JPH03285173A - 生化学分析装置 - Google Patents

生化学分析装置

Info

Publication number
JPH03285173A
JPH03285173A JP8663090A JP8663090A JPH03285173A JP H03285173 A JPH03285173 A JP H03285173A JP 8663090 A JP8663090 A JP 8663090A JP 8663090 A JP8663090 A JP 8663090A JP H03285173 A JPH03285173 A JP H03285173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rack
sample
sample rack
dispensing
distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8663090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2926855B2 (ja
Inventor
Hiroharu Tanimizu
弘治 谷水
Toshimi Kadota
門田 俊美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP8663090A priority Critical patent/JP2926855B2/ja
Publication of JPH03285173A publication Critical patent/JPH03285173A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2926855B2 publication Critical patent/JP2926855B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、生化学分析装置に関する。
さらに詳しくは一定数の試料容器を配列保持した試料ラ
ックを用いて多数の試料の生化学分析を行う方式の生化
学自動分析装置に関する。
(ロ)従来の技術 臨床生化学分析の分野においては、多数の試料について
迅速な分析結果が要求されるため、自動化が進んでおり
、現在種々の方式の自動生化学分析装置が用いられてい
る。
そして、その一つとして一定数の試料(検体、標準液、
対照液等を含む)を所定の順序で配列保持しうる長方体
状の試料ラックを複数用い、この試料ラックに多数の試
料を分配して生化学項目測定部の分注位置へ順次移送す
る方式の分析装置が知られている。
かかる試料ラック移送方式の生化学分析装置においては
、試料ラックに保持された試料容器中の試料は分注位置
において、移送方向の配列順、すなわち、正方向順に、
順次生化学項目測定部へ採取分注されそれにより連続的
にかつ種々項目の分析が進行することとなる。
(ハ)発明が解決しようとする課題 しかしながら、試料ラック移送方式の生化学分析装置に
おいては、上記のごとく、試料の採取分注及び測定が移
送される試料ラックの移送方向の配列順になされるため
、測定部での測定値との■Dをとるために、試料ラック
の移送路上への載置方向を、測定部へ設定した順序にな
るように合わせる必要がある。すなわち、試料ラックの
載置位置を前後進にすると、測定部へ設定した順序と逆
の順で試料が採取分注されるため、測定値が全く意味を
持たないばかりか、臨床判断上重大な誤認を生じる。
そこで、試料ラックの前後をラック毎にオペレータが確
認を行って分析を進行する必要がある。
そして、この前後の判別のために、従来の試料ラックで
は、非対称のミゾや突起が設けられている場合が多いが
、依然として個々の判別が必要なため、取扱い上極めて
煩雑であった。
この発明は、かかる状況下なされたものであり、ことに
試料ラックの載置方向の前後をオペレータが判別するこ
となく連続分析を円滑に行うことができる生化学自動分
析装置を提供しようとするものである。
(ニ)課題を解決するための手段 かくしてこの発明によれば(a)長手方向の前後識別標
識が施された長方体状支持台からなり、定数の試料容器
を所定の順で配列保持してなる複数の試料ラックと、(
b)上記試料ラックを載置してその長手方向に順次移送
しうる試料ラック移送路と、(c)上記試料ラック移送
路の所定位置において、移送途中の試料ラックに配列さ
れた各試料容器中の試料を順次生化学項目測定部へ採取
分注する分注手段と、(d)上記分注手段の前段におい
て、移送途中の各試料ラックの載置方向を、その前後識
別標識に基づいて個々に判別するラック載置方向認識手
段と、(e)上記認識手段の判別データ基づいて、分注
順序が試料配列方向に対して正方向又は逆方向になるよ
うに、前記分注手段を駆動制御しうる制御部、を備えて
なる生化学分析装置が提供される。
この発明における試料ラックの前後識別標識は、ラック
載置方向認識手段に対応して決定できる。
例えばラック載置方向認識手段として光学的読取手段を
用いた場合には、上記識別標識としては光学的な標識(
例えば、穴、反射鏡等)が適用される。また、ラック載
置方向認識手段として機械的センサを用いた場合には、
識別標識はラックの前後に異なる形状を施すことにより
(例えば、切欠、テーパー凹部等)構成することができ
る。
また、制御部は、マイクロコンピュータで構成するのが
好ましく、試料ラックの載置方向(前後)が移送方向に
対して正方向の場合は、配列保持された順に、逆方向の
場合には配列保持と逆の順に、各試料容器中の試料を採
取分注するように制御するよう構成されてなる。
なお、分圧手段及び生化学項目測定部は必ずしも単数で
はなく、試料ラック移送路にリンクして摸数設けられて
いてもよい。
(ホ)作用 試料ラック移送路に載置された試料ラックは、分注位置
において生化学項目測定部への採取分注操作に付される
が、この際、ラック載置方向認識手段の判別データに基
づいて、試料ラックが移送方向に沿って正方向に載置さ
れている場合には、試料容器の配列順に順次試料の採取
分注が行われ、逆方向に載置されている場合には、試料
容器の配列順とは逆の順に試料の採取分注がなされる。
従って、移送路への試料ラックの載置方向(長手力dあ
前後)の如何に拘わらず、意図する順序で測定データが
得られることとなる。
(へ)実施例 第1図は、この発明の一実施例の生化学自動分析装置l
を示す平面構成説明図である。
図に示すごとく、生化学自動分析装置lは、試料ラック
2を、試料ラック供給部9から試料ラプり収納ff1l
Oへ移送しうるベルトコンベアー式の試料ラック移送路
5と、この移送路5の途中の位置A及びBにおいて試料
ラック2中の試料容器中の試料を生化学項目第1測定部
61及び生化学項目第2測定部62へ採取分注しうる分
注器6A。
6Bを備えてなる。そして、分注位置Aの手前には、光
源7Iと受光器72とからなるラック載置方向認識手段
7が備えられており、この認識手段7は制御部8に接続
されている。
ここで、上記試料ラック2の拡大斜視図を第2図に示し
た。このように試料ラック2は、硬質プラスチック製の
長方体状支持台3からなり、5個の試料容器4a〜4e
を配列保持してなる。そして、その側面には、複数の穿
孔11〜15が対向して形設されてなる。ここで穿孔1
!〜15は一側面において左右非対称のパターンを有し
、光の貫通、非貫通による情報による光学的標識を構成
する。そして、穿孔12〜15は各々、試料ラックの識
別情報(ルーチン、キャリプレーン3ン、コントロール
、スタット、測定番号等)の標識であるが、穿孔11は
、各試料ラック2の長手方向の前後を識別する標識を構
成するものである。そして、試料ラック2上には、各試
料容器4a〜4eが、試料ラック2の前の位置(穿孔1
1に対応)から所定の順序で配列保持されており、この
順序は、後段の第1測定部61及び第2測定部62に入
力されている。
かかる分析装置1において、まず、試料ラック2が移送
路5に載置され、収納部IOの方向へ移送されるが、こ
のとき、まず、ラック載置方向認識手段7の光路を横切
る。これにより各穿孔11〜15による識別情報が読み
取られるが、これらのうち、穿孔11の検出のタイミン
グにより、試料ラック2の載置方向の正、逆が判別され
、この情報が制gI部8へ伝達される。
一方制御部8は、各測定部61にリンクしており、上記
載置方向が正の場合には、分注位置Aで、移送方向に沿
って順方向の順に各試料容器4a〜4c内の試料を測定
部61へ採取分注するように、分注器6Aを駆動制御す
る。一方、載置方向が逆の場合には、移送方向に沿って
逆方向の順に各試料容器4a〜4e内の試料を測定部6
1へ採取分注するように分注器6Aを駆動制御する。こ
こで、この制御のフローチャートの例を第4図に示した
そして、このような採取分注操作の終了後、試料ラック
2は分注位置Bに移送され、上記と同様に、順方向又は
逆方向の順に試料の採取分圧を行う。そして、この分注
操作が終了後、試料ラック2は収納部10へ送付され、
この試料ラックについての分注操作が完了する。
かかる分析装置においては、各試料ラックの載置方向の
如何に拘わらず、意図する順序で試料の採取分注が行わ
れることとなる。従って、分析者が多数の試料ラックの
載置方向の確認や修正を行うことなく、分析操作を進行
させることができ、極めて便利である。
なお、この実施例では、光学的な識別手段7を用いるが
第3図(イ)(ロ)に示すようにマイクロスイッチ73
を利用した識別手段7Aを用い、かつ試料ラック2の一
方の端部に切欠部21を設け、これらの組合せにより、
機械的に載置方向の前後を判別できるよう構成してもよ
い。
(ト)発明の効果 この発明の生化学分析装置によれば、試料ラックの載置
方向の前後の判別をオペレータが行うことなく、多数の
試料についての連続分析を円滑に行うことができ、取扱
い上、極めて便利なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例の生化学自動分析装置を
示す平面構成説明図、第2図は同じくその要部を示す拡
大斜視図、第3図は同じく要部の変形例を示す平面図、
第4図は同じく制御部の制御フローチャート図である。 ■・・・・・・生化学自動分析装置、 2・・・・・・試料ラック、21・・・・・・切欠部、
3・・・・・・長方体状支持台、 4a〜4e・・・・・・試料容器、 5・・・・・・試料ラック移送路、 6A、6B・・・・・・分注器、 7 7A・・・・・・ラック載置方向認識手段、71・
−・・・・光源、72・・・・・・受光器、73・・・
・・・マイクロスイッチ、8・・・・・・制御部、9・
・・・・・試料ラック供給部、 10・・・・・・試料ラック収納部、 11−15・・・・・・穿孔。 頷 冒

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)長手方向の前後識別標識が施された長方体状
    支持台からなり、一定数の試料容器を所定の順で配列保
    持してなる複数の試料ラックと、(b)上記試料ラック
    を載置してその長手方向に順次移送しうる試料ラック移
    送路と、 (c)上記試料ラック移送路の所定位置において、移送
    途中の試料ラックに配列された各試料容器中の試料を順
    次生化学項目測定部へ採取分注する分注手段と、 (d)上記分注手段の前段において、移送途中の各試料
    ラックの載置方向を、その前後識別標識に基づいて個々
    に判別するラック載置方向認識手段と、 (e)上記認識手段の判別データ基づいて、分注順序が
    試料配列方向に対して正方向又は逆方向になるように、
    前記分注手段を駆動制御しうる制御部、 を備えてなる生化学分析装置。
JP8663090A 1990-03-31 1990-03-31 生化学分析装置 Expired - Lifetime JP2926855B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8663090A JP2926855B2 (ja) 1990-03-31 1990-03-31 生化学分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8663090A JP2926855B2 (ja) 1990-03-31 1990-03-31 生化学分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03285173A true JPH03285173A (ja) 1991-12-16
JP2926855B2 JP2926855B2 (ja) 1999-07-28

Family

ID=13892349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8663090A Expired - Lifetime JP2926855B2 (ja) 1990-03-31 1990-03-31 生化学分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2926855B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006308560A (ja) * 2005-03-28 2006-11-09 Sysmex Corp 搬送装置および搬送システム
JP2012132735A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Jeol Ltd 検体ホルダ搬送装置
WO2012165595A1 (ja) * 2011-05-31 2012-12-06 株式会社 東芝 自動分析装置
JP2012251796A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Toshiba Corp 自動分析装置
CN109508819A (zh) * 2018-10-26 2019-03-22 迈克医疗电子有限公司 一种轨道控制的方法和装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006308560A (ja) * 2005-03-28 2006-11-09 Sysmex Corp 搬送装置および搬送システム
JP2012132735A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Jeol Ltd 検体ホルダ搬送装置
WO2012165595A1 (ja) * 2011-05-31 2012-12-06 株式会社 東芝 自動分析装置
JP2012251796A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Toshiba Corp 自動分析装置
US9321600B2 (en) 2011-05-31 2016-04-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Automatic analyzer
CN109508819A (zh) * 2018-10-26 2019-03-22 迈克医疗电子有限公司 一种轨道控制的方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2926855B2 (ja) 1999-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3193443B2 (ja) 自動分析装置
US4751186A (en) Process for performing sample analyses and rack for performing the process
US4678752A (en) Automatic random access analyzer
US5128105A (en) Rack system for a plurality of specimen containers for performing assays
JP2654682B2 (ja) 生化学分析装置、生化学分析補正方法及び補正値記録体
JP2561509B2 (ja) 試験片を用いる生化学分析方法及び装置
US5439646A (en) Blood coagulation analyzer
EP0285851B1 (en) Automatic analytical method using chemical analytical slides
EP0325101B1 (en) Automatic chemical analytical apparatus
JP2008534924A (ja) リニアラックを使用する自動化化学的又は生物学的分析装置のためのカルーセルシステム
CS209419B2 (en) Experimental set for determination of at least one chemical component in tested fluids
JPS6315164A (ja) 生化学分析装置のテストパツク選択供給装置
US4795613A (en) Biochemical analyzer
EP1037708B1 (en) Loading station for a robotic system
JPH03285173A (ja) 生化学分析装置
JP2611609B2 (ja) 臨床用複合分析装置
JPH01219564A (ja) 自動化学分析装置
CA1095285A (en) Continuously reading analyzer
JPH01301167A (ja) 自動化学分析装置
JP2598806B2 (ja) 分注装置
JPH01214764A (ja) 自動化学分析装置
JPH0456261B2 (ja)
US20080206100A1 (en) Automatic analyzer
JPS5873869A (ja) 自動分析方法および装置
JPH04900Y2 (ja)