JPH03275743A - 自己消火性ポリオレフィン系連続気泡発泡体の製造方法 - Google Patents

自己消火性ポリオレフィン系連続気泡発泡体の製造方法

Info

Publication number
JPH03275743A
JPH03275743A JP7450290A JP7450290A JPH03275743A JP H03275743 A JPH03275743 A JP H03275743A JP 7450290 A JP7450290 A JP 7450290A JP 7450290 A JP7450290 A JP 7450290A JP H03275743 A JPH03275743 A JP H03275743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
open
cell foam
carbon
foam
self
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7450290A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumimasa Kuno
久野 文正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP7450290A priority Critical patent/JPH03275743A/ja
Publication of JPH03275743A publication Critical patent/JPH03275743A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野〕 本発明は、自己消火性ポリオレフィン系連続発泡体の製
造方法に関し、さらに詳しくは、オレフィン系樹脂の連
続気泡発泡体に、炭素−炭素不飽和二重結合を有するリ
ン含有化合物とラジカル開始剤系からなる組成物を含浸
させ、加熱したり、あるいはしばらく静置しておく方法
により、自己消火性ポリオレフィン連続気泡発泡体を製
造する方法に関する。
[従来の技術] ポリオレフィン系発泡体は、易燃性である。そこで、従
来、ポリオレフィン系発泡体に自己消火性を付与させる
方法として、例えば、特公昭51−37300号のよう
に、水酸化アルミニウムなどの無機系化合物を配合する
方法や、特開昭60−55036号のように、ハロゲン
系化合物などの難燃剤を配合する方法が知られている。
しかし、無機系の水和物や水酸化物を配合する方法では
、十分な自己消火性を付与させるために、例えば、ポリ
オレフィン系樹脂20〜40重量%に対して、水酸化ア
ルミニウムを80〜60重量%の割合で配合するように
(特公昭51−37300号)、多量の無機系化合物を
配合しなければならないため、発泡体の柔軟性やポリオ
レフィン系樹脂特有の機械物性を急激に低下させてしま
うという問題がある。
また、ハロゲン系化合物などの各種難燃剤を配合する方
法では、燃焼時に、塩化水素、臭化水素、シアン化水素
、二酸化硫黄、ホスゲン、塩素等の有毒ガスを発生し、
住宅用断熱材、航空機等の用途には使用が制限される。
しかも、これらの方法では、いずれもオレフィン系樹脂
に無機系化合物や難燃剤を配合しているので、発泡工程
で高発泡させようとすると樹脂の伸びを低下させたり、
気泡形成を阻害したりして安定した発泡体を得ることが
困難である。特に、水酸化アルミニウムなどの無機系化
合物を高充填したものは、20倍以上の高発泡倍率の発
泡体を得ることが極めて困難である。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は、燃焼時に、有毒ガスを発生させるよう
なハロゲン系難燃剤や高発泡体が安定して得られに<<
、柔軟性や機械物性を急激に低下させてしまう多量の無
機系化合物を使用せずに、自己消火性のポリオレフィン
系連続気泡発泡体を製造する方法を提供することにある
本発明者は、前記した従来技術の問題点を克服するため
に鋭意研究した結果、リン酸エステル系化合物であって
、分子中に炭素−炭素二重結合を含有する特定のリン含
有化合物を用い、これと有機過酸化物、あるいは有機過
酸化物と還元剤(レドックス系ラジカル開始剤)を混合
したものをポリオレフィン系連続気泡発泡体に含浸させ
、その後、有機過酸化物の分解温度以上に加熱するか、
あるいはレドックス系ラジカル開始剤を用いた場合には
、常温で静置することにより、有機過酸化物を分解させ
て、発泡体内部の気泡表面に上記リン含有化合物をグラ
フト化反応させるか、および/または被覆(コーティン
グ)させることにより、自己消火性ポリオレフィン系連
続気泡発泡体の得られることを見出した。
この方法で得られる自己消火性ポリオレフィン系連続気
泡発泡体は、グラフト化反応させたり、コーティングす
る前の発泡体の機械物性や外観等がほとんど変化せず、
そのために、これまでに使用していた用途はもちろんの
こと、自己消火性がないために使用できなかった多くの
用途分野、例えば、住宅用断熱材、航空用途、船舶内装
材等に幅広く用いることが可能である。
本発明は、これらの知見に基づいて完成するに至ったも
のである。
〔課題を解決するための手段〕
かくして、本発明によれば、ポリオレフィン系連続気泡
発泡体に、下記一般式[I]または[11]で表わされ
るリン酸エステル化合物およびそれらの2〜20量体か
ら選択される少なくとも1種のリン含有化合物と、有機
過酸化物あるいは還元剤と有機過酸化物とを含む組成物
を含浸させ、しかる後、有機過酸化物を分解させること
を特徴とする自己消火性ポリオレフィン系連続気泡発泡
体の製造方法が提供される。
R,X 0=P−R,M           CI ]OR。
〔式中、R1およびRtは、それぞれC,Hfiで表わ
される炭化水素基であって、少なくともどちらか1つが
炭素−炭素不飽和二重結合を工つ以上有するものであり
、末端のXおよびYは、HまたはOHである。ただし、
mおよびnは、2≦m≦20.2≦nの整数である。R
3は、アルカリ金属、またはC,H,Zで表されるアル
キル基またはヒドロキシアルキル基であって、iは20
以下、jは2以上の整数、末端の2は、HまたはOHで
ある。〕 R,X 0=P−OR,[II ] OR。
〔式中、R4は、C,H,で表わされる炭化水素基であ
って、炭素−炭素不飽和二重結合を1つ以上有するもの
であり、末端のXは、HまたはOHである。ただし、m
およびnは、2≦m≦20゜2≦nの整数である。R5
およびR6は、それぞれアルカリ金属、またはC,H,
Yで表わされるアルキル基またはヒドロキシアルキル基
であって、iは20以下、jは2以上の整数であり、末
端のYは、HまたはOHである。] 以下、本発明について詳述する。
本発明において用いるポリオレフィン系樹脂としては、
例えば、ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体
、エチレン−エチルアクリレート共重合体、エチレン−
メチルメタアクリレート共重合体、ポリプロピレン、エ
チレン−プロピレン共重合体等がある。
これらのポリオレフィン系樹脂は、常法により発泡させ
て連続気泡発泡体とする。
本発明で用いるリン含有化合物としては、分子中に炭素
−炭素二重結合を有するリン酸エステル化合物0□P(
RtX)(RzY)ORs  [I ] 、 0□P(
R4X)(ORs)ORa [II ] 、 8よびこ
れらのリン酸エステル化合物の2〜20量体から選択さ
れる少なくとも1種の化合物である。
炭化水素基の大きさは、自己消火性の程度に影響を及ぼ
し、炭素数が多いほど、リン含有化合物の使用量を増や
す必要があるため、その上限は、炭素数20個までであ
る。炭素数が20個より大きくなると、連続気泡発泡体
に対するリン含有化合物のグラフト化率やコーテイング
量が増大しても自己消火性を確保することが困難となり
、また、発泡体の機械物性が低下してくる。
このようなリン酸エステル化合物としては、例えば、ジ
エチレンリン酸エチルエステル[0=P(CH=CH,
lオOCH,CH!] 、ジヒドロキシプロピレンリン
酸ブチルエステル[0=P(CH2CH=CHOH)2
0C4H9]エチレンリン酸ジナトリウムエステル[0
=P (ONa)。
CH=CH,3などを挙げることができる。
有機過酸化物としては、例えば、アセチルシクロへキシ
ルスルフォニルパーオキサイド、インブチリルパーオキ
サイド、クミルパーオキシネオデカノエート、ジイソプ
ロピルパーオキシジカーボネート、ジアリルパーオキシ
ジカーボネート、ジノルマルプロピルパーオキシジカー
ボネート、シミリスチルパーオキシジカーボネート、ク
ミルパーオキシネオヘキサネート、ジ(2−エトキシエ
チル)パーオキシジカーボネート、ジ(メトキシイソプ
ロピル)パーオキシジカーボネート、ジ(2−エチルヘ
キシル)パーオキシジカーボネート、ターシャルへキシ
ルパーオキシネオヘキサネート、ジ(3−メチル−3−
メトキシブチル)パーオキシジカーボネート、ターシャ
ルブチルパーオキシネオデカネート、ターシャルヘキシ
ルパーオキシネオヘキサネート、ターシャルブチルパー
オキシネオヘキサネート、ターシャルヘキシルパーオキ
シビバレート、ターシャルブチルパーオキシビバレート
、3,5.5−トリメチルヘキサノイルパーオキサイド
、オクタノイルパーオキサイド、デカノイルパーオキサ
イド、ラウロイルパーオキサイド、ベンゾイルパーオキ
サイド、m−)ルオイルバーオキサイド、ジクミルパー
オキサイド、ε、α−ビス(ターシャルブチルパーオキ
シ−mイソプロピル)ベンゼン、ターシャルブチルハイ
ドロパーオキサイド、クメンハイドロパーオキサイド、
クミルパーオキシオクタエート、ターシャルブチルパー
オキシイソブチレート、1.1−ビスターシャルパーオ
キシ−3゜3.5−)−リフチルシクロヘキサン、シク
ロヘキサノンパーオキサイド、2,5−ジメチル−2゜
5−ジベンゾイルパーオキシヘキサン、2.2−ビスタ
ーシャルパーオキシブタン、ノルマルブチル−4、ε−
ビスターシャルブチルバーオキシパレレート、2.5−
ジメチル−2,5−ジターシャルブチルバーオキシヘキ
サン、ジターシャルブチルバーオキサイド、2,5−ジ
メチル−2,5−ジターシヤルブチルバーオキシヘキサ
ン、2゜5−ジメチルヘキサン−2,5−シバイドロバ
−オキサイド等を挙げることができる。
また、19間の半減期温度が高い有機過酸化物は、還元
剤と組み合わせて常温でラジカルを発生する、いわゆる
レドックス系ラジカル開始剤として使用できる。
ここで使用する還元剤としては1例えば、酸化第一鉄ア
ンモニウム、デキストリン、アスコルビン酸等の汎用の
ものが使用できる。
リン含有化合物は、有機過酸化物または有機過酸化物と
還元剤のようなレドックス系ラジカル開始剤と混合して
用いる。これらの配合割合は、特に限定されないが、通
常、リン含有化合物100重量部に対して、有機過酸化
物を0.1〜10重量部、好ましくは、0.5〜5重量
部の範囲で用いる。還元剤を併用する場合には、常用の
使用割合でよい。
ポリオレフィン系連続気泡発泡体に、リン含有化合物と
、有機過酸化物あるいは還元剤と有機過酸化物とを含む
組成物を含浸させるには、例えば、この組成物中に発泡
体を浸漬し、ロールで絞って、含浸量を調整する方法な
どがある。
リン含有化合物の粘度が大きいときは、含浸し易いよう
に適宜溶媒で希釈して使用しても構わない。適切な溶媒
としては、水、メチルアルコール等十分溶解性の高いも
ので、リン含有化合物の分解や化学変化を引き起こさな
いものを選択すればよい。しかし、溶媒を使用するとグ
ラフト化反応および/またはコーテイング後、溶媒を除
去するための乾燥工程を要するので、できるだけ低粘度
のリン含有化合物を選択使用することが好ましい。
含浸量は、含浸前のポリオレフィン系発泡体1、0 O
gに対して、10〜100g、好ましくは20〜70重
量部、さらに好ましくは30〜60gである。
前記組成物を含浸させた連続気泡発泡体は、次いで、有
機過酸化物が分解する温度にまで加熱するか、あるいは
レドックス触媒系を用いた場合には、常温で静置する。
それにより、連続気泡発泡体の気泡界面にリン含有化合
物がグラフト化反応により結合するか、および/または
その重合物の被膜が形成される。
このようして得られた連続気泡発泡体は、リン含有化合
物の含有量によって自己消火性の程度が決定されるので
、所望の自己消火性の度合いに応じてリン含有化合物の
種類と含浸量を決定すればよい。
一般に、リン含有化合物中の炭化水素基部分が大きくな
るにしたがって、自己消火性の水準を同一程度にするに
は含浸量を増加させる。
空気中の酸素が介在すれば、グラフト化効率や重合に微
妙に影響を与えることもあるので、不活性ガス雰囲気中
でキュアーするのがよい。
[作 用] 本発明の方法によれば、ポリオレフィン系連続気泡発泡
体の気泡表面上にリン含有化合物がグラフト化および/
またはコーティングされた発泡体が得られ、火炎にさら
した場合に燃焼を阻止し、火炎を止めると直ちに消火す
る。
本発明の自己消火性ポリオレフィン系連続気泡発泡体は
、水酸化アルミニウムのように樹脂よりも多量の配合を
必要とせず、また、ハロゲン系難燃剤のように有毒ガス
を発生しない。さらに、発泡体の物性も保持されている
(以下余白) [実施例] 以下、実施例および比較例を挙げて、本発明について具
体的に説明する。
[実施例1] ポリオレフィン系連続気泡発泡体として、発泡倍率20
倍、厚み5■、連続気泡率97%以上のポリエチレン連
続気泡発泡体を用いた。
このポリエチレン連続気泡発泡体は、特開昭62−22
3243号に記載されている方法にしたがって、メルト
インデックス(MI)23、密度0.916g/cm”
の低密度ポリエチレン100重量部に、アゾジカルボン
アミド10重量部、ジクミルパーオキサイド0.8重量
部、オレフィン変成シリコーン油(信越化学工業株式会
社製、KF412)1重量部を、口径65m+aの単軸
押出機で溶融混練した後、Tダイ金型から吐出し、直ち
にオーブン中で200℃に加熱して発泡させることによ
り製造した。
このポリエチレン連続気泡発泡体に、ジエチレンリン酸
エチルエステル[0=P(CH=CH2)20C82C
H1]100重量部、アスコルビン酸0.01重量部お
よびターシャリ−ブチルハイドロパーオキサイド1重量
部の混合物を含浸させた。次いで、発泡体を1日静置し
て、ジエチレンリン酸エチルエステルを発泡体にコーテ
ィングさせた。
ジエチレンリン酸エチルエステルは、気泡表面にて硬化
した。こうしてできた連続気泡発泡体の重量は、含浸前
と比較して40重量%増加していた。この連続気泡発泡
体をメチルアルコールでよく洗浄した。その後60℃の
オーブン中で乾燥させた後、重量を測定した結果、洗浄
前とほとんど差がなかった。
得られたジエチレンリン酸エチルエステルをコーティン
グした連続気泡発泡体を鉄道車両用非金属材料の燃焼性
試験方法である鉄運第81号に基づき評価した。その結
果アルコールの燃焼中は着火、着炎は認められず、煙も
ほとんど発生しなかった。アルコールの燃焼後は残火、
残しんは無く、炭化は60mmの変色であり、変形は3
0a+m以下の表面的変形にとどまった。
[実施例2] 実施例1と同様にしてジヒドロキシプロピレンリン酸ブ
チルエステル[0=P(CH,CH=CH0H) !O
C,H,]]、、 O0重量部と、ベンゾイルパーオキ
サイド1重量部、デキストリン0.02重量部をよく混
合してから、ポリエチレン連続気泡発泡体に含浸させ、
30分間、常温で静置した。
ポリエチレン連続気泡発泡体の重量増加率は60重量%
であった。この連続気泡発泡体をメチルアルコールでよ
く洗浄した。その後60℃のオーブン中で乾燥させた後
、重量を測定した結果、洗浄前とほとんど差がなかった
得られた連続気泡発泡体を実施例1と同様に燃焼性試験
を行なって評価した。その結果、アルコールの燃焼中は
着火、着炎は認められず、煙もほとんど発生しなかった
。アルコールの燃焼後は残炎、残じんはなく、炭化は9
0mmの変色であり、変形は65mm以下の表面的変形
にとどまった。
[実施例3] 実施例1と同様の方法で、エチレンリン酸ジナトリウム
エステル[0=P(ONa12CH=CH,]  11
0000重量と、1.1−ビスターシャルパーオキシ−
3゜3.5−トリメチルシクロヘキサン1重量部をよく
混合して、ポリエチレン連続気泡発泡体に含浸させ、2
4時間、80℃の窒素雰囲気中に静置した。その後、常
温にまで冷却した。
こうして得られた連続気泡発泡体は、含浸前の重量比較
で45重量%の増加率を示した。この連続気泡発泡体を
メチルアルコールでよく洗浄した。その後、60℃のオ
ーブン中で乾燥させた後重量を測定した結果、洗浄前と
ほとんど差がなかった。
得られた連続気泡発泡体を実施例1と同様に燃焼性試験
を行なっ、た。その結果、アルコールの燃焼中は着火、
着炎はほとんど認められないが、煙は少し発生した。ア
ルコールの燃焼後は、残炎、残しんはなく、炭化は試験
片の上端に達しなかった。変形は135+am以下の変
形にとどまった。
[比較例1] 実施例1で使用したポリエチレン連続気泡発泡体を用い
、難燃化処理することなく実施例1と同様に燃焼性試験
を行なった。その結果、アルコールに着火と同時に連続
気泡発泡体は、着火し、完全に消失した。
〔発明の効果] 本発明によれば、燃焼時に、有毒ガスを発生せず、柔軟
性や機械物性の低下のない自己消火性のポリオレフィン
系連続気泡発泡体を提供することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリオレフィン系連続気泡発泡体に、下記一般式
    〔 I 〕または〔II〕で表わされるリン酸エステル化合
    物およびそれらの2〜20量体から選択される少なくと
    も1種のリン含有化合物と、有機過酸化物あるいは還元
    剤と有機過酸化物とを含む組成物を含浸させ、しかる後
    、有機過酸化物を分解させることを特徴とする自己消火
    性ポリオレフィン系連続気泡発泡体の製造方法。 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 〔式中、R_1およびR_2は、それぞれC_mH_n
    で表わされる炭化水素基であって、少なくともどちらか
    1つが炭素−炭素不飽和二重結合を1つ以上有するもの
    であり、末端のXおよびYは、HまたはOHである。た
    だし、mおよびnは、2≦m≦20、2≦nの整数であ
    る。R_3は、アルカリ金属、またはC_iH_jZで
    表されるアルキル基またはヒドロキシアルキル基であっ
    て、iは20以下、jは2以上の整数、末端のZは、H
    またはOHである。〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔II〕 〔式中、R_4は、C_mH_nで表わされる炭化水素
    基であって、炭素−炭素不飽和二重結合を1つ以上有す
    るものであり、末端のXは、HまたはOHである。ただ
    し、mおよびnは、2≦m≦20、2≦nの整数である
    。R_5およびR_6は、それぞれアルカリ金属、また
    はC_iH_jYで表わされるアルキル基またはヒドロ
    キシアルキル基であって、iは20以下、jは2以上の
    整数であり、末端のYは、HまたはOHである。〕
JP7450290A 1990-03-23 1990-03-23 自己消火性ポリオレフィン系連続気泡発泡体の製造方法 Pending JPH03275743A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7450290A JPH03275743A (ja) 1990-03-23 1990-03-23 自己消火性ポリオレフィン系連続気泡発泡体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7450290A JPH03275743A (ja) 1990-03-23 1990-03-23 自己消火性ポリオレフィン系連続気泡発泡体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03275743A true JPH03275743A (ja) 1991-12-06

Family

ID=13549158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7450290A Pending JPH03275743A (ja) 1990-03-23 1990-03-23 自己消火性ポリオレフィン系連続気泡発泡体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03275743A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012508200A (ja) * 2008-11-11 2012-04-05 クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド アリル化合物を用いる、モノアリル官能性ジアルキルホスフィン酸、それらの塩およびエステルの製造方法およびそれらの使用

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012508200A (ja) * 2008-11-11 2012-04-05 クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド アリル化合物を用いる、モノアリル官能性ジアルキルホスフィン酸、それらの塩およびエステルの製造方法およびそれらの使用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3039977A (en) Method of producing self-extinguishing foamable polystyrene by brominating foamable polystyrene in aqueous suspension
JPS58149929A (ja) 発泡性防炎難燃剤組成物
US4059545A (en) Crosslinked styrene polymer foam having suppressed ignition properties
KR20180103527A (ko) 자동차용 난할로겐 난연성 발포폼 및 그 제조방법
JP2011173941A (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体
JPH03275743A (ja) 自己消火性ポリオレフィン系連続気泡発泡体の製造方法
JPH03269028A (ja) 難燃性発泡組成物
WO2024093849A1 (zh) 一种阻燃剂及其制备方法和硬质聚氨酯泡沫
US3322859A (en) Thermoplastic resinous products containing flame retardants
WO2020032178A1 (ja) 発泡性樹脂粒子およびその製造方法、並びに発泡成形体
JP4007738B2 (ja) 発泡性熱可塑性共重合体粒子
Xiao et al. Effect of high-energy electrons on the thermal, mechanical and fire safety properties of fire-retarded polypropylene nanocomposites
JPH03275742A (ja) 自己消火性ポリオレフィン系連続気泡発泡体の製造方法
US4083820A (en) Low smoke polyphosphazene compositions
IL41563A (en) Polymer compositions having reduced smoke forming capacity and their production
JPS60144315A (ja) 塩素化ポリエチレン組成物の架橋方法
JP2006045375A (ja) 難燃性ポリスチレン系樹脂発泡板及びその製造方法
JPH07145288A (ja) 樹脂組成物及びそれからの熱収縮チューブ
JP2886244B2 (ja) 発泡体用難燃性樹脂組成物
JPH02296841A (ja) ノンハロゲン系難燃性樹脂発泡体
JPH0570620A (ja) 難燃性樹脂発泡体用組成物、難燃性樹脂発泡体及び難燃性樹脂発泡体の製造方法
JPS61111312A (ja) エチレン共重合体及びその製造方法
CN117777615B (zh) 一种耐高温阻燃pvc材料及其制备方法
JP2581354B2 (ja) 難燃性樹脂発泡体用組成物、難燃性樹脂発泡体及び難燃性樹脂発泡体の製造方法
JPH08193141A (ja) 難燃性ポリオレフィン系樹脂発泡体