JPH03280756A - 回線データ受信方式 - Google Patents

回線データ受信方式

Info

Publication number
JPH03280756A
JPH03280756A JP2082630A JP8263090A JPH03280756A JP H03280756 A JPH03280756 A JP H03280756A JP 2082630 A JP2082630 A JP 2082630A JP 8263090 A JP8263090 A JP 8263090A JP H03280756 A JPH03280756 A JP H03280756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
bit
cpu
reception
reception timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2082630A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Takeda
武田 義雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2082630A priority Critical patent/JPH03280756A/ja
Publication of JPH03280756A publication Critical patent/JPH03280756A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は回線データ受信方式に関し、特に遠方監視制御
用に使用されるサイクリックデジタル情報伝送装置にお
ける回線データ受信方式に関する。
〔従来の技術〕
第2図は従来の回線データ受信方式の一例を示すブロッ
ク図である。
第2図において、回線受信データは復調部1を通して元
のシリアルデータに復調される。復調されたシリアルデ
ータの変化点と受信クロックとにより受信タイミング抽
出部3は受信タイミングを作成し、復調されたシリアル
データはこの受信タイミングによってnビットシリアル
インパラレルアウトシフトレジスタ2に書き込まれる。
書き込まれたnビットデータは受信タイミングをカウン
トするnビットカウンタ5によってnビットカウント後
にnビットラッチ4に書き込まれる。書き込まれたnビ
ットデータはnビットカウント後にnビットカウンタ5
からCPU6に入力される割込み信号(INT)によっ
てnビットラッチ4から同期検定部7と反転連送照合お
よびパリティ検定部8に入力され、CPLI6はSYN
CALMとCHKALMを検出する。ここでCHKAL
Mが検出されないと、mビットのアドレスとデータが抽
出されてCP tJ 6に格納される。
〔発明が解決!7よ・うとする課題〕 十述12か従来の回線データ受信方式では、回線受信デ
ータのフォーマツI・変更があるど、同期検定部2反転
連送照合およびパリティ検定部のハードウェア変更で対
応)7なければならないという欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の回線データ受信方式は、復調部ど、r1ビット
シリアルインパラレルアウト・シフトレジスタと、受信
タイミング抽出部と、nピッ1−ラッチと、nビットカ
ウンタと、cpuとを備える回線データ受信回路におい
て、前記CP tJは内部に同期検定と反転連送照合お
よびパリティ検定を行う処理手段を有することを特徴と
する。
〔実施例〕
次に、本発明について第1図を参照I−て説明する。
第1図は本発明の回線データ受信方式の一実施例を示す
ブロック図で、従来例と同じ構成要件には第2図と同し
符号を付しである。
本実施例において、回線受信データは復調部(以下DM
)1を通j〜で元のシリアルデータに復調される。復調
されたシリアルデータの変化点と受信クロックにより受
信タイミング抽出部く以下TMD)3は受信タイミング
を抽出し、この受信タイミングによってnビット・シリ
アルインバラl/ルアウドシフI= l/ジスタ(以1
’5HR)2に復調されたシリアルデータが書き込まれ
る。書き込まれたnビットデータは受信タイミングをカ
ウントとするnビットカウンタ(CNT)5によ−って
nビットカウント後に、nビットラッチ(以下LAT>
4に書き込まれる。書き込まれたnビットデータはr1
ピッ1=カウンI−後にCNT5からCPU6に入力さ
れる割込み信号(INT)によってLAT4からCPU
6にnとットデータどして取り込まれる。CP U 6
に取り込まれたnピッ1〜データはCPU6内部におい
て同期検定と反転連送照合およびパリティ検定の処理が
実行され、CP tJ 6はS Y N CA i−M
とCHK A L Mを検出する。ここでCHK A 
L、Mが検出されないときには、アドレスとデータが抽
出されてCPU6内部に格納される。
〔発明の効果〕
以」−説明したように本発明は、同期検定1反転運送照
合およびパリティ検定の処理をCPU内部で実行するこ
とにより、ハードウェアの構成を標準化できる効果があ
る。また、回線受信データのフォーマット変更に列して
もソフトウェアの変更のみで対応できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の回線データ受信方式の一実施例を示す
ブロック図、第2図は従来の回線データ受信方式の一例
を示すブロック図である。 】・・・復調部(DM)、2・・・nビットシリアルイ
ンパラレルアウトシフトレジスタ(SHR)、3・・・
受信タイミング抽出部(TMD)、4・・・nピッ1−
ラッチ(、LAT)、5・・・nビット・カウンタ(C
NT)、6・・・CPU、7・・・同期検定部、8・・
・反転運送照合およびパリティ検定部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 復調部と、nビットシリアルインパラレルアウトシフト
    レジスタと、受信タイミング抽出部と、nビットラッチ
    と、nビットカウンタと、CPUとを備える回線データ
    受信回路において、前記CPUは内部に同期検定と反転
    連送照合およびパリテイ検定を行う処理手段を有するこ
    とを特徴とする回線データ受信方式。
JP2082630A 1990-03-29 1990-03-29 回線データ受信方式 Pending JPH03280756A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2082630A JPH03280756A (ja) 1990-03-29 1990-03-29 回線データ受信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2082630A JPH03280756A (ja) 1990-03-29 1990-03-29 回線データ受信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03280756A true JPH03280756A (ja) 1991-12-11

Family

ID=13779769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2082630A Pending JPH03280756A (ja) 1990-03-29 1990-03-29 回線データ受信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03280756A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07193561A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Nec Corp フォーマット同期処理方式及び装置
JP2007288570A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Nec Corp 指令信号処理装置、指令信号処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07193561A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Nec Corp フォーマット同期処理方式及び装置
JP2007288570A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Nec Corp 指令信号処理装置、指令信号処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03280756A (ja) 回線データ受信方式
KR920014227A (ko) 디지탈 aft 장치
JP3076519B2 (ja) ビット同期回路及びビット同期方法
US6671754B1 (en) Techniques for alignment of multiple asynchronous data sources
JP3001414B2 (ja) 符号誤り訂正装置
JP3137090B2 (ja) エラー検出回路
JP2715953B2 (ja) 同期回路
JP2719689B2 (ja) データ受信方法
JP2000259526A (ja) シリアルインターフェース回路
JPH0758888B2 (ja) 信号脱落検出回路
JP3538163B2 (ja) 非同期パルス信号取り込み回路
JPH0531973B2 (ja)
JPH0388535A (ja) 受信データ処理装置
JPH1041804A (ja) レジスタ・リード・リセット回路
JPH07202951A (ja) 非同期式データ受信装置
JPH03207144A (ja) デジタル通信方法
JPS636942A (ja) デ−タ受信回路
JPS61264933A (ja) 即時シフト式同期回路におけるハンチングモ−ド移行検出回路
JP2002204225A (ja) 受信機
JPH03108919A (ja) データ同期装置
JPH0523259U (ja) データ受信回路
JP2002111647A (ja) 受信機
JPS61190670A (ja) デ−タ処理装置
JPH10190672A (ja) セル処理回路
JPH03108918A (ja) デジタル伝送回路のフレーム同期検出方式