JPH03281584A - 粘着フィルムまたはシートの製造方法 - Google Patents

粘着フィルムまたはシートの製造方法

Info

Publication number
JPH03281584A
JPH03281584A JP8468490A JP8468490A JPH03281584A JP H03281584 A JPH03281584 A JP H03281584A JP 8468490 A JP8468490 A JP 8468490A JP 8468490 A JP8468490 A JP 8468490A JP H03281584 A JPH03281584 A JP H03281584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zone
film
photosensitive composition
oxygen concentration
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8468490A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Konishi
正晃 小西
Yoshiaki Nakasu
中寿 賀章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP8468490A priority Critical patent/JPH03281584A/ja
Publication of JPH03281584A publication Critical patent/JPH03281584A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は粘着フィルムまたはシートの製造方法に関する
。 更に詳細には、フィルム状基材の表面に感光性組成物層
を設け、光を照射して、この感光性組成物をフィルム状
基材上で重合させて粘着剤層を形成する粘着フィルムま
たはシートの製造方法に関する。
【従来の技術】
従来、フィルム状基材の表面に、感光性組成物層を設け
、光を照射して、この感光性組成物を重合させて粘着剤
層を形成する粘着フィルムまたはシートの製造方法は公
知である。 例えば、特開昭58−118873号公報には粘着フィ
ルムの製造法と題して、フィルム状基材の表面に感光性
組成物を塗布し、光を照射して感光性組成物を重合させ
て粘着剤層を形成する方法について記載されている。
【発明が解決しようとする課題】
上記製造方法は、感光性組成物の中に溶存する酸素濃度
が高いと、重合が阻害さるので、従来、光重合室に入る
前に溶存酸素濃度を低下させるか、雰囲気酸素濃度を1
1000pp以下に保った光重合室の中で感光性組成物
層に光を照射して重合さ廿ていた。 そして、この雰囲気酸素濃度を11000pp以下にす
るには、通常、この光重合室の中にN2ガスを流し、光
重合室の空気をN2ガスに入れ換えていたが、この方法
では、光重合室全体の雰囲気酸素濃度を+000ppm
以下に保つため、大量のN2ガスが必要である。これを
改善するため、N2ガス循環式光重合室を採用してN2
ガスの使用量を節約していた。 又、光重合室に導く前に、感光性組成物中に溶存する酸
素濃度を低下させる方法としては、原料モノマー液の中
の酸素を除いたり、フィルム状基材上に感光性組成物を
塗布する塗布室の雰囲気の酸素濃度を低くする方法が行
われていた。 しかし、いずれも、大規模な設備が必要とし、煩瑣であ
るという問題があった。 そこで、本発明は、かかる大規模な設備を必要とせず、
N2ガスの使用量を少なくし、簡単に光重合が行なえる
粘着フィルムまたはシートの製造方法を提供することを
目的とする。
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記問題を解決し、上記目的を達成するため
になしたもので、フィルム状基材の表面に感光性組成物
層を設けた後、光を照射しながら光重合室を通過させ、
前記感光性組成物をフィルム状基材上で重合させて粘着
剤層を形成する粘着フィルムまたはシートの製造方法に
おいて、前記光重合室が実質的に連続した2ゾーン以上
で構成され、前記フィルム状基材が最初に光重合室を通
過する第1ゾーンの雰囲気の酸素濃度を11000pp
以下に保ち、前記フィルム状基材がこの第1ゾーンの中
を通過するに要する時間を1秒以上にしたのである。 本発明に使用するフィルム状基材とは、従来、粘着テー
プ、フィルム、あるいはシートに使用されている基材の
すべてを含むものである。例えば、ポリ塩化ビニルフィ
ルム、ポリエステルフィルム、ポリエチレンフィルム、
ポリプロピレンフィルム等の合成樹脂フィルムやクラフ
ト紙のような紙製品やセロファン等が好適に使用される
。 本発明において、感光性組成物とは、モノマーと光重合
開始剤からなるものであって、光を照射することにより
、重合して粘着剤となるものをいう。これらの感光性組
成物は、従来、多くのものが知られている。例えば、ア
クリル系、ポリエステル系、エポキシ系等多くの感光性
組成物が知られている。本発明では、これら公知の感光
性組成物のすべてが使用可能である。特に、アクリル系
感光性組成物が好適である。 本発明において、光とは、可視光線、紫外線、電子線等
の電磁波を総称する。 本発明に使用する光重合室は実質的に連続した2ゾーン
以上で構成されている。ここで、実質的に連続した2ゾ
ーン以上で構成されているということは、光重合室に雰
囲気酸素濃度が2つ以上異なったゾーンが存在すること
を意味し、各ゾーン間に仕切りがあってもなくても、又
、雰囲気濃度の変化が連続であっても不連続であっても
よいが、板状やフィルム状の仕切りあるいはエアーカー
テン等を設けるのがよい。そして、本発明では、フィル
ム状基材が最初に光重合室を通過する第1ゾーンの雰囲
気酸素濃度を11000PP以下とし、この第1ゾーン
を通過する時間が1秒以上なるようにするのである。仕
切りのない且つ雰囲気濃度の変化が連続した2つのゾー
ンの例を示せば、感光性組成物層が設けられたフィルム
状基材が最初に光重合室を通過する入口付近からN2ガ
スを導入して、この入口付近の雰囲気酸素濃度を100
0 p p m以下にし、このN2ガスをフィルム状基
材の出口付近から排出するようにすると、N2ガスの濃
度が出口に行くに従って薄くなり、逆に、雰囲気酸素濃
度が出口に行くに従って濃くなる。 そして、この入口付近から雰囲気酸素濃度が10oop
pm以下である範囲を第1ゾーンとする。 この第1ゾーンを前記フィルム状基材が通過するのに1
秒以上かかるようにすれば良い。 しかし、実際には、第1ゾーンと他のゾーンとを区画し
、この第1ゾーンの区画内の雰囲気酸素濃度を1100
0pp以下にする方が、雰囲気酸素濃度の調節が容易で
あり、N2ガスの使用量を小さくすることができるので
好ましい。 尚、第1ゾーン以外のゾーンでも、必要があれば雰囲気
酸素濃度を調節するためにN2ガスを導入してもよい。 本発明においては、フィルム状基材がこの光重合室の中
を通過している間に、この感光性組成物層に紫外線等の
光が照射され、感光性組成物が重合し、粘着剤層となる
のである。 本発明では第1ゾーンの雰囲気酸素濃度を11000p
p以下とし、この第1ゾーンの通過時間を1秒以上にし
たが、その理由は、もし、この雰囲気酸素濃度が110
00pp以上であれば、感光性組成物中の溶存酸素濃度
が0.lppm以上となり感光性組成物の重合が阻止さ
れて粘着剤に必要な分子量まで重合しないからであり、
又、この第1ゾーンを通過する時間が1秒以下であれば
、重合が不完全になるからである。尚、この通過時間が
長過ぎると、時間当たりの製造量が下がるので、通過時
間を10秒以下にするのが好ましい。 本発明に使用する光重合室は、実質的に連続した2ゾー
ン以上からなるが、このゾーンをフィルム状基材の通過
する順に従って第1ゾーン、第2ソーン、第3ゾーン・
・・とすると、第1ゾーンの雰囲気の酸素濃度を一番低
く、第2ゾーンをこの次に低くするというように、順次
酸素濃度を上昇させる方が、重合効率がよし、又、第1
ゾーンにN2ガスを導入し、このN2ガスを第1ゾーン
から第2ゾーンへ、第2ゾーンから第3ゾーンへと移行
させ、N2ガスが再利用できるので、N2ガスの使用量
が少なくなり、装置が簡単になり、ランニングコストが
安くなるから好ましい。
【作 用】
本発明においては、光重合室の第1ゾーンの雰囲気の酸
素濃度を11000pp以下にしたから、感光性組成物
中の溶存酸素濃度が0.lppm以下となり、光を照射
して重合させるときの障害にならない。 又、感光性組成物層の設けられたフィルム状基材が、こ
の第1ゾーンの中を通過する時間が1秒以上であるから
、重合が進行し、その後のゾーンの雰囲気酸素濃度が成
る程度上昇しても重合に支障がない。 即ち、本発明者等がこの光重合を研究した結果、最初の
重合開始時には感光性組成物中の溶存酸素濃度が0.l
ppm以下でないと、重合がスムーズに開始しないこと
が判明した。更に研究を重ねた結果、重合初期の雰囲気
酸素濃度をioooppm以下に保って、感光性組成物
に光を照射することにより、感光性組成物中に溶存する
酸素が光重合開始剤に消費されて減少して0.lppm
以下になって、重合がスムーズに進行する。そして1秒
以上経過し、この感光性組成物中の七ツマ−が成る程度
重合すると、感光性組成物中への酸素溶解度が減少する
から、雰囲気の酸素濃度が少し位高くなっても、感光性
組成物中の溶存酸素濃度が高くならず。従って、その後
の重合に支障がないことが判明した。
【実施例】
以下、図面を参照しながら、本発明の詳細な説明する。 第1図は、本発明の一実施態様を判り易く示した説明図
である。 図において、工はロール状に巻いであるフィルム状基材
、11はこのロール状に巻いであるフィルム状基材1を
巻き戻したフィルム状基材である。 2は製品巻取り装置、3は感光性組成物塗布装置である
。 4は光重合室であり、第1ゾーン41と第2ゾーン42
とからなり、この第1ゾーンと第2ゾーンとの境に仕切
り壁43が設けられている。 この第1ゾーン41に、図示されてないNzガス導入口
からN2ガスが導入され、このNzガスが第2ゾーン4
2へと移動するようになっていて、この第1ゾーン41
の雰囲気酸素濃度が11000pp以下になるように保
たれている。 第2ゾーン42は第1ゾーン41の空気を導入すると共
に、別の入口からもN2ガスを導入し、雰囲気酸素濃度
を適宜変更する。 5は光照射装置である。 次に、この装置を使用して粘着フィルムの製造方法およ
びその際の作用について説明する。 ロール状に巻かれたフィルム状基材1からフィルム状基
材11を巻き戻し、感光性組成物塗布装置3に導入する
。この装置3でフィルム状基材11の表面に感光性組成
物を塗布し、フィルム状基材11の上に感光性組成物層
31を設ける。 この感光性組成物層31の設けられたフィルム状基材1
1を光重合室4に導く。 このフィルム状基材11は最初第1ゾーン41の中を通
り、次に第2ゾーン42を通った後、この光重合室から
出て行く。 この第1ゾーンの雰囲気酸素濃度は11000pp以下
に保たれていて、この第1ゾーンおよび第2ゾーンを通
過している間に光照射装置5から紫外線が照射され、感
光性組成物を重合させる。 第2ゾーンは第1ゾーンより雰囲気酸素濃度を高くして
いるが、この第2ゾーンにフィルム状基材11が通過す
る頃には、感光性組成物中のモノマーの重合は相当進ん
でいて、雰囲気酸素濃度を高くしても酸素の溶解量が少
なく、支障なく重合が進行し、光重合室を出て行くとき
には、十分重合した粘着剤となっている。 次に実施例及び比較例を説明する。 実施例1〜3、比較例1.2 2−へチルヘキシルアクリレートを95重量部、アクリ
ル酸を5重量部、架橋剤としてヘキサンジオールジアク
リレートを0.2重量部、光重合開始剤として1− (
1−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル)−2−ヒド
ロキシ−2−メチルプロパン−1−オン−イソホロンジ
イソシアネートダイマーを2重量部を溶解層に入れ、均
一になるように攪拌して感光性組成物を製造した。 この感光性組成物を塗布装置でフィルム状基材の上に塗
布し、光重合装置に導き、重合した。 光照射条件および製造した粘着剤の分子量、重合率は表
の通りである。 実施例はいずれも比較例よりN2ガスの使用量が少ない
にもかかわらず、分子量および重合率が略同じポリマー
が得られ、粘着剤の性能も同じであった。 に発明の効果】 本発明は光重合室をフィルム状基材が最初に通過する第
1ゾーンとその他のゾーンと分け、この第1ゾーンの雰
囲気酸素濃度を11000pp以下とし、且つ、この第
1ゾーンをフィルム状基材が通過する時間を1秒以上と
したから、重合開始がスムーズに行われ、成る程度重合
し、第2ゾーンで粘着剤として必要な重合度まで重合す
る。 又、このように、光重合室の一部である第1ゾーンのみ
の雰囲気酸素濃度を11000pp以下にし、その他の
ゾーンの雰囲気酸素濃度を高くしてもよいから、従来の
ように光重合室全体の雰囲気酸素濃度を11000pp
以下にするよりは容易であり、しかも、N2ガスの消費
量が少なくなり、極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施態様を判り易く示した説明図で
ある。 11−−−−−−−−一・−フィルム状基材31−−−
−−・−−−−一感光性組成物層−・−一−−−−−−
・−光重合室 41・−−一一−−第1ゾーン 42・−・−第2ゾーン 43・−・−仕切り壁 −・−・−・光照射装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フィルム状基材の表面に感光性組成物層を設けた
    後、光を照射しながら、光重合室を通過させ、前記感光
    性組成物をフィルム状基材上で重合させて粘着材層を形
    成する粘着フィルムまたはシートの製造方法において、
    前記光重合室が実質的に連続した2ゾーン以上で構成さ
    れ、前記フィルム状基材が最初に光重合室を通過する第
    1ゾーンの雰囲気酸素濃度を1000ppm以下に保ち
    、前記フィルム状基材がこの第1ゾーンの中を通過する
    に要する時間を1秒以上とすることを特徴とする粘着フ
    ィルムまたはシートの製造方法。
JP8468490A 1990-03-29 1990-03-29 粘着フィルムまたはシートの製造方法 Pending JPH03281584A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8468490A JPH03281584A (ja) 1990-03-29 1990-03-29 粘着フィルムまたはシートの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8468490A JPH03281584A (ja) 1990-03-29 1990-03-29 粘着フィルムまたはシートの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03281584A true JPH03281584A (ja) 1991-12-12

Family

ID=13837515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8468490A Pending JPH03281584A (ja) 1990-03-29 1990-03-29 粘着フィルムまたはシートの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03281584A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58118873A (ja) * 1982-01-07 1983-07-15 Hitachi Chem Co Ltd 粘着フイルムの製造法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58118873A (ja) * 1982-01-07 1983-07-15 Hitachi Chem Co Ltd 粘着フイルムの製造法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4312916A (en) Process for producing adhesive film
JP2805212B2 (ja) 保全カード
CA1231318A (en) Method for manufacturing microporous membrane
JP2006070254A (ja) フィルムの製造方法
JP2007004155A (ja) 反射防止膜及びその製造方法
TWI630459B (zh) Photosensitive resin element
WO2014133136A1 (ja) フィルム及びその製造方法、複合体、フィルム積層体、エッチング方法
EP0121942B1 (en) Method of forming multilayer coated film
JP2010526899A (ja) アクリレート感圧接着剤を溶剤無しで製造する方法及び装置
GB1311923A (en) Process for the manufacture of glass fibre-polyester composites
JP5675770B2 (ja) 放射線感受性の、ラジカル重合性有機化合物の溶液を製造する方法
JPH03281584A (ja) 粘着フィルムまたはシートの製造方法
JPH03281583A (ja) 粘着フィルムまたはシートの製造方法
JPS61221202A (ja) 水溶性ビニル単量体の連続光重合方法
JPH03285974A (ja) 粘着フィルムまたはシートの製造方法
RU2070211C1 (ru) Способ получения гидрофильной полимерной пленки и устройство для его осуществления
KR101361914B1 (ko) 결함 없는 광폭 광유도 소자의 제조방법, 제조장치 및 회절광유도 소자
US4308148A (en) Preparation of water soluble polymeric flocculants by photopolymerization of hydrophilic monomers
JPH044277A (ja) 粘着フィルムまたはシートの製造方法
JPH0776329B2 (ja) 粘着テープまたはシートの製造方法
US4252625A (en) Preparation of water soluble polymeric flocculants by photopolymerization of hydrophilic monomers
JPH01138210A (ja) アクリル系重合体ゲルの連続製造方法
JPH0433979A (ja) 粘着テープまたはシートの製造方法
JPH0411610A (ja) 光重合性組成物
JPH0441577A (ja) 粘着テープまたはシートの製造方法