JPH03275775A - 可剥離性水系被覆組成物 - Google Patents

可剥離性水系被覆組成物

Info

Publication number
JPH03275775A
JPH03275775A JP7480790A JP7480790A JPH03275775A JP H03275775 A JPH03275775 A JP H03275775A JP 7480790 A JP7480790 A JP 7480790A JP 7480790 A JP7480790 A JP 7480790A JP H03275775 A JPH03275775 A JP H03275775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monomer
acid
weight
examples
coating composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7480790A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Okamoto
宜之 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Paint Co Ltd
Original Assignee
Kansai Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Paint Co Ltd filed Critical Kansai Paint Co Ltd
Priority to JP7480790A priority Critical patent/JPH03275775A/ja
Publication of JPH03275775A publication Critical patent/JPH03275775A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は可剥離性水系被覆組成物に関する。
[従来の技術及びその問題点] 従来、自動車、車両、航空機、機械部品、金属製家庭用
品、その地鉄および非鉄金属製品、木工品、ガラス製品
、プラスチックス製品、ゴム製品などに塗装を行なった
ちの、または塗装を必要としないそのままのちのなどが
需要者の手にわたるまでに輸送したり、屋内または屋外
に一時保管することが多く行なわれている。このような
場合これらの製品が需要者の手にわたるまでの期間(普
通−船間には2〜12ケ月またはそれ以上)において砂
塵、鉄粉、塩類、酸類、煤煙、昆虫の体液や死がい、鳥
虫などのフン、太陽光線、風雨及びその他の影響によっ
てこれらの表面にキズ、シミ、変色、汚染などが発生す
る。またこれらを除去するために労力と費用を要し、し
かも商品価値が低下すること6あるのでこれらの物品の
表面を一時的に保護する必要がある。
本出願人は、これらの物品の表面を一時的に保護するた
めにすでに可剥離性被覆組成物(特公昭50−3968
5号公報)を提案した。しかしながら該組成物から形成
された被膜は太陽光綿などに晒された場合に、被膜が黄
変し被覆した物品の商品価値が低下するとともに、物品
との密着性が増大し剥離作業性が悪くなるという問題点
があった。
c問題点を解決するための手段J 本発明者等は前記した問題点を解決するために鋭意研究
を重ねた結果、特定のアクリル系共重合体に紫外線吸収
剤を含有した水系被覆組成物を用いると、太陽光線など
に長期間晒されても容易に剥離できる被膜が得られるこ
とを見い出し、本発明を完成するに到った。
即ち、本発明は硬質モノマー10〜50重量%、軟質モ
ノマー90〜50重量%及び酸モノマー20重量%以下
で構成されるアクリル系共重合体及び紫外線吸収剤を必
須成分として含有する可剥離性水系被覆組成物に関する
本発明組成物で用いるアクリル系共重合体は硬質モノマ
ー10〜50重量%、軟質モノマー90〜50重量%及
び酸モノマー20重量%以下で構成される共重合体であ
る。
上記したモノマーにおいて、硬質モノマーとしてホモポ
リマー〇Tg(ガラス転移温度℃)が約10℃以上、好
ましくは約15〜190℃範囲の6の並びに軟質モノマ
ーとしてホモポリマーのTgが約10″C未満、好まし
くは約9〜−70℃範囲のものが使用できる。これらの
七ツマ−としては、アクリロニトリル、メタクリロニト
リル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタ
クリ酸n−ブチル、メタクリル酸1so−ブチル、メタ
クリルM ter−ブチル、メタクリル酸シクロヘキシ
ル、アクリル酸シクロヘキシル、スチレン、α−メチル
スチレン、ビニルトルエンなどの如き硬質モノマー:メ
タクリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸ステアリ
ル、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸
n−ブチル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸ter
t−ブチル、アクリルr112−エチルヘキシル、アク
リル酸ラウリルなどの如き軟質モノマーが挙げられる。
また、酸モノマーとしては(メタ)アクリル酸、イタコ
ンiごレイン酸、フマール酸などが挙げられる。これら
のモノマーは1種らしくは2種以上組合わせて使用でき
る。上記したモノマー以外に6(メタ)アクリル酸ヒド
ロキシエチル、(メタ)アクリル酸ヒドロキシプロピル
などの如き水酸基含有モノマーを必要に応じて使用でき
る。
本発明において、例えば、自動車用塗料として用いられ
ている熱硬化性塗料塗膜を一時保護する場合においては
アクリロニトリル アクリル酸ブチル:アクリル酸=2
0〜40 : 80〜60:05〜2(重量比)の組成
を有する共重合体を主成分とする可剥離性水系被覆組成
物が非常に有効である。
該アクリル系共重合体は、従来から公知の方法、例えば
乳化重合、溶液重合、懸濁重合などで製造できる。該乳
化重合法での製造例を挙げると、例えば乳化剤、保護膠
質、分散媒および重合禁止剤をあうかしめ水に溶解して
おき、これらに窒素雰囲気中で目的とするモノマーを徐
々に加えながら均一に分散させる。この6のを温度50
〜80℃、好ましくは50〜60℃に加温したのち重合
触媒を徐々に加えながら3〜8時間、好ましくは6〜7
時間乳化重合反応せしめたのちpHを7〜8の範囲に調
整する。最後に水性化物を安定化するために保護膠質を
添加することによって得られる。なお本発明の組成物は
上記の各成分を一挙に配合して重合反応せしめることは
不可能ではないがこの重合反応は激しい発熱反応のため
に上記の温度に保つように冷却する必要がある。乳化剤
としては、従来から公知のノニオン性、アニオン性、両
性イオンなどの乳化剤が使用できる。保護膠質としては
ポリビニルアルコール、ヒドロキス ジエチルセルロー−、メチルセルロース、アルギン酸ソ
ーダ、カゼイン酸ソーダ、カゼイン酸アンモニウム、ポ
リアクリル酸アンモニウム、ポリアクリル酸ソーダ、ヒ
ドロキシプロピルセルロース、ポリビニルピロリドン、
ポリビニルメチルエーテル、カルボキシメチルセルロー
ス、酢酸ビニル−マレイン酸共重合物などが使用できる
。分散媒としては乳化重合体との親和性をよくするため
の親水性有機溶媒が好ましい。具体的にはメタノール、
エタノール、プロパツール、ブタノール、エチレングリ
コール、プロピレングリコール、ブチレングリコールな
どが使用できる。また1重合触媒としては過硫酸アンモ
ン、過硫酸カリ、過硫酸アンモンと重亜硫酸ソーダとの
混合系、ヒドロ亜硫酸ソーダ、ピロ亜硫酸ソータ、チオ
硫酸ソーダなどが使用できる。
また、溶液重合法では例えば前記親水性有機溶媒中で重
合触媒(アゾ系化合物、パーオキサイド系化合物、ジア
ゾ系化合物など)の存在下で、通常約○〜250℃、好
ましくは約40−180″Cで約1〜24時間反応を続
けることによって行なうことができる。該溶液重合法で
得られた樹脂溶液は乳化剤らしくは中和剤(アミン、ア
ンモニアなど)などを用いて水中に分散される。得られ
た水分散液は減圧して脱溶剤を行なうことらできる。
本発明組成物で用いる紫外線吸収剤としては従来から公
知の6のが特に制限なしに使用できる。このものの具体
例としてはフェニルサリシレート、p−オクチルフェニ
ルサリシレート、4− tart−プチルフェニルサリ
シレートなどのサリチル酸誘導体、2.4−ジヒドロキ
シベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベン
ゾフェノン、2.2′−ジヒドロキシ−4−メトキシベ
ンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシ−2′−
カルボキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メト
キシ−5−スルホベンゾフェノントリヒドレート、2.
2′−ジヒドロキシ−4,4′−ジメトキシベンゾフェ
ノン、2.2′−ジヒドロキシ−4,4′−ジメトキシ
ベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−オクトキシベン
ゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−オクタデシロキシベ
ンゾフェノン、ナトリウム2.2′−ジヒドロキシ−4
,4′−ジメトキシ−5−スルホベンゾフェノン、2.
2’ 、4.4′ −テトラヒドロキシベンゾフェノン
、4−ドブシロキシ−2−ヒドロキシベンゾフェノン、
5−クロロ−2−ヒドロキシベンゾフェノン、レゾルシ
ノールモノベンゾエート、2.4−ジベンゾイルレゾル
シノール、4.6−ジベンゾイルレゾルシノール、ヒド
ロキシデドシルベンゾフエノン、2.2′−ジヒドロキ
シ−4(3−メタクリルオキシ−2−ヒドロキシプロポ
キシ)ベンゾフェノンなどのベンゾフェノン系:2−(
2’ −ヒドロキシ−5゛ −メチルフェニル)ベンゾ
トリアゾールなどのベンゾトリアゾール系及びその他(
シュウ酸アニリド、シアノアクリレートなど)の化合物
などが挙げられる。
本発明組成物で用いる紫外線吸収剤は光安定剤と併用し
て使用できる。該光安定剤としては従来から公知のもの
が使用できる。具体的にはビス=(2,2′、6.6’
 −テトラメチル−4−ピペリジニル)セパテート、4
−ベンゾイルオキシ−2,2’ 、6.6′ −テトラ
メチルピペリジンなどが好適に使用できる。
本発明組成物は、例えば前記アクリル系共重合体の製造
時又は製造後の水性化物に粉末状の紫外線吸収剤又はこ
のものを有機溶剤(例えばアルコール系、ケトン系、エ
ーテル系などの親水性溶剤)に溶解又は分散させた溶液
を添加することによって得ることができる。
本発明組成物はハケ塗り、スプレー塗り、浸せき塗り、
その他従来から行なわれている塗装法で塗装することが
可能であり、塗装された塗膜は室温では約1時間、また
加熱する場合は、例えば70℃では約10分間加熱すれ
ば目的とする塗膜が得られる。
また、被塗装物としては、熱硬化樹脂を主体とする成形
品、積層物、塗膜、注形品、化粧板などに適用すれば特
に効果的であるがこれらの他に鉄、木工品、ガラス、熱
硬化性樹脂以外の合成樹脂を主体とした各種の物品に6
適用することができる。
実施例 以下に実施例、比較例を挙げて本発明をさらに具体的に
説明する。なお実施例及び比較例中の「部」及び「%」
は重量基準である。
アクリル系エマルションの製造例 還流冷却器、カキマゼ機、温度計、滴下ロートを装備し
たiffのフラスコに部分ケン化ポリビニルアルコール
(日本合成化学工業■商品名ゴーセノールGH−17)
0.53部、メタノール5.3部、水37.74部を仕
込み均一溶液とする。次いで重亜硫酸ソーダ0,12部
を加え均一に溶解した後、窒素ガス雰囲気中でアクリロ
ニトリル(TglQ5℃)14°89部、アクリル酸ブ
チル(Tg−56℃)34.19部、アクリル酸0,1
4部の混合液を徐々に滴下し均一分散液とする。この分
散液を55〜60’Cに加温し、別に用意した過硫酸カ
リ0.05sの0.6%水溶液を徐々に滴下しながら7
時間反応せしめてエマルションを得た。このエマルショ
ンをアンモニア水でpH7,0に調整後2%のメチルセ
ルロース水溶液(信越化学工業■製、商品名メトローズ
655H)をエマルションに対し4重量%添加してアク
リル系エマルションを得た。得られたエマルションは固
形分469重量%であった。
実施例1〜9 前記アクリル系エマルション213部(固形分100f
IOに表で示した種類、配合量〔固形分)で樹脂合成時
に添加し融点以上の温度に維持して均一に配合した。
比較例 前記アクリル系エマルションを用いた。
実施例及び比較例の被覆組成物の性能試験結果を表−1
にまとめて示した。
(*1)紫外線吸収剤及び光安定剤 紫外線吸収剤 チヌビンP:チバガイギー■製品、商品名、粉末、2−
(2−ヒドロキシ−5−メチル−フェニル)−2H−ベ
ンゾトリアゾール誘導体ASL−23:湘南化学工業■
製品、商品名、粉末、2.4−ジヒドロキシベンゾフェ
ノン光安定剤 サノールLS−744:三共■製品、商品名、粉末、4
−ベンゾイルオキシ−2,2,6,6−チトラメチルビ
ペリジン 本実施例および参考例で得た可剥離性組成物の試験に用
いた試験板は、まずパルボンド3050で表面処理した
軟鋼版(厚さ0.8mm)にアミノアルキド樹脂系塗料
(関西ペイント■製、商品名、アミラック)を140℃
、20分間焼付は塗装した塗板を素材として実施例およ
び参考例で得た可剥離性組成物を乾燥膜厚が80Fにな
るようにスプレーで塗装し、70℃、20分間乾燥せし
めることによって得た。
(*2) 試験板を20℃においてJIS  K540
0(6,8)法に従って行なった。
(*3)1度20℃において試験板に塗布した可剥性組
成物被膜を端部から1m/30秒の速度ではがした場合
のはくすしやすさを試験した。
(*4)試験板を温度110℃で400時間放置したの
ち(*3)と同様な方法ではくすしやすさを試験した。
(*5)Qパネル社製促進耐候性試験機を用いたQUV
促進バクロ試験による。
試験条件:紫外線照射 16H/60℃水凝結 9 H
150℃ を1サイクルとして480時間(20サイクル)試験し
た後(*3)と同様な方法ではくすしやすさを試験した
(*6)($51で試験した塗膜の外観変化を試験前の
ちのと比較した。
0 初期と変わらず良好。
△ 若干黄変が認められる。
× 著しい黄変が認められる。
(*7)試験板を温度110°Cで400時間放置した
のち塗膜の外観及び剥離を評価した。剥離性は(*3)
の方法で行なった。
0 初期と変わらず良好。
△ 若干黄変が認められる。
X 著しく黄変し、しかも剥離性が悪い。
[発明の効果] 本発明組成物を用いて得られる被膜は、光や熱などに対
して化学的に安定なことから耐黄変性、光沢保持性など
の外観や物品との剥離性などの性能が優れる。このこと
により被覆した物品の商品価値を長期間保持できるとと
6に物品を需要者の手にわたるまえに被膜を簡単に剥離
することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、硬質モノマー10〜50重量%、軟質モノマー90
    〜50重量%及び酸モノマー20重量%以下で構成され
    るアクリル系共重合体及び紫外線吸収剤を必須成分とし
    て含有する可剥離性水系被覆組成物。
JP7480790A 1990-03-24 1990-03-24 可剥離性水系被覆組成物 Pending JPH03275775A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7480790A JPH03275775A (ja) 1990-03-24 1990-03-24 可剥離性水系被覆組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7480790A JPH03275775A (ja) 1990-03-24 1990-03-24 可剥離性水系被覆組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03275775A true JPH03275775A (ja) 1991-12-06

Family

ID=13557952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7480790A Pending JPH03275775A (ja) 1990-03-24 1990-03-24 可剥離性水系被覆組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03275775A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1150009A (ja) * 1997-07-31 1999-02-23 Canon Kasei Kk 防曇性塗膜、防曇性物品および防曇性塗膜形成用組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1150009A (ja) * 1997-07-31 1999-02-23 Canon Kasei Kk 防曇性塗膜、防曇性物品および防曇性塗膜形成用組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2175559C (en) Temporarily protecting a finished coating film on an automobile body
EP1087000B1 (en) Composition for peelable coating and method for protecting a surface
JP2869443B2 (ja) 上塗り塗料組成物
US6211282B1 (en) Aqueous dispersion of a peelable coating composition
JPH0762265A (ja) 被膜形成性水性被覆組成物及びその製造方法
US5747572A (en) Releasable aqueous coating composition and method of temporarily protecting finished coating film on automobile body by use of the same
AU2007200587A1 (en) Aqueous emulsion polymer
JPH09503248A (ja) 水性ポリマー調合剤
IE50743B1 (en) Vinylidene chloride copolymer latex composition and method of coating using it
JPH04189874A (ja) 塗料用樹脂組成物
JPH02238069A (ja) 水溶性多価金属化合物を含有する改善された含燐重合体組成物
JP2002161158A (ja) ポリエステル樹脂製建材
JPH03275775A (ja) 可剥離性水系被覆組成物
JP2912452B2 (ja) イソホロンを含有しないフルオロカーボンコーティング組成物
JP2003206435A (ja) 防曇塗料、防曇性成形品及び防曇性シート
JPH04313366A (ja) ストリッパブル塗膜形成方法
JPH03140373A (ja) 可剥離性被覆組成物
JP3242505B2 (ja) 可剥離性水系被覆組成物
JPS6322812A (ja) ブロッキング防止用塗料
JPH04310271A (ja) ストリッパブル塗膜形成方法
JPH02115238A (ja) プラスチック塗料用樹脂組成物
JPH03259966A (ja) 可剥離性塗膜形成方法
JP3656914B2 (ja) 剥離性水性被覆組成物
JPS62253673A (ja) アルカリ除去可能な塗膜保護組成物
JPS6158104B2 (ja)