JPH032750A - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPH032750A
JPH032750A JP13657689A JP13657689A JPH032750A JP H032750 A JPH032750 A JP H032750A JP 13657689 A JP13657689 A JP 13657689A JP 13657689 A JP13657689 A JP 13657689A JP H032750 A JPH032750 A JP H032750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
surfactant
photographic
layer
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13657689A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Inayama
稲山 隆之
Yasuo Mukumoto
椋本 康雄
Shozo Yoneyama
米山 正三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP13657689A priority Critical patent/JPH032750A/ja
Publication of JPH032750A publication Critical patent/JPH032750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は良好な帯電防止性を有するハロゲン化銀写真感
光材料に関し、特に透明性、塗布性を損うことなくしか
も、処理後のゴミ付の改良された黒白ハロゲン化銀写真
感光材料「以下写真感光材料と記す」に関するものであ
る。
(従来の技術) 写真感光材料は一般に電気絶縁性を有する支持体および
写真層から成っているので写真感光材料の製造工程中な
らびに使用時に同穐または異種物質の表面との間の接触
摩擦または剥離をうけることによって静電電荷が蓄積さ
れることが多い。この蓄積された静電電荷は多くの障害
を引起すが、最も重大な障害は現像処理前に蓄積された
静電電荷が放電することによって感光性乳剤層が感光し
写真フィルムを現像処理した際に点状スポット又は樹枝
状や羽毛状の線斑を生ずることである。これがいわゆる
スタチックマークと呼ばれているもので写真フィルムの
商品価値を著しく損ね、場合によっては全く商品価値を
失なわせしめる。
またこれらの蓄積された静電電荷はフィルム表面へ塵埃
が付着したシ、塗布が均一に行なえないなどの第一次的
な故障を誘起せしめる原因にもなる。
かかる静電電荷は前述したように写真感光材料の製造時
、または6糧の自動撮影機中での機械部分との間の接触
分離等が原因となって発生する。
特に、最近においては、写真感光材料の高感度化および
高速塗布、高速撮影、高速自動現像処理化等の苛酷な取
り扱いを受ける機会が多くなったことによって一層スタ
チツクマークの発生が出易くなっている。
更に、又、処理された感材は、その用途に応じてさまざ
まな取シ扱いを受けるが、その段階で発生する静電気は
、各種の悪作用を引き起し、近年特に注目されている。
例えば、自動現像機での処理後に乾燥ゾーン出口での機
械への吸い付き、多数枚集積しようとした時のフィルム
同志の吸い付き、空気中や床、壁に存在するゴミの付着
、更にフィルムの静電気による人体への電気ショック、
グラフイツクアーツ感材での製版や刷版時でのゴミ付き
による複写時のピンホールなどを挙げることが出来る。
これらの静電気による障害をなくすためには写真感光材
料に帯電防止剤を添加することが好ましい。しかしなが
ら、写真感光材料に利用できる帯電防止剤は、他の分野
で一般に用いられている帯電防止剤がそのまま使用でき
る訳ではなく、写真感光材料に特有の種々の制約を受け
る。即ち写真感光材料に利用し得る帯電防止剤には帯電
防止性能が優れていることの他に、例えば写真感光材料
の感度、カプリ、粒状性、シャープネス等の写真特性に
悪影響を及ぼさないこと、写真感光材料の膜強度に悪影
響を与えないこと、耐接着性に悪影善を及ぼさないこと
、写真感光材料の処理液の疲労を早めないこと、搬送ロ
ーラーを汚染しないこと、写真感光材料の各構成層間の
接着強度を低下させないこと等々の性能が要求され、写
真感光材料へ帯電防止剤を適用することは非常に多くの
制約を受ける。
これらの静電気による障害をなくすための一つの方法は
、写真感光材料表面の電気伝導性を上げて、蓄積電荷が
放電する前に静電電荷を短時間に逸散せしめるようにす
ることである。
したがって、従来から写真感光材料の支持体や各糧塗布
表面層の導電性を向上させる方法が考えられ糧々の吸湿
性物質や水溶性無機塩、ある種の界面活性剤、ポリマー
等の利用が試みられてきた。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながらこれらの物質は、フィルム支持体の種類や
写真組成物の違いによって特異性を示したり処理後の導
電性を失うことにより帯電した電荷が残存してゴミを吸
い付けたシ、導電性の湿度依存性を有するため低湿度で
スタチックマークを発生したり、写真性能、塗布性や゛
透明性の悪化を伴なったシ、又、接着性の悪化を生じた
シしてこれらの物質を写真感光材料に適用することは極
めて困難であった。更に又、特開昭6弘−乙♂7jlに
記載のポリホスファゼン及び米国特許筒≠237/94
4号に記載のポリアニリンについても前述の問題を解決
するまでには至らなかった。
本発明の目的の第1は接触する相手物質が種々に異なっ
ても良好に帯電防止された写真感光材料を提供すること
にある。
第2に現儂処理後でも優れた帯電防止を有し、ゴミ付き
の改良された写真感光材料を提供することにある。
第3に透明性に悪影響を与えることなく帯電防止された
写真感光材料を提供することにある。
(問題を解決するための手段) 本発明のこれらの目的は、支持体上に少なくとも一層の
感光性ハロゲン化銀乳剤層を有するノ・ロゲン化錯写真
感光材料に於いて、該感光材料の構成層の少なくとも一
層に、少なくとも一種以上のポリオキシエチレン系ノニ
オン界面活性剤と、少なくとも一種以上の含弗素界面活
性剤とを含有し、該界面活性剤の35℃の現像液、定着
液及び水への溶解度がいずれも0.O1g/100g以
下であることを特徴とするハロゲン化銀写真感光材料に
よって達成された。
本発明に用いられるポリオキシエチレン系界面活性剤は
、現像液、定着液及び水への溶解性が3t ’Cでo、
oi重量%以下であることが特徴であるが、従来、当業
界で用いられているポリオキクエチレン系界面活性剤は
、現像液、定着液又は水の少なくとも7種の溶液への溶
解度が0.0/重量%以上であり1本発明とはつきシと
区別される。
本発明において用いられるポリオキシエチレン系界面活
性剤について以下に記す。
本発明のホリオキシエチレン系界面活性剤はその溶解性
が本発明の範囲にあれば特に限定されないが、好ましく
は炭素数が/j以上のアルキル。
アルケニル、アリル基を有する疎水部と重合度1以上の
ポリオキシエチレン基の親水部から誘かれる化合物を挙
げることができる。更に好ましくは炭素数/6以上のア
ルキル、アルケニル、アリル基を有する疎水部と重合度
7以上30以下のポリオキシエチレン基の親水部から誘
かれる化合物である。
これらのポリオキシエチレン系界面活性剤の合成は従来
知られている方法で得ることができ、代表的な界面活性
剤としては、ポリオキシエチレンアルキル(アルケニル
、アリル)エーテル類、ポリオキシエチレンアルキル(
アルケニル、アリル)酸エステル類、ポリオキシエチレ
ンアルキル(アルケニル、アリル)アミン又はアミド類
、シリコーンのポリオキシエチレン類を挙げることがで
きる。
以下に本発明のポリオキシエチレン系界面活性剤を挙げ
る。
N −/、  C15Ha70(−CHzCH20+−
COCH3N−よ N−6゜ 次に本発明で用いられる3j0Cでの現像液、定着液及
び水への溶解度が0.0/重量%以下の含フッ素系界面
活性剤について記す。
本発明の含フツ素界面活性剤は、その溶解性が本発明の
範囲にあれば特に限定されないが、好ましくは炭素数≠
以上のフッ素で一部又は全部が置換されたアルキル、ア
ルケニル、アリル基を有するアニオン、カチオン、ベタ
イン、ノニオン性化合物であり、更に好ましいのは炭素
数を以上の、e−フルオロアルキル、le−フルオロア
ルケニル、)t−フルオロアリル基を有するアニオン、
カチオン、ベタイン、ノニオン性化合物である。
以下に本発明で用いられる含フツ素界面活性剤の具体例
を記す。
F −t、  CBF17SO3K F −!  Cl0F21COOK F−3,01□F25C00K F−ダ 3H7 C8F17802NCH2CH20−QC−a匂−酎−
803Na F−よ F−瓜 F−と F−2 3H7 C8F、75O2N+CI(2CH20iCOCH3F
−10゜ 12H25 CB F 175O2N(−CH2CH20−VH本発
明のポリオキシエチレン系界面活性剤と含弗素界面活性
剤は、現像処理されてもその溶解性が小さいために感材
中に残存する。従って処理後も処理前と同じ帯電防止性
を有する特徴を利用できたものであシ、処理後の感材の
静電気による障害(例えばゴミ付き、静電気ショックな
ど)を大きく改良できる。
しかし、各種処理液に対しての溶解度が小さいとは云っ
ても、処理後の感材表面への残存率が100%というこ
とではもちろんない。使用される二種の界面活性剤及び
その使用量は処理後の帯電防止能として望まれる程度に
残存するように選択される。更に、どの程度残存してい
るかは、各種の表面分析法、例えばESCAなどによっ
て特徴づけることが出来る。
これは長年にわたる鋭意研究の成果によるものである。
本発明のポリオキシエチレン系界面活性剤及び含弗素界
面活性剤の添加場所は写真感光材料のハロゲン化銀乳剤
層又はその他の構成層の少なくとも7層であシその他の
構成層としては例えば表面保護層、パック層、中間層、
下塗層などを挙げることができる。添加場所として特に
好ましいのは表面保護層、パック層である。
表面保護層、あるいはパック層が1層から成る場合は、
そのいずれの層でもよく、又、表面保護層の上に、さら
にオーバーコートして用いることも出来る。
本発明のポリオキシエチレン系界面活性剤の含有量は好
ましくはj−,200mg 7m 2 、更に好ましく
¥′i20−/ 00 mg 7m 2%に好ましくは
30〜70mg/m2である。
又、本発明の含弗素界面活性剤の含有量は好ましくは0
 、3−.200mg 7m 2  更に好ましくけ/
〜100mg/m2特に好ましくは/〜tOmg/m2
である。
尚、本発明のポリエチレン系界面活性剤及び含弗素界面
活性剤はそれぞれ/橿でもよいし、2種以上の混合物で
もよい。
本発明に用いられるポリオキシエチレン系界面活性剤及
び含フツ素界面活性剤を感材に適用するに当っては、水
混和性の有機溶剤に溶解して塗布液中に添加し、しかる
後に塗布して感材に含有せしめれば良い。好ましい水混
和性有機溶媒としては、メタノール、エタノール、イン
プロパツール、ホルムアルデヒド、ジメチルホルムアミ
ド、ジメチルスルホキシド、メチルセロンルフ、アセト
ンなどを挙げることができ、場合によっては水との混合
液でもよい。更に本発明のポリオキシエチレン系界面活
性剤及び含フツ素界面活性剤は他の水可溶性界面活性剤
の水溶液を用いて可溶化又は分散して用いてもよい。こ
の時場合によっては低沸点有機溶媒中に予め本発明に用
いられる界面活性剤を溶解ししかる後に分散してもよい
。この時好ましく用いられる低沸点有機溶媒としては、
蟻酸、酢酸、シュウ酸、マレイン酸、炭酸などのアルキ
ル(メチル、エチル、プロピルなど)、アリールエステ
ルや塩化メチレン、クロロホルム、テトラハイドロフラ
ン、ジエチルエーテルなどを挙けることができる。
又、分散剤として用いられる水可溶性界面活性剤として
は従来の公知の界面活性剤を利用でき。
好ましいものとして下記に記す。
K−/、  Cl2H250SO3Na−x CH3 C17H33CONCH2CH2803Naに−J C4H9 C4H9C)ICH20CO−CH,。
−CH−8O3Na −r K−A。
これらの分散剤の添加量は、本発明のポリオキシエチレ
ン系界面活性剤あるいは含弗素界面活性剤の固型分に対
して0.3〜100重量%使用することが好ましい。
本発明においては、写真感光材料を構成する層を付与す
るための塗布方法は、特に限定されるものではなく、例
えば、パー塗布法、ロール塗布法、ナイフ塗布法、流し
塗布法(カーテン塗布法)、グラビア塗布法、噴霧塗布
法、浸漬塗布法や押し出し塗布法等の従来技術を挙げる
ことができる。
本発明に係る写真感光材料としては、黒白ノ・ロゲン化
銀写真感光材料が特に好ましく、例えば撮影用黒白感材
、X−レイ用黒白感材(医療用、工業用)、印刷用黒白
感材及びレーザースキャナー用赤外感材も挙げることが
出来る。
本発明の写真感光材料のノ・ロゲン化銀乳剤層。
表面保護層などに用いられるノ・ロゲン化銀の稽類、製
法、化学増感法、カブリ防止剤、安定剤、硬膜剤、帯電
防止剤、可塑剤、潤滑剤、塗布助剤、マット剤、増白剤
、分光増感剤、染料、紫外線吸収剤等については特に制
限はなく、例えばプロダクトライセンシング誌(Pro
duct Licensing)りλ巻107〜iio
頁(lり7/年12月)及びリサーチ・ディスクロージ
ャー誌(ResearchDisclosure ) 
/ 7 A巻22〜3/頁(/り7r年/−月)、同2
3♂巻弘l−グ6頁(/りを弘年)の記載を参考にする
ことが出来る。
本発明を用いて作られる写真感光材料の写真乳剤層また
は他の親水性コロイド層には塗布助剤、帯電防止、スベ
リ性改良、乳化分散、接着防止及び写真特性改良(例え
ば、現像促進、硬調化、増感)等種々の目的で、前記以
外の種々の界面活性剤を含んでもよい。
それらは小田良平他著「界面活性剤とその応用」(槙書
店、/りtヶ年)、堀口博著「新界面活性剤」(三共出
版■、/り7j年)あるいは「マツクカチオンズ デイ
メージエント アンド エマルジファイアーズ」(マツ
フカチオン デイビイジョンズ、エムシー パブリッシ
ング カンパニ/り♂! ) (「Mc Cutche
on’sDetergents & Emulsifi
ersJ (McCutcheon Division
s、 MCPublisingCo、  /りJ’j)
)、特開昭AO−7A74t/号、同ぶコー1723≠
3号、同乙−一773≠jり号、同tコー27!、27
−号などに記載されている。
この時併用され得る界面活性剤で好ましいのば、現像液
に対する溶解度が0,0/重ft%以上(2o ’Cで
)でかつその表面張力がIt j dyn/cm以下(
7重量%、水溶液、200C)を有する界面活性剤であ
る。
これらの界面活性剤は、疎水基として炭素数≠以上の置
換、無置換のアルキル、アルケニル、アラルキル、アリ
ール基であり、親水基としては、アニオン、カチオン、
ベタイン、基である。
好ましい疎水基としては、炭素数t−μOの置換、無置
換のアルキル、アルケニル、アラルキル、アリール基で
あシ、例えば、ヘキシル、オクチル、ノニル、テシル、
ドデシル、セチル、ステアリル、オレイル、ノニルフェ
ニル、オクチルフェニル。
ジt−7ミルフエニル、ジノニルフェニル、ドデシルフ
ェニル、ドデシルビフェニル、ビス(シーtブチルフェ
ニル)メチレン、ビス(ジt−ブチルフェニル)−フェ
ニルメチレン、パーフルオロオクチル、パーフルオロデ
シル、パーフルオロヘキシル、ノξ〜フルオロノニレイ
ル、パーフルオロドデシルなどが挙げられる。
又、親水基(イオン性)として好ましいのは、アニオン
基とじてはカルボン酸塩、スルホン酸塩、リン酸塩、硫
酸エステル塩、ホウ酸塩が、カチオン基としては、3級
アミン、μ級アミン、ホスホニウム、スルホニウムであ
り、ベタイン基としてはアミノ酸、カルボキシベタイン
、スルホキシベタイン、ホスホベタインであり、親水基
としてけ特に好ましいのはカルボン酸塩、スルホ41k
m、リン酸塩、硫酸エステル塩、3級もしくはμ級アミ
ン、カルボキシベタイン、スルホベタイン、なおアニオ
ンの塩としては水素、アルカリ金属、アルカリ土類、ア
ンモニウム、低級アミンが好ましい。又イオン性親水基
に更にポリオキシルアルキレン(アルキレンは炭素数/
−J)を同時に含有していることが好ましい。
以下にこれらの具体的な化合物を列挙する。
化合物例 S−/ −t C5H1100αB2 G(2 C5H11 00CCH2 −CH2 −803Na0
16H35 (OQ(2CH2−)=−P(ONa )
2C12H250藝I2C)(20ヤCH2 COOK
■ C12H25−N(C)I2CH20H)3 cloS
−タ S−7! 9H1 CH3 S−/l S−/ / S−/7 S−ノコ C 13H27 Coo ( Q(2 CH2 0−)
%CH2 −9−So 3 N aC)(2CH20H S−/r S−/J 3H7 C6F14 SO2N+CH2 CH20+i+CH2
 f804NaS−/4t S−/り 3H7 一 これらの界面活性剤の添加量はtmg/m2以上が好ま
しく、特に70〜!00mg/m2が好ましい。また、
これらの界面活性剤は各々単独でもよいし、2種以上を
混合して用いてもよい。
又、本発明においては、他の帯電防止剤を併用すること
もでき1例えば特開昭t2−2/jt271号に記載さ
れている導電性ポリマー又はラテックス(ノニオン性、
アニオン性、カチオン性、両性)を用いうる。又、無機
系帯電防止剤としてはアンモニウム、アルカリ金属、ア
ルカリ土類金属のハロゲン塩、硝酸塩、過塩素酸塩、硫
酸塩、酢酸塩、リン酸塩、チオシアン酸塩などが、又、
特開昭77−//rコグコ号などに記載の導電性酸化ス
ズ、酸化亜鉛又はこれらの金属酸化物にアンチモン等を
ドープした複合酸化物も用いることができる。
本発明の写真感光材料の乳剤層や中間層に用いることの
できる結合剤または保護コロイドとしては、ゼラチンを
もちいるのが有利であるが、それ以外の親水性コロイド
も用いることができる。
例えばゼラチン誘導体、ゼラチンと他の高分子とのグラ
フトポリマー、アルブミン、カゼイン等oi白質;ヒド
ロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース
、セルロース硫酸エステル類等の如きセルロース誘導体
、アルギン酸ソーダ、デキストラン、澱粉銹導体などの
糖誘導体;ポリビニルアルコール、ホリヒニルアルコー
ル部分アセタール、ポリ−N−ビニルピロリドン、ポI
J 7クリル酸、ポリメタクリル酸、ポリアクリルアミ
ド、ポリビニルイミダゾール、ポリビニルピラゾル等の
単一あるいは共重合体の如き多種の合成親水性向分子物
質を用いることができる。
ゼラチンとしては石灰処理ゼラチンのほか、酸処理ゼラ
チンや酵素処理ゼラチンを用いてもよく、また、ゼラチ
ンの加水分解物や酵素分解物も用いることができる。
これらの中でもゼラチンとともにデキストラン及びポリ
アクリルアミドを併用することが好ましい。
本発明の写真感光材料の親水性コロイド層には、トリメ
チロールプロパン、はンタンジオール、ブタンジオール
、エチレングリコール、グリセリン、ソルビトール等の
ポリオール類を可塑剤として用いることができる。
本発明の写真感光材料に用いられる写真乳剤中のハロゲ
ン化銀粒子は、立方体、八面体のような規則的(reg
ular)な結晶体を有するものでもよく、また球状、
板状などのよりな゛結晶形をもつもの、あるいはこれら
の結晶形の複合形をもつものでもよい。更にはりサーチ
・ディスクロージャー221巻A223317%20〜
よt頁(lり1344/)、特開昭!r−/2792/
号、同jl−ii3y2を号に記載された平板粒子であ
ってもよい。種々の結晶形の粒子の混合から成ってもよ
い。
ハロゲン化銀粒子は、粒子を形成する過程及び/又は成
長させる過程で、カドミウム塩、亜鉛塩、鉛塩、タリウ
ム塩、イリジウム塩(錯塩を含む)、ロジウム塩(錯塩
を含む)及び鉄塩(錯塩を含む)から選ばれる少なくと
も1種を用いて金属イオンを添加し、粒子内部に及び/
又は粒子表面にこれらの金属元素を含有させることがで
き、また適当な還元的雰囲気におくことにより、粒子内
部及び/又は粒子表面に還元増感核を付与できる。
ハロゲン化銀乳剤は、ハロゲン化銀粒子の成長の終了後
に不要な可溶性塩類を除去してもよいし、あるいは含有
させたままでもよい。該塩類を除去する場合には、リサ
ーチ・ディスクロジャーA/7JIIj11項に記載の
方法に基づいて行うことができる。
ハロゲン化銀粒子は、粒子内において均一なハロゲン化
銀組成分布を有するものでも、粒子の内部と表面層とで
ハロゲン化銀組成が異なるコア/シェル粒子であっても
よい。
ハロゲン化銀乳剤は、いかなる粒子サイズ分布を持つも
のを用いても構わない。粒子サイズ分布の広い乳剤(多
分散乳剤と称する)を用いてもよいし、粒子サイズ分布
の狭い乳剤(単分散乳剤と称する。ここでいう単分散乳
剤とは、粒径の分布の標準偏差を平均粒径で割ったとき
に、その値が0、.20以下のものをいう。ここで粒径
は球状のハロゲン化銀の場合はその直径を、球状以外の
形状の粒子の場合は、その投影像を同面積の円像に換算
したときの直径を示す。)を単独又は数種混合してもよ
い。又、多分散乳剤と単分散乳剤を混合して用いてもよ
い。
また、本発明に用いられる乳剤は米国特許コ。
タタ乙、31コ、同!、3り7Iり♂7、同3゜70!
、♂!♂に記載の如く、感光性ハロゲン化銀乳剤と内部
のかぶったハロゲン化銀乳剤の混合乳剤もしくは別層に
併用したものであってもよい。
ここで、特開昭A/−1♂132号に記載されたメルカ
プト化合物を更に併用するとカブリの抑制、経時保存性
の改良などの点で好ましい。
本発明に用いられる写真乳剤には、感光材料の製造工程
、保存中あるいは写真処理中のカブリを防止し、あるい
は写真性能を安定化させる目的で、穐々の化合物を含有
させることができる。すなわちアゾール類、例えばベン
ゾチアゾリウム塩、ニトロイミダゾール類、ニトロベン
ズイミダゾール類、クロロベンズイミダゾール類、ブロ
モベンズイミダゾール類、メルカプトチアゾール類、メ
ルカプトベンゾチアゾール類、メルカプトベンズイミタ
7’−ル類、メルカプトチアジアゾール顛、アミン) 
IJアゾール類、ベンゾトリアゾール類、ニトロベンゾ
トリアゾール類、メルカプトテトラブル類(特に/−フ
ェニル−!−メルカプトテトラゾール)など:メルカプ
トビリミジン類;メルカプトトリアジン類、たとえばオ
キサドリンチオンのようなチオケト化合物;アザインデ
ン類、たとえばトリアザインデン類、テトラアザインデ
ン類(特にダーヒドロキシ置換(/、J、Ja、7)テ
トラアザインデン類)、ペンタアザインデン類など;ベ
ンゼンチオスルフォン酸、ベンゼンスルフィン酸、イン
ゼンスルフオン酸アミド等のようなカブリ防止剤または
安定剤として知られた、多くの化合物を加えることがで
きる。
本発明の写真感材の親水性コロイド層にはアルキルアク
リレートのホモポリマー又はコポリマー塩化ビニリデン
のコポリマーの如く当業界でよ〈知られたポリマーラテ
ックスを含有せしめることが出来る。ポリマーラテック
スは特開昭t/−230IJt号に記載のとと〈ノニオ
ン界面活性剤で予め安定化されていてもよい。
本発明の写真感光材料の写真乳剤層には感度上昇、コン
トラスト上昇、または現像促進の目的でたとえばポリア
ルキレンオキシドまたはそのエーテル、エステル、アミ
ンなどの誘導体、チオエテル化合物、チオモルフォリン
類、四級アンモニウム塩化合物、ウレタン誘導体、尿素
誘導体、イミダゾール誘導体、3−ピラゾリドン類等を
含んでもよい。
本発明に用いられる写真乳剤は、メチン色素類その他に
よって分光増感されてもよい。用いられる色素には、シ
アニン色素、メロシアニン色素、複合シアニン色素、複
合メロシアニン色素、ホロtt’! −ラ−シアニン色
素、ヘミシアニン色素、スチリル色素およびヘミオキソ
ノール色素が包含される。特に有用な色素は、シアニン
色素、メロシアニン色素、および複合メロシアニン色素
に属する色素である。
本発明に用いる支持体には、アンチハレーション層を設
けることもできる。この目的のためにはカーボンブラッ
クあるいは各種の染料、例えば、オキソノール染料、ア
ゾ染料、アリ−リチン染料、スチリル染料、アントラキ
ノン染料、メロシアニン染料及びトリ(又はジ)アリル
メタン染料等があげられる。その場合に染料がアンチハ
レーション層から拡散しないようにカチオン性ポリマー
又はラテックスを使用してもよい。
これらはリサーチ ディスクロージャ /74巻g/7
AII3、■項に記載されている。また、現像銀の色調
を改良するために特願昭AO−/J7A4j号に記載さ
れた如きのマゼンタ染料を用いてもよい。
本発明に用いられる親水性コロイド層にはコロイドシリ
カや硫酸バリウムストロンチウム、ポリメタクリル酸メ
チル、メタクリル酸メチル−メタクリル酸共重合体、特
願昭&2−.t04gt号に記載のメタクリル酸メチル
−スチレンスルホン酸共重合体、特開昭J/−コ30/
3を号に記載のフッ素基を含有した粒子等からなるいわ
ゆるマット剤を用いることができる。
本発明の写真感光材料には、写真乳剤層その他の構成層
に無機または有機の硬膜剤を含有してよい。例、tばア
ルデヒド類(ホルムアルデヒド、クリオキザール、ゲル
メールアルデヒドなど)、活性ビニル化合物(/、3.
j−トリアクリロイル−へキサヒドロ−5−)リアジン
、i、3−ビニルスルホニル−2−プロパツールなト)
、活性ハロゲン化合物(r 、 a−ジクロル−6−ヒ
ドロキシ−S−トリアジンなト)、ムコハロゲン酸類(
ムコクロル酸、ムコフェノキシクロル酸ナト)、などを
単独または組合わせて用いることができる。
好ましく用いられる硬膜剤は下記一般式で表わされるビ
ニルスルホン系化合物である。
(CH2=cn−so□−CH2量A 量中式中は一価基を表わすがなくても良い。
本発明の写真感光材料は現像主薬を含有しうる。
現像主薬とじて、リサーチ・ディスクロージャ、第17
7巻、コタ頁の[Develophingagents
Jの項に記載されているものが用いられうる。
特にハイドロキノン、ピラゾリドン類は好ましく用いら
れる。
現像処理としては、現像処理工程、定着処理工程、水洗
処理工程がなされる。現像処理工程後、停止処理工程を
行ったり定着処理工程後、安定化処理工程を施す場合は
、水洗処理工程が省略される場合がある。また現像主薬
またはそのプレカーサーを感光材料中に内蔵し、現像処
理工程をアルカリ液のみで行っても良い。現像液として
リス現像液を用いた現像処理工程を行ってもよい。
処理温度は通常、/θ’C−1r 0cの範囲に選ばれ
るが、tj 0cをこえる温度としてもよい。
好ましくは2!0C−μj ’Cで現像される。
黒白現像処理に用いられる黒白現像液は通常知られてい
る黒白写真感光材料の処理に用いられるものであシ、一
般に黒白現像液に添加される各種の添加剤を含有せしめ
ることができる。
代表的な添加剤としてはl−フェニル−3−ピラゾリド
ン、メトール及びハイドロキノンのような現像主薬、亜
硫酸塩のような保恒剤、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリ
ウム、炭酸カリウム等のアルカリからなる促進剤、臭化
カリウムやローメチルベンツィミダゾール、メチルベン
ツチアゾール等の無機性、もしくは有機性の抑制剤、ポ
IJ IJン酸塩のような硬水軟化剤、微量の沃化物や
メルカプト化合物からなる表面過現像防止剤等を挙げる
ことができる。
又、X−レイ感材に於いては従来現像処理時間の短縮化
が活発である。
以下に実施例を挙けて本発明を例証するが本発明はこれ
に限定されるものではない。
実施例/ /−7)ベースの作成 ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムの両面
にポリ塩化ビニリデン/イタコン酸(重合モル比り7:
3)を塗布後、コλo ’Cで二軸延伸したポリエチレ
ンテレフタレート支持体(PET厚/7jμm、塩化ビ
ニリデン層厚0゜7μm)を作成した。更にこの面にコ
ロナ放電処理後にポリ(塩化ビニリデン/イタコン酸/
エチルアクリレート;重合比り2:J:、t、水分散物
として添加)0.0!g/m2、ゼラチン水溶液0.0
3g/m2.  ジクロロ−ヒドロキシトリアジンソー
ダ0.0/g/m2  p−オクチルフェ/*’/ホ+
)(重合度10)オキシエチレンエーテルO6θθ!g
/m2、からなる塗布液を/グθ0Cで乾燥して下塗層
を作成した。更にコロナ処理をしてその上にゼラチン(
O,−2g/m2)、α−スルホジへキシルサクシナー
トナトリウム塩(0,002g/m2)、ポリ(スチレ
ン/シヒニルベンゼン9重合比り♂り(平均粒径λ。
Opm 、0.02 g/m2 )、/、3−ジビニル
スルホニル−2=プロパツール(0,00!g/m2)
を塗布し下塗保護層を作成した。
l−一)染色層の構成 下記の染料を下記方法によってボールミル処理した。水
(,2/、7mJ)及びA、7%のTriton X−
J 00■界面活性剤水溶液(2,tj g ) (R
ohm & Haas から販売)とを、60m1ネジ
蓋瓶に入れた。染料の/、00g試料を、この溶液に添
加した。酸化ジルコニウム(ZrO)のビーズ(Ilo
ml )(,2mm径)を添加し、蓋をしつかシした容
器をミル内に置き、内容物をμ日間粉砕した。容器を取
り出し、内容物をlコ、!チゼラチン水溶液(r、Og
)に添加した。新しい混合物をロールミルに10分間装
いて泡を減少させ、次いで得られた混合物を濾過してZ
rOビズを除去した。
染料 塗布方法 界面活性剤p−オクチルフェニルエトキシエトシキエタ
ンスルホン酸ンーダ及ヒ硬膜剤(ヒス(ヒニルースルフ
オニルメチル)エーテル)ヲ、上記染料−ゼラチン溶融
物に添加した。後者の混合物から製造した溶融物を、次
いで前述のベースの上に染料塗布no 、o♂g / 
m 2、ゼラチン塗布量0.l1g/m2、界面活性剤
o、o、21rg/m2及び硬膜剤O1.014g/m
2となるように両面に塗布した。
/−3)乳剤層の構成 水ll中にゼラチン30g、臭化力IJ j g、沃化
力IJ O、0! gを加え7j0Cに保った容器中に
攪拌しながら硝酸銀水溶液(硝酸銀としてtg)と沃化
力IJ O、73gを含む臭化カリ水溶液を1分間かけ
てダブルジェット法で添加した。さらに硝酸銀水溶液(
硝酸銀として/4jg)と臭化カリ水溶液をダブルジェ
ット法で添加した。この時の添加流速は、添加終了時の
流速が、添加開示時のt倍となるよう流量加速をおこな
った。このあと、沃化カリ水溶液を0.37gを添加し
た。
添加終了後、沈降法により35℃にて可溶性塩類を除去
したのち4Ao 0cに昇温してゼラチンAOgを追添
し、pHをA、jに調整した。j60Cに再び昇温して
、増感色素アンヒドロ−!。
j′−ジ−クロロ−ターエチル−3,37−ジ(3−ス
ルフオプロビル)オキサカルボシアニンハイドロオキサ
イドナトリウムilzjOmgを添加したのち金、イオ
ウ増感を併用した化学増感をほどこした。得られた乳剤
は六角平板状で投影面積直径がo、rzμm1 平均の
厚みが0.111μmであった。
この乳剤に安定剤として≠−ヒドロキシー6−メチルー
/、J、Ja、7−チトラザインデンとコ、t−ビス(
ヒドロキシアミノ)−クージエチルアミノ−/、J、!
−)リアジン、トリメチロールプロパンを添加した。
更に下記化合物も添加した(3!Omg/m2)さらに
塗布助剤としてp−オクチルフェノキシジェトキシエタ
ンスルホン酸ソーダ0101g/m2 ドデシルベンゼ
ンスルホン酸塩o、oosg/m2、増粘剤として、ポ
リポタシウムーp−ビニルベンゼンスルホネート0 、
03 g/m2ポリマーラテックス(ポリ〔エチルアク
リレート/メタクリル酸=り7/3〕粒子をポリ〔重合
度IO〕オキシエチレンポリ〔重合度3〕オキシグリセ
リルドデシルエーテル〔粒子の3重t%)で吸着させた
もの、平均粒子径=0.1μm)o。
参g/m2、ポIJ ’7クリル酸す) IJウム(分
子量20万)O,/g/m2  /、2−ビス(ビニル
スルホニルアセトアミド)エタン0.011g/m2、
トリメチロールプロ/セン0.Ojg/m2を添加した
/−μ)保護層の構成 △ゼラチン           /、λg/m 2△
ポリアクリルアミド(分子i≠、j万)0.2 Δデキストラン(分子量3.r万) O、λ △ポリアクリル酸ソーダ   0.02△ポリスチレン
スルホン酸ソーダ 0.0/ △コロイダルシリカ     0,0/△p−オクチル
フェノキシジェトキシエチルスルホン酸ソーダ    
  0.02 Δ硝酸カリウム        0.0!Δグーヒドロ
キシ−2−メチル−/、J、ja。
7−チトラザインデン  0.0≠ Δノ髪ルミチン酸セチル(ドデシルベンゼンスルホン酸
ソーダで分散した。粒径0.77μm)0.001g/
m2 △ジメチルシロキサン(ジオクチル−α−スルホコハク
酸ソーダで分散した。粒径O0/2prn)     
    0.00jg/m2△流動ハラフィン(ジオク
チル−α−スルホコハク酸ソーダで分散した。粒径O2
//μm)0.001g/m2 △ポリメチルメタクリレート微粒子(平均粒径3゜♂p
m、11.!−2.Ipmの存在量to%以上)   
       o、oグg/m2△本発明のポリオキシ
エチレン系界面活性剤又は比較化合物(第7表に記載) Δ本発明の含フツ素界面活性剤(第1表に記載)上記乳
剤層、保護層についてそれぞれゼラチン濃度が4/wt
%になるように溶液を調製し、各々の層の基本処方とし
た。
そして、l−/)で作成したベースに塗布銀量片面/、
り27m2とし両面に塗布した。また、各層の配列は、
支持体に近いほうから染色層、乳剤層、保護層となるよ
うに押し出し法で塗布を行なった。
表1に示したごとく、作成した試料について評価を行な
った。
現像液、定着液、および現像処理工程は以下の通りに行
った。
〈現像液濃縮液〉 水酸化カリウム         j&、Ag亜硫酸ナ
トリウム         200gジエチレントリア
ミン五酢酸    &、7g炭酸カリ        
      /j、7gホウ酸           
   10gヒドロキシノン         r3.
3gジエチレングリコール        グOg≠−
ヒドロキシメチル−グー メチル−/−フェニル−3 一ピラゾリドン         //、Og!−メチ
ルベンゾトリアゾール     、2g水で/lとする
(pH10,AOに調整する)。
〈定着液濃縮液〉 チオ硫酸アンモニウム       140g亜硫酸ナ
トリウム           1.Ogエチレンジア
ミン四酢酸・ニ ナトリウム・二水塩      0,10g水酸化ナト
リウム           2μg水で/lとする(
酢酸でpHj、10に調整する)。
自動現像機        秒処理 現像タンク t、!l  3! 0C×10.j秒定着
タンク &、!1 3! 0C×り秒水洗タンク l、
、1120 °Cx7.を秒乾    燥      
     jO0CDry to Dry  処理時間
  ps秒現像処理をスタートするときには各タンクに
以下の如き処理液を満たした。
現像タンク:上記現像液濃縮液j J 3 ml、水t
A7ml及び臭化カリウム2gと酢 酸/、rgとを含むスターター10 m1を加えてpHを10./J−とし た。
定着タンク:上記定着液濃縮液コjOml及び水7rO
ml (1)  スタチックマークテスト 未露光の試料をコz 0c、loチRHでコ時間調湿し
た後、同一空調条件の暗室中において、試料を各種素材
に対してそのスタチックマークがどのようになるかを調
べるべくゴムローラー及びウレタンローラーで摩擦した
後、前述の現像液で現偉し、定着水洗を行なってスタチ
ックマークの発生度を調べた。
第1表中、スタチックマーク発生度の評価は以下のび段
階に分けて行った。
A:スタチックマークの発生が全く認められずB:  
           少し認められるC:     
        かなり認められる D:             #ミぼ全面に認められ
る (2)  ゴミ付テスト 処理前感材及び未露光感材の処理後の感材を用いて温湿
度2!0C110%RH条件下で試料(コOcmXコO
cm )をカーゼでよく擦すり、タバコの灰の付着性を
調べた。
評価は以下の蓼段階で行なった。
A:ゴミ付きが全く認められなかった B:     少し認められた C:     かなり認められた D:     非常に多く認められた (3)透過率テスト 未露光の試料を(1)で記載したごとく現像・定着処理
したサンプルを用いて、その全光線透過率を測定した。
試料/−/(コントロール)を基準にiooとし、それ
に対する相対値を相対透過率として第7表に示した。な
お全光線透過率はASTMp−1003に準じて測定し
た。
接着性の評価 一辺が44cmの正方形の大きさに裁断した感光材料試
料を7試料につきグ枚づつコj’Cで相対湿度が2j%
の箱の中に入れ、3時間経過後に、全試料をすばやく積
み重ねその上に♂00gの荷重をのせた。この箱内を再
び相対湿度7j%に調節し、密封後ro 0cの恒温槽
に入れ3日間静置した。静置後、箱から試料を取り出し
、1枚づつ引き剥がして試料の表面の接着した面積を測
定した。接着面積の小さいほうが、接着性に優れること
を示す。
比較化合物 A CIBH370(−CH2CH20智H比較化合物 3H7 C8F17S02NC1(2C00に 溶解度(3! C 9重量%) 現像液〈0,0/ 、定着液〈O O/ 、水〉O l 溶解性( j C 9重量%) 現像液〉0 0Ql 、定着液〈0 0O7 、水〈0 0O7 〉O 0/ 〉O ,0/ 表/かられかるように、本発明のポリオキシエチレン系
界面活性剤と含フツ素界面活性剤を共に用いた試料/−
t〜/−/2はスタチックマーク、ゴミ付、透過性、接
着性をすべて満足するものである。
これに対し両者を全く使用しないコントロール試料/−
/はスタチックマーク、ゴミ付共に悪いものであり、又
本発明のポリオキシエチレン系界面活性剤のみを使用し
た試料/−U〜l−≠、あるいは含フッ素系界面活性剤
のみを使用した試料/−1〜/−7はスタチックマーク
、ゴミ付が若干改良されるものの不十分である。又、本
発明のポリオキシエチレン系界面活性剤あるいは含フツ
素界面活性剤のどちらか一方あるいは両者を比較化合物
(現偉液、定着液、水への溶解性が少なくとも1つの液
に対して0.077mm以上である)に変えた比較試料
/−タ〜/−/jは、スタチックマーク、処理前のゴミ
付は改良されるものの処理後のゴミ付きは全く改良され
ず、又接着性の面でもポリオキシエチレン系比較化合物
は悪化するものであった。
以上のごとく本発明は従来の技術に比べ特に現像処理後
のゴミ付きを大巾に改良するものであった。又得られた
画像は優れたものであり写真性への感作用は全くないも
のであった。
実施例− ポリ(メタクリル酸メチルーコーアクリル酸エチルーコ
ーアクリル酸)の合成 攪拌装置と還流管を取り付けた/l三ツロフラスコに硝
酸ドデシルナトリウム/、!gをはかりとり、水j 0
0 CCに溶解させる。次いで、反応容器を窒素気流下
7j0Cまで昇温し、コ00rpmで攪拌する。ここに
、3チ過硫酸力リウム水溶液110gを加え、次いでメ
タクリル酸メチル730gアクリル酸エチルr7.jg
、アクリル酸/2.jgの混合溶液を、3時間かけ滴下
した。
滴下開始後30分毎に、計z回3%過硫酸カリウム10
gを加えた。単量体混合物の滴下終了後さらに2時間反
応容器を7j0Cに保ち、平均分子量2j0000の共
重合体の水性分散物を得た。
この水性分散物を10%水酸化カリウム水溶液で中和し
、pH7,0に調製した。
この共重合体の水性分散液中に、コ、クジクロ0.6ヒ
ドロキシ/、J、jトリアジンナトリウム塩を共重合体
のび重量%添加し、さらに各水準共に平均粒径コμのポ
リスチレン微粒子がi、。
mg/m2塗布されるようにポリスチレン微粒子を添加
した液を下塗第1層用塗布液とした。
厚さ100μ巾J OCmの2軸延伸ポリエチレンテレ
7タレートフイルムを、下記の条件でコロナ放電処理を
した。フィルム搬送速度はJOm1分、コロナ放電電極
をポリエチレンテレフタレトフイルムとの間隙は/、l
rmm、  電力は200ワツトであった。コロナ放電
処理されたポリエチレンテレフタレートの上に、上記の
方法で合成した共重合体の水性分散物を両面にo、iμ
mの乾燥膜厚になるように塗布し、/rj 0cで乾燥
した。この層を下塗第1層と呼ぶ。その上に、フィルム
搬送速度JOm1分、コロナ放電電極をポリエチレンテ
レフタレートフィルムとの1sJINt−/。
1mm、  電力をlコOワットでコロナ放電処理し。
その上に塩化ビニリデン:メチルメタアクリレート:メ
チルアクリレート:アクリロニトリル=り0:j:II
:/、重量%の共重合体の水性分散液を両面にo、pp
mの乾燥膜厚になるように塗布し、i2o 0cで乾燥
した。さらにこの塩化ビニリデン系共重合体から成る下
塗第2層上に、フィルム搬送速度JOm1分、コロナ放
電電極とポリエチレンテレフタレートフィルムとの間隙
ヲ/。
1mm電力を2!0ワツトで処理し、その上に下塗第3
層として下記処方(1)の下塗液を一〇ml/m2にな
るように両面塗布し、1700Cで乾燥した。
次に核支持体の一方の側に下記処方(2)のノ・ロゲン
化銀乳剤を塗布し、さらに下記処方(3)の乳剤保護層
を塗布した。その反対側には支持体側から順に下記処方
(4)のパック層、下記処方(5)のパック保護層を塗
布し、試料を作成した。
(1)下塗第3層処方 ゼラチン           /、0重量%メチルセ
ルロース      O,Oよ重量%界面活性剤、Cl
2H250(CH2CH20)1oHO,03重量% 水を加えて        100.0重i−チ(2)
ハロゲン化銀乳剤層処方 ro 0cに保ったゼラチン水溶液中に銀1モルあたり
2×l0−5モルの塩化ロジウムの存在下で硝酸銀水溶
液と塩化ナトリウムおよび臭化カリウムの混合水溶液を
同時に一定の速度で30分間添加して平均粒子サイズO
9Sμの塩臭化銀単分散乳剤を調製した。(c1組成り
5モル%)この乳剤を70キユレーシヨン法により脱塩
を行ない、銀1モルあたり/mgのチオ尿素ジオキサイ
ドおよび0,1.mgの塩化金酸を加え、At0Cで最
高性能が得られるまで熟成しかぶりを生ぜしめた。
こうして得られた乳剤に更に下記化合物を添加した。
−」狭ご− λX10−2モル/Ag1モル KBr              +20mg7m2
ポリスチレンスルフオン酸ナ トリウム塩        11.Omg/m2コ、2
−ジクロロ−6−ヒド ロキシー!、3.j−4リ アジンナトリウム塩    jOmg/m2この塗布液
を塗布銀itJ、tg/m2となる様塗布した。
(3)乳剤保護層処方 ゼラチン           /、jg/m2Si0
2微粒子(平均粒径≠μ) jOmg/m2 ドデシルベンゼンスルホン酸 ナトリウム塩 jOmg/m2 !−二トロインダゾール   /jmg/m2i、3−
ジビニルスルホニル −2−プロパツール    jOmg/m2エチルアク
リレートラテック ス(平均粒径o、ip)  300mg/m2本発明の
ポリオキシエチレン系界面活性剤及び比較化合物(表2
に記載) 本発明の含弗素界面活性剤及び比較化合物(表λに記載
) (4)バック層処方 ゼラチン           J、jg/m2iM(
J3に ゝ″″3’  j Omg 7m 2 4tOmg/m2 r Omg /m 2 /、3−ジビニルスルホニル −2−プロパツール   /jOmg/m2エチルアク
リレートラテック ス(平均粒径0./p)  200mg/m2ジヘキシ
ルーα−スルホサク ナートナトリウム塩     Jjmg/m2ドテシル
ベンゼンスルホン酸 ナトリウム塩        j、tmg/m2(5)
パック保獲層処方 ゼラチン          O0♂g/m2ポリメチ
ルメタクリレート微 粒子(平均粒径3μ)   λOmg/m2ジヘキシル
ーα−スルホサク ナートナトリウム塩     10mg/m2ドデシル
ベンゼンスルホン酸 ナトリウム塩        10mg/m2酢酸ナト
リウム        弘Omg/m2本発明のポリオ
キシエチレン系界面活性剤及び比較化合物(表−に記載
) 本発明の含弗素界面活性剤及び比較化合物(表コに記載
) 現像処理は、富士写真フィルム社製のFG−A10自動
現像機を、現像液・定着液は同社製GRD−/%GRF
−/を用いて、3ざ0Cxo秒の処理条件でおこなった
。そのときの乾燥温度は≠r ’Cであった。
比較化合物X 8n02/Sb (ざ0/20 ) (粒径O / 5μm) 比較化合物Y 事件の表示 平成 年特願第134j76号 発明の名称 ハロゲン化銀写真感光材料 表2かられかるように本発明の試料コー20〜.2−、
?Aはスタチックマーク、ゴミ付、透過性、接着性をす
べて満足するものであった。一方コントロール(試料−
一/)及び本発明の化合物の一方のみあるいは比較化合
物を使用した比較試料コーコ〜−一/り及びコーー7〜
コー30は前述の性能をすべて満足することはできない
以上から本発明が従来技術に比べ著しく優れたものであ
ることは明白である。
補正をする者 事件との関係

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  支持体上に少なくとも一層の感光性ハロゲン化銀乳剤
    層を有するハロゲン化銀写真感光材料に於いて、該感光
    材料の構成層の少なくとも一層に、少なくとも一種のポ
    リオキシエチレン系ノニオン界面活性剤と、少なくとも
    一種の含弗素界面活性剤とを含有し、該界面活性剤の3
    5℃の現像液、定着液及び水への溶解度がいずれも0.
    01g/100g以下であることを特徴とするハロゲン
    化銀写真感光材料。
JP13657689A 1989-05-30 1989-05-30 ハロゲン化銀写真感光材料 Pending JPH032750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13657689A JPH032750A (ja) 1989-05-30 1989-05-30 ハロゲン化銀写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13657689A JPH032750A (ja) 1989-05-30 1989-05-30 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH032750A true JPH032750A (ja) 1991-01-09

Family

ID=15178503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13657689A Pending JPH032750A (ja) 1989-05-30 1989-05-30 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH032750A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0635131A (ja) * 1992-07-22 1994-02-10 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成方法
US5462831A (en) * 1993-04-13 1995-10-31 Agfa-Gevaert, N.V. Processing of silver halide photographic industrial X-ray films

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0635131A (ja) * 1992-07-22 1994-02-10 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成方法
US5462831A (en) * 1993-04-13 1995-10-31 Agfa-Gevaert, N.V. Processing of silver halide photographic industrial X-ray films

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004309806A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
EP0650088A2 (en) Antistatic composition
JPH0327098B2 (ja)
JPS61143750A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH032750A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
EP0288059B1 (en) Silver halide photographic material
JPS6398656A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0312647A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料及びその製造方法
US6326131B1 (en) Highly lubricated imaging element with high coefficient of friction
JPS60129744A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0429134A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH02282245A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62275245A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH02308160A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2588749B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH01260437A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62109045A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH02311842A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP4206303B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH02293844A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH02301749A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH02282248A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH02293741A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH02304553A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH02301748A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料