与剤が物
理的または化学的に極めて不安定な性質をもっているた
めに、非常に困難な技術的課題が存在している。
まず乾式攪拌・プレス成形法についてみると、従来使用
されている気孔付与剤の大半、例えば、木粉、アクリル
樹脂、スチロール樹脂、ポリエステル樹脂等が、砥石の
主原料に比較して極めて軟らかく、かつ、幾分かの弾性
をもっていることに起因する問題が指摘される。すなわ
ち、これらの気孔付与剤は、プレスにて加圧・圧縮した
時点では収縮しているが、圧力を取り除いた時点では再
び膨張してしまい、この為に、砥石の内部に太きな亀裂
が生じてしまう。またこれらの気孔付与剤は、燃焼後に
灰が残ったり(木粉)、燃焼に至るまでの間に液体化し
たりする(ポリエステル樹脂等)欠点がある。ナフタレ
ンや樟脳についてはこの様な問題はないが、常温で昇華
するので、その扱いは木粉やポリエステル樹脂よりもは
るかに困難なものである。以上のような理由によって、
プレス成形法にて添加できる気孔付与剤の量は、おのず
と゛限らたものとなってしまう。様々な改良を加えても
砥石原料の総攪拌量に対して、多くて5〜6重量%を添
加することしかできない。
次に、湿式攪拌・流込成形法についてみると、プレス成
形法に比較して数倍の気孔付与剤を添加することができ
る。その意味において、流込成形法は、多孔質砥石を作
るための理想的な方法と称することができるかもしれな
いが、しかしその反面、この製法が本来持っている欠点
を見落とすこともできない。即ち、この製法においては
、スラリー状の原料を型枠に流し込んだあと、完全乾燥
の状態に至るまでの間に、極めて長い時間が必要なので
ある。特に大きな砥石や、微粒子の砥石を作ろうとする
場合には、数か月の乾燥時間が必要な場合がある。また
、原料の攪拌・混合時に大量の水を使用することによる
制御技術の困難さも指摘しなければならない。例えば、
水のpH値によって、製品の硬度に狂いが生しることが
る。要するに流込成形法は、非常に生産能率の悪い製法
であって、製品コストの低下、高品質化が望まれる現今
にあっては、極めて不利な製法であるといわねばならな
い。以上のように、従来の多孔質砥石の製造技術には克
服されるべき様々な問題が存在しているのである。
本発明者らは種々検討を行った結果、意外にもメラミン
シアヌレートを砥石の気孔付与剤として用いた場合、上
記の問題点を克服することができることを見出した。
即ち、メラミンシアヌレートを重力lしてプレス成形を
行った製品には、クランクが発生することもなく、しか
もその添加量は砥石原料の総攪拌量に対して、40重量
%(らいにまで高めることが可能なのである。この添加
量は流込成形法で添加することが出来る気孔付与剤の量
に匹敵するものである。また、メラミンシアヌレートは
400°Cまでの温度で完全に昇華してしまうために、
焼結中・焼結後の砥石にも、全く悪影響を与えることが
ない。
以上の事実から、気孔付与剤としてメラミンシアヌレー
トを用いることにより、プレス成形法を用いても、流込
成形法と同等の製品を提供することができるということ
を確認して本発明を完成した。
本発明の目的は、従来の製法の欠点を克服した優れた多
孔質ビトリファイド砥石の製造力7去の提供にある。
〔課題を解決するための手段〕
即ち、本発明は、多孔質ビトリファイド砥石の製造方法
において、気孔付与剤としてメラミンシアヌレートを用
いることを特徴とする多孔質ビトリファイド砥石の製造
方法に関する。
本発明で使用するメラミンシアヌレートは、メラミンと
シアヌル酸の付加物で、ナイロンの難燃剤等として、知
られているもので、容易に入手可能なものである。多孔
質砥石の気孔付与剤としては粉末で使用可能であるが、
好ましくは、粒径が100〜600ミクロンの範囲の顆
粒が好ましい。
砥粒としては、従来から知られているアルミナ、酸化ケ
イ素等の酸化物、炭化ケイ素、炭化チタン、炭化硼素の
ような炭化物、窒化ケイ素、窒化チタン等の窒化物およ
びダイヤモンド等が使用可能である。
有機結合剤である1次バインダーとしては、通常用いら
れるものが使用可能で、例えばデキストリン等が挙げら
れる。2次バインダーも通常用いられるものが使用可能
である。例えば、長石、陶石、蛇目粘土、各種のフリッ
ト等が挙げられる。
砥粒、1次バインダー 2次バインダー及びメラミンシ
アヌレートの混合方法も、通常行われるでいる乾式・攪
拌方法で差支えない。メラミンシアヌレートの添加量は
総攪拌量に対して40重量%、好ましくは30重量%で
ある。メラミンシアヌレートの添加量の多少によって、
水分率等を若干変更する必要はあるが、これも通常の値
を大きく逸脱するものでない。なお、砥粒(酸化アルミ
ニウム WA#150)10部に対して2次バインダー
3部、メラミンシアヌレート3部を添加した砥石の砥粒
率は、概ね32%程度となる。この値を、JIS  R
6210に規定されているビトリファイド砥石の組織表
と対比してみると、組織呼称で粗と判断されている砥粒
率42%よりもはるかに粗、すなわちポーラスであるこ
とが分かる。
従って、メラミンシアヌレートは、通常使用される組織
の砥石は、全て作成できると判断される。
加圧成形の方法についても、従来行われているプレス成
形法で良い。攪拌総量に対するメラミンシアヌレートの
添加量が40%程度までならば、クランクのない製品を
成形することができる。
成形後の乾燥も通常の方法で、乾燥温度は80〜150
°Cで良い。乾燥後の焼成方法も、通常の方法をもちい
て良い。焼成温度は1200〜1350”Cの範囲であ
る。この際に、煙や臭いについてみでも、アクリル樹脂
や、ポリエステル樹脂を使用した場合よりはるかに少な
い。
このように、メラミンシアヌレートを気孔付与剤として
用いて製造した多孔質ビトリファイド砥石は、砥粒間隔
が極めて広く、多くの空隙があるために、非常に優れた
性質をもっている。すなわち、研削、研磨に要する時間
を大幅に短縮でき、しかも非常に精密な加工面を得るこ
とができる。
更には、砥石事態の摩耗速度が、同等の性能を持つ非多
孔質砥石に比較して非常に遅く、1本の・砥石によって
行なえる加工量が、飛躍的に改善されるのである。
以下に実施例及び比較例を示し、本発明をより具体的に
説明する。
実施例1 砥粒としてアルミナ(WA#150)10kg、1次バ
インダーとしてデキストリンを0.2 k g、水を1
50g、2次バインダー(長石、陶石、蛇目粘土、石灰
よりなり化学組成; S i○267.7%、A I 
20321.0%、Nazo 4.7%、K、01.9
%、Fez○30.4%、CaO2,1%、MgO0,
1%)2.3kg及びメラミンシアヌレートの顆粒(3
00〜400μm)1kgを混合撹拌し、縦155mm
、横105mm、厚さ30mmの型に入れて成形し、油
圧機を用いプレス(油圧100kg/cm”)L、プレ
ス後、型より取り出し、100〜120°Cで、6時間
乾燥し、1280°Cで4時間焼成した。冷却後、この
焼結体を150X15X15mmにカットし、溶融硫黄
に含浸して評価用のホーニング砥石を作成した。
実施例2〜3 砥粒をグリーンカーボランダム(GC#240)を用い
、配合量を以下のようにした以外は実施例1と同様にし
た。尚、評価用に実施例2は10100X10X8、実
施例3は10100xlOxlOにカットした。
配合量(kg) 砥粒 2次バインダー MC(注) 実施例 210  2.2   1.2実施例 310
  1.9   1.2注: MC=メラミンシアヌレ
ート 比較例1〜3 気孔付与剤のメラごンシアヌレートを用いず、比較例1
は実施例1で用いた砥粒を用い、比較例2〜3は実施例
2で用いた砥粒を用い、以下の配合で、実施例1と同様
にして砥石を作成し、評価用のホーニング砥石を作成し
た。尚、評価用の砥石は、比較例1は実施例1と同じに
、比較例2は実施例2と同じに、比較例3は、実施例3
と同じにカットした。
7配合!(部) 砥粒 2次バインダー 比較例 1101.7 比較例 2101.5 比較例 3101.9 比較例4 実施例1において、メラミンシアヌレートに変えて、気
孔付与剤として木粉を1kg配合した以外は実施例1と
同様に行った。
得られた焼結体は亀裂が1威していた。
評価1 実施例1及び比較例1で作成した評価用砥石を4本で1
セツトとして引抜鋼管(180φ×1500mm)の研
削評価を行った。
〔研削条件〕
回転数 60r、p、m ホーニング油 日本グリース No  10ゲージ圧力
 16kg/cm’ 〔評価結果〕 実施例1の砥石では、加工時間40分、砥石寿命は、ワ
ーク(被研削物)5本で張替えで済んだが、比較例1の
砥石では、加工時間約60分で、砥石寿命は、ワーク3
木で張替えなければならなかった。本発明方法で得た砥
石は加工時間も少なく砥石の寿命が長い優れた砥石であ
ることがわかる。
評価2 実施例2及び比較例2で作成した評価用砥石を4本で1
セツトとして、シリンダーライナー(82φX 152
mm)の研削をおこなった。
〔研削条件〕
回転数 6Or、p、m ホーニング油 灯油 ゲージ圧力  低圧  5kg/cm”高圧 11kg
/cm’ 〔評価結果〕 実施例2の砥石では、加工時間50秒、砥石寿命は、ワ
ーク200個で交換であったが、比較例2の砥石では、
加工時間約60秒で、ワーク約140個で交換しなけれ
ばならなかった。本発明方法で得た砥石は7加工時間も
少なく、砥石寿命も長い。
評価3 実施例3及び比較例3で作成した評価用砥石を12本で
1セントとして2サイクルエンジンのシリンダー(46
X71.2mm)の研削をおこなった。
〔研削条件〕
回転数 260r、p、m ホーニング油 ユシロ H−35 〔評価結果〕 実施例3の砥石では、加工時間50秒、砥石寿命はワー
ク100個で交換であり、比較例3の砥石でも、加工時
間約60秒で、砥石寿命はワーク100個で交換であっ
たが、加工されたエンジンの真円度及び円筒度は、以下
の数値が得られ、本発明方法で得た砥石が、優れていた
実施例3   比較例3

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)多孔質ビトリファイド砥石の製造方法において、
    気孔付与剤としてメラミンシアヌレートを用いることを
    特徴とする多孔質ビトリファイド砥石の製造方法。
JP2090927A 1990-04-05 1990-04-05 多孔質ビトリファイド砥石の製造方法 Expired - Fee Related JP3018388B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2090927A JP3018388B2 (ja) 1990-04-05 1990-04-05 多孔質ビトリファイド砥石の製造方法
KR1019910005297A KR920005710A (ko) 1990-04-05 1991-04-02 다공질 비트리파이드숫돌의 제조방법
US07/680,142 US5151108A (en) 1990-04-05 1991-04-03 Method of producing porous vitrified grinder
EP19910105311 EP0450615A3 (en) 1990-04-05 1991-04-04 Method of producing porous vitrified grinder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2090927A JP3018388B2 (ja) 1990-04-05 1990-04-05 多孔質ビトリファイド砥石の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03287380A true JPH03287380A (ja) 1991-12-18
JP3018388B2 JP3018388B2 (ja) 2000-03-13

Family

ID=14012070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2090927A Expired - Fee Related JP3018388B2 (ja) 1990-04-05 1990-04-05 多孔質ビトリファイド砥石の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5151108A (ja)
EP (1) EP0450615A3 (ja)
JP (1) JP3018388B2 (ja)
KR (1) KR920005710A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2494853C1 (ru) * 2012-05-17 2013-10-10 Открытое акционерное общество "Волжский абразивный завод" Масса для изготовления абразивного инструмента
RU2536575C2 (ru) * 2013-04-17 2014-12-27 Открытое акционерное общество "Волжский абразивный завод" Способ изготовления высокоструктурного абразивного инструмента
RU2684466C1 (ru) * 2017-12-13 2019-04-09 Жанна Владимировна Вараткова Состав абразивной массы высокоструктурного инструмента для шлифования с его непрерывной правкой
AU2019385653A1 (en) 2018-11-21 2021-06-10 Terratonics Limited A foundation system

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2046677A1 (de) * 1970-02-09 1971-08-19 Ducommun Ine, Los Angeles, Calif (VStA) Verfahren zum Herstellen eines har ten, porösen, insbesondere als Schleif mittel geeigneten Werkstoffes
SE435373B (sv) * 1983-04-18 1984-09-24 Perstorp Ab Anvendning av finkornig pentaerytritol, dipentaerytritol eller en blandning av dessa foreningar som porbildande tillsatsmedel i porosa keramiska produkter
DE3407007A1 (de) * 1984-02-27 1985-08-29 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Feuerhemmende verschlussmassen
JPH01286975A (ja) * 1988-05-11 1989-11-17 Showa Denko Kk 多孔質焼結体の製造方法
JPH02204355A (ja) * 1989-02-01 1990-08-14 Showa Denko Kk 焼結性混合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR920005710A (ko) 1992-04-03
EP0450615A2 (en) 1991-10-09
EP0450615A3 (en) 1993-02-03
JP3018388B2 (ja) 2000-03-13
US5151108A (en) 1992-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2704044B2 (ja) 結合研磨物品用収縮減少性組成物
US4918874A (en) Method of preparing abrasive articles
CN101913122B (zh) 一种陶瓷结合剂超硬磨具的制备方法
JPH05247448A (ja) ゾルゲルアルミナ質砥粒とシリコンカーバイドの混合物を含むビトリファイド研削砥石
JPH0716880B2 (ja) 巨大気孔を備えた多孔性砥石
US20110281511A1 (en) Grinding disk having plant seed capsules as a filler and method for the production thereof
JPS63256364A (ja) 多孔質型超砥粒砥石
JPH03287380A (ja) 多孔質ビトリファイド砥石の製造方法
JP3987719B2 (ja) 多孔性ビトリファイド砥石の製造方法及び気孔形成剤
US2880081A (en) Honing stone and method of making
JPH03264263A (ja) 多孔質メタルボンド砥石およびその製造方法
KR920003196B1 (ko) 연마로울과 그 제조방법
JPH03184771A (ja) 多孔性ビトリファイド研摩砥石とその製法
JPS63256365A (ja) 多孔質型砥石
JP3203311B2 (ja) 砥石及びその製造方法
KR100347772B1 (ko) 강구 가공용 비트리파이드 연삭숫돌의 제조방법
JPS62251077A (ja) ビトリフアイド砥石
JP4854132B2 (ja) 超仕上げ用砥石
JPS6257874A (ja) 超砥粒研削砥石
JP2975033B2 (ja) ビトリファイド超砥粒砥石
JP2000246647A (ja) ビトリファイド超砥粒砥石及びその製造方法
KR100364254B1 (ko) 파라핀 기공제를 이용한 비트리파이드 연삭숫돌의 제조방법
JPH03190670A (ja) 有気孔性超砥粒砥石
EP1141165B1 (en) Abrasive composition and tools for stone materials and ceramics
JPH012870A (ja) 多孔性超仕上げ砥石

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees