JPH03280266A - Pll方式fm復調回路 - Google Patents

Pll方式fm復調回路

Info

Publication number
JPH03280266A
JPH03280266A JP8258090A JP8258090A JPH03280266A JP H03280266 A JPH03280266 A JP H03280266A JP 8258090 A JP8258090 A JP 8258090A JP 8258090 A JP8258090 A JP 8258090A JP H03280266 A JPH03280266 A JP H03280266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
pll
detector
phase
period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8258090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2589846B2 (ja
Inventor
Kenji Yamamoto
憲次 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP8258090A priority Critical patent/JP2589846B2/ja
Publication of JPH03280266A publication Critical patent/JPH03280266A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2589846B2 publication Critical patent/JP2589846B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 上の 本発明はビデオテープレコーダ(以下rVTRJという
)における再生オーディオ信号に含まれるパルス性ノイ
ズの低減化に関するものである。
交釆五狡立 オーディオ信号を映像信号と共に同一のトラック(映像
トラック)に記録し再生するハイファイ型VTRでは、
オーディオ信号も2つの回転ヘッドにより1トラック分
ずつ交互に再生される。そのため、記録信号(FM)か
ら所定のオーディオ信号に戻した状態ではヘッドの切り
換わり目において第8図(b)に示すようにパルス性ノ
イズ(以下「スイッチングノイズ」ともいう) (24
)がオーディオ信号(S)に加わることが知られている
。なお、同図において、(a)はヘッドスイッチングパ
ルス(25)を示している。このように、オーディオ信
号中に含まれたスイッチングノイズ(24)を除去する
回路として、従来から前値ホールド補正回路や微分ホー
ルド補正回路が知られている。前者は第9図に示すよう
に復調したオーディオ信号が与えられるバッファ(1)
の出力側にスイッチ(2)を設けると共に、このスイッ
チ(2)の後方にコンデンサ(C1)を設け、スイッチ
(2)を第8図(C)に示すスイッチングパルス(25
)の変遷に同期したホールドパルス(26)によって該
パルス(26)の期間、OFF状態とすることにより、
スイッチングノイズ(24)の直前のオーディオ信号の
レベルをコンデンサ(C1)に保持させるものである。
尚、第9図において、(3)は増幅器である。
一方、微分ホールド補正回路は第10図に示すように第
9図の前値ホールド回路において、更に増幅器(3)の
出力を適切な条件のもとに定められた抵抗(R2)とコ
ンデンサ(C2)より成る信号帰還路(4)によってコ
ンデンサ(C1)側に帰還する構成を設け、前記コンデ
ンサ(C1)を単に前値ホールドだけでなく、これに帰
還された信号によっても充電又は放電するようにしたも
のである。
第11図はスイッチングノイズ(24)が前値ホールド
補正回路ではAB、  微分ホールド補正回路ではAB
”のように補正されることを示して&Sる。
そして、第5図はこれらのホールド補正を行なつたオー
ディオ信号(S)とホールドパルス(26)及びスイッ
チングパルス(25)との関係を示しており、第5図(
a)の(α)は前値ホールド補正に対応し、(β)は微
分ホールド補正に対応している。
が  しよ゛と る しかしながら、上述の前値ホールド補正回路や微分ホー
ルド補正回路により補正を行なうホールド期間は、第7
図(d)に示すように復調オーディオ出力信号に含まれ
るスイッチングノイズ(24)の発生時の遅延時間に変
動があり、スイッチングノイズ幅も考慮すると、7〜1
5μseC程度も必要となる。
このため、前値ホールド補正及び微分ホールド補正共に
原信号に対しての歪成分を無視することができず、聴感
上ノイズが目立ち(特に高周波成分が多いビデオソフト
ウェア等で目立つ)、ハイファイ型VTRの音質劣化の
最大要因となっている。
これに対し、ハイファイ型VTRのFM復調回路が第6
図に示すようなPLL方式の場合には、PLLのオープ
ンループ利得を上げ、周波数がロックするまでの引き込
み時間を短縮することによって、ホールド補正期間を短
くすることができる。
すなわち、ヘッドA及びBの二つのヘッドを有するVT
Rにおいて、第7図(a)に示すように時刻t1にヘッ
ドAのFM信号からヘッドBのFM信号へ切り換わるも
のとすると、この切り換え時にPLLのロックがはずれ
るが〔第7図(c)) 、P L Lの機能により一定
時間後に再ロックされる。ところで、二〇PLLのロッ
クはずれから再ロックまでの時間は、PLLのオープン
ループ利得を上げることにより短縮することができる。
モしてPLLの再ロックまでの時間が短縮されると、P
LLのロックはずれにより復調オーディオ信号に現われ
るヘッドスイッチングノイズのパルス幅が短縮されるの
で、ホールド期間を短くすることができる。
他方、PLI、のオープンループ利得を常時上げておく
と、第12図に示すように高周波域の利得が大きくなる
等の理由により以下のような問題が生じる。
(1)復調オーディオ出力のノイズレベルが増大する。
(2)復調オーディオ出力にFMキャリア及びその高調
波成分が多く残る。
(3)上記(1)及び(2)により、後段においてロー
パスフィルタを強化しないと、ホールド補正を行なう際
ノイズやキャリアによって誤った補正を行なってしまう
可能性がある。
(4)PLLのオープンループ利得を上げてクローズト
ループ利得の高周波域を伸ばし過ぎると、復調オーディ
オ出力の周波数特性にピーキングを生じたり、そのピー
キングに伴いヘッドスイッチングノイズが復調オーディ
オ出力にてリンギングを起こす可能性がある。
そこで本発明では、上記(1)〜(4)のような問題が
生じることなくホールド期間を短縮することができるP
LL方式FM復調回路を提供することを目的とする。
るための 上記目的を達成するため本発明では、記録媒体のトラッ
クから再生されたオーディオ信号に含まれるヘッド切り
換えに基づくパルス性ノイズを除去するためのパルス性
ノイズ補正回路を備えたオーディオ信号再生系のPLL
方式FM復調回路において、 前記ヘッド切り換えに同期して前記パルス性ノイズ補正
回路がホールド補正を行なうホールド期間内の一部の期
間のみ、前記FM復調回路のPLLのオープンループ利
得を上げるように制御する手段を有する構成としている
作ニー里− このような構成によると、ヘッドが切り換わってPLL
のロックがはずれる毎にホールド期間内の一部の期間の
みPLLのオープンループ利得が上がる。これにより、
PLLのロックがはずれてから再ロックされるまでの時
間が短縮される。
ス」1例− 以下、本発明の一実施例について図面を参照しつつ説明
する。
第1図は、本発明を実施したFM復調回路のブロック回
路図であり、このFM復調回路は、2Mリミッタ(1)
と、電圧制御発振器(2)1位相検波器(3)、ローパ
スフィルタ(4)、バッファ(5)、及び可変抵抗(R
1)(R2)からなるPLL回路として構成されている
。ハイファイ型VTRにおいてトラックから再生される
FM変調のオーディオ信号(以下「FM入力信号」とい
う)(S、。)は、まず、2Mリミッタ(1)で振幅を
制限することによりAM成分を取り除かれた後、位相検
波器(3)に入力される。位相検波器(3)では、2M
リミッタ(1)通過後のFM入力信号と電圧制御発振器
(2)の発振信号(Suco)との位相差を検出し、そ
の検出出力をローパスフィルタ(4)に通した後バッフ
ァ(5)を通してFM入力信号(S+、)と発振信号(
SU。。)との周波数差に相当する電圧信号(S、、t
)を得ている。この信号(S、ut)は、可変抵抗(R
1)を介して帰還され電圧制御発振器(2)の発振周波
数とFM入力信号(S+n)との周波数差を減少させる
ように働く。したがって、PLL回路がロックされた状
態において、電圧制御発振器(2)の発振周波数はFM
入力信号(Sニー)の周波数に追従して変化し、バッフ
ァ(5)の出力信号(S、ut)のレベルはFM入力信
号(Stl)の周波数変化に応じたレベルとなって信号
(So、t)は復調オーディオ出力を表わすことになる
。なお、電圧制御発振器(2)の自走発振周波数(帰還
がない場合の発振周波数)は可変抵抗(R2)で調整で
き、電圧制御発振器(2)への帰還量は可変抵抗(R2
)で調整することができる。
本実施例のPLL方式FM復調回路が第6図に示した従
来例と異なっているのは、位相検波器(3)の位相検出
(検波)感度が第2図に示すP、 D、位相検出(検波
)感度制御信号(Vc)によって制御される点である。
すなわち、本実施例における位相検波器(3)の具体的
回路は第3図に示す通りであり、この回路はトランジス
タ(Ql)〜(Qs)、抵抗(R+ ) (R2)、及
び電流源(I、)により二重平衡形位相検波器(10)
を構成し、電流源(I、)の電流を前記P、 D、位相
検出(検波)感度制御信号(Vc)で制御することによ
り位相検波器(3)の位相検出(検波)感度を制御して
いる。そして、二重平衡形位相検波器(10)の検波出
力は、トランジスタ(Q7)〜(Q+ 3)及び抵抗(
R1)〜(R8)からなる出力回路によりカレントミラ
ー効果を利用して出力電流として取り出された後、抵抗
(R7)(Re)及びコンデンサ(C4)からなるロー
パスフィルタ(4)により高周波成分を除去されると共
に一定のバイアスの与えられた電圧信号に変換される。
前記P、 D、位相検出(検波)感度制御信号(Vc)
は、第2図に示すように、ヘッドスイッチングパルス(
25)のレベル遷移に同期してホールド期間(τ電)内
の一部の期間(T2)のみハイレベルとなるパルス信号
であり、この信号(VC)のハイレベルの期間(T2)
における電流源(■、)の電流値が、ロウレベルの期間
の電流値(通常の電流値)よりも大きくなるように制御
している。すなわち本実施例の場合、電流源(It)は
電圧信号(VC)によって制御される電圧制御電流源で
あり、例えば、第4図に示す回路で実現できる。第4図
の回路において、P、 D、位相検出(検波)感度制御
信号(VC)がロウレベルの場合にはトランジスタ(T
2)がOFF状態となるのでトランジスタ(T1)のベ
ース電位は抵抗(RI2)と(R+3)の比によって決
まり、そのベース電位に対応したトランジスタ(T1)
のコレクタ電流が電流源(■、)の電流(この時の電流
値が通常の値)となる。これに対し、P、 D、位相検
出(検波)感度制御信号(VC)がハイレベルの場合に
はトランジスタ(T2)が○N状態となるのでトランジ
スタ(T2)のベース電位が上昇し、それに伴ってトラ
ンジスタ(T1)のコレクタ電流すなわち電流源(工、
)の電流が増大する。
このような電流源(工、)の電流の変化により、200
位相検出(検波)感度制御信号(Vc)がハイレベルと
なる期間、すなわちVTRのヘッドが切り換わった直後
の一定期間(T2)のみ位相検波器(3)の位相検出(
検波)感度が増大する。位相検出(検波)感度が増大す
ると、周波数がロックするまでの引き込み時間が短縮さ
れるが、第12図に示すように、クローズトループとし
て使用するためFM復調出力レベルは変化しない。しか
し、高周波域でのループ利得は増大する。
したがって、本実施例のPLL回路では、ヘッドの切り
換えによりPLLのロックがはずれたときにはいつもP
LL回路のオープンループ利得が大きく、従来のPLL
回路に比べ再ロックまでの時間が短縮される。ところで
、ヘッドスイッチングノイズ(24)はヘッドの切り換
え時にFM入力信号(S、n)の位相が急激に変化する
ことにより復調オーディオ出力(SOut)に現われる
パルスであり、PLLが再ロックされて電圧制御発振器
(2)の発振周波数が入力FM信号(S:、)の周波数
に追従するようになると消滅する。よって、再ロックま
での時間が短縮されるとヘッドスイッチングノイズ(2
4) C第7図(d)〕のパルス幅も短縮される。
PLLのロックがはずれてから(ヘッドが切り換わって
から)期間(T2)が経過すると、オープンループ利得
が通常の状態に戻る。ここで、期間(T2)はホールド
期間内の一部の期間であるので、PLL回路のオープン
ループ利得が大きい期間(T2)では、復調オーディオ
出力信号(S、ut)はオーディオ再生に使用されず後
段のパルス性ノイズ補正回路でホールド補正された補正
波形が使用される。
このため、復調オーディオ出力におけるノイズレベルの
増大等、オープンループ利得を常時大きくしておいた場
合に生じる前述の問題(1)〜(4)を回避することが
できる。
見肌夏万釆 以上の通り本発明によれば、ヘッド切り換えによりPL
Lのロックがはずれてから再ロックされるまでの時間が
短縮されるため、ヘッドスイッチングノイズのパルス幅
が短縮され、ホールド期間を短くすることができる。こ
れにより、パルス性ノイズ補正回路でのホールド補正に
よるオーディオ信号の歪やノイズが軽減されて音質が向
上する。
また、本発明によれば、PLLのオープンループ利得が
増大するのはホールド期間内の一部の期間であるの′で
、復調オーディオ出力におけるノイズレベルの増加等、
PLLのオープンループ利得を上げクローズトループ利
得の高周波域が常時伸びている場合に生じる前述の問題
(1)〜(4)を回避することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施したPLL方式FM復調回路のブ
ロック回路図であり、第2図はP、D、位相検出(検波
)感度制御信号とホールドパルス及びヘッドスイッチン
グパルスとの関係を示す波形図、第3図は前記PLL方
式FM復調回路における位相検波器及びローパスフィル
タの回路図、第4図は前記位相検波器に使用されている
電流源の一例を示す回路図、第5図はホールド補正を行
なったオーディオ信号とホールドパルス及びスイッチン
グパルスとの関係を示す波形図である。第6図は従来の
PLL方式FM復調回路のブロック回路図であり、第7
図はヘッドの切り換え時におけるPLLのロックはずれ
とヘッドスイッチングノイズとの関係を示す波形図であ
る。第8図は一般的なスイッチングノイズ処理について
説明するための図である。第9図は従来の前値ホールド
補正回路を示す図であり、第10図は従来の微分ホール
ド補正回路を示す図である。第11図は第9図及び第1
0図の回路による補正を説明するための図である。第1
2図は位相検波器の位相検出(検波)感度の増大による
PLLのオープンループ利得の増大及びクローズトルー
プ利得の高周波域の伸びを説明するための図である。 (2)  ・・・電圧制御発振器(VCO) 。 (3)  ・・・位相検波器(P、D、) 。 (4)  ・・・ローパスフィルタ(LPF) 。 (24)・・・ヘッドスイッチングノイズ。 (25)  ・・・ヘッドスイッチングパルス。 (26)・・・ホールドパルス。 (11)・・・電流源。 (Vc)  ・・・P、 D、位相検出(検波)感度制
御信号。 (Sl、)・・・FM入力信号。 (Sout)・・・復調オーディオ出力信号。 (tl)・・・ヘッド切り換え時刻。 (τI)・・・ホールド期間。 (τ2)・・・PLLのオープンループ利得が増大する
期間。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)記録媒体のトラックから再生されたオーディオ信
    号に含まれるヘッド切り換えに基づくパルス性ノイズを
    除去するためのパルス性ノイズ補正回路を備えたオーデ
    ィオ信号再生系のPLL方式FM復調回路において、 前記ヘッド切り換えに同期して前記パルス性ノイズ補正
    回路がホールド補正を行なうホールド期間内の一部の期
    間のみ、前記FM復調回路のPLLのオープンループ利
    得を上げ、周波数がロックするまでの引き込み時間を短
    縮する手段を有するPLL方式FM復調回路。
JP8258090A 1990-03-28 1990-03-28 Pll方式fm復調回路 Expired - Lifetime JP2589846B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8258090A JP2589846B2 (ja) 1990-03-28 1990-03-28 Pll方式fm復調回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8258090A JP2589846B2 (ja) 1990-03-28 1990-03-28 Pll方式fm復調回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03280266A true JPH03280266A (ja) 1991-12-11
JP2589846B2 JP2589846B2 (ja) 1997-03-12

Family

ID=13778419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8258090A Expired - Lifetime JP2589846B2 (ja) 1990-03-28 1990-03-28 Pll方式fm復調回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2589846B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2589846B2 (ja) 1997-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5012141A (en) Signal delay device using CMOS supply voltage control
NL8005931A (nl) Automatisch fasegeregelde oscillatorschakeling.
JPH05507188A (ja) ジッターピーキングの無いクロック回復回路
JPH05129946A (ja) Pll回路
US5157359A (en) Carrier reset fm modulator and method of frequency modulating video signals
US5134528A (en) Low frequency component restoration circuit for restoring and compensating for a low frequency component lost in a digital signal transmission system
US4815061A (en) Reproducing device for frequency modulated signals
US6097560A (en) Reproducing apparatus having clock generator controlled by detected phase-difference and tendency of phase-difference
JPH03280266A (ja) Pll方式fm復調回路
JP2661736B2 (ja) キード型同期検波回路
JPS60247391A (ja) テレビジョン受像機用副搬送波再生回路
JPH09121156A (ja) Pll回路およびディジタル信号再生装置
JPH0434768A (ja) クロツク抽出回路
JPS6014522A (ja) デジタル信号に同期したクロツク信号発生装置
JP2693775B2 (ja) 映像受信回路
JP2679032B2 (ja) ビデオデイスク再生装置
JP2530307B2 (ja) 映像・音声復調回路
JPH01231516A (ja) インバータ方式遅延線のデューティ補正回路
JPS6111517B2 (ja)
JPH0261169B2 (ja)
JP2697070B2 (ja) 色信号処理装置
JPH037301B2 (ja)
JPH0654849B2 (ja) Pll同期検波回路
JPH0325761A (ja) デジタルビデオ信号再生用クロック信号を発生するpll回路
JPS61178777A (ja) ビデオデイスク再生装置の時間軸変動除去装置