JPH03276063A - ガス濃度センサ - Google Patents

ガス濃度センサ

Info

Publication number
JPH03276063A
JPH03276063A JP2079181A JP7918190A JPH03276063A JP H03276063 A JPH03276063 A JP H03276063A JP 2079181 A JP2079181 A JP 2079181A JP 7918190 A JP7918190 A JP 7918190A JP H03276063 A JPH03276063 A JP H03276063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas concentration
solid electrolyte
concentration sensor
electrode
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2079181A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Shiono
塩野 政昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chino Corp
Original Assignee
Chino Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chino Corp filed Critical Chino Corp
Priority to JP2079181A priority Critical patent/JPH03276063A/ja
Publication of JPH03276063A publication Critical patent/JPH03276063A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、固体電解質を利用した、酸素カスまたは湿
度等のカス濃度を測定するセンサに関するものである。
ご従来の技術] 従来、たとえば固体電解質を利用した酸素センサは、出
願人が特開昭63−26568号公報等で提案している
ように、板状の固体電解質に一対の電極を形成し、一方
の電極(陰極)に多孔質材等の律速手段を設け、電極間
に電圧を印加し、電極間を流れるt流値から酸素濃度を
測定している。
[この発明か解決しようとする課題] この多孔質材として、通常、無機粉末層を用いているが
、この場合、空隙が多すぎ、過剰の酸素が透過し、十分
な律速かできす、測定誤差を招いていた。
この発明の目的は、以上の点に鑑み、簡単な構成で、感
度良く、酸素その他のガス濃度の検出ができるガス濃度
センサを提供することである。
[課題を解決するための手段〕 この発明は、固体電解質に設けた一対の電極の一方の電
極に設けられた律速手段として、f#、機質粉末および
ガラス粉末を含む多孔質層等を用いるようにしたガス濃
度センサである。
[実鎌例コ 第1図は、この発明の一実油例を示す構成説明図である
図において、1は酸化ジルコニウムZ r Oz等に酸
化イツトリウムY 20 s等を固溶させた酸素イオン
を透過する基板状の固体電解質で、この固体電解質1の
一方の側にPt、Ag等よりなる電1121.22が蒸
着、スパッタリング等で形成され、この一方の電極22
には律速手段として、たとえば固体電解質と同一材料の
無機質粉末およびガラス質(ガラスフリットンを含む多
孔質層3が設けられている。この多孔質層3は、たとえ
ば無機質粉末とガラスフリット粉末を有機溶剤に混合し
てペースト状として@ #122に塗付し熱処理により
ガラスフリットを溶融固化させてカラス質とし形成され
る。
なお、第2図で分るように、t Ii21.22は羽子
板状で、取出部210.220にリード線41.42が
接続されている。また、固体電解質1の他方の側には、
絶縁層5を介してPt等のヒータ6が形成されている。
この絶縁層5は、ヒータ6への電流が固体電解質1を流
れ、測定誤差を招くのを防止する。
そして、を極21.22間には直流の電圧源7から電極
21を陽極、電極22を陰極として所定の電圧が印加さ
れ、電流測定手段8で電極21゜22間を流れる電流値
が測定される。また、ヒータ6には、たとえは電圧源9
より電流が供給される。
つまり、酸素ガス濃度を測定する場合、ヒータ6に通電
加熱する等して固体電解質1をたとえば約350℃以上
に加熱し、そのイオン導電率を高める。そして、電圧源
7より′gjh極21.22に電圧を印加し、固体電解
質1を酸素ポンプとして機能させる。
酸素02は電極22で電子を受は取って02とイオン化
し、この酸素イオン02−が固体電解質1を透過して電
極21に達し、再び酸素02となって外気へ排出される
。このとき、多孔質層3を介して酸素0□等を含む外気
が固体電解質1の酸素ポンプの酸素送出能力を越えない
程度に拡散・流入して電極22に達し、この酸素分圧に
応じt流がt[!21.22間に流れ、この@流値を電
流測定手段8で測定することにより、雰囲気中の酸素濃
度を検出できる。
つまり、第4図で示すように、電圧源7の電圧を所定の
値とし、酸素濃度が変わると電流値が変化し、この電流
値から酸素濃度を検出できる。
このように、ガラスフリットが固溶した無機質粉末を含
む多孔質層よりなる律速手段3を用いることにより、ガ
ラスフリットによりガスの流入が阻止されて調整され、
最適の感度に調整できる。
特に、このガラスフリットの量(重量比)で気孔率の制
御ができる。
また、空気中に水分が存在すると、を極22で水分H,
Oは電気分解して酸素イオンができ、この酸素イオンが
$121に移動し、電流が発生する。第4図で点線で示
すように水分値に応じた出力が得られ、これにより水分
率を検出することができる。この場合、酸素ガス濃度に
ついては、1゜5V付近で測定すれば水分の影響を受け
ない。
また、空気中に可燃性ガスが存在すると、ヒータ6の触
媒作用で燃焼発生し、この発熱によりヒータ6の抵抗値
が変化する。ヒータ6に加熱用の定を流を電圧源9から
供給しておき、ヒータ6の抵抗値変化を図示しない電圧
測定手段で測定し可燃性ガスを検出する。なお0図示し
ない別の温度センサで可燃性ガスの燃焼発熱を検出して
もよい。
また、可燃性ガスか燃焼すると、電流測定手段8の測定
値が減少するので、このことによっても可燃性ガスの検
出ができる。
第3図は、他の一実純例を示し、第1図、第2図と同一
符号は同一構成要素を示す。
図において、固体電解質1の1対の電極21、22の一
方のt ili 22上にたとえCi固体電解質と同材
質の粉末よりなる無機質層10を介して多孔質層3を形
成する。なお、ヒータ等は図示していない。
これは、この発明のような限界t7M式ガスセンサは、
固体電解質1のイオン輸送現象(ポンピング作用)を利
用しているため、ガスがイオン化する必要がある。これ
は、第5図で示すように、固体電解質1と多孔性の電極
22と、ガスの3相界面Pでなされ、この3相界面の面
積が広いことが望ましい。
ところで、第1図のように、律速手段としての多孔質層
3にガラスフリットを用いると、を極22が直接溶融し
たガラス質により覆われて気密化してしまい3相界面の
面積が減少し、著しくボンピング性能が悪化してしまう
このように、電@22と多孔質層3(無機質粉末、ガラ
スを含む)との間に無機質層10を設けることにより、
直接に溶融ガラスが電極22に達せず、3相界面が広く
とれ、性能が向上する。
また、さらに、電極22、無機質層10、多孔質層3の
側面を含む外方にたとえは固体電解質と同一材料に過剰
のガラス粉末を含む気密層11を設けることにより、横
方向からのガスの流入が防止され、良好な限界電流特性
が得られる4さらに、センサ素子全体をたとえは固体電
解質と同一材料に少いガラス粉末を含む多孔質フィルタ
12で包囲することにより、粉塵等の付着による感度低
下が防げる。
なお、以上で説明した無機質粉末類は膨脹係数等から固
体電解質と同一材料としたが、これに限定されるもので
はない。また、第3図のように全体を構成してから熟処
理してカラス粉末を溶融固化させて製造するとよい。
[発明の効果] 以上述べたように、この発明は、電極の上に無機質粉末
とガラスフリットを含む多孔質層を用いたので、最適の
気孔率とすることができ性能が向上する。また、電極と
多孔質層との間に無機質層、側部に気密層、これらセン
サ素子全体に多孔質フィルタを設けるようにしたので、
さらに、性能、感度等の向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図はこの発明の一実膝例を示す構
成説明図、第4図、第5図は動作説明図である。 1・・・固体電解質、21.22・・・を極、3・・・
多孔質層、41.42・・・リード線、5・・・絶縁層
、6・・・ヒータ、7.9・・・電圧源、8・・・電流
測定手段、10・・・無機質層、11・・・気密層、1
2・・・多孔質フィルタ 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、酸素イオンを透過する固体電解質に設けられた1対
    の電極の一方に酸素の律速手段を設け、両電極に電圧を
    印加したとき電極間を流れる電流から酸素または湿度等
    のガス濃度を測定するセンサにおいて、前記律速手段と
    して、無機質粉末およびガラス質を含む多孔質層を用い
    たガス濃度センサ。 2、前記多孔質層と電極との間に無機質層を設けた請求
    項1記載のガス濃度センサ。 3、前記電極、無機質層、多孔質層の側面を含む外方に
    気密層を設けた請求項2記載のガス濃度センサ。 4、前記ガス濃度センサの全体を多孔質フィルタで包囲
    した請求項1、2、または3記載のガス濃度センサ。 5、前記ガス濃度センサを熱処理して少くとも多孔質層
    のガラス粉末を溶融させた請求項1、2、3、または4
    記載のガス濃度センサの製造方法。
JP2079181A 1990-03-27 1990-03-27 ガス濃度センサ Pending JPH03276063A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2079181A JPH03276063A (ja) 1990-03-27 1990-03-27 ガス濃度センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2079181A JPH03276063A (ja) 1990-03-27 1990-03-27 ガス濃度センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03276063A true JPH03276063A (ja) 1991-12-06

Family

ID=13682810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2079181A Pending JPH03276063A (ja) 1990-03-27 1990-03-27 ガス濃度センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03276063A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0599889A (ja) * 1991-10-04 1993-04-23 Fujikura Ltd 酸素センサ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0599889A (ja) * 1991-10-04 1993-04-23 Fujikura Ltd 酸素センサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5965758A (ja) 電気化学的装置
JPH03276063A (ja) ガス濃度センサ
JP2868913B2 (ja) 固体電解質ガスセンサ
JPH03277959A (ja) ガス濃度センサ
JP2598771B2 (ja) 複合ガスセンサ
JPS63158451A (ja) 燃焼制御用センサ
JP2805811B2 (ja) 燃焼制御用センサ
JP2788640B2 (ja) 気体濃度検出用センサ
JPS6296853A (ja) 空燃比センサ
JPH045562A (ja) ガス濃度センサ
JPH03120456A (ja) 酸素センサ
JPH0249566Y2 (ja)
JPH0664005B2 (ja) 複合ガスセンサ
JPH0434356A (ja) 水素センサ
JPH0560054B2 (ja)
JP3444640B2 (ja) 水蒸気用ガスセンサ及び酸素・水蒸気両用ガスセンサ
JPH02269949A (ja) 酸素センサ
JPH0434357A (ja) 湿度センサ
JPS6326568A (ja) ガス濃度センサ
JP2812530B2 (ja) 酸素センサ
JPH04190151A (ja) 複合ガスセンサ
JPS62206441A (ja) 限界電流型ガスセンサ
JPH0587773A (ja) ガスセンサ
JPH0682418A (ja) 酸素センサ
Kawamura et al. A Novel Oxygen Sensor Based on a Metal–Metal Oxide Scale System