JPH03285168A - 試料分注装置 - Google Patents

試料分注装置

Info

Publication number
JPH03285168A
JPH03285168A JP8723690A JP8723690A JPH03285168A JP H03285168 A JPH03285168 A JP H03285168A JP 8723690 A JP8723690 A JP 8723690A JP 8723690 A JP8723690 A JP 8723690A JP H03285168 A JPH03285168 A JP H03285168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
sample
specimen
information
keys
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8723690A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Takeuchi
貞夫 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP8723690A priority Critical patent/JPH03285168A/ja
Publication of JPH03285168A publication Critical patent/JPH03285168A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は採血試料などを自動的に分析する自動分析装置
において、試料を分析装置に分注する装置に関するもの
である。
本発明の試料分注装置は1例えば血清に含まれる成分な
どを測定する自動分析装置で夜間緊急検査などを行なう
場合に適する試料分注装置に関するものである。
(従来の技術) 夜間緊急検査などでは、分析装置の使用に慣れていない
人1例えば医師や看護婦などが分析装置を操作する必要
がよくある。そのため、夜間緊な、検査などを可能にし
た自動分析装置では、装置の使用に慣れていない人でも
操作することができるように工夫がなされている。例え
ば、夜間緊急検査などのための特別な分析モードが設け
られており、その分析モードでは試料分注装置の指定さ
れた位置に緊急検査用の検体を並べ、キーボードの内の
所定のキーを押すことにより、予め設定された分析項目
の分析が自動的に行なわれるように設定されている。
(発明が解決しようとする課題) 自動分析装置の操作に慣れてない人でも緊急検査などを
行なうことができるようにした試料分注装置では、操作
者が項目選択しなくてもよいように予め分析項目が設定
されているため、操作は簡単であるが、項目選択が固定
されてしまう問題がある。
しかし、もし項目選択ができるようにすれば。
何らかの形でキーボードなどから項目選択する必要が生
じ、操作者はこれらの操作手順を覚えなければならなく
なるという問題が生じる。
そこで1本発明は自動分析装置の操作に慣れていない人
でも使用することができ、かつキーボードなどから入力
する煩わしい操作を経なくても複数の分析項目を選択す
ることのできる試料分注装置を提供することを目的とす
るものである。
(課題を解決するための手段) 第1図により本発明を説明する。
2は検体設置部に設置された検体6を反応部の反応管に
分注する分注機構、4は項目選択情報を含む検査情報が
表示され、分注機構の検体設置位置に設置される複数種
のキー、8は分注機構2の近傍に設けられて検体設置位
置に設置されたキー4の情報を読み取る読取り手段、1
oは読取り手段8がキー4の情報を読み取った後、その
キー4に続いて検体設置位置に連続して設置された検体
6の分注を行なうように分注機#12に指示を呂し、読
み取った情報に従って分析を行なうように分析部12に
指示を出す制御部である。
また、14は分注機構2の近傍に設けられたセンサであ
り、センサ14はキー4に続いて連続して設置された検
体6の有無を検出し、センサ14が検体無しを検出する
と、制御部10は読取り手段8により次のキー4の情報
を読み取り、そのキー4に続く検体6の分注を繰り返す
(作用) キー4には項目選択情報や試料容器種別などの情報を表
示し、キー4を分注機構2の検体設置位置に設置し、そ
のキー4が設置された検体設置位置に続く検体設置位置
に同種類の分析項目が選択される検体6を並べ、分析を
スタートさせることにより、読取り手段8がそのキー4
の情報を読み取り、そのキー4に続いて設置されている
検体6が分注機構2によって自動的に分注され、キー4
の情報に従った分析項目が自動的に測定される。
キー4に続いて連続して設置された検体6の有無を検出
するセンサ14が設けられているときは。
1つのキー4を認識し、その情報に従った項目の分析を
行なうための検体6の分注が行なわれた後、連続した検
体6がないことが検出されると1次に他のキー4が識別
され、そのキー4に続く位置に設置された検体6が分注
され、そのキー4の情報に従った項目の分析が続けられ
る。
(実施例) 第2図は一実施例を表わす平面図、第3図は同実施例の
部分側面図、第4図は同実施例で用いられる検査情報が
表示されたキーを表わしている。
16は分注機構の検体ターンテーブルであり。
第2図の矢印で示される方向に回転する。検体ターンテ
ーブル16には検体を設置するために周囲に沿って検体
設置用の穴18が設けられている。
20a、20b、・・・・は検査情報が表示されたキー
であり、これらのキー20a、20b、・・・・・・は
複数の検査内容に対応する複数種類が用意されている。
キー20a、20b、・・・・・・は例えば第4図に示
されるように、棒状で検体設置位置の穴18に差し込ま
れるようになっており、その棒状部分にはバーコード2
6が貼り付けられており、バーコード26には緊急検査
の種類に応じた項目選択情報や検体カップの種別を含む
セット検査の情報が符号化されて表示されている。キー
20a、・・・・・−の上面にはセント検査種別情報A
や検体カップ種別Bが表示されており、そのキーを穴1
8に差し込むときの方向が矢印で示されている。キー2
0a、20b、・・・・・はセット検査の種類だけ用意
されており、緊急検査を行なおうとする人はその緊急検
査の種類に応じたキーをターンテーブル16の穴18に
挿入する。
キー20a、20b、・・・・・・に続いて分析したい
検体22a、22b、−,24a、24b、−・・・が
ターンテーブル16の検体設置用穴18に設置される。
検体22a、22b、・・・・・・は例えば500mu
の検体カップに検体が入れられたものを表わしており、
また例えば検体24a、24b・・・・・・は直径13
mmで長さが75mmの真空採血管に検体が入れられた
ものを表わしている。
ターンテーブル16の近傍にはキー20a、20b、・
・・・・・の読取り手段としてバーコードリーダ28が
設けられている。バーコードリーダ28はキー20a、
20b、・・・・・・のバーコード26を読み取り、図
には示されていないマイクロコンピュータに送る。第1
図の制御部1oはそのマイクロコンピュータにより実現
される。
各キー20a、20b、・・・・・・に続く検体の有無
を検出するために、例えばバーコードリーダ28に隣接
してセンサが設けられている。そのセンサは例えば反射
型フォトセンサである。
次に、本実施例の動作について説明する。
この自動分析装置を操作する人は、分析したいセット検
査に該当するキー20aをターンテーブル16の検体設
置位W18に差し込む。そのキー20aの位置に続く検
体設置用位置に分析したい検体22a、22b、22c
を連続しておく。同種類の分析項目の検体のM!INが
終わると、他の異なるセット検査をしたい検体があると
きは、少なくとも1個の検体設置位置18を開けて他の
キー20bを穴18に差し込み、そのキー20bに続く
検体12置用穴にその検査用の検体24a、24b、・
・・・・・を設置していく。キー及び検体の′#1wが
終わり、分析開始用のスタートキーを押すと、分析が自
動的に開始される。
分析が開始されると、バーコードリーダ28によりキー
20aの情報が読み取られ、続いてセンサによりキー2
0aに連続して続く検体22a。
22b、22cが検出され、それらの検体の分注が行な
われる。キーに連続して続く検体がなくなったことがそ
のセンサにより検出されると、次のキー20bがバーコ
ードリーダ28により読み取られ、そのキー20bに続
く検体24a、24b。
・・・・・・の分注を行なうというように、分注が続け
られる。
第5図は同実施例の試料分注装置を用いた自動分析装置
の一例を表わしている。ただし、第5図には試料分注装
置と反応部が示されており、他にも試薬分注装置も必要
となるが、図では省略されている。
30は反応ディスクであり5反応ディスク30の馬匹に
沿って反応セルと測光セルを兼ねるキュベツト32が配
列されている。反応ディスク30の近くにはターンテー
ブル34が設けられ、ターンテーブル34の検体設置位
置35にはセット検査情報が示されたバーコードが貼ら
れたキーと。
キーに続いて検体を収容したカップや採血管が並べられ
る。36はサンプラーであり、ターンテーブル34上の
検体カップや採血管から検体を吸引し、キュベツト32
に注入する。38はサンプラー36に検体を吸引し、キ
ュベツト32に注入するためのピペッタポンプと、検体
を脱気水で押し出すためのダイリュータポンプである。
ターンテーブル34とピペッタポンプ・ダイリュータポ
ンプ38はサンプラー制御コンピュータ40及びインタ
ーフェース42を介してマイクロコンピュータ44によ
って制御さする。46はサンプラー36のプローブや流
路を洗浄するための洗浄液(例えば純水)が湧き出す洗
浄槽である。
48はターンテーブル34にEtHされたキーのバーコ
ードを読み取るバーコードリーダであり、バーコードリ
ーダ48が読み取った信号はインターフェース42を介
してマイクロコンピュータ44に取り込まれる。
キュベツト32中で検体と反応させる試薬をキュベツト
32に注入するために、デイスペンサや試薬庫が設けら
れているが、図示は省略されている。
キュベツト32に注入された検体と試薬を撹拌するため
に撹拌機構50が反応ディスク30の近くに設けられ、
またキュベツト32中の反応を光学的に検出する測光部
として、反応ディスク30の近傍にはキュベツト32の
配列の周囲に沿って往復方向に移動可能な分光器52が
設けられている。
キュベツト32の洗浄を行なうために1反応ディスク3
0の近くには洗浄機構54が設けられている。、56は
洗浄機構54のノズルからキュベツト32に洗浄液を注
入し回収するための洗浄ポンプである。洗浄機構54で
はキュベツト32内の反応液をまず吸引し、それらを図
示しない廃液タンクに送る。
撹拌機構50.洗浄機構54及び洗浄ポンプ56は反応
部制御コンピュータ58及びインターフェース42を介
してマイクロコンピュータ44によって制御される。
分光器56の検出出力は、log変換部及びA/D変換
部60、並びにインターフェース42を介してマイクロ
コンピュータ44に取り込まれる。
62は恒温循環水の温度を一定に保つためのリザーバで
ある。
インターフェース42にはさらに、プリンタ。
キーボード、CRT、フロッピーディスクドライブなど
が接続されるが、図示は省略されている。
反応ディスク30は1つの分析で1回転する。
実施例はターンテーブル式の分注機構に本発明を適用し
た例を表わしているが1本発明は他にもラック方式の分
注機構や、スネークチェーンを用いた分注機構など、他
の機構の分注機構に適用することもできる。
また、実施例では分析項目の選択情報を含む検査情報を
バーコードにより表示しているが、情報の表示方法はバ
ーコードに限らず、他の任意の手段を用いることができ
る。
また、実施例ではキーを差し込む検体設置位置には検体
を設置することができないが、キーの形状を変形してキ
ーと検体を共に1つの検体設置位置に差し込むことがで
きるようにしてもよい。
(発明の効果) 本発明では緊急検査などの検査の種類に応じた複数のキ
ーを用意し、そのキーを検体設置位置に差し込み、それ
に続いて検体を設置することにより、キーにより表示さ
れた分析項目に従フて検体が分注され1分析が自動的に
行なわれるので、従来のようにキーボードを操作して分
析項目を選択するわずられしい操作をしなくても、自動
的に分析を行なうことができる。
また、複数種類のキーを用意しておくことにより、複数
種類のセット検査をすることができ、従来のように1種
類だけに固定された緊急検査用の特別な検査モードに比
べてセット検査の種類が多くなり、自由度が高まる。
その結果、自動分析装置の操作法、特にキーボード操作
に習熟していない操作者でも容易に分析結果を得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を示すブロック図、第2図は一実施例を
示す平面図、第3図は同実施例の部分斜視図、第4図は
同実施例で用いられるキーを示す斜視図、第5図は一実
施例が適用される自動分析装置の一例を示す要部構成図
である。 2・・・・・・分注機構、4,20a、20b・・・・
・・キー6.22a、22b、22c、24a、24b
=・・検体、8・・・・・・読取り手段、10・・・・
・・制御部、14・・・ センサ、16.34・・・・
・・ターンテーブル。 18・・・・・検体設置位置、28.48・・・・・・
バーコードリーダ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)検体設置部に設置された検体を反応部の反応管に
    分注する分注機構と、項目選択情報を含む検査情報が表
    示され、分注機構の検体設置位置に設置される複数種の
    キーと、分注機構の近傍に設けられて検体設置位置に設
    置された前記キーの情報を読み取る読取り手段と、前記
    読取り手段が前記キーの情報を読み取った後、そのキー
    に続いて検体設置位置に連続して設置された検体の分注
    を行なうように分注機構に指示を出し、読み取った情報
    に従って分析を行なうように分析部に指示を出す制御部
    とを備えた試料分注装置。
  2. (2)分注機構の近傍にはさらに、前記キーに続いて連
    続して設置された検体の有無を検出するセンサが設けら
    れ、このセンサが検体無しを検出すると、前記制御部は
    前記読取り手段により次のキーの情報を読み取り、その
    キーに続く検体の分注を繰り返す請求項1に記載の試料
    分注装置。
JP8723690A 1990-03-30 1990-03-30 試料分注装置 Pending JPH03285168A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8723690A JPH03285168A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 試料分注装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8723690A JPH03285168A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 試料分注装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03285168A true JPH03285168A (ja) 1991-12-16

Family

ID=13909199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8723690A Pending JPH03285168A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 試料分注装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03285168A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003294766A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Aloka Co Ltd ラック搬送装置
JP2008511815A (ja) * 2004-07-23 2008-04-17 ビョコード イセル フランス ソシエテ アノニム 生体内診断用総合自動分析装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003294766A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Aloka Co Ltd ラック搬送装置
JP2008511815A (ja) * 2004-07-23 2008-04-17 ビョコード イセル フランス ソシエテ アノニム 生体内診断用総合自動分析装置
JP4922931B2 (ja) * 2004-07-23 2012-04-25 ビョコード イセル フランス ソシエテ アノニム 生体内診断用総合自動分析装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7341691B2 (en) Automatic analyzing apparatus
US4595562A (en) Loading and transfer assembly for chemical analyzer
JP2616360B2 (ja) 血液凝固分析装置
US6579717B1 (en) Specific solution handling method for calibration and quality control by automatic analytical apparatus
EP1887356A2 (en) Automatic analyzer
EP2293083A1 (en) Automatic analyzer
US20050054112A1 (en) Analyzer with sample quality measurement, and method
EP0445616A2 (en) Automatic analysis method and apparatus of the same
WO2007139212A1 (ja) 自動分析装置
JP4795580B2 (ja) 試薬管理方法および分析装置
EP2075587B1 (en) Automatic analyzer and dispensing method thereof
JP2008175731A (ja) 自動分析装置及びその保守方法
JP3127156U (ja) 自動分析装置
JPH01219564A (ja) 自動化学分析装置
US20210356483A1 (en) Automatic analyzer
JPH09257796A (ja) 分析装置および分析方法
JPH03285168A (ja) 試料分注装置
CN113196065B (zh) 自动分析装置以及分析方法
JP2590688Y2 (ja) 血液凝固分析装置
JP2604043B2 (ja) 自動分析装置
JP3704416B2 (ja) 自動分析装置
JPH0821839A (ja) 自動分析装置の検体種識別方法
JPH0886784A (ja) 自動分析装置
JPH0572212A (ja) 自動分析装置
JP3109443U (ja) 自動分析装置