JPH03279242A - 白色パネルの製造方法 - Google Patents

白色パネルの製造方法

Info

Publication number
JPH03279242A
JPH03279242A JP2077713A JP7771390A JPH03279242A JP H03279242 A JPH03279242 A JP H03279242A JP 2077713 A JP2077713 A JP 2077713A JP 7771390 A JP7771390 A JP 7771390A JP H03279242 A JPH03279242 A JP H03279242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
white
cement
composition
titanium oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2077713A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Nagase
公一 長瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP2077713A priority Critical patent/JPH03279242A/ja
Publication of JPH03279242A publication Critical patent/JPH03279242A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、収縮ひび割れ等を防止し耐久性にすぐれた白
色パネルの製造方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、例えば建設用の部材として使用される無機物質を
素材とする白色パネルは、石膏または白セメント単体か
、石膏や白セメント等の無機系素材に白色系の骨材およ
び混和材等を混入し、所要の形状に成形して白色パネル
を製造する。あるいは灰色のセメント系無機組成物の仕
上面上に、白色塗料等により表面処理を行い、白色パネ
ルを製造するのが一般である。
(発明が解決しようとする課題〕 しかしながら、従来のような方法にあっては、以下のよ
うな問題点がある。すなわち、(1)石膏や白セメント
を単体で使用することは、収縮ひび割れを生じたり、耐
久性が低いといった問題があり、はとんど使用されない
(2)石膏や白セメント等に白色系の骨材等や混和材等
を混入し、白色パネルを製造する方法は、使用するセメ
ントもしくは骨材、混和材等が限定されるという経済性
その他についての不都合を生じる。
また、パネルを高強度化するため組成物を緻密にする目
的で、黒色の炭素成分を含むシリカフニームやフライア
ッシュ、また硬化の際に反応により緑色化するスラグ等
の超微粒混和材は白色化の目的に沿わないため、これら
を用いて白色高強度パネルを製造することは困難である
(3)灰1色のセメント系無機組成物の仕上面上に、白
色塗料等により表面処理を行って白色パネルを製造する
方法は、単にパネル表面を塗料でコーティングするだけ
のため、処理方法の違いによって白色度保持期間の長短
はあるが、いずれ変色等により再度処理をしなけれはな
らず、白色パネルとしての耐候性、耐久性について充分
とはいい難い。
(4)石膏を使用することにより、純白に近いパネルを
製造することができるが、耐水性に乏しいため、外装あ
るいは水周り用パネルとしては使用できない。
この発明は、上記(1)〜(4)等に述べた従来の問題
点にかんがみてなされたものであって、セメント類にチ
タン酸化物を添加する等により、上記課題を解決するこ
とを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は、上記目的を達成するために、セメント単体
もしくはセメントに骨材および混和材を混入した組成物
にチタン酸化物を添加して混練し、所要形状に成形後、
養生硬化せしめる白色パネルの製造方法を提供するもの
である。
〔作用〕
セメント単体、もしくはセメントに骨材および混和材を
混入した組成物そのものがチタン酸化物を添加すること
によって純白に白色化するために、塗料等による仕上面
のみのコーティングとは異なり、半永久的に変色しない
高耐久性を有する内外装用に適した白色パネルとするこ
とができる。
〔実施例〕
以下、本発明を表示の実施例について説明する。
第1の実施例は、第1表に示すように普通セメントに表
示の組成物を調合したもので、白色化のためのチタン酸
化物としてはルチルを原料としたチタン酸化物を添加し
て白色外装プレキャストコンクリートパネルを製造した
例である。
第1表 第2の実施例は高強度(圧縮強度1000〜1200 
kg/d、曲げ強度150〜180kg/d)を有する
ことで薄肉に形成できるアート用に適した純白外装用パ
ネルを製造したものであって、第2表はその組成物の調
合例を示したものである。
ここで、アート用とは、仕上面に既存のEBアートのご
とく、任意に自由な絵が描けるもののことをいう。
第2表 第3の実施例は押出成形の可能な薄肉高強度(曲げ強度
230)cg/cii)白色パネルの製造例であって第
3表はその組成物の調合例を示したものである。この調
合例では、シリカフニームや高炉スラグ等の黒色物を相
当量含有するにもかかわらず、チタン酸化物の添加によ
って白色パネルとすることができる。
第3表 〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明によれば、以下に示したよ
うな効果が得られる。すなわち、(a)、石膏や白セメ
ントを単体で使用しなくても、純白のパネルが形成でき
るため、従来のようなひび割れが少なく、且つ耐久性に
優れた内外装用に適した無機系白色パネルが製造できる
。(b)、表面が純白となるため、着色した際の発色が
良く、色彩的にもデザイン的にも選択性が高い、(C)
、黒色の炭素成分を含むシリカフニーム、フライアッシ
ュや硬化の際に反応により緑色化するスラグ等の超微粒
混和材を混和しても純白となるため、高強度の薄肉軽量
の内外装用白色無機系パネルが容易に製造できる。(d
)、組成物そのものが純白に白色化するために塗料等に
よる仕上面のみのコーティングとは異なり、半永久的に
変色せず、且つ高耐久性内外装用白色パネルを製造する
ことができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)セメント単体もしくはセメントに骨材および混和
    材を混入した組成物にチタン酸化物を添加して混練し、
    所要形状に成形後、養生硬化せしめることを特徴とする
    白色パネルの製造方法。
JP2077713A 1990-03-27 1990-03-27 白色パネルの製造方法 Pending JPH03279242A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2077713A JPH03279242A (ja) 1990-03-27 1990-03-27 白色パネルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2077713A JPH03279242A (ja) 1990-03-27 1990-03-27 白色パネルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03279242A true JPH03279242A (ja) 1991-12-10

Family

ID=13641532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2077713A Pending JPH03279242A (ja) 1990-03-27 1990-03-27 白色パネルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03279242A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994021570A1 (en) * 1993-03-25 1994-09-29 Mitomo Shoji Kabushiki Kaisha Cement type kneaded molded article having high bending strength and compressive strength, and method of production thereof
WO1998005601A1 (en) * 1996-08-07 1998-02-12 Italcementi S.P.A. Hydraulic binder and cement compositions containing photocatalyst particles
EP0857701A1 (en) * 1997-02-05 1998-08-12 Toda Kogyo Corporation Method of decoloring colored concrete

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994021570A1 (en) * 1993-03-25 1994-09-29 Mitomo Shoji Kabushiki Kaisha Cement type kneaded molded article having high bending strength and compressive strength, and method of production thereof
WO1998005601A1 (en) * 1996-08-07 1998-02-12 Italcementi S.P.A. Hydraulic binder and cement compositions containing photocatalyst particles
EP0857701A1 (en) * 1997-02-05 1998-08-12 Toda Kogyo Corporation Method of decoloring colored concrete
US5993536A (en) * 1997-02-05 1999-11-30 Toda Kogyo Corporation Method of decoloring colored concrete

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hatami et al. Improving mechanical/colorimetric properties of self-compacting mortar using an intensively colored-nanoparticle containing polymeric paste
JPH03279242A (ja) 白色パネルの製造方法
CN101928123A (zh) 建筑外装用铸造石材及其制造方法
CN111018431A (zh) 一种彩色高亮度混凝土工艺品摆件的制备方法
KR20030091846A (ko) 수지를 이용한 인조석 및 제조방법
JPH02275787A (ja) 着色セラミック製品の製造法
JPH11292609A (ja) コンクリート化粧パネル及びその製造方法
KR970010299B1 (ko) 고강도 칼라 P.C(precast concrete)부재의 제조방법
JPH0597493A (ja) セメントモルタル及びコンクリートの圧縮強度増進方法
JPH08188462A (ja) セメント系陶磁器建材の製造方法
JPH0543351A (ja) セメント製品の製造方法
JPS6218513B2 (ja)
JP3151474B2 (ja) 光輝度建材用水硬性組成物
RU2084420C1 (ru) Способ изготовления облицовочных и декоративных изделий из искусственного камня
RU2133724C1 (ru) Способ изготовления декоративной бетонной смеси
JPH10167794A (ja) 人造石、人造石用のセメント組成物および人造石の製造方法
JPH11228208A (ja) 着色セメント組成物、着色モルタルおよび着色コンクリート
JP2000141329A (ja) ユ−ズドブリック調ブリック及びその製造方法
KR20020003452A (ko) 건축용 마블성 인조석재 및 그 제조방법
JP2802242B2 (ja) 施釉セメント製品の製造方法
CN112830719A (zh) 一种活性粉末混凝土板制备方法
JPH03202312A (ja) 無機質建材の製造方法
JPS5919900B2 (ja) 長期強度の優れたgrc材料
JPH04292445A (ja) セメント組成物
JP3530260B2 (ja) セメント系大型焼成建材の製造方法