JPH01138210A - アクリル系重合体ゲルの連続製造方法 - Google Patents
アクリル系重合体ゲルの連続製造方法Info
- Publication number
- JPH01138210A JPH01138210A JP18068188A JP18068188A JPH01138210A JP H01138210 A JPH01138210 A JP H01138210A JP 18068188 A JP18068188 A JP 18068188A JP 18068188 A JP18068188 A JP 18068188A JP H01138210 A JPH01138210 A JP H01138210A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymerization
- belt
- gel
- polymer gel
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 title claims description 10
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims abstract description 79
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims abstract description 28
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims abstract description 28
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 24
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 24
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims abstract description 24
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 11
- 239000003999 initiator Substances 0.000 claims abstract description 8
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims description 64
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 47
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 24
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 8
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 claims description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 2
- -1 polyethylene Polymers 0.000 abstract description 27
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 abstract description 19
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 abstract description 19
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 5
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 abstract description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 abstract description 3
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 abstract 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 54
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 52
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 16
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 12
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 11
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 7
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 7
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 6
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 4
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 4
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N benzoin Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(O)C(=O)C1=CC=CC=C1 ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- MSAHTMIQULFMRG-UHFFFAOYSA-N 1,2-diphenyl-2-propan-2-yloxyethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC(C)C)C(=O)C1=CC=CC=C1 MSAHTMIQULFMRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 244000028419 Styrax benzoin Species 0.000 description 2
- 235000000126 Styrax benzoin Nutrition 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000008411 Sumatra benzointree Nutrition 0.000 description 2
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 2
- 229960002130 benzoin Drugs 0.000 description 2
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 2
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 235000019382 gum benzoic Nutrition 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N thiourea Chemical compound NC(N)=S UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 2
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KWSLGOVYXMQPPX-UHFFFAOYSA-N 5-[3-(trifluoromethyl)phenyl]-2h-tetrazole Chemical compound FC(F)(F)C1=CC=CC(C2=NNN=N2)=C1 KWSLGOVYXMQPPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010067482 No adverse event Diseases 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Natural products NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- 229940024874 benzophenone Drugs 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 1
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N diphenyl ether Chemical class C=1C=CC=CC=1OC1=CC=CC=C1 USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 230000009969 flowable effect Effects 0.000 description 1
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 239000010800 human waste Substances 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000009776 industrial production Methods 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 1
- ZIUHHBKFKCYYJD-UHFFFAOYSA-N n,n'-methylenebisacrylamide Chemical compound C=CC(=O)NCNC(=O)C=C ZIUHHBKFKCYYJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DYUWTXWIYMHBQS-UHFFFAOYSA-N n-prop-2-enylprop-2-en-1-amine Chemical compound C=CCNCC=C DYUWTXWIYMHBQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- GSGDTSDELPUTKU-UHFFFAOYSA-N nonoxybenzene Chemical compound CCCCCCCCCOC1=CC=CC=C1 GSGDTSDELPUTKU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000013054 paper strength agent Substances 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 1
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 229910001379 sodium hypophosphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 1
- 125000004964 sulfoalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- RRHXZLALVWBDKH-UHFFFAOYSA-M trimethyl-[2-(2-methylprop-2-enoyloxy)ethyl]azanium;chloride Chemical compound [Cl-].CC(=C)C(=O)OCC[N+](C)(C)C RRHXZLALVWBDKH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Moulding By Coating Moulds (AREA)
- Polymerisation Methods In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はアクリル系重合体ゲルの連続製造方法に関する
。
。
〔従来の技術・発明が解決しようとする課題〕従来より
、アクリル系単量体に光エネルギーを照射することによ
り、重合体となすことは既に知られている。また、可動
式ベルト上で薄層状に連続的に重合させることも、また
知られている。
、アクリル系単量体に光エネルギーを照射することによ
り、重合体となすことは既に知られている。また、可動
式ベルト上で薄層状に連続的に重合させることも、また
知られている。
一般的に、光エネルギー照射、たとえば紫外線ランプを
用いてアクリル系単量体溶液を重合させるばあい、以下
の点について充分な配慮をしないかぎり、良好な品質の
重合体を安定して製造することはできない。
用いてアクリル系単量体溶液を重合させるばあい、以下
の点について充分な配慮をしないかぎり、良好な品質の
重合体を安定して製造することはできない。
■重合に要する期間、光エネルギーの設定条件が常に一
定に保持されること。
定に保持されること。
■薄層状態で重合させるばあい、重合と同時に発生する
重合熱によって溶媒(多くは水)が表面から揮散して溶
液濃度が著しく変化しないこと。
重合熱によって溶媒(多くは水)が表面から揮散して溶
液濃度が著しく変化しないこと。
■重合に要する期間、重合に悪影響を及ぼす酸素の混入
を完全に排除する必要があること。
を完全に排除する必要があること。
■重合段階において、単量体溶液およびゲルの層厚が一
定に制御されること。
定に制御されること。
しかるに、アクリル系単量体の濃度が著しく高いばあい
、あるいは単量体溶液の層を比較的厚くするばあい(一
般的に、これらの条件は生産性を高めることになり、生
産効率の面からみれば非常に好ましいと言える)、重合
によって発生する熱量は著しく多くなり、たとえば可動
式ベルトの下部を冷水で冷却してもこの重合熱を完全に
除去することは困難である。この結果、ゲルの上部分は
突沸状態となり、溶媒が揮散してしまい、ゲルの表面側
部分の濃度が著しく高くなってしまう。ゲル濃度の不均
一は重合速度および重合度のバラツキを生じさせること
になってしまい、安定な品質のものをうろことができな
くなる。
、あるいは単量体溶液の層を比較的厚くするばあい(一
般的に、これらの条件は生産性を高めることになり、生
産効率の面からみれば非常に好ましいと言える)、重合
によって発生する熱量は著しく多くなり、たとえば可動
式ベルトの下部を冷水で冷却してもこの重合熱を完全に
除去することは困難である。この結果、ゲルの上部分は
突沸状態となり、溶媒が揮散してしまい、ゲルの表面側
部分の濃度が著しく高くなってしまう。ゲル濃度の不均
一は重合速度および重合度のバラツキを生じさせること
になってしまい、安定な品質のものをうろことができな
くなる。
一方、ゲルの表面よりの突沸は、単量体そのものをも撒
散らすことになり、たとえば紫外線ランプで直接単量体
溶液を照射するばあいには、ランプ管表面に、また紫外
線ランプと単量体溶液層との間に仕切り、たとえばガラ
ス板や透明な合成樹脂板などを入れたばあいにはこれら
の表面に単量体が付着し、経時的に重合体になってしま
う。この結果、紫外線ランプの有効出力、すなわち強度
(II/ d )が著しく低下し、しかも長期運転に際
しては、経時的減衰を伴なうことになり、一定の照度に
よる重合反応ができなくなる。照度が刻々と変化するこ
とは、単量体溶液の重合速度、重合度にまで影響を及ぼ
すことになり、安定な品質のものを長期にわたり確保す
ることは側底できない。また、都度掃除、洗浄を余儀な
くされ、生産効率を著しく低下させることになる。かか
る理由から、改善が望まれている。
散らすことになり、たとえば紫外線ランプで直接単量体
溶液を照射するばあいには、ランプ管表面に、また紫外
線ランプと単量体溶液層との間に仕切り、たとえばガラ
ス板や透明な合成樹脂板などを入れたばあいにはこれら
の表面に単量体が付着し、経時的に重合体になってしま
う。この結果、紫外線ランプの有効出力、すなわち強度
(II/ d )が著しく低下し、しかも長期運転に際
しては、経時的減衰を伴なうことになり、一定の照度に
よる重合反応ができなくなる。照度が刻々と変化するこ
とは、単量体溶液の重合速度、重合度にまで影響を及ぼ
すことになり、安定な品質のものを長期にわたり確保す
ることは側底できない。また、都度掃除、洗浄を余儀な
くされ、生産効率を著しく低下させることになる。かか
る理由から、改善が望まれている。
一方、重合反応において酸素、すなわち単量体溶液中に
含まれている溶存酸素および重合容器中の気相酸素は完
全に除去されることが望ましく、通常、除去されている
。
含まれている溶存酸素および重合容器中の気相酸素は完
全に除去されることが望ましく、通常、除去されている
。
本発明におけるがごとき可動式ベルト上で薄層状に重合
させるばあい、重合時における酸素を完全に除去するた
めには、たとえば ■可動式ベルト本体を無酸素状態となした部屋内に設置
する ■可動式ベルト上部に気密の部屋を設置し、たとえばそ
の気密室に不活性ガス(チッ素、炭酸ガスなど)を導入
して無酸素状態に保持する ■特開昭81−221202号公報に記載のごとく、可
動式ベルト上に単量体溶液を満たし、光透過性フィルム
で被覆する などの方法がある。
させるばあい、重合時における酸素を完全に除去するた
めには、たとえば ■可動式ベルト本体を無酸素状態となした部屋内に設置
する ■可動式ベルト上部に気密の部屋を設置し、たとえばそ
の気密室に不活性ガス(チッ素、炭酸ガスなど)を導入
して無酸素状態に保持する ■特開昭81−221202号公報に記載のごとく、可
動式ベルト上に単量体溶液を満たし、光透過性フィルム
で被覆する などの方法がある。
■の方法は最も望ましいが、無酸素下での機械運転は人
間が室内に入れないため遠隔操作方式となり、設備費用
が高くつく、また実施可能であったとしても機械に故障
が生じたとき、重合異常が起こったときなどには、部屋
内の無酸素状態を一旦解除しなければならない。このよ
うなことが頻繁に起るようであれば、生産性が著しく低
下するばかりでなく、不活性ガスの無駄使用が多くなり
、決して好ましい方法ではない。
間が室内に入れないため遠隔操作方式となり、設備費用
が高くつく、また実施可能であったとしても機械に故障
が生じたとき、重合異常が起こったときなどには、部屋
内の無酸素状態を一旦解除しなければならない。このよ
うなことが頻繁に起るようであれば、生産性が著しく低
下するばかりでなく、不活性ガスの無駄使用が多くなり
、決して好ましい方法ではない。
また■の可動式ベルト上に気密の部屋を設置する方法は
、気密の部屋自体不動状態にある所から、気密の部屋と
可動式ベルトの間には、わずかながらも空隙をもたせる
必要がある。この結果、不活性ガスは多少なりともこの
空隙から洩れてしまい、不活性ガスの無駄使用を伴なう
ことになる。また、工業生産活動に使用される可動式ベ
ルトは、たとえば50mのごとく相当に長いものであり
可動式ベルト上に仮に長さ5011巾I11、高さ 0
.3mの気密室を作ったとしても15コの容積を有し、
この部屋を完全に不活性ガスで置換するには、相当な量
の不活性ガスが必要となるばかりでなく、常時加圧状態
に保つためには、たとえば約10〜20Trl/H程度
の不活性ガスを供給してやる必要があろう。不活性ガス
の使用は、製品少滴に全く寄与しないことから、誰しも
必要最少限にとどめたいと望むところである。
、気密の部屋自体不動状態にある所から、気密の部屋と
可動式ベルトの間には、わずかながらも空隙をもたせる
必要がある。この結果、不活性ガスは多少なりともこの
空隙から洩れてしまい、不活性ガスの無駄使用を伴なう
ことになる。また、工業生産活動に使用される可動式ベ
ルトは、たとえば50mのごとく相当に長いものであり
可動式ベルト上に仮に長さ5011巾I11、高さ 0
.3mの気密室を作ったとしても15コの容積を有し、
この部屋を完全に不活性ガスで置換するには、相当な量
の不活性ガスが必要となるばかりでなく、常時加圧状態
に保つためには、たとえば約10〜20Trl/H程度
の不活性ガスを供給してやる必要があろう。不活性ガス
の使用は、製品少滴に全く寄与しないことから、誰しも
必要最少限にとどめたいと望むところである。
■の方法は■、■の問題点を解決するが、(1)フィル
ムと単量体溶液とがゲル化以前に接しているため、フィ
ルム供給時のたるみあるいは重合熱によるフィルムの伸
縮によりて生じるたるみがシワとなり、ゲルの厚さのバ
ラツキが大きく、均質な層厚がえられなくなり、重合速
度の不均一化に結びつく、 ■単量体溶液を供給したのち不活性ガスを導入しないた
め、たとえばフィルムに破損または切断が生じたとき、
酸素が侵入して重合を阻害する結果、均質な重合体ゲル
かえられなくなるばかりでなく、連続運転ができなくな
る。
ムと単量体溶液とがゲル化以前に接しているため、フィ
ルム供給時のたるみあるいは重合熱によるフィルムの伸
縮によりて生じるたるみがシワとなり、ゲルの厚さのバ
ラツキが大きく、均質な層厚がえられなくなり、重合速
度の不均一化に結びつく、 ■単量体溶液を供給したのち不活性ガスを導入しないた
め、たとえばフィルムに破損または切断が生じたとき、
酸素が侵入して重合を阻害する結果、均質な重合体ゲル
かえられなくなるばかりでなく、連続運転ができなくな
る。
また、■、■および■の製造方法においても、可動式ベ
ルトが金属製の担体であるばあいには、たとえば接着性
の強い重合体ゲルを製造するとき、金属製担体と重合体
ゲルとの剥離性がわるくなり、連続運転できなくなる。
ルトが金属製の担体であるばあいには、たとえば接着性
の強い重合体ゲルを製造するとき、金属製担体と重合体
ゲルとの剥離性がわるくなり、連続運転できなくなる。
さらに、特開昭80−149813号公報および特開昭
60−149812号公報には、水溶性ビニル系単量体
水溶液を固体支持体上に薄層に保持して重合させる際に
、アルキレンオキサイド付加化合物、固形パラフィン、
ポリジメチルシロキサン型シリコーンオイルなどをゲル
表面に塗布する方法を開示しているが、本発明の重合装
置、重合形態と異なり、重合体ゲル層の厚さの均一性、
重合体ゲル上下表面の凹凸のない平滑なものはえられな
い。
60−149812号公報には、水溶性ビニル系単量体
水溶液を固体支持体上に薄層に保持して重合させる際に
、アルキレンオキサイド付加化合物、固形パラフィン、
ポリジメチルシロキサン型シリコーンオイルなどをゲル
表面に塗布する方法を開示しているが、本発明の重合装
置、重合形態と異なり、重合体ゲル層の厚さの均一性、
重合体ゲル上下表面の凹凸のない平滑なものはえられな
い。
一方、ベルトにテフロンやポリエステル樹脂コーティン
グしたばあい、繰返し使用していると摩耗してきて、そ
の剥離効果を減少する。また、樹脂表面にキズがつきや
すく、このキズの開部分に単量体溶液が入って重合した
ばあい、錨(アンカー)を打込んだ形となって重合体ゲ
ルと支持体との剥離がわるくなり、無理に剥すと、樹脂
が重合体ゲルに接着した状態でベルトから剥離し、以後
この部分は剥離が困難となるばあいがある。
グしたばあい、繰返し使用していると摩耗してきて、そ
の剥離効果を減少する。また、樹脂表面にキズがつきや
すく、このキズの開部分に単量体溶液が入って重合した
ばあい、錨(アンカー)を打込んだ形となって重合体ゲ
ルと支持体との剥離がわるくなり、無理に剥すと、樹脂
が重合体ゲルに接着した状態でベルトから剥離し、以後
この部分は剥離が困難となるばあいがある。
このように、コーティング樹脂がベルトから剥離した際
には、補修する必要があり、設備、運転停止を余儀なく
される。しかも、工業的規模の長大なベルトから、−旦
キズついたコーティング樹脂を除去したのち、再度コー
ティングするには費用、時間のロスを生じるので実用的
でないなど、種々の問題を有している。
には、補修する必要があり、設備、運転停止を余儀なく
される。しかも、工業的規模の長大なベルトから、−旦
キズついたコーティング樹脂を除去したのち、再度コー
ティングするには費用、時間のロスを生じるので実用的
でないなど、種々の問題を有している。
以上の通り従来技術に改善を加え、最も簡易で、かつ最
もベストな品質をうるプロセスになすべく改良すること
が求められているのが現状である。
もベストな品質をうるプロセスになすべく改良すること
が求められているのが現状である。
本発明者らはこれらの諸問題を改善すべく鋭意研究を重
ねた結果、本発明に到達した。
ねた結果、本発明に到達した。
すなわち、本発明は、上部に光透過性の材質部分を有す
る気密室と可動式ベルトとを有する光重合装置を用いて
、アクリル系重合体ゲルを連続的に製造する方法におい
て、 ■光重合開始剤を含有するアクリル系単量体の1種もし
くは2種以上を含む単量体溶液中の酸素をl tsg
/ fl以下となしたのち、■気密室内の気相中の酸素
が1容量%以下の雰囲気下にあり、合成樹脂フィルムが
連続的に供給された可動式ベルト上に、該単量体溶液を
薄層状に連続的に供給すること、 ■光エネルギーの照射によって、該単量体溶液が重合を
開始して、非流動性を示す段階で該単量体溶液上部に合
成樹脂フィルムを連続的に供給し、その表面に密着させ
ること、■光エネルギーの照射を継続したのち、可動式
ベルト他端において、上部および下部の合成樹脂フィル
ムを自動的に重合体ゲル表面より剥離しながら重合体ゲ
ルを連続的に取り出すこと を特徴とするアクリル系重合体ゲルの連続製造方法に関
する。
る気密室と可動式ベルトとを有する光重合装置を用いて
、アクリル系重合体ゲルを連続的に製造する方法におい
て、 ■光重合開始剤を含有するアクリル系単量体の1種もし
くは2種以上を含む単量体溶液中の酸素をl tsg
/ fl以下となしたのち、■気密室内の気相中の酸素
が1容量%以下の雰囲気下にあり、合成樹脂フィルムが
連続的に供給された可動式ベルト上に、該単量体溶液を
薄層状に連続的に供給すること、 ■光エネルギーの照射によって、該単量体溶液が重合を
開始して、非流動性を示す段階で該単量体溶液上部に合
成樹脂フィルムを連続的に供給し、その表面に密着させ
ること、■光エネルギーの照射を継続したのち、可動式
ベルト他端において、上部および下部の合成樹脂フィル
ムを自動的に重合体ゲル表面より剥離しながら重合体ゲ
ルを連続的に取り出すこと を特徴とするアクリル系重合体ゲルの連続製造方法に関
する。
本発明に用いられるアクリル系単量体としては、たとえ
ば(メタ)アクリルアミド、その誘導体、(メタ)アク
リル酸、その塩、N、N−ジアルキルアミノアルキル(
メタ)アクリレートの酸塩、その四級塩類、ジアリルア
ミン酸性塩、ジアリルジアルキルアンモニウム塩、スル
ホアルキル(メタ)アクリレート類、アクリルアミドア
ルキルスルホン酸、その塩類などの単量体があげられる
。
ば(メタ)アクリルアミド、その誘導体、(メタ)アク
リル酸、その塩、N、N−ジアルキルアミノアルキル(
メタ)アクリレートの酸塩、その四級塩類、ジアリルア
ミン酸性塩、ジアリルジアルキルアンモニウム塩、スル
ホアルキル(メタ)アクリレート類、アクリルアミドア
ルキルスルホン酸、その塩類などの単量体があげられる
。
また、たとえばアクリロニトリル、(メタ)アクリル酸
エステル類(アルキルまたはヒドロキシアルキルエステ
ル類)、スチレン、酢酸ビニル、メチレンビスアクリル
アミド、ポリオキジエチレンジ(メタ)アクリレート類
、トリメ千ロールプロパントリ(メタ)アクリレート類
、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート類
などのモノマー類は目的に応じ、任意の割合で使用しう
る。
エステル類(アルキルまたはヒドロキシアルキルエステ
ル類)、スチレン、酢酸ビニル、メチレンビスアクリル
アミド、ポリオキジエチレンジ(メタ)アクリレート類
、トリメ千ロールプロパントリ(メタ)アクリレート類
、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート類
などのモノマー類は目的に応じ、任意の割合で使用しう
る。
たとえば紙力増強剤、増粘剤、廃水浄化剤、下水し尿脱
水剤など用の水溶性重合体が望まれるばあいには、本質
的に水に溶ける単量体類が使用される。
水剤など用の水溶性重合体が望まれるばあいには、本質
的に水に溶ける単量体類が使用される。
通常使用される単量体の濃度は、水溶性重合体を目的と
するばあいには一般に20〜80重−%の水溶液とし、
疎水性単量体を使用するばあいには疎水性単量体それ自
体でも、また有機溶剤、たとえばトルエン、キシレンな
どで適当な濃度に希釈しても使用しつる。
するばあいには一般に20〜80重−%の水溶液とし、
疎水性単量体を使用するばあいには疎水性単量体それ自
体でも、また有機溶剤、たとえばトルエン、キシレンな
どで適当な濃度に希釈しても使用しつる。
単量体溶液中の溶存酸素量は重合反応にさきたち、IB
/j)以下に限定する必要がある。それをこえると未重
合部分の発生、重合度が向上しないなどの好ましくない
結果を招く。
/j)以下に限定する必要がある。それをこえると未重
合部分の発生、重合度が向上しないなどの好ましくない
結果を招く。
本発明においては光重合開始剤を含をする単量体溶液が
、気密室内の気相中の酸素が1容量%以下の雰囲気下に
あり、合成樹脂フィルムが連続的に供給された可動式ベ
ルト上に薄層状に連続的に供給される。
、気密室内の気相中の酸素が1容量%以下の雰囲気下に
あり、合成樹脂フィルムが連続的に供給された可動式ベ
ルト上に薄層状に連続的に供給される。
単量体溶液が連続的に供給される気密室内の気相中の酸
素が1容量%をこえると、未重合部の発生、重合度が向
上しないなどの好ましくない結果を招く。
素が1容量%をこえると、未重合部の発生、重合度が向
上しないなどの好ましくない結果を招く。
前記光重合開始剤としては通常用いられるもの、たとえ
ばベンゾフェノン、ベンゾイン、ベンゾインアルキルエ
ーテルが代表的なものとしてあげられるが、アゾ化合物
、過酸化物もばあいにより使用してもよい。その使用量
は単量体重量に対しo、oot〜5重量%が好ましい。
ばベンゾフェノン、ベンゾイン、ベンゾインアルキルエ
ーテルが代表的なものとしてあげられるが、アゾ化合物
、過酸化物もばあいにより使用してもよい。その使用量
は単量体重量に対しo、oot〜5重量%が好ましい。
前記可動式ベルトに連続的に供給される合成樹脂フィル
ムは、通常一般に入手しうる樹脂フィルム、たとえばポ
リエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリアミ
ド、ポリ四フッ化エチレンなど製のフィルムが使用され
るが、工業的に使用するばあい、できるだけ単価を低く
することが望ましく、この意味からポリエチレン、ポリ
プロピレンが最も好ましい。
ムは、通常一般に入手しうる樹脂フィルム、たとえばポ
リエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリアミ
ド、ポリ四フッ化エチレンなど製のフィルムが使用され
るが、工業的に使用するばあい、できるだけ単価を低く
することが望ましく、この意味からポリエチレン、ポリ
プロピレンが最も好ましい。
これらの合成樹脂フィルムの厚さは、工業的に連続に供
給され、かつ可動式ベルトの他端で重合体ゲルから強制
的に剥すことになるので、あまりにも薄いばあいには損
傷によりフィルム切断が起こり、望ましからざる工程の
停止あるいは重合停止、未重合の発生などのトラブルの
原因となる。それゆえ適当な厚さ、通常20〜50廊程
度の厚さのものが好ましい。
給され、かつ可動式ベルトの他端で重合体ゲルから強制
的に剥すことになるので、あまりにも薄いばあいには損
傷によりフィルム切断が起こり、望ましからざる工程の
停止あるいは重合停止、未重合の発生などのトラブルの
原因となる。それゆえ適当な厚さ、通常20〜50廊程
度の厚さのものが好ましい。
これらの合成樹脂フィルムとしては、たとえば円筒状に
巻き上げられている長尺のフィルム(一般に工業的に入
手可能な2,000〜4.000+nのフィルム)が使
用される。フィルムの継ぎ目は、たとえばガムテープ、
粘着テープなどで接続させて供給させることが可能であ
る。
巻き上げられている長尺のフィルム(一般に工業的に入
手可能な2,000〜4.000+nのフィルム)が使
用される。フィルムの継ぎ目は、たとえばガムテープ、
粘着テープなどで接続させて供給させることが可能であ
る。
前記のように合成樹脂フィルムが連続的に供給された可
動式ベルト上に供給され、重合に供せられる単量体溶液
の層厚は3〜20關、望ましくは5〜10mmである。
動式ベルト上に供給され、重合に供せられる単量体溶液
の層厚は3〜20關、望ましくは5〜10mmである。
可動式ベルト上に供給された単量体溶液に光エネルギー
が照射され、単量体溶液が重合を開始する。
が照射され、単量体溶液が重合を開始する。
本発明に使用する光エネルギーは、通常市販品として入
手可能なキセノンランプ、タングステンランプ、ハロゲ
ンランプ、炭素アーク燈のほか、水銀ランプとして高圧
水銀ランプ、低圧水銀ランプ、超高圧水銀ランプが使用
されるが、高圧水銀ランプの使用は最も一般的である。
手可能なキセノンランプ、タングステンランプ、ハロゲ
ンランプ、炭素アーク燈のほか、水銀ランプとして高圧
水銀ランプ、低圧水銀ランプ、超高圧水銀ランプが使用
されるが、高圧水銀ランプの使用は最も一般的である。
使用する波長は使用する光重合開始剤の種類によって多
少異なるが、300〜380nmの範囲が最も効果的で
ある。
少異なるが、300〜380nmの範囲が最も効果的で
ある。
光照射の条件には格別の規制をおこなう必要はないが、
その重合処法の概要を示すと次のとおりである。
その重合処法の概要を示すと次のとおりである。
所定の単量体の混合溶液を調製し、さらに光重合開始剤
を加えたのち、窒素ガスや炭酸ガスなどの不活性ガスを
封入して溶存している酸素を除去する。かかる単量体溶
液に予め点灯しである紫外線ランプを照射すると、重合
は短時間のうちに進行し、非流動性の重合体かえられる
。
を加えたのち、窒素ガスや炭酸ガスなどの不活性ガスを
封入して溶存している酸素を除去する。かかる単量体溶
液に予め点灯しである紫外線ランプを照射すると、重合
は短時間のうちに進行し、非流動性の重合体かえられる
。
重合時に発生する重合熱は重合槽に冷媒を通じることに
より除去される。
より除去される。
通常、重合槽および重合の形態はバッチ式、連続式で行
なわれているが、本発明の方法は可動性の板上で連続的
に重合しうるので、製造の効率化をはかるという意味か
ら連続式重合が好ましい。
なわれているが、本発明の方法は可動性の板上で連続的
に重合しうるので、製造の効率化をはかるという意味か
ら連続式重合が好ましい。
前記単量体溶液が重合しはじめ、非流動性を示しゲル状
になった段階(このような段階になるのに液濃度、照射
する光エネルギー量などにもよるが、通常1〜5分程度
かかる)で、単量体溶液上部に可動式ベルト上に供給さ
れたのと同様の合成樹脂フィルムが連続的に供給され、
その表面に密着せしめられ、光エネルギーの照射をつづ
けてゲル状物を重合体ゲルにしたのち、可動式ベルト他
端において上部および下部の合成樹脂フィルムが自動的
に剥され、重合体ゲルが連続的にとり出される。
になった段階(このような段階になるのに液濃度、照射
する光エネルギー量などにもよるが、通常1〜5分程度
かかる)で、単量体溶液上部に可動式ベルト上に供給さ
れたのと同様の合成樹脂フィルムが連続的に供給され、
その表面に密着せしめられ、光エネルギーの照射をつづ
けてゲル状物を重合体ゲルにしたのち、可動式ベルト他
端において上部および下部の合成樹脂フィルムが自動的
に剥され、重合体ゲルが連続的にとり出される。
可動式ベルトの他端で回収されるフィルムは、たとえば
円筒状に巻き取られ、フィルム表面が極度によごれてい
ないばあい、再利用することも可能である。
円筒状に巻き取られ、フィルム表面が極度によごれてい
ないばあい、再利用することも可能である。
可動式ベルトがステンレス製であるばあい、′重合体に
よってはステンレスベルト表面に重合体が強度に密着し
、ベルト他端で重合体自体がベルト表面から容易に剥離
しないばあいも応々にして見られる。かかるばあいの解
決策として合成樹脂フィルムを可動式ベルト上に自動的
に供給した上に、アクリル系単量体溶液を供給して光照
射重合に供することにより、前記問題が解消されうる。
よってはステンレスベルト表面に重合体が強度に密着し
、ベルト他端で重合体自体がベルト表面から容易に剥離
しないばあいも応々にして見られる。かかるばあいの解
決策として合成樹脂フィルムを可動式ベルト上に自動的
に供給した上に、アクリル系単量体溶液を供給して光照
射重合に供することにより、前記問題が解消されうる。
さらに、本発明の方法では、可動式ベルト状に、不活性
ガスを充満した気密室を設けている。
ガスを充満した気密室を設けている。
合成樹脂フィルムをゲル化した単量体溶液の上部および
下部に密着させる方式で、前述の問題解消はできるもの
の、フィルムの切断、破れや重合熱によるフィルムの膨
張、収縮、単量体溶液の蒸気圧上昇、およびゴム塩の抑
え不足などに起因する酸素流入現象による重合阻害トラ
ブルが、連続運転中に頻繁に発生する。
下部に密着させる方式で、前述の問題解消はできるもの
の、フィルムの切断、破れや重合熱によるフィルムの膨
張、収縮、単量体溶液の蒸気圧上昇、およびゴム塩の抑
え不足などに起因する酸素流入現象による重合阻害トラ
ブルが、連続運転中に頻繁に発生する。
そこで、本発明の方法では、フィルム密着方式と気密室
装置との二重の密封方式を採用することにより、連続重
合における、種々の問題発生を兄事に解消しうる。
装置との二重の密封方式を採用することにより、連続重
合における、種々の問題発生を兄事に解消しうる。
本発明の方法によってえられる効果は次の通りである。
■ill 2体溶液の重合によって生起する急激な反応
、それに伴なう突沸状態を防止しうる。この結果、重合
体濃度を一定に保ちうる。
、それに伴なう突沸状態を防止しうる。この結果、重合
体濃度を一定に保ちうる。
■急激な反応に伴う単量体またはゲルの揮散による紫外
線ランプまたは透明仕切板のよごれが防止され、常に均
一な照度のもとて重合を進めることができる。この結果
、重合速度の一定化、重合度の均一化を図ることができ
、常に安定な品質のものかえられるばかりか、ランプや
仕切板の掃除が少なくなり、生産性が著しく向上する。
線ランプまたは透明仕切板のよごれが防止され、常に均
一な照度のもとて重合を進めることができる。この結果
、重合速度の一定化、重合度の均一化を図ることができ
、常に安定な品質のものかえられるばかりか、ランプや
仕切板の掃除が少なくなり、生産性が著しく向上する。
■不活性ガス気流下において重合が開始された時点で合
成樹脂フィルムを密着させるため、合成樹脂フィルムで
被覆されたゲル内部は不活性ガスで充満された状態を呈
している。すなわち、極論すれば、合成樹脂フィルムで
被覆された段階から、不活性ガスの雰囲気外にしても酸
素による悪影響はほとんど見られず、前述の気密室をコ
ンパクト化できる。少量の不活性ガスの導入によってそ
の目的を達しうろことになり、設備費用の削減ばかりか
、望ましくない不活性ガスの使用量を最少限となすこと
ができる。
成樹脂フィルムを密着させるため、合成樹脂フィルムで
被覆されたゲル内部は不活性ガスで充満された状態を呈
している。すなわち、極論すれば、合成樹脂フィルムで
被覆された段階から、不活性ガスの雰囲気外にしても酸
素による悪影響はほとんど見られず、前述の気密室をコ
ンパクト化できる。少量の不活性ガスの導入によってそ
の目的を達しうろことになり、設備費用の削減ばかりか
、望ましくない不活性ガスの使用量を最少限となすこと
ができる。
■可動式ベルト上に気密室が設置されているので、たと
えフィルムが破損しても、工業的に最も望ましくない連
続運転の停止が防止できる。
えフィルムが破損しても、工業的に最も望ましくない連
続運転の停止が防止できる。
■本発明は単量体溶液が非流動化したのちに上部フィル
ムを装着するので、重合体ゲルの層厚の不均一によって
生じる欠点を大巾に減少できる。
ムを装着するので、重合体ゲルの層厚の不均一によって
生じる欠点を大巾に減少できる。
■下部フィルムの送入により、金属製の可動式担体への
重合体ゲルの接触が避けられ、その結果、剥離の問題が
解決される。また金属製の担体に離型剤などを塗布する
必要もないので、重合体ゲルへの不純物の混入を防止し
うる。
重合体ゲルの接触が避けられ、その結果、剥離の問題が
解決される。また金属製の担体に離型剤などを塗布する
必要もないので、重合体ゲルへの不純物の混入を防止し
うる。
■従来技術では不可能とされていた高い単量体溶液濃度
での重合反応を行なうことができ、単量体溶液の層を従
来よりも厚くすることができることになり、同一の可動
式ベルトを使用しても生産性を著しく改良することがで
きる。
での重合反応を行なうことができ、単量体溶液の層を従
来よりも厚くすることができることになり、同一の可動
式ベルトを使用しても生産性を著しく改良することがで
きる。
以上のごとき本発明の方法は、従来技術の諸問題点を解
消するばかりか、光重合方法による一層安定な工業化技
術を開発し、しかも連続製造方式に結びつけた技術は全
く他に類をみないところの新規な製造技術を提供するも
のである。
消するばかりか、光重合方法による一層安定な工業化技
術を開発し、しかも連続製造方式に結びつけた技術は全
く他に類をみないところの新規な製造技術を提供するも
のである。
次に本発明の方法を実施例により具体的説明する。
実施例1
下記の単量体混合溶液および重合開始剤溶液を調製し、
第1図に示される重合装置を後述のごとく調整し、アク
リル系重合体ゲルを連続的に製造した。また、合成樹脂
フィルムを供給しないばあいも併せて実施して、第1表
(30分反応における重合状態)、第2表(重合装置の
経時的変化)、第3表(重合体ゲルの均一性)に示す評
価を行ない、それぞれの結果をそれぞれ、第1表、第2
表および第3表に示した。
第1図に示される重合装置を後述のごとく調整し、アク
リル系重合体ゲルを連続的に製造した。また、合成樹脂
フィルムを供給しないばあいも併せて実施して、第1表
(30分反応における重合状態)、第2表(重合装置の
経時的変化)、第3表(重合体ゲルの均一性)に示す評
価を行ない、それぞれの結果をそれぞれ、第1表、第2
表および第3表に示した。
[単量体混合溶液] (kg )ア
クリルアミド 12.80アクリル酸
2.40苛性ソーダ
1.36ノニオン系界面活性剤 [ポリオキシエチレンノニル フェニルエーテルHLB−15コ 0.01チオ尿
素 0.16脱イオン水
23.27計 40.00 [重合開始剤溶液] ベンゾインイソプロピルエーテル 6F:メタノール
147 ml計 150
ml [重合装置の調整] ■第2図に示される両側端にゴム製の堰Oe3を設けた
有効中450mm sを助長3 、000mmの可動式
ベルト(ステンレス鋼製エンドレスベルト)(3)を回
転ドラム(4)により100+am /分の速度に調整
する。
クリルアミド 12.80アクリル酸
2.40苛性ソーダ
1.36ノニオン系界面活性剤 [ポリオキシエチレンノニル フェニルエーテルHLB−15コ 0.01チオ尿
素 0.16脱イオン水
23.27計 40.00 [重合開始剤溶液] ベンゾインイソプロピルエーテル 6F:メタノール
147 ml計 150
ml [重合装置の調整] ■第2図に示される両側端にゴム製の堰Oe3を設けた
有効中450mm sを助長3 、000mmの可動式
ベルト(ステンレス鋼製エンドレスベルト)(3)を回
転ドラム(4)により100+am /分の速度に調整
する。
■エンドレスベルトの下方向から15℃の水を噴霧し、
ベルト部を冷却槽(5)により冷却する。
ベルト部を冷却槽(5)により冷却する。
■エンドレスベルトの上部に設置した4つの気密室(8
)(上部ガラス5張り)に不活性ガス(窒素ガス)を各
室光りに約1 rd/H導入し、気密室(8)内の気相
酸素を0.8容量%以下にコントロールする。
)(上部ガラス5張り)に不活性ガス(窒素ガス)を各
室光りに約1 rd/H導入し、気密室(8)内の気相
酸素を0.8容量%以下にコントロールする。
■気密室(8)上部的1001の高さに設置されている
紫外線ランプ(低圧水銀ランプ)(9)を点灯させ、エ
ンドレスベルト上の紫外線の強度を20W/イに調節す
る。合成樹脂フィルム(ポリエチレンフィルム、厚さ3
0ρ、中500 mm) (10’)を気密室(8)入
口部より、可動式ベルト(エンドレスベルト)(3)の
表面に装着させ、自動巻取機(13°)にセットする。
紫外線ランプ(低圧水銀ランプ)(9)を点灯させ、エ
ンドレスベルト上の紫外線の強度を20W/イに調節す
る。合成樹脂フィルム(ポリエチレンフィルム、厚さ3
0ρ、中500 mm) (10’)を気密室(8)入
口部より、可動式ベルト(エンドレスベルト)(3)の
表面に装着させ、自動巻取機(13°)にセットする。
■合成樹脂フィルム(ポリエチレンフィルム、厚さ30
項、巾500mm)(至)を、気密室(8)を経由して
エンドレスベルト約500■の位置(単量体溶液供給口
04)からの位置、以下同様)でゲル上部に密着するよ
うに供給する。エンドレスベルト他端でポリエチレンフ
ィルムを自動巻取り機nにセットする。
項、巾500mm)(至)を、気密室(8)を経由して
エンドレスベルト約500■の位置(単量体溶液供給口
04)からの位置、以下同様)でゲル上部に密着するよ
うに供給する。エンドレスベルト他端でポリエチレンフ
ィルムを自動巻取り機nにセットする。
■単量体混合溶液貯槽(1)に、所定量配合された単量
体混合溶液中の溶存酸素を窒素ガスにて脱気し、単量体
混合溶液中の酸素濃度を1mg/N以下にしたのち、ラ
インミキサーODを経て前記の可動状態にあるエンドレ
スベルト上に13.5N/Hの速度で供給する。一方、
重合開始剤溶液02)も、同様に窒素ガスにて脱気し、
酸素濃度をIIg/I以下となしたのち、30m1/H
の速度で供給する。単量体混合溶液と重合開始剤溶液0
2)はライン中に設置されているラインミキサー01)
にて均一に混合され、単量体溶液供給口側からベルト上
に供給される。単量体混合溶液(液温約20℃)は厚さ
5■でベルト上で30分間紫外線照射される。
体混合溶液中の溶存酸素を窒素ガスにて脱気し、単量体
混合溶液中の酸素濃度を1mg/N以下にしたのち、ラ
インミキサーODを経て前記の可動状態にあるエンドレ
スベルト上に13.5N/Hの速度で供給する。一方、
重合開始剤溶液02)も、同様に窒素ガスにて脱気し、
酸素濃度をIIg/I以下となしたのち、30m1/H
の速度で供給する。単量体混合溶液と重合開始剤溶液0
2)はライン中に設置されているラインミキサー01)
にて均一に混合され、単量体溶液供給口側からベルト上
に供給される。単量体混合溶液(液温約20℃)は厚さ
5■でベルト上で30分間紫外線照射される。
■単量体混合溶液はエンドレスベルト上に供給してから
約2分(200mmの位置)で重合が開始し、約4分(
400mmの位置)で非流動状のゲル(プリン状)を呈
した。エンドレスベルト約500s+*の位置から供給
したポリエチレンフィルムはゲル(′2Jに密着状態と
なり、そのままエンドレスベルト他端まで移動する。エ
ンドレスベルト他端において、重合体上部表面に密着し
たポリエチレンフィルムはフィルム自動巻取機0および
(13°)で剥離除去されるので、重合体は巾450■
重X厚さ5■の帯状重合体ゲルとして重合体剥離板(6
)により剥離されてローラー(′7)上にて連続的に取
得される(約3時間、18mの帯状重合体ゲルの取得)
。
約2分(200mmの位置)で重合が開始し、約4分(
400mmの位置)で非流動状のゲル(プリン状)を呈
した。エンドレスベルト約500s+*の位置から供給
したポリエチレンフィルムはゲル(′2Jに密着状態と
なり、そのままエンドレスベルト他端まで移動する。エ
ンドレスベルト他端において、重合体上部表面に密着し
たポリエチレンフィルムはフィルム自動巻取機0および
(13°)で剥離除去されるので、重合体は巾450■
重X厚さ5■の帯状重合体ゲルとして重合体剥離板(6
)により剥離されてローラー(′7)上にて連続的に取
得される(約3時間、18mの帯状重合体ゲルの取得)
。
■えられた重合体ゲルは必要に応じ、チップ状ないし粒
状に破砕されたのち、乾燥・粉末状とすることも可能で
ある。本発明の方法によってえられた帯状重合体ゲルは
、たとえば3msX5mmX 5 amのチップ状に解
砕されたのち、粉砕機によって約3■φの粒子に粉砕さ
れ、しかるのち、80℃で約1時間流動乾燥せしめられ
る。えられた重合体粉末は水溶液状態で水不溶性物質を
ほとんど含有しない高粘度を示し、固有粘度30°O (〔η〕lN−NaN0ρとして23.5 dN /
gであり、凝集剤などとして使用することができる。
状に破砕されたのち、乾燥・粉末状とすることも可能で
ある。本発明の方法によってえられた帯状重合体ゲルは
、たとえば3msX5mmX 5 amのチップ状に解
砕されたのち、粉砕機によって約3■φの粒子に粉砕さ
れ、しかるのち、80℃で約1時間流動乾燥せしめられ
る。えられた重合体粉末は水溶液状態で水不溶性物質を
ほとんど含有しない高粘度を示し、固有粘度30°O (〔η〕lN−NaN0ρとして23.5 dN /
gであり、凝集剤などとして使用することができる。
[以下余白]
比較例1
エンドレスベルト上部に設置した気密室すべてを取りは
ずし、単量体溶液供給口04)の前方200mIIlの
位置より、エンドレスベルト両側方に接着したゴム製堰
の上部に長さ1000mm、30mmφのゴム棒を沿わ
せ、合成樹脂フィルム押えとした。
ずし、単量体溶液供給口04)の前方200mIIlの
位置より、エンドレスベルト両側方に接着したゴム製堰
の上部に長さ1000mm、30mmφのゴム棒を沿わ
せ、合成樹脂フィルム押えとした。
単量体溶液は、エンドレスベルト上の下部および上部合
成樹脂フィルムの間に供給し、ここへ窒素ガスを吹込み
空気との接触を断つように配慮した。
成樹脂フィルムの間に供給し、ここへ窒素ガスを吹込み
空気との接触を断つように配慮した。
それ以外は実施例1と同様の[単量体水溶液]、[重合
開始剤溶液]および[重合装置の調整コ■〜■によりア
クリル系重合体ゲルを連続的に製造した。ただし、単量
体水溶液は供給直後より下部および上部ポリエチレンフ
ィルムと密着する。
開始剤溶液]および[重合装置の調整コ■〜■によりア
クリル系重合体ゲルを連続的に製造した。ただし、単量
体水溶液は供給直後より下部および上部ポリエチレンフ
ィルムと密着する。
単量体水溶液はエンドレスベルト上の2枚のポリエチレ
ンの間に供給されたのち、20W/rrl”で紫外線照
射され、約2分(200a+mの位置、単量体水溶液供
給口からの位置、以下同様)で重合が開始し、約4分(
400mmの位置)で非流動状のゲル(プリン状)を呈
した。
ンの間に供給されたのち、20W/rrl”で紫外線照
射され、約2分(200a+mの位置、単量体水溶液供
給口からの位置、以下同様)で重合が開始し、約4分(
400mmの位置)で非流動状のゲル(プリン状)を呈
した。
重合体の表面温度は約9分(900mmの位置)で68
℃の最高温度を示し、そのままエンドレスベルト後方(
他端)に移動する間に重合は進行した。エンドレスベル
ト後方(他端)において、重合体上部および下部面に密
着したポリエチレンフィルムは自動フィルム巻取機■お
よび(13’)で剥離除去され、重合体は、中450m
m X厚み5■の帯状の重合体ゲルとして連続的にえら
れた。
℃の最高温度を示し、そのままエンドレスベルト後方(
他端)に移動する間に重合は進行した。エンドレスベル
ト後方(他端)において、重合体上部および下部面に密
着したポリエチレンフィルムは自動フィルム巻取機■お
よび(13’)で剥離除去され、重合体は、中450m
m X厚み5■の帯状の重合体ゲルとして連続的にえら
れた。
単流体水溶液供給開始95分後に上部を覆うポリエチレ
ンフィルムの継ぎ目が生じ、粘着テープで接続させて供
給したが、最高温度を示すあたりの位置で(約900m
m)ポリエチレンフィルムが熱により伸びて不均等な状
態となったため継ぎ目の破損が生じ、ポリエチレンフィ
ルムが蛇行して前方に向ってゲルから剥離しはじめたた
め、急きょ運転を停止しフィルムの修復を行なわねばな
らなかった。
ンフィルムの継ぎ目が生じ、粘着テープで接続させて供
給したが、最高温度を示すあたりの位置で(約900m
m)ポリエチレンフィルムが熱により伸びて不均等な状
態となったため継ぎ目の破損が生じ、ポリエチレンフィ
ルムが蛇行して前方に向ってゲルから剥離しはじめたた
め、急きょ運転を停止しフィルムの修復を行なわねばな
らなかった。
重合進行途中において、ゲルは空気中に露出したため、
フィルム修復を行なったがその前後約5001のゲル表
面部分は不完全な重合となり、エンドレスベルト後方(
他端)でポリエチレンフィルムを剥離してえられた重合
体ゲルの当該部分は第4表に示すごとく、他の部分と比
べて好ましくない結果となった。
フィルム修復を行なったがその前後約5001のゲル表
面部分は不完全な重合となり、エンドレスベルト後方(
他端)でポリエチレンフィルムを剥離してえられた重合
体ゲルの当該部分は第4表に示すごとく、他の部分と比
べて好ましくない結果となった。
また、比較例1でえられた重合体上表面は、全般的に平
滑性に欠けていた。
滑性に欠けていた。
なお、このフィルム破損を修復するために要した停止時
間は約15分間であった。
間は約15分間であった。
[以下余白]
第 4 表
*帯状重合体の先端からの距離
なお、供給開始後の時間はポリエチレンフィルムトラブ
ル修復のための停止時間を除いた。
ル修復のための停止時間を除いた。
実施例2
窒素ガスの流入量を変化させた以外は実施例1と同様に
アクリル系重合体ゲルを連続的に製造して、重合状態を
観察した。その結果を第5表に示す。
アクリル系重合体ゲルを連続的に製造して、重合状態を
観察した。その結果を第5表に示す。
C以下余白]
実施例3
[単量体混合溶液]
β−メタクリロイルオキシ
エチルトリメチルアンモニ
ウムクロリド(80重量%水溶液) 30 、 [i
kgアクリルアミド(50重量%水溶液> 11.1
kgポリオキジエチレンジスチレン化 フェニルエーテル(HLB■12) 15 g
次亜リン酸ソーダ 3g純水
8・3kg計50.0 [重合開始剤溶液] ベンゾインイソプロピルエーテル 6gメタノール
147m1150 ml ■上記の単量体水溶液および重合開始剤溶液を調製して
、実施例1と同様の重合装置および製造条件にて重合体
ゲルを連続的に製造した。ただし、合成樹脂フィルム(
ポリエチレンフィルム)は実施例1と同様にセットして
実施した。
kgアクリルアミド(50重量%水溶液> 11.1
kgポリオキジエチレンジスチレン化 フェニルエーテル(HLB■12) 15 g
次亜リン酸ソーダ 3g純水
8・3kg計50.0 [重合開始剤溶液] ベンゾインイソプロピルエーテル 6gメタノール
147m1150 ml ■上記の単量体水溶液および重合開始剤溶液を調製して
、実施例1と同様の重合装置および製造条件にて重合体
ゲルを連続的に製造した。ただし、合成樹脂フィルム(
ポリエチレンフィルム)は実施例1と同様にセットして
実施した。
■単量体水溶液を供給してから約3分後に単量体水溶液
の温度が上昇し始め、約5分の段階で非流動性の柔らか
いプリン状を呈した。この時点で気密室(8)上部より
合成樹脂フィルム(ポリエチレンフィルム) 00)を
ゲル(2)の上部に密着させて重合を継続すると、約1
8分の時点で重合温度が最高(58℃)となった。
の温度が上昇し始め、約5分の段階で非流動性の柔らか
いプリン状を呈した。この時点で気密室(8)上部より
合成樹脂フィルム(ポリエチレンフィルム) 00)を
ゲル(2)の上部に密着させて重合を継続すると、約1
8分の時点で重合温度が最高(58℃)となった。
供給開始後30分後に可動式ベルト(エンドレスベルト
)(3)の他端からえられた重合体ゲルは表裏面とも、
未重合と見られる溶液は全く認められなかった。重合体
ゲルと可動式ベルトとの密着性は全く認められなかった
。えられた重合体ゲル上下表面の凹凸は認められず、平
滑であった。また、約4.0時間のロングランテストに
おいて、気密室ガラス表面の汚れ、曇りは全く見られず
、ベルト表面上の紫外線照度は19.2〜20.0W/
dであり、微小の低下となったに過ぎなかった。
)(3)の他端からえられた重合体ゲルは表裏面とも、
未重合と見られる溶液は全く認められなかった。重合体
ゲルと可動式ベルトとの密着性は全く認められなかった
。えられた重合体ゲル上下表面の凹凸は認められず、平
滑であった。また、約4.0時間のロングランテストに
おいて、気密室ガラス表面の汚れ、曇りは全く見られず
、ベルト表面上の紫外線照度は19.2〜20.0W/
dであり、微小の低下となったに過ぎなかった。
■えられた約22mの重合体ゲルの分析的バラツキは以
下の通りであった。
下の通りであった。
重合体ゲル固形分(重量%)
(最低値)(最高値)
59.6 〜61.0
重合体ゲル固有粘度(djJ/g)
(最低値)(最高値)
8.0 〜8.3
■また、比較のために実施したポリエチレンフィルムを
上部より供給しないばあいは、ロングランの時間経過と
ともに単量体の突沸によるガラス表面の曇り、汚れが著
しくなり、重合に必要とする光強度の確保が不可能とな
った。このばあいの重合状態を第6表に示す。
上部より供給しないばあいは、ロングランの時間経過と
ともに単量体の突沸によるガラス表面の曇り、汚れが著
しくなり、重合に必要とする光強度の確保が不可能とな
った。このばあいの重合状態を第6表に示す。
[以下余白]
第1図は本発明のアクリル系重合体ゲルの連続製造方法
を実施するに適した装置の一例を示す図、第2図は第1
図に示される気密室の内部を示す断面図である。 (図面の主要符号) (1):単量体混合溶液貯槽 (2) 、ゲ ル (3):可動式ベルト (4)二回転ドラム (S:冷却槽 (6)二重合体剥離板 (7) 、ローラー (8):気密室 (9):紫外線ランプ (至)、(10’):合成樹脂フィルム01)ニライン
ミキサー 02)二重合間始剤溶液 (13,(13°):自動巻取機 04):単量体溶液供給口 bニガラス 0θ:堰
を実施するに適した装置の一例を示す図、第2図は第1
図に示される気密室の内部を示す断面図である。 (図面の主要符号) (1):単量体混合溶液貯槽 (2) 、ゲ ル (3):可動式ベルト (4)二回転ドラム (S:冷却槽 (6)二重合体剥離板 (7) 、ローラー (8):気密室 (9):紫外線ランプ (至)、(10’):合成樹脂フィルム01)ニライン
ミキサー 02)二重合間始剤溶液 (13,(13°):自動巻取機 04):単量体溶液供給口 bニガラス 0θ:堰
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 上部に光透過性の材質部分を有する気密室と可動式
ベルトとを有する光重合装置を用いて、アクリル系重合
体ゲルを連続的に製造する方法において、 (1)光重合開始剤を含有するアクリル系単量体の1種
もしくは2種以上を含む単量体溶液 中の酸素を1mg/l以下となしたのち、 (2)気密室内の気相中の酸素が1容量%以下の雰囲気
下にあり、合成樹脂フィルムが連続 的に供給された可動式ベルト上に、該単量 体溶液を薄層状に連続的に供給すること、 (3)光エネルギーの照射によって、該単量体溶液が重
合を開始して、非流動性を示す段階 で該単量体溶液上部に合成樹脂フィルムを 連続的に供給し、その表面に密着させるこ と、 (4)光エネルギーの照射を継続したのち、可動式ベル
ト他端において、上部および下部の 合成樹脂フィルムを自動的に重合体ゲル表 面より剥離しながら重合体ゲルを連続的に 取り出すこと を特徴とするアクリル系重合体ゲルの連続製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18068188A JPH085926B2 (ja) | 1987-07-28 | 1988-07-20 | アクリル系重合体ゲルの連続製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62-188230 | 1987-07-28 | ||
JP18823087 | 1987-07-28 | ||
JP18068188A JPH085926B2 (ja) | 1987-07-28 | 1988-07-20 | アクリル系重合体ゲルの連続製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01138210A true JPH01138210A (ja) | 1989-05-31 |
JPH085926B2 JPH085926B2 (ja) | 1996-01-24 |
Family
ID=26500128
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18068188A Expired - Fee Related JPH085926B2 (ja) | 1987-07-28 | 1988-07-20 | アクリル系重合体ゲルの連続製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH085926B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002347046A (ja) * | 2001-05-25 | 2002-12-04 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | シート状重合体の製造装置および製造方法 |
WO2003040191A1 (fr) * | 2001-11-09 | 2003-05-15 | Toagosei Co., Ltd. | Procede de production de polymere hydrophile |
JP2008285617A (ja) * | 2007-05-21 | 2008-11-27 | Institute Of Physical & Chemical Research | ポリマー薄膜の製造方法およびポリマー薄膜 |
JP2010013564A (ja) * | 2008-07-03 | 2010-01-21 | Nippon Shokubai Co Ltd | 紫外線照射装置、ベルト重合機、及び、水溶性重合体の製造方法 |
JP2019014825A (ja) * | 2017-07-07 | 2019-01-31 | 共同技研化学株式会社 | 光硬化型樹脂の重合方法及び光硬化型樹脂重合用の反応容器 |
WO2020261901A1 (ja) * | 2019-06-28 | 2020-12-30 | Agc株式会社 | ゲルの製造方法、及びゲルの製造装置 |
WO2020261900A1 (ja) * | 2019-06-28 | 2020-12-30 | Agc株式会社 | ゲルの製造方法、及びゲルの製造装置 |
-
1988
- 1988-07-20 JP JP18068188A patent/JPH085926B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002347046A (ja) * | 2001-05-25 | 2002-12-04 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | シート状重合体の製造装置および製造方法 |
WO2003040191A1 (fr) * | 2001-11-09 | 2003-05-15 | Toagosei Co., Ltd. | Procede de production de polymere hydrophile |
JP2008285617A (ja) * | 2007-05-21 | 2008-11-27 | Institute Of Physical & Chemical Research | ポリマー薄膜の製造方法およびポリマー薄膜 |
JP2010013564A (ja) * | 2008-07-03 | 2010-01-21 | Nippon Shokubai Co Ltd | 紫外線照射装置、ベルト重合機、及び、水溶性重合体の製造方法 |
JP2019014825A (ja) * | 2017-07-07 | 2019-01-31 | 共同技研化学株式会社 | 光硬化型樹脂の重合方法及び光硬化型樹脂重合用の反応容器 |
WO2020261901A1 (ja) * | 2019-06-28 | 2020-12-30 | Agc株式会社 | ゲルの製造方法、及びゲルの製造装置 |
WO2020261900A1 (ja) * | 2019-06-28 | 2020-12-30 | Agc株式会社 | ゲルの製造方法、及びゲルの製造装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH085926B2 (ja) | 1996-01-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5004761A (en) | Process for continuously preparing acrylic polymer gel | |
US4612336A (en) | Process for preparing water-soluble acrylic polymers by irradiating aqueous monomer solutions containing a surfactant | |
US4762862A (en) | Process for preparing high molecular weight acrylic polymers | |
JPH01138210A (ja) | アクリル系重合体ゲルの連続製造方法 | |
US4604411A (en) | Process for preparing sticky polymers | |
JP4646457B2 (ja) | 感圧性接着シートの製造方法およびその装置 | |
FI65269C (fi) | Foerfarande foer framstaellning av vattenloesliga polymerer oc deras anvaendning som flockningsmedel | |
EP2543710B1 (en) | Method and apparatus for producing pressure-sensitive adhesive sheet | |
JP3964348B2 (ja) | アクリル系重合体の製造方法およびその製造方法から得られるアクリル系重合体 | |
HU181491B (en) | Process for preparing polymeric flocculants | |
GB1601529A (en) | Provision of hydrophilic property to the surface of a hydrophobic polymer substrate | |
JP4467169B2 (ja) | 感圧性接着シートの製造方法およびその装置 | |
JP4016947B2 (ja) | 親水性重合体の製造方法 | |
JPH0411610A (ja) | 光重合性組成物 | |
JPH044277A (ja) | 粘着フィルムまたはシートの製造方法 | |
JPH09111195A (ja) | 粘弾性シートの製造方法 | |
JP4623862B2 (ja) | 重合体の製造方法および製造装置 | |
JP2004009422A (ja) | 光反応生成物シートの製造方法およびその装置 | |
JP3711067B2 (ja) | アクリル系重合体の連続製造方法 | |
JP2004075814A (ja) | N−ビニルカルボン酸アミド重合体の製造方法 | |
JPH0461883B2 (ja) | ||
JPH11106412A (ja) | 増粘された光重合性組成物の製造方法及びそれを用いた粘着テープの製造方法 | |
JPH04142378A (ja) | 粘着フィルムまたはシートの製造方法および製造装置 | |
JP2002020706A (ja) | 感圧性接着シートの製造方法およびその装置 | |
JPS6034999B2 (ja) | 紫外線硬化型粘着テ−プ類の硬化方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |