JPH03278910A - マンホール用コンクリート管、及びその成形方法 - Google Patents

マンホール用コンクリート管、及びその成形方法

Info

Publication number
JPH03278910A
JPH03278910A JP2079685A JP7968590A JPH03278910A JP H03278910 A JPH03278910 A JP H03278910A JP 2079685 A JP2079685 A JP 2079685A JP 7968590 A JP7968590 A JP 7968590A JP H03278910 A JPH03278910 A JP H03278910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fitment
side block
mold
fittings
formwork
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2079685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH074810B2 (ja
Inventor
Shigeo Kodama
児玉 茂生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NITTO KENKYUSHO KK
Original Assignee
NITTO KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NITTO KENKYUSHO KK filed Critical NITTO KENKYUSHO KK
Priority to JP2079685A priority Critical patent/JPH074810B2/ja
Publication of JPH03278910A publication Critical patent/JPH03278910A/ja
Publication of JPH074810B2 publication Critical patent/JPH074810B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B21/00Methods or machines specially adapted for the production of tubular articles
    • B28B21/56Methods or machines specially adapted for the production of tubular articles incorporating reinforcements or inserts
    • B28B21/566Climbing elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)
  • Ladders (AREA)
  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ステップ金具を固定したマンホール用コンク
リート管、及びその成形方法に関する。
(従来の技術) 側塊に左右一対の挿通孔を形成し、これにステップ金具
の両端を挿入し、且つその両端にナツトを螺合すると共
に、挿通孔の隙間をシール材とモルタルとにより密閉す
ることにより、ステップ金具の取付けを行ったもの(例
えば実公昭60−369号)、側塊にインサート部材を
埋設し、このインサート部材にステップ金具の両端を固
定したもの(例えば実開昭60−151942号)、側
塊の成形と同時にステップ金具を一体的に固定するため
の、コンクリート型枠におけるステップ仮設構造(実公
昭59−42445号)が公知である。
また水の含有量の少ない固練りコンクリート材による自
動成形において、側塊の成形と同時にステップ金具を固
定する方法としては、内型枠の外側面に開口部を形成し
、その開口部に内型枠内に設けた補助型を進退自在に嵌
合し、この補助型内にステップ金具を保持させ、その両
端を内型枠と外型枠との間に突出させた後、両型枠間に
固練りコンクリート材を投入し、これを振動させて締固
めた後、即時に脱型する方法がある。
(考案が解決しようとする課題) しかし前記実公昭60−369号の場合は、挿通孔から
の漏水を完全に無くすために、シール材及びモルタルの
充填に時間を掛け、慎重に作業をする必要があり、その
ため作業性が極めて悪く、実開昭60−151942号
のように、インサート部材を埋設する場合は、側塊の成
形用型枠が複雑になると共に、ステップ金具の取付は作
業に手数が掛かるという問題点があった。
また実公昭59−42445号のように、側塊の成形と
同時にステップ金具を固定する場合は、内型枠にステッ
プ金具を保持し、脱型時にステップ金具から離脱する複
雑な構造の装置が必要である。
更にまた水の含有量を少なくした固練りコンクリート材
を用いて側塊を成形する、所謂即時脱型による自動成形
にあっては、上記の場合と同様のステップ金具の保持装
置が必要であり、しかも脱型時、或いは成形直後の側塊
を養生湯所へ移動する際に、ステップ金具が自重とか振
動により下向きに傾斜することがあった。またこのステ
ップ金具の傾斜により、その周辺のコンクリートが損傷
してステップ金具に緩みを生じたり、ステップ金具が脱
落するという問題点があった。
(課題を解決するための手段) 本発明は上記課題を解決するために開発したものであっ
て、側塊に少なくとも2本の金属製の支柱を間隔を保っ
て埋設し、該支柱にステップ金具の左右両端を固定し、
このステップ金具を側塊の内壁面から突出させたマンホ
ール用コンクリート管、及び間隔を隔てて配設した少な
くとも2本の金属製の支柱に、ステップ金具の左右両端
を固定し、この支柱を外型枠と内型枠とにより形成され
た成形空間内に挿入し、且つステップ金具を、内型枠の
一部を構成する移動可能な補助型の横穴内に挿入すると
共に、ステップ金具に装着した蓋体により横穴を密閉し
た後、成形空間内にコンクリート材を投入し、これに振
動を与えて締固めを施し、脱型するマンホール用コンク
リート管の成形方法に係るものである。
尚、上記補助型は内型枠内に進退自在に設けたものでも
よく、また下記実施例に示すように、内型枠から分離し
、移動し得るように形成したものでもよい。
また側塊にステップ金具を一個設ける場合或いは複数個
のステップ金具を上下方向に一線上に設ける場合は、2
本の支柱を使用するが、複数個のステップ金具を上下方
向に千鳥状に設ける場合は3本または4本の支柱を使用
する。
(作 用) ステップ金具の両端を左右の支柱にに固定し、この支柱
を成形空間内に樹立させ、ステップ金具を補助型の横穴
内に挿入し、横穴を蓋体により密閉した後、成形空間内
に固練りコンクリート材を投入し、振動、締固めにより
、脱型しても変形しない程度に固められたとき、外型枠
、内型枠及び補助型を離脱し、養生湯所に移動して養生
するのであるが、前記のように、ステップ金具は支柱に
固定されているので、その自重とか振動により下向きに
傾斜したり、緩みを生じたり、脱落することがないので
ある。
(実施例) 本発明に係るマンホール用コンクリート管の一実施例を
第1図に基づいて説明すると、1はコンクリート管の側
塊である。2は側塊内に間隔を保って対設した左右一対
の金属製の支柱であり、該支柱2の上下は、側塊工の上
部と下部に埋設したリング筋3に溶接されている。4は
平面形状がコ字型のステップ金具4であり、両端を支柱
2の上下に溶接され、且つ側塊1の内側面から突出して
いる。このステップ金具4は、コ字型に限られるもので
はなく、例えば直線状のものでもよい。但しこの場合は
、支柱2の間隔を大きくする必要があることはいうまで
もない。
上記リング筋3に代えて弧状の連結筋を用い、該連結筋
により左右両支柱2の上下両端部を連結してもよい。ま
た側塊1に弧状の鉄筋を埋設するときは、その縦筋を支
柱とし使用することも可能である。
次に本発明に係るマンホール用コンクリート管の成形方
法の一実施例を第2図及び第3図に基づいて説明すると
、5は内型枠であり、防振材により水平に支持された台
板6上に着脱自在に取り付けられている。上記内型枠5
内には振動機を設けている。また内型枠5の一側部には
上端から下端に亘り凹部7を形成している。
8は内型枠5の外側に嵌挿したリング状のパレットであ
り、内型枠5の下部外側に周設した支持部上に支持され
ている。
9は外型枠であり、下端をパレット8に支持されている
10は補助型であり、前記内型枠5の凹部7に嵌合し、
下端は第3図に示すようにパレット8の内側に載置して
いる。またその外側面は内型枠5の外側面の一部をなし
ている。更に上記補助型10の外側面には、前記ステッ
プ金具4を挿入する横穴11を上下に間隔を保って形成
している。この横穴11は貫通孔であるが、ステップ金
具4を収容し得る深さの溝で形成することもある。また
横穴11はステップ金具4に設けた蓋体12により、密
閉されている。上記蓋体12は、予めステップ金具4に
固定したものでもよく、これを上下二つ割りの部材によ
り形成し、この部材によりステップ金具4の両端部を挟
持するようにして取り付けるものでもよい。
13は内型枠5と外型枠9とにより形成された成形空間
である。この成形空間13には、外型枠9の上部、及び
下部の外側に間隔的に設けた支持ピン14が出没自在に
突出し、上下のリング筋3−を保持し、且つ支柱2を内
側に押圧し、前記蓋体12を内型枠5に圧接するように
構成している。尚、支柱2は、鉄筋を保持するための、
従来公知のスペーサーにより、保持してもよい。
この成形装置において、ステップ金具4を横穴11に挿
入し、蓋体12により横穴11を密閉した後、支柱2と
補助型10とを成形空間13と、内型枠5の凹部7とに
挿入し、外型枠9の上部外側に間隔的に設けた支持ピン
14を成形空間13内に突出させて上側のリング筋3を
保持し、支柱2を成形空間13の所定位置に安定させる
。そこで内型枠5、補助型10、及び外型枠9を振動さ
せて成形空間13内に固練りコンクリート材を投入し、
これを振動させた後、その上端を加圧盤で押圧し、脱型
する。
成形されたコンクリート管を補助型10とパレット8と
共に養生湯所に移し、直ちに補助型10を離脱し養生す
のである。
上記実施例は、本出願人の出願に係る平成1年特許願第
300998号の成形用型枠と同様に、補助型10を内
型枠5から分離し、移動し得るものを使用したが、補助
型を内型枠内に退避させて脱型する型枠も利用し得るこ
とはいうまでもない。
(効 果) このように本発明に係るマンホール用コンクリート管、
及びその成形方法は、側塊に埋設した左。
右の支柱にステップ金具の両端を固定したから、ステッ
プ金具が荷重により下向きに傾斜したり、脱落したりす
ることがない。また流し込みによる一般のコンクリート
成形においても、固練りコンクリート材を用いた即時脱
型による成形においても、内型枠とか補助型にステップ
金具の複雑な保持装置を設ける必要がないので、型枠の
構造が簡単となり、作業性も向上するという利点がある
殊に本発明における成形方法は、コンクリート材が充分
に固まっていない状態であっても、前記のようにステッ
プ金具は側塊中に埋設された支柱に支持されているので
、外型枠と内型枠のみでなく、補助型をも直ちに離脱す
ることができる。そのため成形品を養生湯所に移動する
間に、新たなパレットを内型枠、外型枠、及び補助形を
セットし、引き続き次の成形を行うことができるので、
生産能率を一段と向上し得るものである。
また補助型を内型枠から分離して成形品と共に養生湯所
に移す成形方法にあっては、この補助型を直ちに回収し
て次の成形に備えることができるので、補助型を多数用
意する必要がないという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るマンホール用コンクリート管の一
実施例を示す一部切欠き斜視図、第2図は同コンクリー
ト管の成形方法の一実施例を示す平面図、第3図は第2
図におけるX−X線の断面図。 1:側塊    2;支柱 3:リング筋    4ニステップ金具5:内型枠  
   6;台 板 7;凹 部     8:パレット 9:外型枠     10:補助型 11:横穴   12:蓋体 13:成形空間    14:支持ピン出願代理人  
松 本  久 第 図 第 図 第 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)側塊に少なくとも2本の金属製の支柱を間隔を保
    って埋設し、該支柱にステップ金具の左右両端を固定し
    、このステップ金具を側塊の内壁面から突出させたこと
    を特徴とするマンホール用コンクリート管。
  2. (2)間隔を隔てて配設した少なくとも2本の金属製の
    支柱に、ステップ金具の左右両端を固定し、この支柱を
    外型枠と内型枠とにより形成された成形空間内に挿入し
    、且つステップ金具を、内型枠の一部を構成する移動可
    能な補助型の横穴内に挿入すると共に、ステップ金具に
    装着した蓋体により横穴を密閉した後、成形空間内にコ
    ンクリート材を投入し、これに振動を与えて締固めを施
    し脱型することを特徴とするマンホール用コンクリート
    管の成形方法。
JP2079685A 1990-03-28 1990-03-28 マンホール用コンクリート管、及びその成形方法 Expired - Lifetime JPH074810B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2079685A JPH074810B2 (ja) 1990-03-28 1990-03-28 マンホール用コンクリート管、及びその成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2079685A JPH074810B2 (ja) 1990-03-28 1990-03-28 マンホール用コンクリート管、及びその成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03278910A true JPH03278910A (ja) 1991-12-10
JPH074810B2 JPH074810B2 (ja) 1995-01-25

Family

ID=13697063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2079685A Expired - Lifetime JPH074810B2 (ja) 1990-03-28 1990-03-28 マンホール用コンクリート管、及びその成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH074810B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100920198B1 (ko) * 2007-11-16 2009-10-06 김현국 콘크리트 충전형 맨홀 시공용 강박스

Also Published As

Publication number Publication date
JPH074810B2 (ja) 1995-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3070867A (en) Strand holder and dam for prestressed concrete molds
KR101427521B1 (ko) 콘크리트 용기 성형장치 및 그 성형방법
JP4108219B2 (ja) カルバートの構築方法
JPH03278910A (ja) マンホール用コンクリート管、及びその成形方法
US3693930A (en) Pre-cast concrete panels
JP2004124641A (ja) トンネル坑門用外型枠とこれを用いたトンネル坑門の施工方法
JPH0633470A (ja) プレキャストコンクリート柱の立設方法
JP2974605B2 (ja) トンネル覆工用セグメントの製造方法
CN213290752U (zh) 一种用于生产混凝土试块的入模盒
JP2939856B2 (ja) コンクリート製品製造方法および製造装置
JPH0529844Y2 (ja)
JP3675276B2 (ja) U型pc部材の型枠装置、u型pc部材の製造方法
JPH03233024A (ja) マンホール用コンクリート管の成形方法
JP2984153B2 (ja) Pc製品成形用型枠
JPH0320082Y2 (ja)
JP2522636B2 (ja) 筒状コンクリ―ト製品の製造方法
JPH0716811A (ja) T型擁壁ブロックの成形方法、及びその成形用型枠
JP3574512B2 (ja) 可とう性ボックスカルバート成形方法
JPH08332621A (ja) ハーフ・プレキャスト梁製造用型枠装置
JP3028636U (ja) コンクリート打設用型枠装置
JPH09256515A (ja) プレキャスト壁版及びこれを用いた建物の構築方法
KR20010111787A (ko) 프리캐스트 콘크리트 기둥용 거푸집 및 이를 이용한기둥시공방법
JPH08336821A (ja) コンクリート成形用中抜き型枠の脱型装置及び脱型方法
JPH06136770A (ja) プレキャストコンクリートブロックによる地下石油 タンクピット
JPS6237424A (ja) ア−チカルバ−トにおけるコンクリ−ト打設方法