JPH03275899A - シールドトンネルの覆工方法 - Google Patents
シールドトンネルの覆工方法Info
- Publication number
- JPH03275899A JPH03275899A JP2075472A JP7547290A JPH03275899A JP H03275899 A JPH03275899 A JP H03275899A JP 2075472 A JP2075472 A JP 2075472A JP 7547290 A JP7547290 A JP 7547290A JP H03275899 A JPH03275899 A JP H03275899A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- concrete
- tunnel
- tail
- mold frame
- formwork
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 11
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 title abstract description 3
- 238000009415 formwork Methods 0.000 claims description 21
- 230000035515 penetration Effects 0.000 claims description 16
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 5
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Lining And Supports For Tunnels (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本発明は場所打ちライニング技術に関し、詳細にはシー
ルド掘進と並行して覆工可能なシールド〈従来の技術〉 シールド工法の覆工法として、場所打ちライニング法が
知られている。
ルド掘進と並行して覆工可能なシールド〈従来の技術〉 シールド工法の覆工法として、場所打ちライニング法が
知られている。
この方法はシールド機のテール部の内側に環状に型枠を
組み立て、型枠と地山との間にコンクリートを打設して
最終覆工とする方法である。
組み立て、型枠と地山との間にコンクリートを打設して
最終覆工とする方法である。
またこの種の覆工法においては、コンクリートが所要の
強度を発現したときに型枠を反力受けとしてシールド機
を推進させている。
強度を発現したときに型枠を反力受けとしてシールド機
を推進させている。
トンネルに軸方向の連続性を付与する場合は、型枠内に
鉄筋を配筋することが知られている。
鉄筋を配筋することが知られている。
〈本発明が解決しようとする問題点〉
前記した従来の場所打ちライニング技術にはつぎのよう
な問題点がある。
な問題点がある。
〈イ〉 既設のトンネル躯体から鉄筋が突出しているた
め、配筋作業や型枠の枠組作業に手数がかかるうえに、
シールド機の反力を確保することが困難となる。
め、配筋作業や型枠の枠組作業に手数がかかるうえに、
シールド機の反力を確保することが困難となる。
〈口〉 型枠と地山間の広範囲にコンクリートを直接打
設するため、隅々までコンクリートが充填され難い。
設するため、隅々までコンクリートが充填され難い。
そのため、地山と覆工との間にコンクリートの未充填部
分(テールボイド)を生じ、地盤沈下の原因になる。
分(テールボイド)を生じ、地盤沈下の原因になる。
〈本発明の目的〉
本発明は以上の問題点を解決するために威されたもので
、その目的とするところは施工性に優れ、工期の短縮を
図れるシールドトンネルの覆工方法を提供することにあ
る。
、その目的とするところは施工性に優れ、工期の短縮を
図れるシールドトンネルの覆工方法を提供することにあ
る。
〈問題点を解決するための手段〉
即ち本発明はシールド機内で組み立てた型枠内にコンク
リートを打設してトンネル躯体を構築するシールドトン
ネルの覆工方法において、型枠と妻板とによりコンクリ
ート打設空間を区画し、前記空間内にコンクリートを打
設し、つぎに妻板を貫通してコンクリート圧入用および
トンネル連結用の短寸の貫入棒の一部を挿入して覆工す
ることを特徴とする、シールドトンネルの覆工方法であ
る。
リートを打設してトンネル躯体を構築するシールドトン
ネルの覆工方法において、型枠と妻板とによりコンクリ
ート打設空間を区画し、前記空間内にコンクリートを打
設し、つぎに妻板を貫通してコンクリート圧入用および
トンネル連結用の短寸の貫入棒の一部を挿入して覆工す
ることを特徴とする、シールドトンネルの覆工方法であ
る。
〈本発明の説明〉
以下、図面を参照しながら本発明について説明する。
まず使用機材について説明する。
〈イ〉妻板
第1図にトンネル先端部の上部断面図を示す。
1は公知のシールド機のテール部である。
2は型枠、3は型枠2の端部開口を閉鎖する妻板である
。
。
型枠2はトンネル4の内側面を成型する公知の型枠であ
り、テール部1の内側に環状に組み立てて使用する点は
従来と同様である。
り、テール部1の内側に環状に組み立てて使用する点は
従来と同様である。
妻板3の板面には複数の開口31が開設しである。
この開口31は後述する貫入棒5を挿入するための孔で
あり、この開口31に図示しないコンクリート流出防止
用の弁を設けておくことが望ましい。
あり、この開口31に図示しないコンクリート流出防止
用の弁を設けておくことが望ましい。
また、コンクリート打設前に開口31内に貫入棒5をセ
ットしておく場合は、コンクリート流出防止用の弁が不
要となる。
ットしておく場合は、コンクリート流出防止用の弁が不
要となる。
〈口〉貫入棒
貫入棒5はスパン毎に構築したトンネル躯体41.42
・・・間の連結機能の他に、コンクリート押圧機能を有
する。
・・・間の連結機能の他に、コンクリート押圧機能を有
する。
貫入棒5としては、例えば第2図に示すように外周面に
複数の突起物51を有する鋼管52と、鋼管52内に充
填したモルタル53で構成するものを使用できる。
複数の突起物51を有する鋼管52と、鋼管52内に充
填したモルタル53で構成するものを使用できる。
その他の貫入棒5としては、異形鋼棒や鉄筋などを用い
てもよい。
てもよい。
〈作用〉
つぎに施工方法について説明する。
〈イ〉型枠の組み立て(第1図)
テール部1の内側に沿って環状に型枠2を組み立て、組
み立てた型枠2の端とテール部1との間に妻板3を組み
付ける。
み立てた型枠2の端とテール部1との間に妻板3を組み
付ける。
これによりテール部1と型枠2との間にコンクリート打
設用の区画空間が形成される。
設用の区画空間が形成される。
〈口〉コンクリートの打設(第3図)
つぎにテール部1と型枠2との間に形成したコンクリー
ト打設用の区画空間にコンクリート6を充填する。
ト打設用の区画空間にコンクリート6を充填する。
コンクリート6を充填するためには、予め型枠2または
妻板3にコンクリート注入用の開口を開設しておく必要
がある。
妻板3にコンクリート注入用の開口を開設しておく必要
がある。
〈ハ〉シールド機の推進(第3図)
コンクリート6の硬化前に、型枠2から反力を得てシー
ルド機を矢印Aに示す方向に推進する。
ルド機を矢印Aに示す方向に推進する。
コンクリート6の充填量が不十分であったり或はテール
部1の移動に伴って、コンクリート6と地山との間、特
にトンネル頂部側に空洞部7を生じ易い。
部1の移動に伴って、コンクリート6と地山との間、特
にトンネル頂部側に空洞部7を生じ易い。
〈二〉貫入棒の挿入(第4.5図〉
そこで、妻板3の各開口に貫入棒5を半分程度挿入する
。
。
挿入した貫入棒5の体積分だけコンクリート6が押され
るので、第3図の空洞部7が解消される。
るので、第3図の空洞部7が解消される。
さらに、複数の貫入棒5で押されたコンクリート6がテ
ール部1にも加圧するため、テール部からの浸水に有効
に対処できる。
ール部1にも加圧するため、テール部からの浸水に有効
に対処できる。
以上の工程を繰り返して所定のトンネルを施工する。
く本発明の効果〉
本発明は以上説明したようになるから次の効果が得られ
る。
る。
〈イ〉 貫入棒の挿入によりコンクリート未充填空間に
コンクリートを確実に充填できる。
コンクリートを確実に充填できる。
これにより効果的に地盤沈下を防止できる。
〈口〉 貫入棒が各スパン毎に構築したトンネル躯体間
を一体に連結する機能を発揮するため、覆工の信頼性が
向上する。
を一体に連結する機能を発揮するため、覆工の信頼性が
向上する。
〈ハ〉 貫入棒はコンクリートの圧入機能だけを発揮す
るのではなく、トンネルの剪断荷重やトンネル軸方向の
引張、圧縮荷重に対する抵抗材としても機能する。
るのではなく、トンネルの剪断荷重やトンネル軸方向の
引張、圧縮荷重に対する抵抗材としても機能する。
〈二〉 本発明で従来のようにコンクリートの端面から
鉄筋を突出させておく必要がない。
鉄筋を突出させておく必要がない。
第1図:本発明の覆工方法を説明するためのトンネルの
先端部の縦断面図 第2図二貫入棒の全体図 第3図:コンクリートの打設直後におけるトンネルの先
端部の縦断面図 第4図二貫入棒の挿入時におけるトンネルの先端部の縦
断面図
先端部の縦断面図 第2図二貫入棒の全体図 第3図:コンクリートの打設直後におけるトンネルの先
端部の縦断面図 第4図二貫入棒の挿入時におけるトンネルの先端部の縦
断面図
Claims (1)
- (1)シールド機内で組み立てた型枠内にコンクリート
を打設してトンネル躯体を構築するシールドトンネルの
覆工方法において、 型枠と妻板とによりコンクリート打設空間 を区画し、 前記空間内にコンクリートを打設し、 つぎに妻板を貫通してコンクリート圧入用 およびトンネル連結用の短寸の貫入棒の一部を挿入して
覆工することを特徴とする、 シールドトンネルの覆工方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2075472A JP2779860B2 (ja) | 1990-03-27 | 1990-03-27 | シールドトンネルの覆工方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2075472A JP2779860B2 (ja) | 1990-03-27 | 1990-03-27 | シールドトンネルの覆工方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03275899A true JPH03275899A (ja) | 1991-12-06 |
JP2779860B2 JP2779860B2 (ja) | 1998-07-23 |
Family
ID=13577283
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2075472A Expired - Lifetime JP2779860B2 (ja) | 1990-03-27 | 1990-03-27 | シールドトンネルの覆工方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2779860B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007051430A (ja) * | 2005-08-16 | 2007-03-01 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | トンネル掘削機 |
CN106295057A (zh) * | 2016-08-23 | 2017-01-04 | 中南大学 | 一种土压平衡盾构土仓进排土引起的地表沉降预测方法 |
-
1990
- 1990-03-27 JP JP2075472A patent/JP2779860B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007051430A (ja) * | 2005-08-16 | 2007-03-01 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | トンネル掘削機 |
CN106295057A (zh) * | 2016-08-23 | 2017-01-04 | 中南大学 | 一种土压平衡盾构土仓进排土引起的地表沉降预测方法 |
CN106295057B (zh) * | 2016-08-23 | 2019-04-30 | 中南大学 | 一种土压平衡盾构土仓进排土引起的地表沉降预测方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2779860B2 (ja) | 1998-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH03275899A (ja) | シールドトンネルの覆工方法 | |
JP4440497B2 (ja) | 地中連続壁の構築方法及び地下構造物の構築方法 | |
US4126001A (en) | Method for constructing a soil structure | |
JPS61122320A (ja) | 連続地中壁と地下構築物との結合方法 | |
KR200365986Y1 (ko) | 용접 이음 구조를 갖는 조립식 pc 암거 | |
JP2612522B2 (ja) | トンネル覆工工法及びトンネル覆工構造 | |
JP3096660B2 (ja) | 場所打鋼管コンクリート杭の杭頭部構造及びその施工法 | |
JP2558414B2 (ja) | 本設壁兼用山留め壁の施工方法 | |
JPH024724B2 (ja) | ||
JPS6135359B2 (ja) | ||
JP2984728B2 (ja) | 場所打ちコンクリート杭の施工法 | |
KR200366400Y1 (ko) | 용접 이음 구조를 갖는 상하 분리형 pc 암거 | |
JP3205653B2 (ja) | 半地下型駐車場のプレキャスト床版及びその取付け構造 | |
JP2676205B2 (ja) | 地中連続壁における集水管の施工方法 | |
JPH01182498A (ja) | 場所打ちコンクリートライニング工法におけるテール部の止水方法 | |
JP2000297440A (ja) | 地下外壁およびその構築方法 | |
JPS6139453B2 (ja) | ||
JP2689743B2 (ja) | 地下構造体の構築方法 | |
JPH02256800A (ja) | 合成セグメント | |
JP3039502U (ja) | 建築基礎用杭 | |
JPH07292861A (ja) | 梁と壁の接続構造 | |
JPH06146399A (ja) | プレキャスト鉄筋コンクリート部材による建物の軸組 構築方法 | |
JPS6313487B2 (ja) | ||
JPS63261012A (ja) | 地中連続壁の接合部の施工法 | |
JPS6121223A (ja) | 地中連続壁と後打躯体との接合工法 |