JPH0328248A - ポリ4―メチル―1―ペンテン組成物 - Google Patents

ポリ4―メチル―1―ペンテン組成物

Info

Publication number
JPH0328248A
JPH0328248A JP16346889A JP16346889A JPH0328248A JP H0328248 A JPH0328248 A JP H0328248A JP 16346889 A JP16346889 A JP 16346889A JP 16346889 A JP16346889 A JP 16346889A JP H0328248 A JPH0328248 A JP H0328248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
pentene
poly
compound
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16346889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2727467B2 (ja
Inventor
Keiji Kawamoto
圭司 河本
Hiromi Shigemoto
重本 博美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP16346889A priority Critical patent/JP2727467B2/ja
Publication of JPH0328248A publication Critical patent/JPH0328248A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2727467B2 publication Critical patent/JP2727467B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は耐候性,透明性などに優れたポリ4−メチル−
1−ペンテン組成物に関する。
〔従来の技術〕
ポリ4−メチル−1・−ペンテンは透明性および機械的
特性に優れた樹脂として広く利用されて塾)る。
ポリエチレン,ポリプロピレンなどの一般のポリオレフ
ィン樹脂の耐候性を向上させるため,ヘテロサイクリッ
クヒンダードアミン系化合物、ベンゾトリアゾール系化
合物などの耐候安定剤を配合することはよく知られてい
る.ところが、ポリ4−メチル−1−ペンテンに、上記
耐候安定剤などの添加剤を配合した場合、ある程度耐候
性は向上するが、まだ充分なものとはいえない。このた
め、さらに耐候性を向上させるために、多量の耐候安定
剤などの添加剤を配合すると、配合した量に対するだけ
の耐候性の向上が認められないばかりか、配合した添加
剤自体の色により、または添加剤間の相互作用により着
色を生じたり、添加剤が樹脂表面に滲み出して(ブリー
ド),外観を悪くしたり、本来ポリ4−メチル−1−ペ
ンテンが有している透明性が低下するという問題が生じ
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は,上記のような問題点を解決するため、
本来ポリ4−メチル−1−ペンテンが有している透明性
を低下させることなく、耐候性などに優れたポリ4−メ
チル−1−ペンテン組或物を提供することである. 〔課題を解決するための手段〕 本発明は,ポリ4−メチル−1−ペンテンに、(A)ヘ
テロサイクリックヒンダードアミン系化合物、 (B)ベンゾトリアゾール系化合物またはペンゾフエノ
ン系化合物、および (C)オキシベンゾエート系化合物またはニッケル化合
物 を配合したことを特徴とするポリ4−メチル−1−ペン
テン組或物である。
本発明のポリ4−メチル−1−ペンテン組成物は、ポリ
4−メチル−1−ペンテンに耐候安定剤としてヘテロサ
イクリックヒンダードアミン系化合物(A),光吸収剤
としてベンゾトリアゾール系化合物またはベンゾフェノ
ン系化合物(B)、 および特定のフェノール系化合物
(オキシベンゾエート系化合物)または特定のニッケル
化合物(C)を配合したものである。
本発明において用いるポリ4−メチル−1−ペンテンは
、4−メチル−1−ペンテンの単独重合体、もしくは4
−メチル−1−ペンテンと他のα−オレフィン、例えば
エチレン、ブロビレン、l−ブテン、l−ヘキセン、1
−オクテン、1−デセン,1−テトラデセン、l−オク
タデセン等の炭素数2ないし20のα−オレフィンとの
共重合体で、通常4−メチル−1−ペンテンを85モル
%以上,好ましくは91モル%以上含む4−メチル−1
−ペンテンを主体とした重合体である。
ポリ4−メチル−1−ペンテンのメルトフローレート(
荷重:5kg、温度:260℃)は好ましくは0.5な
いし500g/lo+min、特に好ましくは5ないし
150g/10sinの範囲のものが好ましい。
本発明において用いるヘテロサイクリックヒンダードア
ミン系化合物(A)は耐候安定剤として配合するもので
あり、例えばビス(2,2,6.6−テトラメチル−4
−ビペリジル)セバケート、コハダ酸ジメチル−1=(
2−ヒドロキシエチル)−4−ヒドロキシ−2,2,6
.6−テトラメチルピペリジン重縮合物、ポリ((6 
− (1,1,3,3−テトラメチルブチル)イミノー
1l3,5−トリアジン−2,4−ジイル] ((2,
2,6,6,−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ
〕ヘキサメチレン((2,2,6,6,−テトラメチル
−4−ピペリジル)イミノ〕〕、テトラキス(2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−1.2,3
.4−ブタンテトラカルポキシレート、2,2,6.6
−テトラメチル−4−ピペリジルベンゾエート、ビス−
(1,2,2,6.6−ペンタメチルー4−ピペリジル
)−2−(3,5−ジーt−ブチルー4−ヒドロキシベ
ンジル) −2−n−プチルマロネート、ビス−(N−
メチル−2.2,6.6−テトラメチル−4−ピペリジ
ル)セバケート、t,i’−(i,2−エタンジイル)
ビス(3,3,5.5−テトラメチルピペラジノン),
(ミックスト2,2,6.6−テトラメチル−4一ピペ
リジル/トリデシル)−1.2,3.4−ブタンテトラ
カルポキシレート,(ミックスト1,2,2,6.6−
ペンタメチル−4−ピペリジル/トリデシル)−1.2
,3.4−ブタンテトラカルポキシレート、ミックスト
{2,2,6.6−テトラメチル−4−ピベリジル/β
,β,β′β′−テトラメチル−3.9−[2,4,8
.10−テトラオキサスピ口(5.5)ウンデカン〕ジ
エチル)−1.2,3.4−ブタンテトラカルポキシレ
ート、ミックスト(1,2,2,6,6−ペンタメチル
−4−ピペリジル/β,β,β′,β′ーテトラメチル
−3.9 − (2,4,8.10−テトラオキサスビ
口(5.5)ウンデカン〕ジエチル) − 1.2,3
.4−ブタンテトラカルポキシレート、N,N’−ビス
(3−アミノプロビル)エチレンジアミン−2,4−ビ
ス〔N−ブチルーN−(1,2,2,6.6−ペンタメ
チル−4−ピペリジル〕アミノ〕−6−クロロ−1.3
.5−トリアジン縮金物、ポリ〔〔6一N一モルホリル
ー1.3.5−トリアジン−2,4−ジイル〕((2,
2,6.6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ〕
〕へキサメチレン((2,2,6.6−テトラメチル−
4−ピペリジル)イミノ〕〕、N,N’−ビス(2,2
,6.6−テトラメチル−4−ピペリジル)へキサメチ
レンジアミンとl,2−ジブロモエタンとの縮金物、(
N−(2,2,6.6−テトラメチル−4−ビペリジル
)−2−メチル−2−(2,2,6.6−テトラメチル
−4−ピペリジル)イミノ〕プロピオンアミド、N,N
’−ビス(3−アミノプ口ピル)エチレンジアミンと2
,4−ビス〔N−ブチルーN−(1,2,2,6.6−
ペンタメチルー4−ピペリジル)アミノ〕−6−クロロ
−1,3.5−トリアジンとの縮合物、2− (3 .
 5−ジーt−ブチルー4ーヒドロキシベンジル) −
 2−n−プチルマロン酸ビス(1,2,2,6.6−
ペンタメチル−4−ピペリジル)、ポリメチループロビ
ル−3−オキシ(1−(2,2,6.6−テトラメチル
)ピペリジル}シロキサンなどをあげることができる。
これらの中では、ビス(2,2,6.6−テトラメチル
ー4−ピペリジル)セバケート、コハク酸ジメチル−1
−(2−ヒドロキシエチル)−4−ヒドロキシ−2.2
,6.6−テトラメチルピペリジン重縮合物、ポリ[(
6−(1,1,3.3−テトラメチルブチル)イミノー
1,3.5−トリアジン−2,4−ジイル)((2,2
,6,6,−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ〕
へキサメチレン((2,2,6,6,−テトラメチル−
4−ピペリジル)イミノ〕〕、N,N’−ビス(3−ア
ミノプ口ピル)エチレンジアミンと2.4−ビス〔N−
ブチルーN−(1,2,2,6.6−ペンタメチル−4
−ピペリジル)アミノ〕−6−クロロ−1.3.5−ト
リアジンとの縮金物などが特に好ましい。
ヘテロサイクリックヒンダードアミン系化合物(A)は
,ポリ4−メチル−1−ペンテンl00重量部に対して
0.01〜5重量部、好ましくは0.05〜3重量部の
割合で配合する。
本発明のポリ4−メチル−1−ペンテン組成物には,光
吸収剤としてベンゾトリアゾール系化合物またはベンゾ
フェノン系化合物(B)を配合する。
ベンゾトリアゾール系化合物としては、例えば2−(2
’−ヒドロキシ−3′−t−ブチルー5′−メチルフエ
ニル)−5−クロロベンゾトリアゾール. 2−(2’
−ヒドロキシ−3’,5’−ジーt−プチルフェニル)
−5−クロロベンゾトリアゾール, 2−(2’−ヒド
ロキシ−57−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール,
2−(2’−ヒドロキシ−5′一t−オクチルフェニル
)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3’
,5’−ジーt−アミルフェニル)ベンゾ1〜リアゾー
ル、2−(2’−ヒドロキシ−3’,5′ージーt−プ
チルフエニル〉ベンゾトリアゾール、2一{2′−ヒド
ロキシ−3’,5’−ビス(α,α−ジメチルベンジル
)フェニル}ベンゾトリアゾール、2−[2’−ヒドロ
キシ−3’−(3’,4’,5’,6’−テトラヒド口
フタロイミドーメチル)−5′−メチルフェニル〕ベン
ゾトリアゾール、2,2−メチレンビス(4−(1,1
,3.3−テトラメチルブチル)−6 − (21{−
ベンゾトリアゾール−2−イル)フェノール)、メチル
−3 − (3−t−ブチルー5−(21L−ベンゾト
リアゾール−2−イル)−4−ヒドロキシフェニル〕プ
ロピオネートとポリエチレングリコール(分子量約30
0)との縮合物などをあげることができる。
これらの中では、2−(2’−ヒドロキシ−5′−t−
オクチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−
ヒトロキシー3’,5’−ジーt−アミルフェニル)ベ
ンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3’,5
’−ビス(α,α−ジメチルベンジル)フェニル)ベン
ゾトリアゾールなどが特に好ましい。
ベンゾフェノン系化合物としては,例えば2−ヒドロキ
シ−4−メトキシベンゾフエノン、2−ヒドロキシ−4
−n−オク1−キシベンゾフェノン、2−ヒトロキシー
4−エトキシベンゾフエノン、2,2′−ジヒドロキシ
−4−n−オクトキシベンゾフェノン,2,4−ジヒド
ロキシベンゾフェノン、2.2’,4,+1’−テトラ
ヒド口キシベンゾフェノン、2,2′−ジヒドロキシ−
4,4′−ジメトキシベンゾフェノン等のヒドロキシベ
ンゾフェノン類などをあげることができる。
ベンゾトリアゾール系化合物またはベンゾフエノン系化
合物(B)は、ポリ4−メチル−1−ペンテン100重
量部に対して0.Ol〜5重量部、好ましくは0.05
〜3重量部の割合で配合する。
本発明のポリ4−メチル−1−ペンテン組成物には,前
記(A)Is.分および(B)成分に加えて、(C)成
分としてオキシベンゾエート系化合物またはニッケル化
合物を配合する。
オキシベンゾエート系化合物としては,例えばフェニル
サリシレート. p−t−ブチノレフエニノレサリシレ
−1〜,2,4−ジーt−プチルフェニル−3.5−ジ
ーtーブチルー4−ヒドロキシベンゾエ−1−、ヘキサ
デシル−3,5−ジーt−ブチルー4−ヒドロキシベン
ゾエートなどをあげることができる。これらの中では2
,4−ジーt−プチノレフェニル−3.5−ジーt−ブ
チル−4−ヒドロキシベンゾエート、ヘキサデシル−3
,5−ジーt−ブチルー4−ヒドロキシベンゾエートが
好ましい。
ニッケル化合物としては、例えば2,2′−チオビス(
4−t−オクチルフェノール)Ni塩、(2,2’−チ
オビス(4−t−オクチルフェノラート)〕−n−ブチ
ルアミンNi塩、(3,5−ジーt−ブチルー4−ヒド
ロキシベンジル)ホスホン酸モノエチルエステルNi塩
、(3,5−ジーt−ブチルー4−ヒドロキシベンジル
)ホスホン酸モノオクチルエステルNi塩、ジブチルジ
チオ力ルバメートNi塩などをあげることができる。こ
れらの中では2,2′−チオビス(4−t−オクチルフ
ェノール)Ni塩、(2.2’−チオビス(4−t−オ
クチルフェノラート))−n−ブチルアミンNi塩が好
ましい。
オキシベンゾエート系化合物またはニッケル化合物(C
)は、ポリ4−メチル−1−ペンテン100重量部に対
して0.01〜5重量部、好ましくは0.05〜3重量
部の割合で配合する。
以上の安定剤の組合わせの中でも,(A)ヘテロサイク
リックヒンダードアミン系化合物、(B)ベンゾトリア
ゾール系化合物、(C)オキシベンゾエート系化合物の
組合せが好ましい。
本発明のポリ4−メチル−1−ペンテン組成物には、上
記成分のほかにフェノール系安定剤、イオウ系安定剤,
ホスファイト系安定剤を配合してもよい。
フェノール系安定剤としては、例えば2,6−ジーt−
ブチルー4−メチルフェノール、2,6−ジーt−プチ
ル−4−エチルフェノール、2.6−ジシクロへキシル
−4−メチルフェノール、2,6−ジイソプ口ピル−4
−エチルフェノール、2,6−ジーt−アミルー4−メ
チルフェノール、2,6−ジーt−オクチル−4−n−
プロビルフェノール、2.6−ジシクロへキシル−4−
n−オクチルフェノール、2−イソプロビル−4−メチ
ル−6−t−プチルフェノール、2−t−ブチルー2−
エチル−6−t−オクチルフェノール,2−イソブチル
ー4−エチル−6−t−ヘキシルフェノール、2−シク
ロヘキシル−4−n−ブチルー6−イソプロビルフェノ
ール、スチレン化混合クレゾール,d2−α一トコフェ
ロール、t−プチルヒドロキノン、2,2′−メチレン
ビス(4−メチル−6−t−プチルフェノール)、4,
4′−ブチリデンビス(3−メチル−6−t−プチルフ
ェノール)、4,4′−チオビス(3−メチル−6−t
−プチルフェノール)、2,2′−チオビス(4−メチ
ル−6−t−プチルフェノール)、4,4′−メチレン
ビス(2.6−ジーt−プチルフェノール)、2,2′
−メチレンビス(6−(1−メチルシクロヘキシル)一
P−クレゾール〕、2.2′−エチリデンビス(4,6
−ジーt−プチルフェノール)、2,2′−ブチリデン
ビス(2−t−ブチルー4−メチルフェノール). 1
.1.3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−
t−プチルフェニル)ブタン、トリエチレングリコール
ービス(3−(3 − t−ブチルー5−メチル−4−
ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕、1,6−ヘキ
サンジオールービス(3−(3.5−ジーt−ブチルー
4−ヒドロキシフェニル)プロビオネート〕、2,2−
チオジエチレンビス(3−(3.5−ジーt−ブチルー
4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート). N,N
’一へキサメチレンビス(3,5−ジーt−ブチルー4
−ヒドロキシーヒドロシンナミド). 3.5−ジーt
−ブチルー4−ヒドロキシベンジルホスホネートージエ
チルエステル、1,3.5−トリス(2,6−ジメチル
−3−ヒドロキシー4−t−プチルベンジル)インシア
ヌレート、1,3.5− トリス((3.5−ジーt−
ブチルー4−ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシ
エチル〕インシアヌレート、1,3.5−}−リス(3
.5−ジーt−ブチルー4−ヒドロキシベンジル)イン
シアヌレート、2,4−ビス(n−オクチルチオ)−6
−(4−ヒドロキシ−3.5−ジーt−プチルアニリノ
)−1.3.5− }−リアジン,テトラキス〔メチレ
ン−3−(3.5−ジーt−ブチル=4−ヒドロキシフ
ェニル)プロピオネート〕メタン,ビス(3.5−ジー
t−ブチルー4−ヒドロキシベンジルホスホン酸エチル
)カルシウム、ビス(3,5−ジーt−ブチルー4−ヒ
ドロキシベンジルホスホン酸エチル)ニッケル、ビス〔
3,3−ビス(3一t−ブチルー4−ヒドロキシフェニ
ル)プチリックアシド〕グリコールエステル. N,N
’−ビス(3 − (3.5−ジーt−ブチルー4−ヒ
ドロキシフェニル)プロピオニル〕ヒドラジン. 2.
2’−オギザミドビス〔エチル−3−(3.5−ジーt
−ブチルー4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕
、1,3.5−トリメチル−2.4.6− トリス(3
,5−ジーt−ブチルー4−ヒドロキシベンジル)ベン
ゼン、3.9−ビス〔1,1−ジメチル−2−(β−(
3−t−ブチルー4−ヒドロキシー5−メチルフェニル
)プロピオニルオキシ}エチル) − 2.4,8.1
0−テトラオキサスピ口(5.5)ウンデカン、2.2
−ビス(4−(2−(3.5−ジーt−ブチルー4−ヒ
ドロキシヒドロシンナモイルオキシ))エトキシフェニ
ル〕プロパン、ビス〔2−t−ブチルー4−メチル−6
−(3−t−ブチルー5−メチル−2−ヒドロキシベン
ジル)フェニル〕テレフタレート、β一(3,5−ジー
t−ブチルー4−ヒドロキシフェニル)プロビオン酸ア
ルキルエステル(特に炭素数18以下のアルキルエステ
ルが好ましい)などをあげることができる。
イオウ系安定剤としては、例えばジラウリルチオジプ口
ピオネート,ジミリスチルチオジプ口ピオネート、ジス
テアリルチオジプ口ピオネート、ラウリルミリスチルチ
オジプ口ピオネート、ラウリルパルミチルチオジプ口ピ
オネート,ラウリルステアリルチオジプ口ピオネート,
パルミチルステアリルチオジプ口ピオネート、ミリスチ
ルパルミチルチオジプ口ピオネート等のジアルキルチオ
ジプロピオネート;ブチルチオプロピオン酸,オクチル
チオプロピオン酸、ラウリルチオプロピオン酸,ステア
リルチオプロピオン酸等のアルキルチオプロピオン酸と
グリセリン、トリメチロールエタン、1−リメチロール
プロパン、ペンタエリスリトール、トリスヒドロキシジ
エチルイソシアヌレート等の多価アルコールとのエステ
ル、具体的にはペンタエリスリトールテトララウリルチ
オプロピネート等;ジラウリルジスルフィド、ジミリス
チルジスルフィド、ジステアリルジスルフィド、ラウリ
ルミリスチルジスルフィド、ラウリルパルミチルジスル
フィド、ラウリルステアリルジスルフィド、バルミチル
ステアリルジスルフィド,ミリスチルパルミチルジスル
フィド等のジアルキルジスルフィド; 4,4’−チオ
ビス(2−メチル−6−t−プチルフェノール) : 
4,4’−チオビス(3−メチル−6−t−プチルフェ
ノール) ; 2,2’−チオビス(4−メチル−6一
t−プチルフェノール);ビス(3−メチル−4−ヒド
ロキシ−5−t−プチルベンジル)スルフィド; 4,
4’−ブチリデンービス(2−メチル−4−ヒドロキシ
ー5−t−プチルフェニル)−2−ラウリルチオエーテ
ル;6−(4−ヒドロキシ−3,5−ジーt−プチルア
ニリノ)−2.4−ビス(オクチルチオ)−1.3.5
−トリアジン;2,4−ビス(4−ヒドロキシ−3,5
−ジーt−プチルアニリノ)−6−(オクチルチオ) 
− 1.3.5− トリアジン;トリス{2−t−ブチ
ルー4−チオ(2′−メチル−4′−ヒドロキシ−5′
一t−プチルフェニル)5−メチルフェニル)フォスフ
ァイト;フェノチアジン;テトラメチルチウラムジスル
フィド;テトラエチルチウラムジスルフィドなどがあげ
られる。
ホスファイト系安定剤としては、例えばトリオクチルホ
スファイト、トリラウリルホスファイト、1〜リストリ
デシルホスファイト、トリスイソデシルホスファイト、
フエニルジイソオクチノレホスファイト、フエニルジイ
ソデシルホスファイト、フェニルジ(トリデシル)ホス
ファイト、ジフェニノレインオクチルホスファイト、ジ
フェニルイソデシルホスファイト、ジフエニルトリデシ
ルホスファイト、トリフェニルホスファイト、 トリス
(ノニルフェニル)ホスファイト、トリス(2,4−ジ
ーt−プチルフェニル)ホスファイト、トリス(ブトキ
シエチル)ホスファイト、テトラトリデシル−4,4′
−プチリデンビス(3−メチル−6−t−プチルフェノ
ール)一ジホスファイ1・、4,4′−イソプロピリデ
ンージフェノールアルキルホスファイト(アルキル基は
炭素数12〜15)、4,4′−イソプロピリデンビス
(2−t−プチルフェノール)一ジ(ノニルフェニル)
ホスファイ1−、トリス(ビフエニル)ホスファイト,
テトラ(トリデシル) − 1.1.3− トリス(2
−メチル−5−t−ブチルー4−ヒドロキシフェニル)
ブタンジホスファイト、テトラ(トリデシル)−4.4
’−ブチリデンビス(3−メチル−6−t−プチルフェ
ノール)ジホスファイト、トリス(3,5−ジーt−ブ
チルー4−ヒドロキシフェニル)ホスファイト、水素化
4,4′−インプ0ピリデンジフェノールポリホスファ
イト、 ビス(オクチルフェニル)一ビス(4.4’−
ブチリデンビス(3−メチル−6−tーブチルフェノー
ル)) − 1.6−ヘキサンジオールジホスファイト
、ヘキサトリデシル−LL3−トリス(2一メチル−4
−ヒドロキシ−5〜t−プチルフェノール)ジホスファ
イト,トリス(4,4’−イソプロピリデンビス(2−
t−プチルフェノール)〕ホスファイト,1へリス(1
,3−ジステア口イルオキシイソプ口ピル)ホスファイ
ト、9,lO−ジヒドロ−9−オキサー10−ホスファ
フェナンスレン−lO−オキサイド、ジステアリルベン
タエリスリトールジホスファイ1〜、 ジ(ノニルフエ
ニル)ペンタエリスリトールジホスファイト,フエニル
ー4,4′−イソプロビリデンジフェノールーペンタエ
リスリトールジホスファイト.ビス(2,4−ジーt−
プチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト
、ビス(2,6−ジーt−プチルー4−メチルフェニル
)ペンタエリスリトールジホスファイ1−、フェニルビ
スフェノールA−ペンタエリスリトールジホスファイ1
へ、テトラキス(2,4−ジーt−プチルフェニル)4
.4’−ビフェニレンジホスフォナイトなどをあげるこ
とができる。
本発明のポリ4−メチル−1−ペンテン組或物には、充
填剤、核剤、可塑剤、帯電防止剤、難燃剤、顔料、染料
、滑剤、発錆防止剤等の通常ポリオレフィンに添加混合
して用いることのできる各種配合剤を本発明の目的を損
なわない範囲で添加してもよい。
充填剤としては、例えばガラスファイバー、タルク、マ
イ力、炭酸カルシウムなどをあげることができる。
本発明のポリ4−メチル−1−ペンテン組或物を得る方
法としては,前記各成分を前記範囲で混合することによ
り得られる。混合方法としては種々公知の方法、例えば
ヘンシェルミキサー、V−ブレンダー、リボンブレンダ
ー、タンブラーブレンダー等で混合する方法,混合後さ
らに一軸押出機、二軸押出機、二−ダー等により溶融混
練後、造粒あるいは粉砕する方法などがあげられる。
このようにして得られるポリ4−メチル−1−ペンテン
組戊物は耐候性に優れ、しかも本来ポリ4−メチル−1
−ペンテンが有している透明性が低下することなく,外
観が良好である。
したがって、本発明のポリ4−メチル−1〜ペンテン組
戊物は耐候性が要求される透明材料、具体的には自動車
用インターレンズ、自動車用ストップレンズ力バー、屋
内用アンテナカバーなどの原料として利用できる。
〔発明の効果〕
本発明によれば,ポリ4−メチル−1−ペンテンに特定
の安定剤を配合するようにしたので、本来ポリ4−メチ
ル−1−ペンテンが有している透明性を低下させること
なく酌候性などに優れたポリ4−メチル−1−ペンテン
組戊物が得られる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について説明する。
実施例l 融点232℃、 メルトフローレーh 26g/10分
(ASTM 1238に準じ、260℃、5kg荷重に
て測定)の4−メチル−1−ペンテンと1−デセンとの
結晶性共重合体(1−デセン含jit4重量%)(以下
. PNPと記す)100重量部、ヘテロサイクリック
ヒンダードアミン系化合物としてビス(2,2,6.6
−テトラメチル−4−ピペリジンセバケート(以下. 
BTPと記す) 0.25重量部、ベンゾトリアゾール
系化合物として2−(2’−ヒドロキシ−5′−t−オ
クチルフェニル)ベンゾトリアゾール(以下、HOBと
記す)1.0重量部、オキシベンソエート系化合物とし
て2,4−ジーt−プチルフェニル−3.5一ジ=t−
ブチルー4−ヒドロキシベンゾエート(以下、DBBと
記す) 0.25重量部、さらに基本安定剤としてテト
ラキス〔メチレン−3(3.5−ジーt−ブチルー4−
ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕メタン(以下、
TMPと記す)0.2重量部および塩酸吸収剤としてス
テアリン酸亜鉛(以下、Szと記す)0.03重量部を
それぞれ計量器で計量した。25Qヘンシェルミキサー
で高速30秒撹拌した後、50mmφ造粒機を用いて温
度290℃で造粒した。
この試料を型締圧100Tonの射出成形機を用いて設
定温度300℃で厚さ1.5+amの角型試験片を作成
した。
この試験片について下記81!I定項目のd1リ定を行
った結果を第1表に示す。
測定項目および測定方法 (1)耐熱老化性 150℃の熱風循環型オーブン中に試験片を入れ、50
0、■000時間後にその試験片を取出して,カラース
タジオ(日本電色(株)製)にてハンター色差標示系の
Labのうちb値を、ペイズメーター(日本電色(株)
製)にてヘイズを測定した。
(2)アリゾナ・フロリダ屋外曝露テスト(夏期半年曝
露) テスト方法はSAE J576Cによる。
(3)耐光性 63℃に設定したフェードメーター(スガ試a機(株)
製)中に試験片を入れ、1000、2000時間後にそ
の試験片を取出して、カラースタジオ(日本電色(株)
製)にてハンター色差標示系のLabのうちb値を、ヘ
イズメーター(日本電色(株)製)にてヘイズを測定し
た。
実施例2 実施例lで使用したHOBの代わりに2−(2’−ヒド
ロキシ−3’−t−ブチルー5′−メチルフェニル)−
5−クロロベンゾトリアゾール(以下, HCTと記す
)を使用した以外は実施例1と同様に行った。結果を第
1表に示す。
実施例3 実施例1で使用したBTPの代わりにN,N’−ビス(
3−アミノプ口ピル)エチレンジアミンと2,4−ビス
〔N一ブチルーN−(1,2,2,6.6−ペンタメチ
ルー4−ビペリジル)アミノ〕−6−クロロ−1.3.
5− トリアジンとの縮合物(以下、NAEと記す)を
使用した以外は実施例1と同様に行った。結果を第1表
に示す。
比較例l 実施例1において、DBBを除いてBTPの添加量を0
.25重量部から0.5重量部へ変更した以外は実施例
lと同様に行った。結果を第1表に示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリ4−メチル−1−ペンテンに、 (A)ヘテロサイクリックヒンダードアミン系化合物、 (B)ベンゾトリアゾール系化合物またはベンゾフェノ
    ン系化合物、および (C)オキシベンゾエート系化合物またはニッケル化合
    物 を配合したことを特徴とするポリ4−メチル−1−ペン
    テン組成物。
JP16346889A 1989-06-26 1989-06-26 ポリ4―メチル―1―ペンテン組成物 Expired - Lifetime JP2727467B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16346889A JP2727467B2 (ja) 1989-06-26 1989-06-26 ポリ4―メチル―1―ペンテン組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16346889A JP2727467B2 (ja) 1989-06-26 1989-06-26 ポリ4―メチル―1―ペンテン組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0328248A true JPH0328248A (ja) 1991-02-06
JP2727467B2 JP2727467B2 (ja) 1998-03-11

Family

ID=15774447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16346889A Expired - Lifetime JP2727467B2 (ja) 1989-06-26 1989-06-26 ポリ4―メチル―1―ペンテン組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2727467B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5595560A (en) * 1993-10-19 1997-01-21 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Die management method for punch press

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5595560A (en) * 1993-10-19 1997-01-21 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Die management method for punch press

Also Published As

Publication number Publication date
JP2727467B2 (ja) 1998-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5478013B2 (ja) オレフィン系弾性樹脂組成物
WO2004044033A1 (ja) ポリカーボネート共重合体、樹脂組成物および成形品
JP3399289B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
BR112015017547A2 (ja) Resin composition
TWI526447B (zh) A photonic agent composition containing a sorbitol compound, and a method for producing a polypropylene resin composition using the sorbitol compound
JPH0455226B2 (ja)
JP2006342257A (ja) アルミニウム顔料配合樹脂組成物
KR20110016484A (ko) 인산 에스테르계 난연제의 고체화 방법
TW200948878A (en) Polyester resin composition
BR112012024831B1 (pt) composição de aditivo de resina granulada
EP0953596B1 (en) Automobile interior or exterior trim material
JPH0328248A (ja) ポリ4―メチル―1―ペンテン組成物
JP2733480B2 (ja) ポリ4―メチル―1―ペンテン組成物
TWI429653B (zh) Solidification method of phosphate ester flame retardant
JPH10138435A (ja) 耐候性改良ポリカーボネート積層シート
JP2013173952A (ja) オレフィン系弾性樹脂組成物
JPH04220446A (ja) 安定化されたフィルム成形用ポリオレフィン系樹脂組成物
JP3312789B2 (ja) 耐光性の改善された高分子材料組成物
JPH02167350A (ja) 熱安定性および耐候性に優れた樹脂組成物
JP5132218B2 (ja) 紫外線吸収剤及びこれを含有する樹脂組成物
JP2855457B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JPS61168663A (ja) 耐光性の改善された高分子材料組成物
JP3149239B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物
JP3113741B2 (ja) 安定化された合成樹脂組成物
JPH11106577A (ja) 自動車内装材

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 12