JPH03280784A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH03280784A
JPH03280784A JP2082625A JP8262590A JPH03280784A JP H03280784 A JPH03280784 A JP H03280784A JP 2082625 A JP2082625 A JP 2082625A JP 8262590 A JP8262590 A JP 8262590A JP H03280784 A JPH03280784 A JP H03280784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
isdn network
communication
call setting
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2082625A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Fujita
浩司 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2082625A priority Critical patent/JPH03280784A/ja
Publication of JPH03280784A publication Critical patent/JPH03280784A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はI SDN網に接続するファクシミリ装置に関
する。
〔従来の技術〕
従来のファクシミリ装置において、I SDN以外の網
は、網から発信元の電話番号を通知する機能を有してい
なかった。従って受信側のファクシミリ装置では発信元
のファクシミリ装置の電話番号を記録することができな
かった。しかしながら一部のファクシミリ装置では、送
信側と受信側との間で送信側装置の電話番号(以下発番
号と記す)を通知し、記録していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のファクシミリ装置において、網から受信
した発信元のファクシミリ装置の電話番号を記録する機
能を有していないファクシミリ装置は、受信側で発番号
を記録できず例えば通信異常が発生してもどこから送ら
れてきたかを識別できにないので発番号毎の通信管理が
できない等ファクシミリ通信の運用上で問題となった。
また、送信側装置が発番号を送信し、受信側装置で発番
号を記録するファクシミリ装置であっても、発番号に関
し、通信プロトコル上に統一された規格がないため正確
に発番号が通知されない場合があった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のファクシミリ装置は、発呼側の電話番号を発番
号としてl5DN網の呼設定メツセージに付加し送信す
る手段と、前記I SDN網から受信の呼設定メツセー
ジから何層発番号を認識1〜記憶する手段と、前記記憶
の発番号を表示出力する手段とを有している6 〔実施例〕 次に本発明について図面を賽照1.て説明する。
第1図は本発明の一実施例のブロック図である。
本実施例は、着呼側に発呼元の電話番号(発番号)を呼
設定メツセージ中に付加り、、l5DN網を介して送信
する手段と、I SDN網から受信の呼設定メツセージ
中の情報要素である発番号を認識する通信制御部]と、
発番号を記憶するメモリ部3どメモリ3に記憶の内容を
プリンタで印字出力する記録部4と、上記各部の動作を
制御する主制御部2とを有して構成される。
第2図は本実施例の通信制御手順を示す交信シーケンス
図、第3図は本実施例の呼設定メツセージのフォーマッ
ト図である。
第1図、第2図及び第3図を参照して本実施例の動作に
ついて説明すると、i SDN網に接続されたファクシ
ミリ装置か老呼!−5呼設定時にl5DN網から受信の
第3に示ず呼設定メツセージ中の情報要素の1一つであ
る発番号5を通信制御部1が認識し、主制御部2に出力
する。主制御部2は、通信制御部1からの発番号らをメ
モリ部3に記憶させる。このとき、時刻や通信料金など
の管理情報も同時にメモリ部3に記憶させる。主制御部
2は、扱者か操作人力L 7’、−、要求またはあらか
しめ設定された粂件にな・つなときメモリ部4に記憶の
発番号を含む管理情報を読み出し記録部4のプリンタに
印字出力させる。
〔発明の効果〕
以」−説明し、たように本発明は、発呼側では電話番号
をI SDN網の呼設定メツセージに発番号として付加
して送信し、着呼側ではI SDN網から受信の呼設定
メッセ・−ジから認識l〜記憶された発番号を表示出力
することにより、確実な通信管理が行えるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は本実
施例の通信制御手順を示す交信シーケンス図、第3図は
本実施例の呼設定メツセージのフォーマツl−図である
。 1・・・通信制御部、2・・・主制御部、3・・・メモ
リ部、4・・・記録部、5・・・発番号情報。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 発呼側の電話番号を発番号としてISDN網の呼設定メ
    ッセージに付加し送信する手段と、前記ISDN網から
    受信の呼設定メッセージから前記発番号を認識し記憶す
    る手段と、前記記憶の発番号を表示出力する手段とを有
    することを特徴とするファクシミリ装置。
JP2082625A 1990-03-29 1990-03-29 ファクシミリ装置 Pending JPH03280784A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2082625A JPH03280784A (ja) 1990-03-29 1990-03-29 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2082625A JPH03280784A (ja) 1990-03-29 1990-03-29 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03280784A true JPH03280784A (ja) 1991-12-11

Family

ID=13779636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2082625A Pending JPH03280784A (ja) 1990-03-29 1990-03-29 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03280784A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5900455A (en) * 1992-06-05 1999-05-04 Shell Oil Company Elastosols, process for the preparation thereof, process for the use of such elastosols and products derived from them

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5900455A (en) * 1992-06-05 1999-05-04 Shell Oil Company Elastosols, process for the preparation thereof, process for the use of such elastosols and products derived from them

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4920560A (en) Method of automatic dialing and automatic dialing device for facsimile apparatuses
JPH04364656A (ja) ファクシミリ装置
JPH03280784A (ja) ファクシミリ装置
JPS6321388B2 (ja)
EP0496245A2 (en) Facsimile equipment having a telephone function
JP3187407B2 (ja) Isdn端末装置の制御方法
JPH05252305A (ja) ファクシミリ装置
JP3431976B2 (ja) ファクシミリ装置、及びその制御方法
JP3223471B2 (ja) 通信装置
JPS60157363A (ja) 交換制御方式
JP2906955B2 (ja) ファクシミリアダプタ
JP2795863B2 (ja) データ端末装置
JPH11313179A (ja) ファクシミリ装置
JPH04302576A (ja) ファクシミリ装置
JPH11164011A (ja) 通信装置、着信応答方法および記憶媒体
JP2000050037A (ja) 発信者電話番号通知対応ファクシミリ装置と親展通信方法
JPH04361474A (ja) G4ファクシミリ装置
JPH0346445A (ja) Isdn通信装置
KR950035275A (ko) 긴급전화호출기능을 갖춘 전화시스템
JPS6384255A (ja) フアクシミリ装置
JPH11331420A (ja) 通信端末装置
JPH0246053A (ja) 通信端末装置
JPH04126428A (ja) 通信端末装置
JPH04309070A (ja) G4ファクシミリ装置
JPH0477088A (ja) ボタン電話装置の外線発着信記録方式