JPH0328454A - 軽量建築物の免震装置 - Google Patents

軽量建築物の免震装置

Info

Publication number
JPH0328454A
JPH0328454A JP25997688A JP25997688A JPH0328454A JP H0328454 A JPH0328454 A JP H0328454A JP 25997688 A JP25997688 A JP 25997688A JP 25997688 A JP25997688 A JP 25997688A JP H0328454 A JPH0328454 A JP H0328454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isolator
bed
bottom plate
bolt
earthquake isolating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25997688A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Kobayashi
正幸 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP25997688A priority Critical patent/JPH0328454A/ja
Publication of JPH0328454A publication Critical patent/JPH0328454A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は地盤から構造物に伝わる地震エネルギーを減少
させる軽量建築物の免震装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来の建物の耐震設計法にはI造物の耐力を高める方法
の他に、動的に地震現象を考え、地盤から構造的に伝わ
る地震エネルギーを減じようとする免震或いは制震構法
と呼ばれるものがある。そして、その機構の一つに、建
物の系としての周期を伸ばすことにより地震入力を減少
するタイプのものがある。これは地震動に対して建物が
受ける加速度応答値特性がその系の周期が大きくなると
減少するという一敏的傾向を利用したものである。
そして基曝部における局部的な処理により、この効果を
実現した免震装置としてアイソレータがある。このアイ
ソレータは鋼板の間に薄いゴムを挿入したため、大きな
力が作用すると、ゴムの部分で変形が生じる。そして、
厚みが小さいので大きな鉛直バネ剛性とゴムのせん断変
形による小さな水平バネ剛性を持つことになる。このア
イソレータは鉄筋コンクリート造など重量建築物の構造
物と基礎との間に構造物を支持するように介在させるも
のである。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の免震装置にあっては、鉄筋コンクリート造や鉄骨
鉄筋コンクリート造や重量鉄骨造などの重量建築物の免
震構法に用いられていた。
これらのアイソレータを組み込むために、従来の地中梁
、耐圧盤、床盤などの下部に堅固な基礎を施工するため
基礎が二重になり、在来構法に比べて基礎部のコンクリ
ートや鉄筋量が多くなり工事手間も増えた。
しかし、一般住宅など軽量建築物の場合は躯体そのもの
が軽いため基礎構法は簡単な布基礎が一級的である。そ
のために重量建築物の従来の免震装置をそのまま用いて
基礎を二重にしたとしても、従来の耐震工法の方が、工
期、予算、効果のどれをとっても勝るため軽量建築物に
対しては不適合であった。
本発明は、軽量建築物の基礎橘法は従来のままで、この
上に係る構造物との間に構造物を支持するように、小型
、改良した免震装置を介在させる様構戊し、つり合いよ
く配置することにより免震効果が現われる免震装置を目
的としている。
〔課題を解決するための手段〕
アイソレータ(1)の上端部にボルト等の締付金物(2
)を固着し、この締付金具(2)でアイソレータ(1)
を土台(4)に取付け、このアイソレータ(1)の下端
部に鋼板等の底板(3)を取付ける。
〔作用〕
上記のようにitされた免震装置を組み込み固定させる
ことにより、地震エネルギーなどの外力が働くと、建築
物が受ける振れは、地盤、基8!部の振れよりも小さく
なる。
〔実施例〕
実施例について図面を参照して説明する。
第1図において、鋼板等の金属板と天然ゴムやネオプレ
ンゴム等の薄い弾性体を交互に垂直方向に重ね合わせ、
各々を接着固定して形威したアイソレータ1の上端部の
金属板にボルト等2を溶接するなどして固定する。
アイソレータ1の下端部の金属板に布基礎に載せられる
ように鋼板等の底板3を溶接するなどして固定する。こ
の底板3と基礎コンクリート6と固定させるために、ア
ンカーボルト5を前もって埋め込み、本装置底板3にあ
けた穴に合せてボルトナット等で締め付ける。二重ナッ
トの使用が好ましい。
アイソレータ上端部の金属板に土台等4が載る。
そのため、布基礎天端と土台等4にアイソレータの高さ
の分だけ開口部が連続して生じるので、布基礎コンクリ
ート6施工の際、免震装置本体取付部分にアイソレー夕
の高さ分たけ一役低くするのが望ましい。
なお、土台等4と布基礎コンクリート6の天端と接する
面は、地震時、摩擦力低減のため、任意にコンクリート
天端を低く下げ、連続した凸凹状に施工するのが望まし
い。
土台等4は免震装置本体のボルト等2が挿入できるよう
穴をあけ、上部から載せて、従来の工法の様に座金、ナ
ット等を組み合わせて固定させる。
第2図に示される実施例では、大引8と床東等9の間に
免震装置を組み入れた。アイソレータ上端部と下端部の
金属板に断面コ宇状の金物7を同方向及び、異方向に溶
接などして固定する。断而コ字状の金物7には、側面な
どに釘、ボルト等が入る任意の穴をあけ、それぞれ、大
引8、床東等9に取り付けられるようにする。
第3図に示される実施例では、コンクリート工間等10
の上に床が張られる場合の免震装置を組み入れた。アイ
ソレータの上端部の金属板に断面コ字状の金物7を溶接
などして固定する。アイソレータの下端部の金属板にコ
ンクリート土間lOに載せられるように鋼板等の底板3
を溶接するなどして固定する。この底板3とコンクリー
ト土間10と固定させるために、アンカーボルト等5で
取り付けるため、本装置底板3にあけた穴に合わせて、
ボルトナット等で締め付ける。断面コ宇状の金物7には
、側面などに釘、ボルト等が入る任意の穴をあけ、大引
等8に取り付けられるようにする。
〔発明の効果〕
本発明は、以上説明したように構或されているので、以
下に記載されるような効果を奏する。
従来の軽量建築物の基礎の概要を変更することなく、免
震装置を適度に配置、取り付けすれば、低コストで軽量
建築物にも免震効果がある。
それまで、地震時、外壁のひびわれ、落下、屋根瓦の落
下、窓ガラスの破損や家具の倒壊による被害も防止でき
る。地震による恐怖感をなくし、火災など二次災害も少
なくなる。これまで、筋違い、金物にたよっていた耐震
設計が簡素化される。
さらに、布基礎天端から一段低くして取り付けるため、
開口部が生じ有効な床下換気口になる。他の布基礎天端
を凸凹状に連続加工すれば、外力が加わった際、摩擦抵
抗を少なく出来るだけでなく、通風され、布基礎コンク
リートからの水分吸収防止に役立つ。
また、これらを木造建築物の床組にも利用し、大引と床
束との間に免震装置を固定すれば、床組と土台下部の本
装置が一体となって作動し、地震エネルギーを吸収する
また、本装置を平らなコンクリート土間等に固定して上
部に構造物等を施工しても効果があり、局部的な使用も
可能である。
また、本装置は地上の目視できる状態で施工されるので
、維持、保守、管理が簡単である。
【図面の簡単な説明】
第1図から第3図までは免震装置の取付部の実施例を示
す側面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、アイソレータ(1)の上端部にボルト等の締付金物
    (2)を固着し、この締付金物(2)でアイソレータ(
    1)を土台(4)に取付け、このアイソレータ(1)の
    下端部に鋼板等の底板(3)を取付けた軽量建築物の免
    震装置。 2、アイソレータ(1)の上端部、下端部に断面コ字状
    の支持金具(7)を介して、それぞれ取付けた請求項1
    記載の軽量建築物の免震装置。 3、アイソレータ(1)の上端部に断面コ字状の支持金
    具(7)を取付けた請求項1記載の軽量建築物の免震装
    置。
JP25997688A 1988-10-14 1988-10-14 軽量建築物の免震装置 Pending JPH0328454A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25997688A JPH0328454A (ja) 1988-10-14 1988-10-14 軽量建築物の免震装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25997688A JPH0328454A (ja) 1988-10-14 1988-10-14 軽量建築物の免震装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0328454A true JPH0328454A (ja) 1991-02-06

Family

ID=17341546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25997688A Pending JPH0328454A (ja) 1988-10-14 1988-10-14 軽量建築物の免震装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0328454A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2221498A1 (es) * 2001-06-25 2004-12-16 Amp Arquitectos S.L. Anclaje mediante amortiguador estanco, para subestructuras sobre impermeabilizante, en cubierta.
JP2006241729A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Sankei Giken:Kk 構造物の免震基礎構造及び構築方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2221498A1 (es) * 2001-06-25 2004-12-16 Amp Arquitectos S.L. Anclaje mediante amortiguador estanco, para subestructuras sobre impermeabilizante, en cubierta.
JP2006241729A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Sankei Giken:Kk 構造物の免震基礎構造及び構築方法
JP4546290B2 (ja) * 2005-03-01 2010-09-15 株式会社サンケイ技研 構造物の免震基礎構造及び構築方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101185974B1 (ko) 가새부재를 이용한 기둥부와 보의 연결부 보강장치 및 이를 이용한 구조물 보강방법
KR101894917B1 (ko) 강철판 접합 철골프레임을 이용한 철근콘크리트 구조물의 내진보강 구조
JP3316134B2 (ja) 建造物用外壁体の支持装置および建造物用外壁体の免震方法
KR101372087B1 (ko) 단위 모듈러 지진하중 흡수장치를 이용한 철골구조물 보강방법
US10267053B2 (en) Method and apparatus to minimize and control damage to a shear wall panel subject to a loading event
KR100798457B1 (ko) 제진 구조물
WO2021184511A1 (zh) 一种密缀板耗能格构柱结构及使用方法
JP2004176460A (ja) 耐震補強構造
KR101930268B1 (ko) 내진성능의 향상을 위한 아파트 구조물의 벽체용 내진 보강방법
JP4070117B2 (ja) 制震装置
JPH11270623A (ja) 張力構造用振動エネルギ―吸収装置及びその施工法
JP2006322298A (ja) 柱の引き抜き防止金具付制震スプリング一体型アンカーボルト
JP2000027483A (ja) 制振ブレース
JPH0328454A (ja) 軽量建築物の免震装置
JP5596338B2 (ja) 木造建築物の補強金具及び木造建築物の補強方法
JP2750360B2 (ja) 免震建築構造物
JP2000073495A (ja) 建築物の制震装置及び建築物の制震装置に用いるプレキャスト部材
JP3321352B2 (ja) 木造建築用免震ゴム体を組み込んだ木造建築用免震連結構造
JP2007009450A (ja) パネル工法建築物の免震装置および免震構造
JP3806499B2 (ja) 複合免震装置(支承及び緩衝装置、兼用)
JPH09195386A (ja) 耐震構築構法とその構法に用いる鉄筋ブレース
JP2001182360A (ja) 建物の制振構造
JP7217144B2 (ja) 建物の制振機構
JP2516074B2 (ja) 建物の耐振破壊防止用上下連結装置
JPS6250631B2 (ja)