JPH0327547A - 基板の位置合せ方法 - Google Patents

基板の位置合せ方法

Info

Publication number
JPH0327547A
JPH0327547A JP1162161A JP16216189A JPH0327547A JP H0327547 A JPH0327547 A JP H0327547A JP 1162161 A JP1162161 A JP 1162161A JP 16216189 A JP16216189 A JP 16216189A JP H0327547 A JPH0327547 A JP H0327547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
center
substrate
orientation flat
alignment
semiconductor wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1162161A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Suzuki
博 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP1162161A priority Critical patent/JPH0327547A/ja
Publication of JPH0327547A publication Critical patent/JPH0327547A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産楽土の利用分!llf) 本発明は、周縁部に位置合せ用の切り欠き面を有する丸
形基板の位置合せ方法に関する。
(従来の技術) 丸形裁板例えば固形状半導体ウエハに多数の半導体チッ
プを形成する場合、半導体ウエ/\周縁部の予めさだめ
せれた結晶方位と幅を有するオリエンテーションフラッ
1・(以下、オリフラと記す)によって、スクライブ+
+!4の方向を指定する単結晶のへき開方向が示されて
いるため、各半導体チップはオリフラを裁準として平行
な位置に格子状に形成される。
従って、半導体チップの各製造工程や検査工程において
は、まず半導体ウエハのオリフラ位置を検出し、このオ
リフラ方向の位置合せ(ブリアライメン1・)が行われ
た後、画像認識やレーザ光等を用いた微細な位置調整が
行われ、各チップ毎に例えば露光現像工程や検査工程が
行われる。
従来の露光現像装置や検査装置におけるオリフラ方向の
位置合せは、例えば半導体ウエノ\を回転させつつオリ
フラを所定の乱準面を右する当接部拐に押し当てること
によって行ったり、また、光学系によってオリフラ位置
を検出することによって行われていた。
上記光学系を用いたオリフラ方向の位置合せは、例えば
半導体ウエハを挟んで発光部と予め配列位置が定められ
た複数個の受光素子とを配置し、発光部と受光素子との
間で半導体ウエハを四転させ、円周部とオリフラ位置と
での受光量の差を検出することによってオリフラの位置
を検出したり、またラインセンサを用いて、同様に受光
量の変化からオリフラの位置を検出することによって行
われている。
(発明が解決しようとする課馳) しかしながら、上述したようなvL来のオリフラの位置
合せ方法のうち、当接部利を用いた機械的な位置合せ方
法では、機械的な誤差等によって充分に位置合せ精度を
高めることが困難であった。
また、光学系を用いた従来のオリフラ合せ方法は、址本
的にオリフラの方向を指疋するのみであり、正確なオリ
フラの位置検出を行うためには、別途半導体ウエハのセ
ンターを容量センサ等の他の装置によって求める必要が
ある等の難点があった。
一方、最近の半導体検査装置等においては、検査時間を
短縮するために、予めブリアライメントの際の位置合せ
稍度を充分に高め、ファインアライメントに要する時間
を短縮することが必要とされている。そこで、オリフラ
の位置合せを行うブリアライメン1・の際に、オリフラ
の方向指定のみならず、正確な位置検出を短時間に行う
ことか強く望まれている。
本発明は、このような課題に対処するためになされたも
ので、オリフラのような位置合せ用の切り欠き面を有す
る丸形基板の位置合せを短時間に、かつ簡易な装置構成
で高信頼性のもとて行うことが可能な丸形基板の位置合
せ方法を促供することを目的とするものである。
[発明のlli%或] (課題を解決するための手段) すなわち本発明は、周縁部に位置合せ用の切り欠き面を
有する丸形基板の位置合せを行うに際し、前記丸形基板
の予め想定した仮想中心を通過する複数本の仮想直径線
の距離を、上記基板のエッジを検出することによって測
定し、最短距離を有する該仮想直径線を除く仮惣直径線
から該丸形剋板の中心点を求める工程と、前記丸形基板
を前記中心点により回転させつつ、上記基板内の所定位
置の内周円と前記位置合せ用の切り欠き面との交点を検
出し、これら交点から該切り欠き面の形成角度を求めて
前記切り欠き面の位置を検出する工程とを順に行うこと
を特徴とするものである。
(作 用) まず、丸型剋板の仮想直径線の距離を基板のエッジを検
出することにより測定し、最短の仮想直径線を除くこと
によって、上記切り欠き面と交差しない仮想直径線が求
まり、これら直径線を使用することによって、中心を正
確にかつ容易に求めることかできる。そして、上1;己
中心により丸型基板を回転させることによって、丸形基
板内の所定位置の内周円と位置合せ用の切り欠き面との
交5 点が正確に求まり、これから辿り欠き市の形成角度と位
置を求めることにより、正確に切り欠き面の位置が検出
できる。
(実施例) 以下、本発明方法を半導体ウエハのオリフラ合せに適用
した実施例について図を参照して説明する。
第1図は、この実施例のオリフラ合せ方法を示すフロー
チャ−1・であり、同図にしたがって各オリフラ合せ動
作を順次説明する。
また、具体的なオリフラ合せ動作としては、第2図に示
すように、Y方向ステージ1、Z方向ステージ2および
θ方向ステージ3によって構成されたステージ4上に配
置された載置台5上にたとえば吸着保持された半導体ウ
エハ6をステージ4側のX−Y座標上の所定位置および
方向にオリフラを合せる動作を例として説明する。
なお、ステージ4には半導体ウエハ6を支持し、X方向
ステージ7によってX方向に移動させるピンセッ1・3
が配置されており、また半導体ウエハ6 6の上方には、ステージ4側の座標原点(0.0)から
定められた位置に、例えばY4llIi上の所定位置に
エッジ検出センサ例えば反射型センサ9が配設されてい
る。上記反郎1型センサ9としては、例えば発光素子と
受光素子とか対となって構成された出力TTLのものか
例示され、発光素了側から゛l’ 3.9体ウエハ6の
面上に所定の角度で検出光を照1・1シ、半導体ウエハ
6表面からの反1・I光を受光素子で受光し、検出光照
8・1位置における半導体ウエハ6の有無を反剃型セン
サのオン・オフとして検出するものである。
まず、載置台1上に吸着保持された半導体ウエハ2のセ
ンターの祖調整を行う(第1図−100)。
このセンターの粗誠整は、第3図に示すように、まず半
導体ウエハ6を吸着保持している裁置台5の是準中心点
ooがステージ4側のX−Y座標上の座標原点(0.0
)に到達するよう、Yステージ1によって載置台5を移
動する。この位置で、ステジ4側の座標原点(0.0)
を半専体ウエハ6の仮想中心とし、座標原点(0 . 
(1)を通過するX方向、Y方向それぞれの仮想直径線
J21、J22 (互いに直交)を設定する。そして、
2本の仮想直径線A1、J22が半導体ウエハ6の固周
と交わる交点aSbSc,dのX−Y座標上の座標をそ
れぞれ求める(第1図−IO{)。
これらa,b,c,dの座標は、載置台5を仮想原点(
0.0)からY方向に移動し、X−Y座標上の定められ
た位置に配設されている反耶1型センサ9によって半導
体ウエハ6のエッジを検出するまでの距離を測定するこ
とによって求められる。測定手順は、一座標(例えばa
点の座標(0,y1) )の測定が終了した後に、載置
台5を原点(0.0)に復帰させ、θ方向ステージ3に
よって載置台5を90度回転させて次の座標(b点の座
標(x+ ,0) )のIll!I定を行い、順次4点
の7lll+定を行う。
次に、2本の仮想直径線11、f22が半導体ウエハ6
の円周と交わる交点a,bScXdの座標から、座標原
点(0.0)までの距離s1、s2、S3、S4をそれ
それ求め、これらSI、S2、”3、54から座標原点
(0.0)と半導体ウエハの中心o1とのX方向、Y方
向それぞれに対するずれ量(x,y)を算出する(第1
図−1 [1 2 )。
このずれJul X % yは、それそれ下記(1)、
(II)式から求まり、X% yの大きさがそれそれX
方向、Y方向に幻するずれの距離および荀号がその方向
を示す。
y=(s+  S3)/2      ・・・・・・(
1)x− (S2  84)/ 2      ・・・
(II)なおこの中心位置のずれ量算出の際に、交点a
1b,c,dのいずれかがオリフラ6a上に位置したと
しても、正確なセンター合せは次工程で行うため、その
ままずれ量の算出を行うものとする。
この後、上記ずれhkL X % yに基づいて、裁置
台5の中心00と半導体ウエハ6の中心o1とが重なる
ように半導体ウエハ6の位置を袖正する(第1図−10
3)。
このセンター位置の補正は、第2図に示すように、まず
載置台5の半導体ウエハ6の吸着をH除した後、2方向
ステージ2によって載置台5を徐々に下降させ、測定1
1ケの状態を維持しつつピンセ9 ッ1・8上に半導体ウエハ2を移載する。次に、Y方向
ステージ1によって載置台5の位置を上記Y方向のすれ
ffiyに基ついて移動すると共に、ピンセッ1・8上
に移載された半導体ウエハ2を上記X方向のずれEnx
に基づいて移動して、裁置台5の中心Ooと半導体ウエ
ハの中心01とを合致させ、裁置台5を徐々に上昇させ
てピンセット8上から半導体ウエハ6を裁置台5上に移
拙し吸着保持することによって、センター袖i[が行わ
れる。
次に、祖調整後の半導体ウエハ6のセンター調整を行う
(第1園−200)。
このセンター調整は、第4図に示すように、まず半導体
ウエハ6を吸着保持している載置台5の中心OQをステ
ージ4側のX−Y座標上の座標原点(0.0)に復帰さ
せ、座標原点(0.0)を半導体ウエハ6の仮想中心と
し、座標原点(0.0)を通過するX座標およびY座標
と重なる仮想直径線を含む45度ピッチの4本の仮想直
径線J23、x4、J2s、℃,を設疋する。そして、
4本の仮想直径線!23、12q、i!.5、R6が半
導体ウエハ6の円周と交わ1 0 る交点eSf Sg−.hz 1、j11(、lの各座
標を求める(第1図−201)。なお、これら各交点の
座標は、45度づつ載置台5を回転させつつ、センター
の粗調整時と同様にして求める。
次に、上記各交点e−,fs gz hs  1% J
% k%lの座標から、上記各交点と座標原点(0.0
)との距 ass   、   s5   、   S
7,   S8%   S9%   Seass11、
s12をそれぞれ求め、これらの値から各仮想直径線J
2a、z4、E5、j26の〃11離を求める。この時
、半導体ウェハの中心01は、前工程のセンターの粗調
整によって、おおよそ座標原点(0.0)と重なるよう
に補正されていることから、オリフラ6aと交差する仮
想直径線は、その距離が最短となり、これによってオリ
フラ6aを通過している仮想直径線を判定する。そして
、このオリフラ6aを通過している仮想直径線と45度
ピッチで交差する両脇の2本の仮想直径線の各交点の座
標をセンター調整川座標とする(第1図−202)。
例えば第4図では、仮想直径線℃3がオリフラ6aと交
差する仮想直径線となるため、J23と45度11 で交差する{4と{6の各交点f,jおよびh、lの座
標がセンター読整用座標となる。また、仮に各仮想直径
線がいずれもオリフラ6aと交差していないとしても、
最短距離の仮想直径線をオリフラ6aと交差する仮想直
径線として設定することにより、必ずオリフラ6aと交
差しない仮想直径線の各交点の座標か求まり、正確なセ
ンターの調整が可能となる。
次に、オリフラ6aと交差しない仮想直径線℃4および
J26がX座椋およびY座標と重なるように載置台5の
位置を調整(第4図では45度載置台5を回転)した後
、上記仮想直径線℃4、,126の各交点fS jおよ
びh,1の座標より求めた距離86、S8、810% 
S+2から、半導体ウエハ6の中心o1と座標原点(0
.0)とのずれffi(x,y)をセンターの粗調整の
際と同林に前記(I)式および(II)式から算出し、
このすれ量が許容値内であるかどうかを判定する(第1
図−204)。
この判足用すれ量は、X方向、Y方向それぞれに対して
許容値を設定しておき、それぞれの値に12 よって判定してもよいが、半導体ウエハ6の中心01と
座標原点(0.0)との直線阻離を例えばLとすると、
Lは L−(>璽コココ から求まるので、この距#Lの3′「容値を設定してお
くことによって、容易に判定できる。
そして、センターずれ量Lが許容範囲内であれば、次工
程のオリフラ検出を行い(狛1図−300)、許容範囲
外であれば、上記ずれlit X % ’5’に址づい
て栽置台5の中心ooと半導体ウエハ6の中心o1とが
合致するように、前述のセンターの粗調整工程と同様な
手順により、半導体ウエハ6の位置を補正する(第1図
−205)。
次に、上記センター位置の補正動作の際の移動量によっ
てセンター位置の正確さの判定を行う(第1図−206
)。このセンター位置の’Ill 疋は、移動量の大小
によって、このセンターの調整工程の正確さ、例えば確
実にオリフラ6aを含む仮想直径線を除外したかどうか
等を判定するものであり、移動量が許容範囲を超えてい
る場合は、8点の座13 標設定(第1図−201)から再度行い、また許容範囲
内であれば、次工程のオリフラの検出(第1図−300
)を行う。
オリフラの検出工程(第1図−300)は、第5図に示
すように、まず栽置台の中心OQと中心01とが重なっ
ている半導体ウエハ6をステージ4側のX−Y座標の原
点(0,D)からY方向に移動し、反芽I型センザ9で
半導体ウエハ6のエッジを検出する。次いで、このエッ
ジ検出α置から半導体ウエハ6の内側に所定の距離α、
例えば500μmたけ反射型センサ9による検出位置が
移動するように、ざらにY方向に半導体ウエハ6を移動
させる。
そして、この反n=t型センサ9による検出位置を初期
位置rとし、この初期位置rから所定の角度ピッチ、例
えば0.9度ピッチで全周に渡って順に反射型センサ9
の検出位置の下部に、半導体ウエハ6が存在しているか
どうかを反射型センサ9のオン・オフによって検出する
(第1図−301)。
次いで、上記半導体ウエハ6内の距離α位置における検
出結果から、反射型センサ9の検出位置14 の下部に、半導体ウエハ6か存在していない部分、すな
わち反射型センサ9がオフの位置があるかどうかを判定
する(第1図−302)。つまり、オリフラ6aの部分
に反射型センサ9が達すると、反η1型センサ9がオフ
となり、そのオフの部分かオリフラ6aの位置に対応す
ることになる。
また、拓6図に示すように、反J11型センサ9による
半導体ウエハ6のエッジ検出位置として、オリフラ6a
の位置を検出すると、全周に渡って反射型センサ9のオ
フの位置が存在しないこととなる。したがって、反14
型センサ9がオフの位置を検出しない場合には、半導体
ウエハ6の距離α位置における検出王程(301)終了
後に、初期位置rからオリフラ6aの設定角度以上、例
えば90度半導体ウエハ6を回転させ、あらためて初期
位置r′を設定し(第1図−303) 、同様に半導体
ウエハ6のエッジから距離α内側の位置における検出を
全周に渡って行い(第1図−304) 、同様に反射型
センサ9かオフの位置があるかどうかを判定する(第1
図−805)。この判定の際に、反I4型セン15 ザ9がオフの位置が検出されない場合には、センター位
置かずれていると判定し、センターの調整工程(第1図
−200)から再試行する。
次に、反射型センサ9のオフの位置が検出された場合、
初期位置rから反射型センサ9が最初にオフとなった位
置までの角度θ1と、反射型センサ9が最後にオフとな
った位置までの角度θ2とを求め、これらθ1と02と
からオリフラ6aの形成角度θを求め、このオリフラ形
成角度θがオリフラ6aの実形成角度内であるかどうか
を判定する(第1図−306)。
オリフラ形成角度θが実形成角度より大きい場合には、
検出精度不良と判定し、センターの調整工程(第1図−
200)から再度行う。また、オリフラ形成角度θが実
形成角度内Vある場合には、角度θ1、角度θ2および
オリフラ形威角度θから、オリフラ6aの中心位置を初
期位置rからの角度θ3として求める(第1図−307
)。
この後、オリフラ6aの中心位置をステージ4側のX−
.Y座棟上の所定の位置に補正する(第116 図−308)。このオリフラ位置の角度袖疋は、例えば
載置台5を2方向ステージ2によってオリフラ6aの中
心位置から初期位置rまでの角度03分だけ回転させる
ことにより、オリフラ6aはY座標に対して直角な位置
に補正され、同様にして所定位置にオリフラ6aの方向
を捕正する。
以上の動作により、半導体ウエハ6は、裁置台5の中心
ooと中心o1が合致した状態で、ステージ4側のX−
Y座標上の所定の方向にオリフラ6aが位置した状態と
なり、疋確なプリ7′ライメントが終了する。
このように、この実施例のオリフラ合せ方法によれば、
まず半導体ウエハの中心と載置台の中心とを合致させた
後、オリフラ位置の検出を行っているため、オリフラの
方向合せの精度が高く、かつ正確な位置検出(例えばオ
リフラセンターの正確な位置検出)を行うことが再能と
なる。また、半導体ウエハの中心検出およびオリフラ検
出共に、反射型センサとステージ系のみによって行うこ
とができるため、例えば半導体検査装置等における17 プリアライメントに適用する際等において、容易な装置
の追加のみで確丈なブリアライメントを短時間で尖施す
ることか可能となる。
また、この実施例においては、半導体ウエハのエッジ検
出を反11型センサを用いて行っているため、例えば透
明基板や半透明の基板に対しても適用でき、さらに反射
型センサの出力をデジタル化することによって、検出精
度の向上および検出時間の短縮が図れる。
なお、上記火施例においては、センターの.刈整工程の
前工程として粗調整を行っているが、半導体ウエハを載
置台上に移載する際に、ある程度センター合せ精度を高
めることが期待できる場合には、センターの粗調整工程
を省いてもよい。
上記したオリフラ合せは、ウエハプローバ、エッチャー
、イオン注入装置、スパッタ装置、拡散炉等の半導体製
逍装置に適用して、より高い効果が得られる。さらに、
枚葉式処理装置に特に有効である。
[発明の効果] 1 8 以上説明したように、本発明の丸型基板の位置合せ方法
によれば、オリフラのような位置合せ用の切り欠き面を
有する丸形基板の位置合せを、短時間にかつ簡易な装置
構成で高信頼性のもとで行うことが可能となる。したが
って、各種検査装置等の精度の向上やスループッ1・向
上を図ることか可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の半導体ウエハのオリフラ会
せ方法を示すフローチャ−1・、拍2図は半導体ウエハ
の位置合せ用の装置禍成の一例を示す図、第3図はセン
ターの粗調整王程を説明するための図、第4図はセンタ
ーの調整工程を説明するための図、第5図および第6図
はそれぞれオリフラの検出]二程を説明するための図で
ある。 4・・・・・・ステージ、5・・・・・・載置台、6・
・・・・半導体ウエハ、9・・・・・・反射型センザ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 周縁部に位置合せ用の切り欠き面を有する丸形基板の位
    置合せを行うに際し、 前記丸形基板の予め想定した仮想中心を通過する複数本
    の仮想直径線の距離を、上記基板のエッジを検出するこ
    とによって測定し、最短距離を有する該仮想直径線を除
    く仮想直径線から該丸形基板の中心点を求める工程と、 前記丸形基板を前記中心点により回転させつつ、上記基
    板内の所定位置の内周円と前記位置合せ用の切り欠き面
    との交点を検出し、これら交点から該切り欠き面の形成
    角度を求めて前記切り欠き面の位置を検出する工程と を順に行うことを特徴とする基板の位置合せ方法。
JP1162161A 1989-06-23 1989-06-23 基板の位置合せ方法 Pending JPH0327547A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1162161A JPH0327547A (ja) 1989-06-23 1989-06-23 基板の位置合せ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1162161A JPH0327547A (ja) 1989-06-23 1989-06-23 基板の位置合せ方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0327547A true JPH0327547A (ja) 1991-02-05

Family

ID=15749189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1162161A Pending JPH0327547A (ja) 1989-06-23 1989-06-23 基板の位置合せ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0327547A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59147444A (ja) * 1983-02-14 1984-08-23 Hitachi Ltd 板状物体の位置合わせ方法およびその装置
JPS6132539A (ja) * 1984-07-25 1986-02-15 Hitachi Ltd ウエハ位置決め装置
JPH01303737A (ja) * 1988-05-31 1989-12-07 Canon Inc 位置決め装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59147444A (ja) * 1983-02-14 1984-08-23 Hitachi Ltd 板状物体の位置合わせ方法およびその装置
JPS6132539A (ja) * 1984-07-25 1986-02-15 Hitachi Ltd ウエハ位置決め装置
JPH01303737A (ja) * 1988-05-31 1989-12-07 Canon Inc 位置決め装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03136264A (ja) 半導体物品の予備位置決め方法及び装置
KR101291516B1 (ko) 위치 수정 장치, 진공 처리 장치, 및 위치 수정 방법
US6861186B1 (en) Method for backside alignment of photo-processes using standard front side alignment tools
TWI845489B (zh) 積層基板之製造方法及製造裝置
US20070035731A1 (en) Direct alignment in mask aligners
JPH0327547A (ja) 基板の位置合せ方法
JPH02260419A (ja) レーザ照射方法
US6379848B1 (en) Reticle for use in photolithography and methods for inspecting and making same
Van Zeijl et al. Front-to back-wafer overlay accuracy in substrate transfer technologies
JP3523819B2 (ja) 基板処理装置
JPH0149007B2 (ja)
JPH1197342A (ja) 位置合わせ方法
CN115241110B (zh) 晶圆的运动控制方法及晶圆的运动控制系统
JPS60120519A (ja) ホトマスクおよび自動欠陥検査装置
US6136617A (en) Alignment system for a spherical shaped device
JP2004111955A (ja) アライメント調整装置
JPS63155722A (ja) 露光装置
KR20050023119A (ko) 반도체 제조용 레티클 및 이를 이용한 레티클 예비 정렬방법
KR20030090057A (ko) 얼라인먼트기능을 갖는 노광유니트 및 그 얼라인방법
JPH1152545A (ja) レチクルおよびそれによって転写されたパターンならびにレチクルと半導体ウエハとの位置合わせ方法
JP2001060544A (ja) 被処理体の位置合わせ方法及び被処理体の位置合わせシステム
KR100255087B1 (ko) 더미셀이 형성된 스테퍼용 레티클
JPH11251232A (ja) 基板および露光装置および素子製造方法
JPH10242044A (ja) サーチアライメントマークの形成方法
KR20040017484A (ko) 노광장치 및 웨이퍼 얼라인먼트 상태 점검 방법