JPH03275246A - ツインロール型連続鋳造設備における短辺堰 - Google Patents
ツインロール型連続鋳造設備における短辺堰Info
- Publication number
- JPH03275246A JPH03275246A JP2074696A JP7469690A JPH03275246A JP H03275246 A JPH03275246 A JP H03275246A JP 2074696 A JP2074696 A JP 2074696A JP 7469690 A JP7469690 A JP 7469690A JP H03275246 A JPH03275246 A JP H03275246A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- weir
- mold roll
- roll
- rolls
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 title claims description 7
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims abstract description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000011819 refractory material Substances 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Continuous Casting (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、ツインロール型連続鋳造設備における短辺堰
に関するものである。
に関するものである。
従来の技術
薄板の連続鋳造を行う設備として、互いに平行に設けら
れた一対のモールドロールを用い、コノ両モールドロー
ル間から鋳片を引き抜くようにしたツインロール型のも
のがある。このツインロール型連続鋳造設備においては
、第4図に示すように、−刻のモールドロール31と協
働して、両モールドロール31間上方に溶鋼溜めを形成
するための短辺堰32が両モールドロール31の両側端
部に配置されており、そしてモールドロール31と短辺
堰32との隙間から溶鋼が漏れないように短辺堰32自
体がモールドロール31側に向かって押圧されるような
構成とされていた。
れた一対のモールドロールを用い、コノ両モールドロー
ル間から鋳片を引き抜くようにしたツインロール型のも
のがある。このツインロール型連続鋳造設備においては
、第4図に示すように、−刻のモールドロール31と協
働して、両モールドロール31間上方に溶鋼溜めを形成
するための短辺堰32が両モールドロール31の両側端
部に配置されており、そしてモールドロール31と短辺
堰32との隙間から溶鋼が漏れないように短辺堰32自
体がモールドロール31側に向かって押圧されるような
構成とされていた。
発明が解決しようどする課題
しかし、上記従来の構成によると、短辺堰32の内壁に
は、壁シェルが発生するとともに時間が経つにしたがっ
て徐々に成長して、モールドロール31の外周面に形成
される鋳片シェルを拘束する事態が生じ、このため鋳片
シェルの形成状態が悪くなるとともにブレークアウトの
原因になるという問題があった。
は、壁シェルが発生するとともに時間が経つにしたがっ
て徐々に成長して、モールドロール31の外周面に形成
される鋳片シェルを拘束する事態が生じ、このため鋳片
シェルの形成状態が悪くなるとともにブレークアウトの
原因になるという問題があった。
そこで、本発明は上記課題を解消し得るツインロール型
連続鋳造設備における短辺堰を提供することを目的とす
る。
連続鋳造設備における短辺堰を提供することを目的とす
る。
課題を解決するための手段
上記課題を解決するため、本発明のツインロール型連続
鋳造設備における短辺堰は、互いに平行に設けられた一
対のモールドロールの両端部ニ、これら両モールドロー
ルと協働してその上方に溶鋼溜めを形成する堰本体をそ
れぞれ配置し、かつこれら各堰本体と各モールドロール
の摺動端面部との間に、環状の摺動部材を、上記モール
ドロールと同一軸心回りで回転可能に設けるとともに、
この摺動部材をモールドロールよりも遅い速度でもって
回転させる回転駆動装置を設けたものである。
鋳造設備における短辺堰は、互いに平行に設けられた一
対のモールドロールの両端部ニ、これら両モールドロー
ルと協働してその上方に溶鋼溜めを形成する堰本体をそ
れぞれ配置し、かつこれら各堰本体と各モールドロール
の摺動端面部との間に、環状の摺動部材を、上記モール
ドロールと同一軸心回りで回転可能に設けるとともに、
この摺動部材をモールドロールよりも遅い速度でもって
回転させる回転駆動装置を設けたものである。
作用
」1記構成によると、堰本体とモールドロールとの間に
配置される環状部材を、モールドロールの回転速度より
も遅い速度でもって回転させるため、モールドロールの
表面に形成される鋳片シェルと、堰本体の表面に形成さ
れる壁シェルとの接続箇所が分断され、したがってモー
ルドロール側の鋳片シェルが堰本体側の壁シェルによっ
て拘束されるのを防止することができる。
配置される環状部材を、モールドロールの回転速度より
も遅い速度でもって回転させるため、モールドロールの
表面に形成される鋳片シェルと、堰本体の表面に形成さ
れる壁シェルとの接続箇所が分断され、したがってモー
ルドロール側の鋳片シェルが堰本体側の壁シェルによっ
て拘束されるのを防止することができる。
実施例
以下、本発明の一実施例を第1図〜第3図に基づき説明
する。
する。
第1図および第2図において、1は互いに平行に設けら
れた一対のモールドロール2の両端部ニ、これら両モー
ルドロール2と協働してその上方に溶鋼溜めを形成する
ためにそれぞれ配置された堰本体である。そして、これ
ら各堰本体1と各モールドロール2の摺動端面部2aと
の間には、モールドロール2自身よりも熱伝導率の低い
耐火物で構成された摺動部材3が、モールドロール2の
回転軸体4に回転可能に支持されるとともに、モールド
ロール2の回転駆動力を利用した回転駆動装置5により
モールドロール2の回転速度よりも遅い速度で回転され
るようにしている。すなわち、モールドロール2の回転
軸体4の端部には、外周に環状歯部6aが形成された環
状内歯車6が外嵌固定されるとともに、この環状内歯車
6のモールドロール2の側面寄り位置には、円板体7が
環状内歯車6の外周面に形成されたガイド突起8を介し
て回転軸体4の軸心回りで回転可能に案内支持されてい
る。なお、円板体7の内周面には、上記ガイド突起7に
係合案内される環状溝9が形成されている。そして、こ
の円板体7の外周部に、上記摺動部材3がポル)10に
より固定されている。
れた一対のモールドロール2の両端部ニ、これら両モー
ルドロール2と協働してその上方に溶鋼溜めを形成する
ためにそれぞれ配置された堰本体である。そして、これ
ら各堰本体1と各モールドロール2の摺動端面部2aと
の間には、モールドロール2自身よりも熱伝導率の低い
耐火物で構成された摺動部材3が、モールドロール2の
回転軸体4に回転可能に支持されるとともに、モールド
ロール2の回転駆動力を利用した回転駆動装置5により
モールドロール2の回転速度よりも遅い速度で回転され
るようにしている。すなわち、モールドロール2の回転
軸体4の端部には、外周に環状歯部6aが形成された環
状内歯車6が外嵌固定されるとともに、この環状内歯車
6のモールドロール2の側面寄り位置には、円板体7が
環状内歯車6の外周面に形成されたガイド突起8を介し
て回転軸体4の軸心回りで回転可能に案内支持されてい
る。なお、円板体7の内周面には、上記ガイド突起7に
係合案内される環状溝9が形成されている。そして、こ
の円板体7の外周部に、上記摺動部材3がポル)10に
より固定されている。
この摺動部材3は円周に沿って複数個に分割され、また
その溶鋼溜め側の外周面は、モールドロール2の外周面
と同一高さとなるように配置される。
その溶鋼溜め側の外周面は、モールドロール2の外周面
と同一高さとなるように配置される。
そして、上記回転軸体4の軸受11用のハウジング12
には、」二記環状内歯車6に対応する位置で内周面に環
状歯部13aが形成された環状外歯車13がボルト14
により固定突設されている。さらに、上記摺動部材3の
内周ボス部3aには、例えば90度置きに4個の遊星歯
車15が軸受16を介して回転自在に取り付けられると
ともに、これら各遊星歯車16は環状外歯車13と環状
内歯車6の両環状歯部13a、6aに噛み合うようにさ
れている。なお、17はブツシュである。
には、」二記環状内歯車6に対応する位置で内周面に環
状歯部13aが形成された環状外歯車13がボルト14
により固定突設されている。さらに、上記摺動部材3の
内周ボス部3aには、例えば90度置きに4個の遊星歯
車15が軸受16を介して回転自在に取り付けられると
ともに、これら各遊星歯車16は環状外歯車13と環状
内歯車6の両環状歯部13a、6aに噛み合うようにさ
れている。なお、17はブツシュである。
したがって、モールドロール2すなわち回転軸体4が、
例えば第2図の矢印a方向に回転するど、遊星歯車45
は固定側の環状外歯車13の環状歯部13aに噛み合っ
ているため、回転軸体4と同方向にしかも回転軸体4よ
りも遅い回転速度(例えば、半分程度の回転速度)で回
転軸体4の回りに公転する。すなわち、摺動部材3はモ
ールドロール2の回転速度よりも遅い回転速度でもって
回転することになる。
例えば第2図の矢印a方向に回転するど、遊星歯車45
は固定側の環状外歯車13の環状歯部13aに噛み合っ
ているため、回転軸体4と同方向にしかも回転軸体4よ
りも遅い回転速度(例えば、半分程度の回転速度)で回
転軸体4の回りに公転する。すなわち、摺動部材3はモ
ールドロール2の回転速度よりも遅い回転速度でもって
回転することになる。
このように、摺動部材3がモールドロール2よりも遅い
速度で回転すると、第3図に示すように、モールドロー
ル2の表面に形成される鋳片シェルAと堰本体1の表面
に形成される壁シェルBとが、摺動部材3の箇所(Cの
部分)で分断され、したがってモールドロール2の表面
に形成される鋳片シェルAは堰本体1側の壁シェルBに
よって拘束されるのが防止される。なお、摺動部材3は
モールドロール2と同一方向に回転しているため、モー
ルドロール2側の鋳片シェルAに傷を付けることはない
。さらに、堰本体1と摺動部材3との相対速度は、モー
ルドロール2の回転速度の半分程度であるため、堰本体
1側の摺動による摩耗量が半分となり、その寿命が倍に
なり、しかも耐火物からなる摺動部材3の表面に形成さ
れる鋳片シェルCの温度は高く、それ程強度がないため
、堰本体1の寿命がさらに伸びることになる。
速度で回転すると、第3図に示すように、モールドロー
ル2の表面に形成される鋳片シェルAと堰本体1の表面
に形成される壁シェルBとが、摺動部材3の箇所(Cの
部分)で分断され、したがってモールドロール2の表面
に形成される鋳片シェルAは堰本体1側の壁シェルBに
よって拘束されるのが防止される。なお、摺動部材3は
モールドロール2と同一方向に回転しているため、モー
ルドロール2側の鋳片シェルAに傷を付けることはない
。さらに、堰本体1と摺動部材3との相対速度は、モー
ルドロール2の回転速度の半分程度であるため、堰本体
1側の摺動による摩耗量が半分となり、その寿命が倍に
なり、しかも耐火物からなる摺動部材3の表面に形成さ
れる鋳片シェルCの温度は高く、それ程強度がないため
、堰本体1の寿命がさらに伸びることになる。
なお、」1記摺動部材3の外周面は、鋳片シェルCが張
り付きやすいように、凹凸面にされ、また摺動部材3の
厚さ(幅)は強度が維持できればよく、例えば20Tl
lT11程度にされる。また、この摺動部材3の材質は
、例えば金属であってもよい。但し、この場合でも、モ
ールドロール2にりも熱伝導率の低いものが使用される
。
り付きやすいように、凹凸面にされ、また摺動部材3の
厚さ(幅)は強度が維持できればよく、例えば20Tl
lT11程度にされる。また、この摺動部材3の材質は
、例えば金属であってもよい。但し、この場合でも、モ
ールドロール2にりも熱伝導率の低いものが使用される
。
ところで、」1記実施例においては、摺動部材3の回転
駆動力を遊星歯車15を介してモールドロール2の回転
軸体4から取り出すようにしたが、例えば必ずしもモー
ルドロール2側から取り出す必要はなく、別個に摺動部
側3の回転駆動装置を設けてもよい。
駆動力を遊星歯車15を介してモールドロール2の回転
軸体4から取り出すようにしたが、例えば必ずしもモー
ルドロール2側から取り出す必要はなく、別個に摺動部
側3の回転駆動装置を設けてもよい。
発明の効果
以上のように本発明の構成によると、堰本体とモールド
ロールとの間に配置される摺動部材を、モールドロール
の回転速度よりも遅い速度でもって回転させるようにし
たので、モールドロールの表面に形成される鋳片シェル
と、堰本体の表面に形成される壁シェルとの接続箇所が
分断されるため、モールドロール側の鋳片シェルが堰本
体側の壁シェルによって拘束されるのを防止することが
でき、したがって鋳片シェルの形成状態が良好になると
ともに、鋳片すなわち製品の品質に悪影響を与えること
はない。
ロールとの間に配置される摺動部材を、モールドロール
の回転速度よりも遅い速度でもって回転させるようにし
たので、モールドロールの表面に形成される鋳片シェル
と、堰本体の表面に形成される壁シェルとの接続箇所が
分断されるため、モールドロール側の鋳片シェルが堰本
体側の壁シェルによって拘束されるのを防止することが
でき、したがって鋳片シェルの形成状態が良好になると
ともに、鋳片すなわち製品の品質に悪影響を与えること
はない。
第1図〜第3図は本発明の一実施例を示すもので、第1
図は要部断面図、第2図は第1図のI−■断面図、第3
図は鋳片シェルの形成状態を説明する要部断面図、第4
図は従来例の全体の概略構成を示す側面図である。 1・・・・堰本体、2・・・・モールドロール、2a・
・・・摺動端面部、4・・・・回転軸体、5・・・・回
転駆動装置、6・・・・環状内歯車、7・・・・円板体
、13・・・・環状外歯車、15・・・・遊星歯車。
図は要部断面図、第2図は第1図のI−■断面図、第3
図は鋳片シェルの形成状態を説明する要部断面図、第4
図は従来例の全体の概略構成を示す側面図である。 1・・・・堰本体、2・・・・モールドロール、2a・
・・・摺動端面部、4・・・・回転軸体、5・・・・回
転駆動装置、6・・・・環状内歯車、7・・・・円板体
、13・・・・環状外歯車、15・・・・遊星歯車。
Claims (1)
- 1、互いに平行に設けられた一対のモールドロールの両
端部に、これら両モールドロールと協働してその上方に
溶鋼溜めを形成する堰本体をそれぞれ配置し、かつこれ
ら各堰本体と各モールドロールの摺動端面部との間に、
環状の摺動部材を、上記モールドロールと同一軸心回り
で回転可能に設けるとともに、この摺動部材をモールド
ロールよりも遅い速度でもって回転させる回転駆動装置
を設けたことを特徴とするツインロール型連続鋳造設備
における短辺堰。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7469690A JPH07102431B2 (ja) | 1990-03-23 | 1990-03-23 | ツインロール型連続鋳造設備における短辺堰 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7469690A JPH07102431B2 (ja) | 1990-03-23 | 1990-03-23 | ツインロール型連続鋳造設備における短辺堰 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03275246A true JPH03275246A (ja) | 1991-12-05 |
JPH07102431B2 JPH07102431B2 (ja) | 1995-11-08 |
Family
ID=13554652
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7469690A Expired - Fee Related JPH07102431B2 (ja) | 1990-03-23 | 1990-03-23 | ツインロール型連続鋳造設備における短辺堰 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07102431B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01165582U (ja) * | 1988-05-13 | 1989-11-20 | ||
JPH0220288U (ja) * | 1988-07-27 | 1990-02-09 | ||
JPH0256371U (ja) * | 1988-10-17 | 1990-04-24 |
-
1990
- 1990-03-23 JP JP7469690A patent/JPH07102431B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01165582U (ja) * | 1988-05-13 | 1989-11-20 | ||
JPH0220288U (ja) * | 1988-07-27 | 1990-02-09 | ||
JPH0256371U (ja) * | 1988-10-17 | 1990-04-24 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07102431B2 (ja) | 1995-11-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH03275246A (ja) | ツインロール型連続鋳造設備における短辺堰 | |
JPS5835633Y2 (ja) | 転炉用軸受け装置 | |
JPS636308B2 (ja) | ||
CN207239143U (zh) | 一种自动化转运平台 | |
JP3696673B2 (ja) | ユニバーサルジョイント | |
CN218781618U (zh) | 一种回转熔化炉托轮组件 | |
JPS5936761Y2 (ja) | ケ−ス回転型差動減速機 | |
GB1471915A (en) | Method and apparatus for continuously casting molten material | |
EP1469962B1 (en) | Casting wheel for continuous casting of metal | |
JPS62106122A (ja) | 反転軸受 | |
JPH057522B2 (ja) | ||
JPS6240103B2 (ja) | ||
JPH0221166Y2 (ja) | ||
JPH05111745A (ja) | 分割ロール | |
JPS61193750A (ja) | ドラム・ベルト式連続鋳造装置 | |
SU990534A2 (ru) | Головка дл радиального прессовани изделий из бетонных смесей | |
JPS5943392Y2 (ja) | 回転軸に対するラップドラムの固定機構 | |
JPS6021152A (ja) | 金属薄板連続鋳造装置 | |
JPS60187450A (ja) | 双ロ−ル式連続鋳造機 | |
JPH0119961B2 (ja) | ||
JPH0494843A (ja) | 双ロール式連鋳方法 | |
JPS6213771Y2 (ja) | ||
JPH0324335Y2 (ja) | ||
JPS6030556A (ja) | 金属板の連続鋳造装置 | |
SU778916A1 (ru) | Радиально-аксиальна опора |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |