JPH0327591B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0327591B2
JPH0327591B2 JP16754186A JP16754186A JPH0327591B2 JP H0327591 B2 JPH0327591 B2 JP H0327591B2 JP 16754186 A JP16754186 A JP 16754186A JP 16754186 A JP16754186 A JP 16754186A JP H0327591 B2 JPH0327591 B2 JP H0327591B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antifogging
carbon atoms
formalin condensate
present
alkylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16754186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6323986A (ja
Inventor
Yoshiharu Kamei
Masaharu Hayashi
Akihisa Hazama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP16754186A priority Critical patent/JPS6323986A/ja
Publication of JPS6323986A publication Critical patent/JPS6323986A/ja
Publication of JPH0327591B2 publication Critical patent/JPH0327591B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は新規な合成樹脂用防曇剤、更に詳しく
は、ポリオレフイン樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、
エチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂などの合成樹
脂に添加することによつてその成形品表面に極め
て持続性の優れた防曇性能を付与することのでき
る合成樹脂用防曇剤に関する。 〔従来の技術およびその問題点〕 合成樹脂は、その優れた性質のため、現在幅広
分野で使用されている。しかし、元来合成樹脂表
面は疎水性であるため、成形された製品を使用す
るとき、温度や湿度等の条件によつては、吸着若
しくは凝集した水分が微細な水滴として表面を覆
い、曇りを生じるため種々の不都合をきたしてい
る。 例えば、合成樹脂製フイルムを農業用ハウスま
たは、トンネル栽培などに利用する場合、地表あ
るいは作物から蒸発した水分が微細な水滴として
フイルム内表面に凝集して、全体に曇りを生ず
る。この水滴によつて生じる曇りは、太陽光線の
透過を悪くし、作物の生育を遅くしたり、水滴が
作物に落下することで病害の発生の原因となる。 また、、食品包装用ラツプフイルムでは、水分
の多い食品、例えば、肉類、野菜類、果物類など
を包装すると、水滴で生じた曇りによつて、透明
性が悪くなり、消費者が内容物を透視し得なかつ
たり、あるいは食品の品質を低下させ、商品価値
を減ずるなどの欠点がある。 これらの欠点を防止するために、現在最も広く
利用されている方法としては、合成樹脂製品を成
形する際に、防曇剤を配合して練り込む方法か、
あるいは、成形品とした後、その表面に防曇剤を
塗布する方法がある。これらの方法で用いられる
防曇剤としては、ソルビタン高級脂肪酸エステル
(特公昭48−31748号)およびそれらの酸化エチレ
ン付加物(特公昭55−9431号)、グリセリン脂肪
酸エステル(特号公昭55−55044号)、ポリグリセ
リン脂肪酸エステル(特公昭43−8605号)などが
ある。しかし、これらの従来の防曇剤には成形さ
れた初期においての防曇性能は良好であるが、ブ
リードアウトが著しく、防曇剤が水滴によつて洗
い流されるため性能の長期持続性には欠けるとい
う問題があつた。 本発明者らは、この欠点を解決せんと研究を行
い、特定のフエノール性物質とホルマリンとの縮
合物、すなわち、後述の本発明の(a)成分が優れた
持続性のある防曇効果を有することを見出し、先
に特許出願した(特願昭60−253295号、特開昭62
−112656号)。 しかしながら、(a)成分を単独で配合した合成樹
脂成形品は、100μ以上の厚い膜の場合には防曇
効果は持続するが、100μ未満の薄い膜の場合に
はその持続性が不充分であるという問題点があつ
た。 〔問題点を解決するための手段〕 斯かる実情において、本発明者らは、更に研究
を重ねた結果、上記(a)成分に多価アルコール脂肪
酸エステル又はそのアルキレンオキシド付加物を
配合した防曇剤が、薄い膜においても長期間持続
する防曇性能を付与できることを見出し、本発明
を完成した。 すなわち、本発明は、(a)アルキルフエノールホ
ルマリン縮合物、スチレン化フエノールホルマリ
ン縮合物又はベンジル化フエノールホルマリン縮
合物のアルキレン(炭素数2〜4)オキシド付加
物、及び(b)炭素数2〜20の多価アルコールと炭素
数1〜36の脂肪酸とのエステル又は該エステルの
アルキレン(炭素数2〜3)オキシド付加物を含
有し、かつ(a)/(b)の配合比が5/95〜95/5(重
量)であることを特徴とする合成樹脂用防曇剤を
提供するものである。 本発明の(a)成分の原料であるアルキルフエノー
ルホルマリン縮合物、スチレン化フエノール−ホ
ルマリン縮合物またはベンジル化フエノール−ホ
ルマリン縮合物は、自体公知の化合物である。ア
ルキル部分の炭素数が1〜30、好ましくは2〜12
であるアルキルフエノール、スチレン化フエノー
ルまたはベンジル化フエノールとホルマリンとを
溶媒中、酸あるいはアルカリ触媒の存在下に加熱
して縮合を行なうことによつて得られるものであ
り、その縮合度は2〜10が好ましい。就中、縮合
度が2〜5のものは防曇性の持続性の面から特に
好ましい。なお本発明において縮合度というとき
は、1つの重合体中のアルキルフエノール、スチ
レン化フエノールまたはベンジルフエノールの数
がこれに相当する。 また原料として用いるフエノール類のアルキ
ル、スチリル、ベンジル基の置換部位はどこであ
つてもよいが、好ましくはパラ位である。 また上記ホルマリン縮合物のアルキレンオキシ
ド付加物としては、該ホルマリン縮合物に炭素数
2〜4のアルキレンオキシド、好ましくは酸化エ
チレン単独あるいは酸化エチレンと酸化プロピレ
ンの両者が付加されたものである。当該ホルマリ
ン縮合物へのアルキレンオキシドの付加は常法に
従い、例えば縮合物にアルカリ触媒の存在下、加
熱下においてアルキレンオキシドを添加すること
により行なわれる。アルキレンオキシドの付加率
(縮合物中のOH基1個に付加するモル数)は、
酸化エチレンのみの付加の場合は1〜30モルが良
好で特に1〜15モルの付加率で防曇効果の長期持
続性が大きい。また酸化エチレンと酸化プロピレ
ンの両方を付加する場合、どちらが先に付加され
てもよい。また付加形体はブロツクでもランダム
でもよいが、ブロツクの方が好ましい。酸化エチ
レンの付加率が、1〜30モルの範囲で酸化プロピ
レンが1〜20モル付加されたものが防曇効果の長
期持続性がより良好である。 (b)成分の多価アルコール脂肪酸エステルとして
は、これを構成する多価アルコールが、ソルビタ
ン、ソルビトール、グリセリン、ポリグリセリ
ン、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリト
ール、シヨ糖、エチレングリコール、プロピレン
グリコール、ネオペンチルグリコール、1,4−
ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール及び
トリメチロールプロパンから選ばれるものが好ま
しいが、その中でも、ソルビトール、ソルビタ
ン、グリセリン、ポリグリセリン、ペンタエリス
リトール、ジペンタエリスリトールが持続性の点
で特に好ましい。また、当該エステルを構成する
脂肪酸は炭素数1〜36、好ましくは10〜30のもの
であり、これは単独又は2種以上組合せて使用す
ることができる。 多価アルコール脂肪酸エステルのアルキレンオ
キシド付加物としては、炭素数2〜3の酸化アル
キレン、好ましくは酸化エチレンが単独で付加し
たものが挙げられる。付加率は、ソルビトール脂
肪酸エステルの場合には1〜100モル、特に2〜
60が、また他の多価アルコール脂肪酸エステルの
場合には1〜50モル、特に2〜30モルが好まし
い。 本発明において、(a)成分及び(b)成分の配合比
は、(a)/(b)が95/5〜5/95になるようにするの
がよい結果を与える。 本発明防曇剤を使用することのできる合成樹脂
としては、ポリ塩化ビニル樹脂、エチレン−酢酸
ビニル共重合体、ポリオレフイン等が挙げられ、
ポリオレフインとしてはポリプロピレン、ポリエ
チレン等が挙げられる。 本発明防曇剤の合成樹脂への添加量は、成形品
の種類、厚さおよび光線透過率等により異なる
が、一般には、前記の合成樹脂100部に対し有効
成分として0.5〜5.0部が適当である。添加量が0.5
部未満であると、防曇性能の持続性が充分得られ
ない。また、添加量が、5.0部をこえると、成形
品から本発明防曇剤が過剰に露出し表面がべとつ
いたり白化現象を起こすので好ましくない。 本発明の防曇剤の使用方法としては、例えば合
成樹脂の成形時に混練する方法、または本発明防
曇剤を適当な溶媒中に溶解し、この溶液を合成樹
脂成形品に塗布する方法等が挙げられるが、就中
成形時に混練する方法が好ましい。 尚本発明防曇剤には、上記有効成分以外に農業
用、食品包装用等の用途に応じて酸化防止剤、紫
外線吸収剤、帯電防止剤等を添加することは何ら
差し支えない。 〔作用及び発明の効果〕 本発明の防曇剤を合成樹脂製フイルムに添加
し、使用した場合、表面に生じる曇りは解消され
る。また、その防曇性能の持続性は、飛躍的に増
大し、曇りによる光線透過率の減少も除かれる。 〔実施例〕 次に実施例をあげて本発明を説明するが、実施
例は単に例示的なものであつて、これらに限定さ
れるものではない。 実施例および比較例には、ポリ塩化ビニル、ポ
リプロピレン、低密度ポリエチレン、および、エ
チレン−酢酸ビニル共重合体をベースにして得ら
れたフイルムでの防曇性試験結果を記載した。 防曇性能試験は次に示す方法にて行つた。すな
わち、500c.c.のビーカーに50℃の温水を入れ、検
体フイルムにて覆い、しかるのちに、50℃に調節
された、恒温水槽にビーカーをつけて、25℃の恒
温室に放置し、所定の経時後のフイルムの状態を
観察し、高温防曇性として、評価した。また検体
フイルム内の水温を20℃に調節し外温5℃に2時
間放置し低温防曇性として評価した。 その評価結果は、以下の基準で表わした。 <評価ランク> 5:完全に透明で、曇りがない 4:ほとんど透明であるが、わずかに水滴がつ
く 3:大きい水滴が付着するが、かなり透明感が
ある。 2:全面的に大きい水滴が付着し不透明である 1:細かい水滴が全面に付着し、不透明である 実施例 1〜16 組成: ポリ塩化ビニル樹脂(重合度1300)(信越化学
工業(株)、TK−1300) 100(重量部) ジ−2−エチルヘキシルフタレート(花王(株)、
ビニサイザー80) 45 トリクレジルホスフエート(大八化学工業所
(株)) 5 安定剤(Ba−Zn系)(勝田化工(株)、BZ−
330M) 1.5 安定剤(勝田化工(株)、PSE−1020B) 1.0 エポキシ樹脂(シエル、エピコート828)
1.5 メチレンビスステアリルアマイド(日本化成
(株)、ビスアマイドLA) 0.3 本発明防曇剤 1.5 上記組成からなる配合物を表面温度160℃のテ
ストロールで7分間溶融混練した後、160℃の温
度で5分間プレスを行い、75と200ミクロンの厚
さのフイルムを得て、防曇性試験に用いた。その
結果を表1−(3)と表1−(4)に示す。 また、比較のために防曇剤として、本発明防曇
剤の代わりに(a)成分、(b)成分を夫々単独で添加し
たフイルム(比較例1〜15)と防曇剤を添加しな
いフイルム(比較例16)での防曇性試験を行つ
た。その結果を表1−(1)と表1−(2)に示す。
【表】
【表】
【表】
【表】 実施例 17〜32 組成: ポリプロピレン樹脂(三井石油化学工業(株)、F
−600) 100(重量部) 本発明防曇剤 1.0 上記組成の配合物を表面温度180℃のテストロ
ールで、溶融混練した後冷却してペレツト化した
ものを230〜250℃の温度条件でTダイ法により
75200ミクロンの厚みのフイルムを得て、防曇性
試験を行つた。その結果を表2−(3)と表2−(4)に
示す。 また比較のために、防曇剤として本発明防曇剤
のかわりに(a)成分、(b)成分を夫々単独で添加した
フイルム(比較例17〜31)と防曇剤を添加しない
フイルム(比較例32)での試験結果を併記した。
その結果を表2−(1)と表2−(2)に示す。
【表】
【表】
【表】 実施例 33〜48 組成: 低密度ポリエチレン樹脂(三菱化成工業(株)、ノ
パテツク−LF540) 100(重量部) 本発明防曇剤 1.0 上記組成の配合物を表面温度120℃のテストロ
ール、温度条件180〜210℃のTダイ法を用いる以
外は実施例17〜32と同様にしてフイルムを製造
し、防曇性試験を行つた。その結果を表3−(3)と
表3−(4)に示す。 また、比較のために、防曇剤として本発明防曇
剤のかわりに(a)成分、(b)成分を夫々単独で添加し
たフイルム(比較例33〜47)と防曇剤を添加しな
いフイルム(比較例48)での試験結果を表3−(1)
と3−(2)に示す。
【表】
【表】
【表】
【表】 実施例 49〜64 組成: エチレン−酢酸ビニル共重合体(住友化学(株)、
酢酸ビニル13〜14%含有) 100(重量部) 本発明防曇剤 1.0 上記組成物の配合物を用い、実施例33〜48と同
様にしてフイルムを製造し、防曇性試験を行つ
た。その結果を表4−(3)と表4−(4)に示す。 また、比較のために、防曇剤として本発明防曇
剤のかわりに(a)成分、(b)成分を夫々単独で添加し
たフイルム(比例49〜63)と防曇剤を添加しない
フイルム(比較例64)での試験結果を表4−(1)と
4−(2)に示す。
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (a) アルキルフエノールホルマリン縮合物、
    スチレン化フエノールホルマリン縮合物又はベ
    ンジル化フエノールホルマリン縮合物のアルキ
    レン(炭素数2〜4)オキシド付加物、及び (b) 炭素数2〜20の多価アルコールと炭素数1〜
    36の脂肪酸とのエステル又は該エステルのアル
    キレン(炭素数2〜3)オキシド付加物を含有
    し、かつ(a)/(b)の配合比が5/95〜95/5(重
    量)であることを特徴とする合成樹脂用防曇
    剤。 2 (a)成分が、アルキル基の炭素数が1〜30のア
    ルキルフエノールホルマリン縮合物にエチレンオ
    キシドを必須とするアルキレンオキシドがOH基
    1個当り1〜30モル付加したものである特許請求
    の範囲第1項記載の合成樹脂用防曇剤。 3 (b)成分の多価アルコール脂肪酸エステルの多
    価アルコールが、ソルビタン、ソルビトール、グ
    リセリン、ポリグリセリン、ペンタエリスリトー
    ル、ジペンタエリスリトール、シヨ糖、エチレン
    グリコール、プロピレングリコール、ネオペンチ
    ルグリコール、1,4−ブタンジオール、1,6
    −ヘキサンジオール及びトリメチロールプロパン
    よりなる群から選ばれたものである特許請求の範
    囲第1項記載の合成樹脂用防曇剤。
JP16754186A 1986-07-16 1986-07-16 合成樹脂用防曇剤 Granted JPS6323986A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16754186A JPS6323986A (ja) 1986-07-16 1986-07-16 合成樹脂用防曇剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16754186A JPS6323986A (ja) 1986-07-16 1986-07-16 合成樹脂用防曇剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6323986A JPS6323986A (ja) 1988-02-01
JPH0327591B2 true JPH0327591B2 (ja) 1991-04-16

Family

ID=15851615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16754186A Granted JPS6323986A (ja) 1986-07-16 1986-07-16 合成樹脂用防曇剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6323986A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017071687A (ja) * 2015-10-07 2017-04-13 日本ペイント・サーフケミカルズ株式会社 親水化処理剤及び親水化処理方法
EP3862392A4 (en) * 2018-10-04 2022-05-04 Takemoto Yushi Kabushiki Kaisha MODIFIER FOR POLYOLEFIN RESIN

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6323986A (ja) 1988-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2216362A1 (en) Polyolefin film compositions with permanent antifog properties, in particular for agro film applications and for packaging moist products
US3929699A (en) Fog resistant polymer compositions
JP2016060909A (ja) 熱可塑性樹脂用防曇剤およびそれを含有する熱可塑性樹脂組成物
JPH0327591B2 (ja)
JP3681827B2 (ja) 合成樹脂用防曇防霧剤、並びにこれを含有する合成樹脂組成物および農業用フィルム
JP3010506B2 (ja) ポリエチレン系樹脂フィルム用防曇剤組成物
JPH0569140B2 (ja)
JP2573315B2 (ja) 合成樹脂用防曇剤
JP2006161012A (ja) 防曇性付与剤及び防曇性フィルム
JPH0460497B2 (ja)
JPH11335486A (ja) 合成樹脂用防曇剤組成物
JPH023424B2 (ja)
JP2510851B2 (ja) ポリオレフイン系無滴フイルム
JP2006299213A (ja) 防曇剤及び防曇性ポリオレフィンフィルム
JPH0374468A (ja) 樹脂組成物
JPH11302462A (ja) 防曇性および帯電防止性ポリオレフィン樹脂
JP3792769B2 (ja) 防曇剤及び該防曇剤で処理した樹脂シート
US3829398A (en) Plasticized vinyl chloride polymer composition for transparent packing film
JPS6178854A (ja) ポリオレフイン樹脂への帯電防止性及び防曇性付与方法
JPH09286877A (ja) 防曇性および帯電防止性ポリオレフィン
JPS6050378B2 (ja) 施設園芸用被覆材
JP3374291B2 (ja) スチレン系樹脂フィルム用防曇剤
JPH0615638B2 (ja) 防滴性フイルム
JP3992841B2 (ja) 合成樹脂用防曇剤組成物
JP3992842B2 (ja) 合成樹脂用防曇剤組成物