JPH03286090A - ブラインド装置 - Google Patents

ブラインド装置

Info

Publication number
JPH03286090A
JPH03286090A JP2085390A JP8539090A JPH03286090A JP H03286090 A JPH03286090 A JP H03286090A JP 2085390 A JP2085390 A JP 2085390A JP 8539090 A JP8539090 A JP 8539090A JP H03286090 A JPH03286090 A JP H03286090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blind
control panel
timer
pieces
electric signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2085390A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Adachi
真治 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2085390A priority Critical patent/JPH03286090A/ja
Publication of JPH03286090A publication Critical patent/JPH03286090A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/24Structural elements or technologies for improving thermal insulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B80/00Architectural or constructional elements improving the thermal performance of buildings

Landscapes

  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Blinds (AREA)
  • Electromechanical Clocks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、主として窓や扉、仕切板等に使用されるブラ
インド装置に関するものである。
(従来の技術〕 従来から、この種のブラインド装置としては第3図に示
すように、窓の室内側に複数枚のブラインド片(イ)、
(イ)・・・から構成されたブラインド(ロ)が設けて
あり、該ブラインド(ロ)の近傍の壁面に制御盤(ハ)
が取着しであるものが汎く知られていた。ブラインド片
(イ)の角度調整や、ブラインド片(イ)の昇降を行う
場合には、制御盤(ハ)を操作して駆動部に)を作動さ
せて行っていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記のような従来の技術にあっては、ブ
ラインド片(イ)の角度調整や、ブラインド片(イ)の
昇降を行う場合には、制御盤(ハ)をその都度操作しな
ければならず煩わしいという問題があった。
本発明は、従来の技術に係る上記の問題を解決するため
に考案されたものである。すなわち、その課題は、自動
的にブラインド片の角度調整や昇降を行うことによって
、好みの照度に室内を維持することが出来るブラインド
装置を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のブラインド装置は、上述した問題を解決するも
のであり、 請求項(1)記載の本発明は、照度センサーと接続した
角度調整用の制御盤を設け、該制御盤の指示によって、
駆動部と複数枚のブラインド片とを連動せしめたことを
特徴とするブラインド装置である。
請求項(2)記載の本発明は、請求項(1)記載のブラ
インド装置の制御盤にタイマーを設けると共に、該タイ
マーと前記駆動部を連動せしめたことを特徴とするブラ
インド装置である。
〔作用〕
本発明のブラインド装置は、上述した構成をしており、
照度センサーが室内の照度を感知して制御盤に電気信号
を送り、該電気信号を制御盤が受信して、この受信した
電気信号に対応した前記電気信号とは別の電気信号を駆
動部に送る。更に別の該電気信号を駆動部が受信して、
この受信した電気信号に対応した作動を該駆動部が行っ
て、ブラインド片の角度調整や昇降を行う。更に、請求
項(2)記載の本発明はタイマーに設定された時刻にな
ると、該タイマーから駆動部に電気信号を送ることによ
って、該駆動部が作動してブラインド片の昇降を行う。
〔実施例〕
以下、本発明を図面に示した実施例に基づいて詳細に説
明する。
第1図及び第2図に示すブラインド装置は本発明の一実
施例であり、照度センサー1と接続した角度調整用の制
御盤2を設け、該制御盤2からの指示によって、駆動部
3と複数枚のブラインド片4.4・・・とを連動させる
と共に、該ブラインド片4.4・・・を昇降させるタイ
マー5を駆動部3に連動せしめて成るものである。窓の
室内側の近傍には合威柑脂で出来た複数枚の長尺なブラ
インド片4.4・・・が等間隔で上下方向に連設される
と共に、該ブラインド片4,4・・・の上方には、該ブ
ラインド片4,4・・・を上昇させた際に収納するケー
ス6が、天井に固定されている。又、該ケース6の上方
には電動モーターからなる駆動部3が取着されている。
照度センサー1はケース6の前面に固着されており、該
照度センサー1と壁面7に取付けた制御盤2とは連動す
るようになっている。しかも、該制御盤2と駆動部3と
も連動するようになっている。
従って、該制御盤2に予め照度を設定しておけば、室内
の照度が設定以外になると照度センサー1が感知して、
該照度センサー1から制御盤2に電気信号を送る。更に
、該電気信号を受信した制御I盤2が、この受信した電
気信号に対応した前記電気信号とは別の電気信号を駆動
部3に送り、該電気信号を駆動部3が受信して、この受
信した電気信号に対応して該駆動部3が作動を開始して
ブラインド片4の角度調整を行う、このブラインド片4
の角度調整によって、予め設定した照度になれば、照度
センサー1が感知して、該照度センサー1から制御盤2
に電気信号を送ると共に、該電気信号を受信した制御盤
2が、この受信した電気信号に対応した前記電気信号と
は別の電気信号を駆動部3に送り、該電気信号を駆動部
3が受信して、該駆動部3の作動が停止しブラインド片
4の角度調整は終わる。
更に、ブラインド片4を角度調整しても、屋外が暗く予
め設定した照度にならない場合には、照度センサーlが
暗さを感知して、該照度センサー】から制御盤2に電気
信号を送る。更に、該電気信号を受信した制御盤2が、
この受信した電気信号に対応した前記電気信号とは別の
電気信号を駆動部3に送り、該電気信号を駆動部3が受
信して、該駆動部3が前記ブラインド片4の角度調整と
は別の作動を開始してブラインド片4を上昇させて、該
ブラインド片4がケース6内に収納されるようになって
いる。 又、ブラインド片4がケース6内に収納された
状態で、室内の照度が設定以上になると照度センサーエ
が設定以上の明るさを感知して、該照度センサーlから
制御盤2に電気信号を送る。更に、該電気信号を受信し
た制御盤2が、この受信した電気信号に対応した前記電
気信号とは別の電気信号を駆動部3に送り、該電気信号
を駆動部3が受信して、該駆動部3が前記ブラインド片
4の角度調整とは別の作動を開始してブラインド片4を
下降させて、該ブラインド片44・・・がケース6の近
傍から窓の下端部まで連設して垂下するようになってい
る。
更に、該制御盤2にタイマー5が内設されており、タイ
マー5に設定されたブラインド片4を開ける時刻になる
と、該タイマー5から駆動部3に電気信号を送ることに
よって、該駆動部3が作動してブラインド片4を上昇さ
せ、該ブラインド片4がケース6内に収納されるように
なっている。
又、タイマー5に設定されたブラインド片4を閉める時
刻になると、該タイマー5から駆動部3に電気信号を送
ることによって、該駆動部3が作動してブラインド片4
.4・・・を下降させて、該ブラインド片4,4・・・
がケース6の近傍から窓の下端部まで連設して垂下する
ようになっている。しかも、タイマー5には第一設定の
時刻と第二設定の時刻が設けられており、該第−設定と
第二設定の時刻間では前記ブラインド片4の角度調整と
昇降のいずれの作動も停止するようになっている。
勿論、上記制御盤2及びタイマーでの自動制御を止めて
、手で制御盤2を操作してブラインド片4の角度調整と
昇降のいずれも行うことが出来るようになっている。
尚、上記実施例においては、照度センサー1をケース6
の前面に固着したが、人が立ったり座ったりする時の目
の高さの壁面や柱等に照度センサーlを取着しても良い
更に、上記実施例においては、ブラインド片4を合成樹
脂型としたが、ガラス製や金属製等でも良い。又、複数
枚の長尺なブラインド片4.4・・・が等間隔で上下方
向に連設され、該ブラインド片4.4・・・の上方に設
けられたケース6内に該ブラインド片4.4・・・が収
納されたが、複数枚の長尺なブラインド片4,4・・・
を立設して、左右のいずれか一方のブラインド片4の側
方にケース6を設けて、該ケース6内にブラインド片4
,4・・・が、収納されるようにしても良い。
又、上記実施例においては、ケース6をブラインド片4
,4・・・の上方に設けたが、ケース6はあっても無く
ても良い。
尚、上記実施例においては、ケース6の上方に駆動部3
を設けたが、ケース6内の上部に取着しても良いし、ケ
ース6近傍の室外の壁面に取着しても良い。
更に、上記実施例においては、窓の室内側の近傍にブラ
インド片4.4・・・を設けたが、扉や仕切板等の近傍
に設けても良い。
〔発明の効果〕
本発明のブラインド装置は、上記したような構成をして
おり、制御盤に予め照度を設定しておけば、室内の照度
を照度センサーが感知することによって自動的にブライ
ンド片の角度調整や昇降を行うことによって、好みの照
度に室内を維持することが出来るという効果を有してい
る。更に、請求項(2)記載のブラインド装置は、タイ
マーにブラインド片の昇降する時間を設定しておくこと
によって、好みの時間に合わせてブラインド片を閉めて
いたり、開けていたりしておくことが出来るという効果
を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、本発明のブラインド装置の一実施
例であり、第1図は窓の室内側にブラインド装置を取付
けてブラインド片を垂下させた状態を示す全体斜視図、
第2図は窓の室内側にブラインド装置を取付けてブライ
ンド片をケース内に収納した状態を示す全体斜視図であ
る。 第3図は従来例であり窓の室内側にブラインド装置を取
付けてブラインド片を垂下させた状態を示す全体斜視図
である。 1−−−−−一照度センサー、2−−−−−一制御盤、
3駆動部、4−−−−−−−ブラインド片、5−−−−
−−−一タイマ、6−・−−−一−−ケース、7−・−
・−壁面。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)照度センサーと接続した角度調整用の制御盤を設
    け、該制御盤の指示によって、駆動部と複数枚のブライ
    ンド片とを連動せしめたことを特徴とするブラインド装
    置。
  2. (2)請求項(1)記載のブラインド装置の制御盤にタ
    イマーを設けると共に、該タイマーと前記駆動部を連動
    せしめたことを特徴とするブラインド装置。
JP2085390A 1990-03-30 1990-03-30 ブラインド装置 Pending JPH03286090A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2085390A JPH03286090A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 ブラインド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2085390A JPH03286090A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 ブラインド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03286090A true JPH03286090A (ja) 1991-12-17

Family

ID=13857430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2085390A Pending JPH03286090A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 ブラインド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03286090A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0678895U (ja) * 1992-04-30 1994-11-04 ミサワホーム株式会社 快適起床環境装置
JP2020114974A (ja) * 2019-01-17 2020-07-30 株式会社Lixil 電動ブラインド装置及びその制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0678895U (ja) * 1992-04-30 1994-11-04 ミサワホーム株式会社 快適起床環境装置
JP2020114974A (ja) * 2019-01-17 2020-07-30 株式会社Lixil 電動ブラインド装置及びその制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NL1030410C2 (nl) Besturingseenheid voor een zonwering.
US8125167B1 (en) Motorized barrier adjustment apparatus and method
EP1716307A2 (en) Motorized barrier operator system adaptable to different safety configurations and methods for programming the same
JP3281330B2 (ja) 昼光利用システム
JPH03286090A (ja) ブラインド装置
CN109915005B (zh) 中空百叶顶部操作系统
CN110786712A (zh) 窗帘控制系统、方法和电动窗帘
JP3429704B2 (ja) 電動ブラインドの制御装置
JP3087794B2 (ja) スリット付シャッターの開閉制御装置
JPH0759871B2 (ja) ブラインド
CN215485504U (zh) 一种多功能感应门
KR101588967B1 (ko) 접이식 수평덧창 및 수평도어
JP2000179258A (ja) 電動式ブラインドの開閉制御装置
WO2001077472A1 (en) Window assembly
JPS61146992A (ja) 調光装置
JP7040751B2 (ja) 開閉装置
CN205548267U (zh) 一种创新型自动窗帘装置
CN211533850U (zh) 基于光感应控制的电动窗帘和电动窗帘系统
KR101693891B1 (ko) 도어 글래스 열림량 자동 조절장치
JP2542943Y2 (ja) 電動採光窓装置
JP2023154338A (ja) 開閉体装置及び開閉体装置の制御方法
JP3016970B2 (ja) 電動採光窓装置
JPH0538291U (ja) 電動式巻上戸
TWM573845U (zh) Remote automatic roller blind device
JPH0538290U (ja) 電動式巻上戸