JPH03281583A - 粘着フィルムまたはシートの製造方法 - Google Patents
粘着フィルムまたはシートの製造方法Info
- Publication number
- JPH03281583A JPH03281583A JP8468390A JP8468390A JPH03281583A JP H03281583 A JPH03281583 A JP H03281583A JP 8468390 A JP8468390 A JP 8468390A JP 8468390 A JP8468390 A JP 8468390A JP H03281583 A JPH03281583 A JP H03281583A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chamber
- photopolymerization chamber
- film
- photopolymerization
- photosensitive composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002313 adhesive film Substances 0.000 title claims abstract description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 46
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 41
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims abstract description 41
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 41
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 23
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims abstract description 10
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims abstract description 10
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 11
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 abstract description 24
- 239000007789 gas Substances 0.000 abstract description 14
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 abstract description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 3
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 2
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- VOBUAPTXJKMNCT-UHFFFAOYSA-N 1-prop-2-enoyloxyhexyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCC(OC(=O)C=C)OC(=O)C=C VOBUAPTXJKMNCT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- HRKWOOHVRHBXHJ-UHFFFAOYSA-N hexan-2-yl prop-2-enoate Chemical compound CCCCC(C)OC(=O)C=C HRKWOOHVRHBXHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 239000002655 kraft paper Substances 0.000 description 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Adhesive Tapes (AREA)
- Polymerisation Methods In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
て産業上の利用分野】
本発明は粘着フィルムまたはシートの製造方法に関する
。 更に詳細には、フィルム状基材の表面に感光性組成物層
を設け、光を照射して、この感光性組成物をフィルム状
基材上で重合させて粘着剤層を形成する粘着フィルムま
たはシートの製造方法に関する。
。 更に詳細には、フィルム状基材の表面に感光性組成物層
を設け、光を照射して、この感光性組成物をフィルム状
基材上で重合させて粘着剤層を形成する粘着フィルムま
たはシートの製造方法に関する。
従来、フィルム状基材の表面に、感光性組成物層を設け
、光を照射して、この感光性組成物を重合させて粘着剤
層を形成する粘着フィルムまたはシートの製造方法は公
知である。 例えば、特開昭58−118873号公報には粘着フィ
ルムの製造法と題して、フィルム状基材の表面に感光性
組成物を塗布し、光を照射して感光性組成物を重合させ
て粘着剤層を形成する方法について記載されている。
、光を照射して、この感光性組成物を重合させて粘着剤
層を形成する粘着フィルムまたはシートの製造方法は公
知である。 例えば、特開昭58−118873号公報には粘着フィ
ルムの製造法と題して、フィルム状基材の表面に感光性
組成物を塗布し、光を照射して感光性組成物を重合させ
て粘着剤層を形成する方法について記載されている。
上記製造方法は、感光性組成物の中に溶存する酸素濃度
が高いと、重合が阻害さるので、従来、光重合室に入る
前に、溶存酸素濃度を減少させるか、雰囲気酸素濃度を
11000pp以下に保った光重合室の中で感光性組成
物層に光を照射して重合して粘着剤層を形成していた。 そして、この雰囲気酸素濃度を1oooppn以下にす
るには、通常、この光重合室の中にN2ガスを流し、光
重合室の空気をN2ガスに入れ据える方法で行われてい
るが、この方法は、光重φ室全体の雰囲気酸素濃度を1
1000pp以下cS保つため、大量のN2ガスが必要
である。これを改善するため、Nzガス循環式光重合室
を採用して、N2ガスの使用量を節約する方法が行われ
ている。 又、光重合室に導く前に、感光性組成物中に温存する酸
素濃度を減少させる方法としては、原料モノマー液の中
の酸素を除いたり、フィルム状基材に感光性組成物を塗
布する塗布室の雰囲気の酸素濃度を低くする方法が行わ
れていた。 しかし、いずれも、大規模な設備を必要とし、煩瑣であ
るという問題があった。 そこで、本発明は、かかる大規模な設備を必要とせず、
N2ガスの使用量を少なくし、簡単に光重合が行なえる
粘着フィルムまたはシートの製造方法を提供することを
目的とする。
が高いと、重合が阻害さるので、従来、光重合室に入る
前に、溶存酸素濃度を減少させるか、雰囲気酸素濃度を
11000pp以下に保った光重合室の中で感光性組成
物層に光を照射して重合して粘着剤層を形成していた。 そして、この雰囲気酸素濃度を1oooppn以下にす
るには、通常、この光重合室の中にN2ガスを流し、光
重合室の空気をN2ガスに入れ据える方法で行われてい
るが、この方法は、光重φ室全体の雰囲気酸素濃度を1
1000pp以下cS保つため、大量のN2ガスが必要
である。これを改善するため、Nzガス循環式光重合室
を採用して、N2ガスの使用量を節約する方法が行われ
ている。 又、光重合室に導く前に、感光性組成物中に温存する酸
素濃度を減少させる方法としては、原料モノマー液の中
の酸素を除いたり、フィルム状基材に感光性組成物を塗
布する塗布室の雰囲気の酸素濃度を低くする方法が行わ
れていた。 しかし、いずれも、大規模な設備を必要とし、煩瑣であ
るという問題があった。 そこで、本発明は、かかる大規模な設備を必要とせず、
N2ガスの使用量を少なくし、簡単に光重合が行なえる
粘着フィルムまたはシートの製造方法を提供することを
目的とする。
本発明は、上記問題を解決し、上記目的を達成するため
になしたもので、フィルム状基材の表面に感光性組成物
層を設けた後、光を照射しながら、光重合室を通過させ
、前記感光性組成物をフィルム状基材上で重合させて粘
着剤層を形成する粘着フィルムまたはシートの製造方法
において、前記光重合室が予備光重合室と主光重合室と
からなり、予備光重合室の雰囲気酸素濃度を11000
pp以下に、又、主光重合室の雰囲気酸素濃度を50゜
oooppm以下に保ち、前記フィルム状基材が前記予
備光重合室を通過するに要する時間を1秒以上にしたの
である。 本発明に使用するフィルム状基材とは、従来、粘着テー
プ、フィルム、あるいはシートに使用されている基材の
すべてを含むものである。例えば、ポリ塩化ビニルフィ
ルム、ポリエステルフィルム、ポリエチレンフィルム、
ポリプロピレンフィルム等の合成樹脂フィルムやクラフ
ト紙のような紙製品やセロファン等が好適に使用される
。 本発明において、感光性組成物とは、モノマーと光重合
開始剤からなるものであって、光を照射することにより
、重合して粘着剤となるものをいう。これらの感光性組
成物は、従来、多くのものが知られている。例えば、ア
クリル系、ポリエステル系、エポキシ系等多くの感光性
組成物が知られている。本発明では、これら公知の感光
性組成物のすべてが使用可能である。特に、アクリル系
感光性組成物が好適である。 °本発明において、光とは、可視光線、紫外線、電子線
等の電磁波を総称する。 本発明に使用する光重合室は予備光重合室と主光重合室
とに分離している。予備光重合室と主光重合室との距離
は、短い方がフィルム状基材の運行時間が短くなり、又
、感光性組成物の蒸発量が少なくなるから、好適である
。 そして、本発明においては、予備光重合室の雰囲気酸素
濃度を11000pp以下とし、且つ、この予備光重合
室をフィルム状基材が通過するに要する時間が1秒以上
とし、又、前記主光重合室の雰囲気酸素濃度を50,0
00ppm以下としたのである。 この予備光重合室の雰囲気酸素濃度を11000pp以
下にするには、この予備光重合室内に直接N2ガスの如
き不活性ガスを吹き込むことで達成できる。又、主光重
合室の雰囲気酸素濃度を50、OOOppmとするには
、予備光重合室から出た雰囲気を主光重合室内に吹き込
み、不足分をN2ガスを直接主光重合室内に吹き込むで
ことで達成できる。 本発明においては、フィルム状基材がこの予備光重合室
及び主光重合室の中を通過している間に、この感光性組
成物層に紫外線等の光が照射され、感光性組成物が重合
するのである。 本発明では予備光重合室の雰囲気酸素濃度を11000
pp以下とし、通過時間を1秒以上にしたが、その理由
は、もし、この雰囲気酸素濃度が11000pp以上で
あれば、感光性組成物中の溶存酸素濃度が0.lppm
以上となり感光性組放物の重合が阻止されて粘着剤に必
要な分子量まで重合しないからであり、又、この予備光
重合室を通過する時間が1秒以下であれば、重合が不完
全になるからである。尚、この通過時間が長過ぎると、
時間当たりの製造量が下がるので、通過時間を10秒以
下にするのが好ましい。
になしたもので、フィルム状基材の表面に感光性組成物
層を設けた後、光を照射しながら、光重合室を通過させ
、前記感光性組成物をフィルム状基材上で重合させて粘
着剤層を形成する粘着フィルムまたはシートの製造方法
において、前記光重合室が予備光重合室と主光重合室と
からなり、予備光重合室の雰囲気酸素濃度を11000
pp以下に、又、主光重合室の雰囲気酸素濃度を50゜
oooppm以下に保ち、前記フィルム状基材が前記予
備光重合室を通過するに要する時間を1秒以上にしたの
である。 本発明に使用するフィルム状基材とは、従来、粘着テー
プ、フィルム、あるいはシートに使用されている基材の
すべてを含むものである。例えば、ポリ塩化ビニルフィ
ルム、ポリエステルフィルム、ポリエチレンフィルム、
ポリプロピレンフィルム等の合成樹脂フィルムやクラフ
ト紙のような紙製品やセロファン等が好適に使用される
。 本発明において、感光性組成物とは、モノマーと光重合
開始剤からなるものであって、光を照射することにより
、重合して粘着剤となるものをいう。これらの感光性組
成物は、従来、多くのものが知られている。例えば、ア
クリル系、ポリエステル系、エポキシ系等多くの感光性
組成物が知られている。本発明では、これら公知の感光
性組成物のすべてが使用可能である。特に、アクリル系
感光性組成物が好適である。 °本発明において、光とは、可視光線、紫外線、電子線
等の電磁波を総称する。 本発明に使用する光重合室は予備光重合室と主光重合室
とに分離している。予備光重合室と主光重合室との距離
は、短い方がフィルム状基材の運行時間が短くなり、又
、感光性組成物の蒸発量が少なくなるから、好適である
。 そして、本発明においては、予備光重合室の雰囲気酸素
濃度を11000pp以下とし、且つ、この予備光重合
室をフィルム状基材が通過するに要する時間が1秒以上
とし、又、前記主光重合室の雰囲気酸素濃度を50,0
00ppm以下としたのである。 この予備光重合室の雰囲気酸素濃度を11000pp以
下にするには、この予備光重合室内に直接N2ガスの如
き不活性ガスを吹き込むことで達成できる。又、主光重
合室の雰囲気酸素濃度を50、OOOppmとするには
、予備光重合室から出た雰囲気を主光重合室内に吹き込
み、不足分をN2ガスを直接主光重合室内に吹き込むで
ことで達成できる。 本発明においては、フィルム状基材がこの予備光重合室
及び主光重合室の中を通過している間に、この感光性組
成物層に紫外線等の光が照射され、感光性組成物が重合
するのである。 本発明では予備光重合室の雰囲気酸素濃度を11000
pp以下とし、通過時間を1秒以上にしたが、その理由
は、もし、この雰囲気酸素濃度が11000pp以上で
あれば、感光性組成物中の溶存酸素濃度が0.lppm
以上となり感光性組放物の重合が阻止されて粘着剤に必
要な分子量まで重合しないからであり、又、この予備光
重合室を通過する時間が1秒以下であれば、重合が不完
全になるからである。尚、この通過時間が長過ぎると、
時間当たりの製造量が下がるので、通過時間を10秒以
下にするのが好ましい。
本発明においては、予備光重合室の雰囲気の酸素濃度が
11000pp以下にしたから、感光性組成物中の溶存
酸素量がO,lppm以下となり、光を照射して重合さ
せるときの障害にならない。 又、感光性組成物層の設けられたフィルム状基材が、こ
の予備光重合室の中を通過する時間が1秒以上であるか
ら、重合が進行し、その後のゾーンの雰囲気の酸素濃度
が成る程度上昇しても重合に支障がない。 即ち、本発明者等がこの光重合を研究した結果、最初の
重合開始時には感光性組成物中の溶存酸素濃度が0゜l
ppm以下でないと、重合がスムースに開始しないこと
が判明した。更に、研究を重ねた結果、重合初期の雰囲
気酸素濃度を11000pp以下に保って、感光性組成
物に光を照射することにより、感光性組成物中に溶存す
る酸素が光重合開始剤に消費され減少してO,lppm
以下になって、感光性組成物の重合が進行する。そして
、1秒経過し、この感光性組成物の中のモノマーが成る
程度重合すると、感光性組成物への酸素の溶解度が減少
するから、雰囲気の酸素濃度が少し位高(なっても、感
光性組成物中の溶存酸素濃度が高くならず。従って、そ
の後の重合に支障がないことが判明した。
11000pp以下にしたから、感光性組成物中の溶存
酸素量がO,lppm以下となり、光を照射して重合さ
せるときの障害にならない。 又、感光性組成物層の設けられたフィルム状基材が、こ
の予備光重合室の中を通過する時間が1秒以上であるか
ら、重合が進行し、その後のゾーンの雰囲気の酸素濃度
が成る程度上昇しても重合に支障がない。 即ち、本発明者等がこの光重合を研究した結果、最初の
重合開始時には感光性組成物中の溶存酸素濃度が0゜l
ppm以下でないと、重合がスムースに開始しないこと
が判明した。更に、研究を重ねた結果、重合初期の雰囲
気酸素濃度を11000pp以下に保って、感光性組成
物に光を照射することにより、感光性組成物中に溶存す
る酸素が光重合開始剤に消費され減少してO,lppm
以下になって、感光性組成物の重合が進行する。そして
、1秒経過し、この感光性組成物の中のモノマーが成る
程度重合すると、感光性組成物への酸素の溶解度が減少
するから、雰囲気の酸素濃度が少し位高(なっても、感
光性組成物中の溶存酸素濃度が高くならず。従って、そ
の後の重合に支障がないことが判明した。
【実施例]
以下、図面を参照しながら、本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明の一実施態様を判り易く示した説明図
である。 図において、1はロール状に巻いであるフィルム状基材
、11はこのロール状に巻いであるフィルム状基材1を
巻き戻したフィルム状基材である。 2は製品巻取り装置、3は感光性組成物塗布装置である
。 4は光重合室であり、予備光重合室4工と主光重合室4
2とからなる。 この予備光重合室41に、図示されてないN2ガス導入
口からN2ガスが導入され、雰囲気酸素濃度を1100
0pp以下に保たれている。 又主光重合室42には、予備光重合室41から出た空気
を導き、雰囲気酸素濃度を50,000ppmに保つよ
うに制御している。尚、この予備光重合室41の空気の
導入だけでは足りないときは、別の入口から新しいN2
ガスを導入して雰囲気酸素濃度を50,000ppmに
保つようにする。 5は光照射装置である。 次に、この装置を使用して粘着フィルムの製造方法およ
びその際の作用について説明する。 ロール状に巻かれたフィルム状基材1からフィルム状基
材11を巻き戻し、感光性組成物塗布装置3に導入する
。この装置3でフィルム状基材11の表面に感光性組成
物を塗布し、フィルム状基材11の上に感光性組成物層
31を設ける。 この感光性組成物層31の設けられたフィルム状基材1
1を光重合室4に導く。 このフィルム状基材11は最初予備光重合室41の中を
通り、次に主光重合室42を通った後、光重合室から出
て行く。 この予備光重合室41の雰囲気酸素濃度は11000p
p以下に、又、主光重合室42の雰囲気酸素濃度は50
,000ppm以下に保たれていて、この予備光重合室
4工および主光重合室42を通過している間に光照射装
置5から紫外線が照射され、感光性組成物が重合し粘着
剤となる。主光重合室42は予備光重合室41より雰囲
気酸素濃度は高いが、この主光重合室42にフィルム状
基材11が通過する頃には、感光性組成物の重合は相当
進んでいて、雰囲気酸素濃度を高くしても酸素の溶解量
が少なく、支障なく重合が進行し、主光重合室42を出
て行くときには、十分重合した粘着剤となっている。 次に実施例及び比較例を説明する。 実施例1〜3、比較例1.2 2−へチルヘキシルアクリレートを95重量部、アクリ
ル酸を5重量部、架橋剤としてヘキサンジオールジアク
リレートをO12重量部、光重合開始剤として1− (
4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル)−2−ヒド
ロキシ−2−メチルプロパン−1−オン−イソホロンジ
イソシアネートダイマーを2重量部を溶解層に入れ、均
一になるように攪拌して感光性組成物を製造した。 この感光性組成物を塗布装置でフィルム状基材の上に塗
布し、光重合装置に導き、重合した。 光照射条件および製造した粘着剤の分子量、重合率は表
の通りである。 実施例はいずれも比較例よりN2ガスの使用量が少ない
にもかかわらず、分子量および重合率が略同じポリマー
が得られ、粘着剤の性能も同じであった。 【発明の効果】 本発明は、光重合室を予備光重合室と主光重合室に分け
、予備光重合室の雰囲気酸素濃度を11000pp以下
とし、且つ、この予備光重合室をフィルム状基材が通過
する時間を1秒以上としたから、重合開始がスムーズに
行われ、成る程度重合した後に主光重合室で、粘着剤と
して必要な重合度まで重合する。 又、このように、光重合室の一部である予備光重合室の
みを、雰囲気酸素濃度を11000pp以下とし、主光
重合室をそれよりも雰囲気酸素濃度が高い50,000
ppm以下としてもよいから、従来のように光重合室全
体の雰囲気酸素濃度を11000pp以下にするよりN
2ガスの消費量が少なくなり、極めて有用である。
である。 図において、1はロール状に巻いであるフィルム状基材
、11はこのロール状に巻いであるフィルム状基材1を
巻き戻したフィルム状基材である。 2は製品巻取り装置、3は感光性組成物塗布装置である
。 4は光重合室であり、予備光重合室4工と主光重合室4
2とからなる。 この予備光重合室41に、図示されてないN2ガス導入
口からN2ガスが導入され、雰囲気酸素濃度を1100
0pp以下に保たれている。 又主光重合室42には、予備光重合室41から出た空気
を導き、雰囲気酸素濃度を50,000ppmに保つよ
うに制御している。尚、この予備光重合室41の空気の
導入だけでは足りないときは、別の入口から新しいN2
ガスを導入して雰囲気酸素濃度を50,000ppmに
保つようにする。 5は光照射装置である。 次に、この装置を使用して粘着フィルムの製造方法およ
びその際の作用について説明する。 ロール状に巻かれたフィルム状基材1からフィルム状基
材11を巻き戻し、感光性組成物塗布装置3に導入する
。この装置3でフィルム状基材11の表面に感光性組成
物を塗布し、フィルム状基材11の上に感光性組成物層
31を設ける。 この感光性組成物層31の設けられたフィルム状基材1
1を光重合室4に導く。 このフィルム状基材11は最初予備光重合室41の中を
通り、次に主光重合室42を通った後、光重合室から出
て行く。 この予備光重合室41の雰囲気酸素濃度は11000p
p以下に、又、主光重合室42の雰囲気酸素濃度は50
,000ppm以下に保たれていて、この予備光重合室
4工および主光重合室42を通過している間に光照射装
置5から紫外線が照射され、感光性組成物が重合し粘着
剤となる。主光重合室42は予備光重合室41より雰囲
気酸素濃度は高いが、この主光重合室42にフィルム状
基材11が通過する頃には、感光性組成物の重合は相当
進んでいて、雰囲気酸素濃度を高くしても酸素の溶解量
が少なく、支障なく重合が進行し、主光重合室42を出
て行くときには、十分重合した粘着剤となっている。 次に実施例及び比較例を説明する。 実施例1〜3、比較例1.2 2−へチルヘキシルアクリレートを95重量部、アクリ
ル酸を5重量部、架橋剤としてヘキサンジオールジアク
リレートをO12重量部、光重合開始剤として1− (
4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル)−2−ヒド
ロキシ−2−メチルプロパン−1−オン−イソホロンジ
イソシアネートダイマーを2重量部を溶解層に入れ、均
一になるように攪拌して感光性組成物を製造した。 この感光性組成物を塗布装置でフィルム状基材の上に塗
布し、光重合装置に導き、重合した。 光照射条件および製造した粘着剤の分子量、重合率は表
の通りである。 実施例はいずれも比較例よりN2ガスの使用量が少ない
にもかかわらず、分子量および重合率が略同じポリマー
が得られ、粘着剤の性能も同じであった。 【発明の効果】 本発明は、光重合室を予備光重合室と主光重合室に分け
、予備光重合室の雰囲気酸素濃度を11000pp以下
とし、且つ、この予備光重合室をフィルム状基材が通過
する時間を1秒以上としたから、重合開始がスムーズに
行われ、成る程度重合した後に主光重合室で、粘着剤と
して必要な重合度まで重合する。 又、このように、光重合室の一部である予備光重合室の
みを、雰囲気酸素濃度を11000pp以下とし、主光
重合室をそれよりも雰囲気酸素濃度が高い50,000
ppm以下としてもよいから、従来のように光重合室全
体の雰囲気酸素濃度を11000pp以下にするよりN
2ガスの消費量が少なくなり、極めて有用である。
第1図は本発明の一実施態様を判り易く示した説明図で
ある。 11−−−−−−−一・−フィルム状基材31 感
光性組成物層 4−・・−・−・−−−−−−一光重合室41−−−−
−−一子備光重合室 42−−−−−−一主光重合室
ある。 11−−−−−−−一・−フィルム状基材31 感
光性組成物層 4−・・−・−・−−−−−−一光重合室41−−−−
−−一子備光重合室 42−−−−−−一主光重合室
Claims (1)
- (1)フィルム状基材の表面に感光性組成物層を設けた
後、光を照射しながら、光重合室を通過させ、前記感光
性組成物をフィルム状基材上で重合させて粘着剤層を形
成する粘着フィルムまたはシートの製造方法において、
前記光重合室が予備光重合室と主光重合室とからなり、
予備光重合室の雰囲気酸素濃度を1000ppm以下に
、又、主光重合室の雰囲気酸素濃度を50,000pp
m以下に保ち、前記フィルム状基材が前記予備光重合室
を通過するに要する時間を1秒以上とすることを特徴と
する粘着テープまたはシートの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8468390A JPH03281583A (ja) | 1990-03-29 | 1990-03-29 | 粘着フィルムまたはシートの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8468390A JPH03281583A (ja) | 1990-03-29 | 1990-03-29 | 粘着フィルムまたはシートの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03281583A true JPH03281583A (ja) | 1991-12-12 |
Family
ID=13837489
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8468390A Pending JPH03281583A (ja) | 1990-03-29 | 1990-03-29 | 粘着フィルムまたはシートの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03281583A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8238043B2 (en) | 2009-12-02 | 2012-08-07 | Ricoh Company, Ltd. | Imaging lens system and imaging apparatus |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58118873A (ja) * | 1982-01-07 | 1983-07-15 | Hitachi Chem Co Ltd | 粘着フイルムの製造法 |
-
1990
- 1990-03-29 JP JP8468390A patent/JPH03281583A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58118873A (ja) * | 1982-01-07 | 1983-07-15 | Hitachi Chem Co Ltd | 粘着フイルムの製造法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8238043B2 (en) | 2009-12-02 | 2012-08-07 | Ricoh Company, Ltd. | Imaging lens system and imaging apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5028361A (en) | Method for molding a photosensitive composition | |
JP2805212B2 (ja) | 保全カード | |
US4312916A (en) | Process for producing adhesive film | |
US3661618A (en) | Process for the preparation of pressure sensitive adhesives | |
JP2006070254A (ja) | フィルムの製造方法 | |
JP2007004155A (ja) | 反射防止膜及びその製造方法 | |
JP2010526899A (ja) | アクリレート感圧接着剤を溶剤無しで製造する方法及び装置 | |
JP5675770B2 (ja) | 放射線感受性の、ラジカル重合性有機化合物の溶液を製造する方法 | |
JPS6144740A (ja) | 複合リボンおよびその製造方法 | |
JPH03281583A (ja) | 粘着フィルムまたはシートの製造方法 | |
JPH03285974A (ja) | 粘着フィルムまたはシートの製造方法 | |
EP0037463B1 (de) | Photopolymerisierbare Polyesterharze, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Lackbindemittel | |
JPH03281584A (ja) | 粘着フィルムまたはシートの製造方法 | |
JPH044277A (ja) | 粘着フィルムまたはシートの製造方法 | |
JPH0776329B2 (ja) | 粘着テープまたはシートの製造方法 | |
JPH01138210A (ja) | アクリル系重合体ゲルの連続製造方法 | |
JP2832739B2 (ja) | 凹凸表面を有する離型用シート及び該離型用シートの製造方法 | |
JPH02231116A (ja) | 凹凸を有するフィルムの製造方法 | |
JPH0433979A (ja) | 粘着テープまたはシートの製造方法 | |
JPS63210143A (ja) | 高分子複合材料の製造法 | |
JPH03285975A (ja) | 感光性組成物の光重合室 | |
JP2002011739A (ja) | 透明樹脂基板の連続的製造方法 | |
JPH0441577A (ja) | 粘着テープまたはシートの製造方法 | |
JPS6242768A (ja) | 電子線照射方法 | |
JPH0885161A (ja) | クレーズを有する樹脂フィルムの製造方法 |