JPH03282190A - 蓄熱装置 - Google Patents

蓄熱装置

Info

Publication number
JPH03282190A
JPH03282190A JP2080777A JP8077790A JPH03282190A JP H03282190 A JPH03282190 A JP H03282190A JP 2080777 A JP2080777 A JP 2080777A JP 8077790 A JP8077790 A JP 8077790A JP H03282190 A JPH03282190 A JP H03282190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
heat exchanger
valve
evaporator
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2080777A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0633976B2 (ja
Inventor
Michio Yanatori
梁取 美智雄
Masayoshi Hiramatsu
平松 正義
Toshio Inoue
俊夫 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chubu Electric Power Co Inc
Hitachi Ltd
Original Assignee
Chubu Electric Power Co Inc
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chubu Electric Power Co Inc, Hitachi Ltd filed Critical Chubu Electric Power Co Inc
Priority to JP2080777A priority Critical patent/JPH0633976B2/ja
Publication of JPH03282190A publication Critical patent/JPH03282190A/ja
Publication of JPH0633976B2 publication Critical patent/JPH0633976B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は反応材と被反応材が反応する際に発生する反応
熱を利用する化学蓄熱装置に関する。
〔従来の技術〕
本発明に近い公知例としては、特開昭52−23757
号公報、特開昭53−47056号公報、特開昭53=
68447号公報に記載の化学蓄熱装置がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は、2つ以上の異なった温度の湯、または
湯と蒸気を同時に取出すことができず、また伝熱体、使
い易さ、設計の容易さの面で難点があった。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明の蓄熱装置は、反応
材を収納し、その内部に熱交換器またはヒーターを設け
た反応器、被反応材を収納し、その内部に熱交換器また
はヒーターを設けた蒸発器をバルブ付パイプによって連
結し、該バルブ付パイプより分岐して設けた別個のバル
ブ付パイプを液体を収納した容器内の熱交換器の一端と
連結し、その容器内の熱交換器の他端部に連なるパイプ
を、前記蒸発器の一端に接続した構成にしたものである
〔作用〕
反応器内の反応材を再生して蓄熱する時には、反応材内
に設けである熱交換器に高温度の熱媒体を流すか、また
は反応材内にヒーターを設けて、これに入力を印加する
ことにより反応材を加熱再生する。この時反応材より離
脱した被反応材の蒸気はバルブ付パイプを介して容器内
の液体(水など)中に設けである熱交換器内に向って移
動し、そこで凝縮熱を放出して液化する。この凝縮熱は
熱交換器を介して液体(水など)に伝わり、それを湯に
変える。−力無交換器内にて凝縮した被反応材の液体は
蒸発器に流入し、そこに溜められる。
反応器内の反応材と被反応材とを反応させて発熱させ、
それより熱交換して前記容器内の湯より高温度の湯また
は蒸気を取出す放熱操作は、次のようにして行う。まず
蒸発器内の熱交換器内に熱媒体を流すか、あるいは蒸発
器内に設けたヒーターに通電して蒸発器内に溜められた
被反応材を加熱する。この時発生した被反応材の蒸気を
バルブ付パイプを介して、反応器内の反応材部に導入し
て発熱反応を行なわせる。反応器内に設けである熱交換
器内に熱媒体(水など)を流せば、熱媒体は反応熱を受
けて、高温度の湯または蒸気に変る。
このようにして前記容器内に貯えられた湯、および反応
器内の熱交換器より得ることのできる高温度の湯または
蒸気は、それぞれ温度が異なり、目的に応じて使い分け
ることができる。また同一時刻に2つの異なった湯また
は湯と蒸気を取出すことも可能である。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を第1図により説明する。
反応材(ゼオライト、生石灰等の固体、塩化カルシウム
水溶液等液体など)4を収納した反応器1と、被反応材
(水、アルコール等)5を収納した蒸発器2は、図示の
ごとくパイプ11,13゜14によって連結されていて
、これらのパイプ間にはバルブ17が設けである。また
液体(水等)6を収納した容器3内には熱交換器9が設
けてあり、この熱交換器9の一端に付いているパイプ1
1−aは、バルブ16を介してパイプ11の一部に接続
されている。また前記熱交換器9の他端に付いているパ
イプ12は1図示のように蒸発器2の一部に接続されて
いる。蓄熱操作時(再生操作時)には、反応材4中に設
けである熱交換器7中に高温度の熱媒体(太陽熱や廃熱
を利用)を流して反応材4中に含まれている被反応材を
加熱して分離する。熱交換器7の代りにヒーターを用い
ることもあり、また両者併用の時もある。これにより発
生した被反応材の蒸気は、パイプ11.パイプ11−a
、バルブ16を通って熱交換器9内に入り、ここで凝縮
熱を放出して液化する。この熱は熱交換器9よりその周
りの液体6に伝わり、これにより液体6の温度は上昇す
る。すなわち反応材4の再生のために加えられた熱は、
容器3内の液体6に蓄熱されて回収される。−力無交換
器9内にて凝縮した被反応材5の液体は、パイプ12を
通って蒸発器2内へ戻される。このような蓄熱操作時に
おいて、時と場合によっては、バルブ17を開いて、反
応材4より分離した被反応材の蒸気をパイプ11.バル
ブ17.パイプ13゜パイプ14を通して直接蒸発器5
内導入し、そこで凝縮させることもできる。このような
場合、蒸発器は凝縮器として作用し、その内部の熱交換
器8内に、低温度の熱媒体を流せば、いっそうの効果が
ある。容器3内にて暖められた液体(湯)6は、適宜外
部に取出して使うことができる。容器3に付いているパ
イプ32.バルブ33は給水用(または出湯用)のもの
であり、またパイプ30゜バルブ31は出湯用(または
給水用)のものである。一方散熱操作時は次のようにし
て行う。まずバルブ16と17は閉じておく。次に蒸発
器2内の被反応材5を所定温度まで加熱する。この方法
としては被反応材5内に設けである熱交換器8内に熱媒
体を流して(太陽熱や廃熱を利用)、それを加熱する。
または被反応材5中にヒーター10を設けておいて、通
電することにより加熱する。
これら2つの方法を併用することもある。被反応材5が
所定温度に高まったら、バルブ17を開いて、被反応材
5の蒸気をパイプ14,13,11を介して、反応容器
1内の反応材4部に導入する。
これにより反応材4は発熱した高温度になるが、熱交換
器7内に熱媒体(水等)を流せず、著しく高温度の湯ま
たは蒸気を取出すことも可能となる。
この放熱操作時において、蒸発器2内の内圧は高まり、
内部の被反応材5はパイプ12を逆流して、熱交換器9
内へ入り込むことが考えられるが、この不都合を防止す
るためには、パイプ12の一部に逆止弁15を設けるの
がよい。本蓄熱装置は、上記蓄熱操作と放熱操作を交互
に行ない、この過程において2つの温度の異なる湯、ま
たは湯と蒸気を得ることができ、同時に取出すことも可
能である。またこの実施例においてパイプ11−a部に
バルブ21の付いたパイプ18.パイプ14部にバルブ
22の付いたパイプ192反応器1部にバルブ23の付
いたパイプ20が設けであるが、これは内部を真空排気
するのに用いたり、あるいは内部に被反応材5を注入す
るのに用いるものである。−度内部に反応材4と被反応
材5とを入れて、内部よりガスが発生したり、あるいは
外部からガスが侵入しない構造となっていれば、前記パ
イプとバルブは省略することができる。
第2図は他の実施例である。これはパイプ12部に、熱
交換器25の付いている冷却器24を設けたものである
。これは容器3内の液体6の温度が高まり、熱交換器9
のみでは、その内部に再生時に侵入してくる被反応材5
の蒸気を完全に凝縮させることができない時に、熱交換
器9の補助として用いるものである。熱交換器25内に
は冷水などの熱媒体が流される。
第3図は他の実施例である。これは熱交換器9の入口部
のパイプ11−aと出口部のパイプ12とを、図示のよ
うにバルブ27の付いたパイプ26によって連結したも
のである。これはバルブ16を閉じ、バルブ27を開く
ことによって、反応器1にて発生する被反応材5の蒸気
を、バルブ27、パイプ26.パイプ12を介して直接
冷却器24部に導入して凝縮させることもできるように
したものである。
第4図は他の実施例である。これは蒸発器2の下部また
はそれに連なっているパイプ12と反応器1とを、図示
のようにバルブ29の付いたパイプ28によって連結し
たものである。これは蒸発器2内の被反応材5を、液体
状態のまま反応器1内へ導入し1反応器4と被反応材5
とを反応させて、速熱性を持たせるようにしたものであ
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように1本発明によれば、2種の温度の異
なった湯または湯と蒸気を取出すことができ、使い易く
なり、伝熱性もよく、システム設計も容易となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図から第
4図はそれぞれ本発明の他の実施例を示す構成図である
。 1・・・反応器、2・・・蒸発器、3・・・容器、4・
・・反応材。 5・・・被反応材、6・・・液体、7,8,9・・・熱
交換器。 10・・・ヒーター、11,12,13.14・・・パ
イプ、15・・・逆止弁、16.17・・・バルブ、1
8゜19.20・・・パイプ、21,22.23・・・
バルブ、24・・冷却器、25・・・熱交換器、26・
・・パイプ、27.29,31.33・・・バルブ、2
8,30゜32・・・パイプ。 遁 4 固

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、反応材を収納しその内部に熱交換器またはヒーター
    を設けた反応器、被反応材を収納しその内部に熱交換器
    またはヒーターを設けた蒸発器をバルブ付パイプによつ
    て連結し、該バルブ付パイプより分岐して設けた別個の
    バルブ付パイプを液体を収納した容器内の熱交換器の一
    端と連結し、該容器内の熱交換器の他端部に連なるパイ
    プを、前記蒸発器の一端に接続することを特徴とする蓄
    熱装置。 2、前記容器内の熱交換器より蒸発器に連なるパイプの
    一部に冷却器を設けた請求項1に記載の蓄熱装置。 3、前記容器内の熱交換器の一端部(入口部)と他端部
    (出口部)とを、別個のバルブ付パイプによつて連結し
    た請求項1又は2に記載の蓄熱装置。 4、蒸発器の下部と反応器の一部とを別個のバルブ付パ
    イプによつて連結した請求項1項から3項のいずれかに
    記載の蓄熱装置。 5、前記容器内の熱交換器の他端部(出口部)より蒸発
    器に連なるパイプ間に逆止弁を設けた請求項1項から4
    項のいずれかに記載の蓄熱装置。
JP2080777A 1990-03-30 1990-03-30 蓄熱装置 Expired - Lifetime JPH0633976B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2080777A JPH0633976B2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 蓄熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2080777A JPH0633976B2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 蓄熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03282190A true JPH03282190A (ja) 1991-12-12
JPH0633976B2 JPH0633976B2 (ja) 1994-05-02

Family

ID=13727871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2080777A Expired - Lifetime JPH0633976B2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 蓄熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0633976B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0413027A (ja) * 1990-05-02 1992-01-17 Kansai Electric Power Co Inc:The 蓄熱方法
JP2012220165A (ja) * 2011-04-13 2012-11-12 Ricoh Co Ltd 熱回収利用システム及び熱回収利用方法
JP2016053438A (ja) * 2014-09-03 2016-04-14 大阪瓦斯株式会社 化学蓄熱システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0413027A (ja) * 1990-05-02 1992-01-17 Kansai Electric Power Co Inc:The 蓄熱方法
JP2012220165A (ja) * 2011-04-13 2012-11-12 Ricoh Co Ltd 熱回収利用システム及び熱回収利用方法
JP2016053438A (ja) * 2014-09-03 2016-04-14 大阪瓦斯株式会社 化学蓄熱システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0633976B2 (ja) 1994-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1108821A (en) Apparatus and method for transferring heat to and from a bed of metal hydrides
JPH02230067A (ja) 固体―気体間反応による冷却および/または加熱装置
JPH03282190A (ja) 蓄熱装置
JPH076708B2 (ja) 化学蓄熱システム
JP2766027B2 (ja) ヒートポンプ
JPH06507008A (ja) 固体−気体反応利用の冷気及び/または熱気発生装置
JPH04126961A (ja) 化学蓄熱形ヒートポンプ
JPS62218792A (ja) 化学蓄熱装置およびその使用方法
JP4288829B2 (ja) 蓄熱装置
JPH07243717A (ja) 水素吸蔵合金ヒートポンプ
JP2505419B2 (ja) 給湯装置
JPS63259391A (ja) 化学蓄熱装置
JPH0268463A (ja) ケミカルヒートポンプ
JPS61202089A (ja) 凝縮蒸発装置
JPS6181218A (ja) 車両用暖房装置
JPH05319803A (ja) 水素回収精製装置及びその運転方法
JPS62268993A (ja) 金属水素化物熱利用システム
JPH01239389A (ja) 化学蓄熱装置
JPH08233477A (ja) 制御された温度における2相熱交換器
JPH05319802A (ja) 水素回収精製装置
JPS58130996A (ja) 化学蓄熱方法および装置
JPH056118B2 (ja)
JPS6311596B2 (ja)
JPH0355749B2 (ja)
JPS638393B2 (ja)