JPH03274663A - 鉛蓄電池用陽極板 - Google Patents

鉛蓄電池用陽極板

Info

Publication number
JPH03274663A
JPH03274663A JP2076007A JP7600790A JPH03274663A JP H03274663 A JPH03274663 A JP H03274663A JP 2076007 A JP2076007 A JP 2076007A JP 7600790 A JP7600790 A JP 7600790A JP H03274663 A JPH03274663 A JP H03274663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
sulfate
anode plate
lead sulfate
anode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2076007A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2956114B2 (ja
Inventor
Shoji Horie
章二 堀江
Wakichi Yonezu
米津 和吉
Hiroshi Yasuda
博 安田
Katsuhiro Takahashi
勝弘 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2076007A priority Critical patent/JP2956114B2/ja
Publication of JPH03274663A publication Critical patent/JPH03274663A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2956114B2 publication Critical patent/JP2956114B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、鉛蓄電池用陽極層重よびその製造方法に関す
るものである。
従来の技術 鉛蓄電池の未化成陽極板は、通常、酸化鉛釦よび金属鉛
から成る鉛粉に水と硫酸を加え、練合してペーストを調
整し、これを格子体に充填した後、熟成乾燥を行うこと
により製造される。ここでの熟成乾燥・は、一般に、未
化成陽極板の活物質中に3塩基准硫酸鉛を生成するよう
な条件がとられる。
また、Ia極板の化成効率を向上するために、鉛粉中に
鉛丹を含有させることも広く知られておジ、その混合比
率は10〜40重量%が適当である。
一方、熟成乾燥の温度および湿度をより高くし、未化成
の陽極板中に3塩基性硫酸鉛よりもはるかに結晶形の大
きな4塩基性硫酸鉛を生成させる方法が知られている。
この方法によれば、熟成乾燥を高温で行うため、極板の
熟成乾燥時間を短縮できる。さらに、この4塩基性硫酸
鉛を含んだ陽極板を使用した電池は、3塩基匹硫酸鉛を
含む従来のものよう長寿命である。しかしながら、この
極板は化成効率が悪く、数倍の化成電気量が必要であり
、初期の電池の容量が低いという欠点を持つていた。
最上、これらの問題を解決する方法としてPavloマ
等から、鉛丹と4塩基性硫酸鉛を共に含んだ未化成極板
を使用する技術が開示されている。
これは鉛丹によう化成効率向上をはかったものであるが
化成電気量を□来の鉛丹を用いない極板と同等としたこ
とは可能であるものの、鉛丹と3塩基性硫酸鉛とを同時
に含んだ極板と比べると、やはυ少なくとも1.6〜2
倍の化成電気量を必要としてかり、工業的には大きな障
害となっていた。
また、鉛丹を含まないペーストを用いた場合、熟成乾燥
によって3塩基性硫酸鉛と4塩基8:硫酸鉛を混在させ
うる。しかしこのような極板では、熟成乾燥条件のバラ
ツキにより、極板間釦よび極板内で3塩基性疏酸鉛ある
いは4@基性疏酸鉛が局在化する。この場合、化成工程
中に化成効率の区い3塩基イ硫酸鉛部分に集中して化成
が行われ、活物質の局部的な早期軟化等を生ずることが
あり、実用に供し難しかまた。
発明が解決しようとした課題 つまジ、未化成の陽極板中に4塩基性硫酸鉛を生成させ
る方法は、高温での熟成乾燥によってその時間短縮を図
ることができる。この場合の陽極板は長寿命という優れ
た特性をもつものの、鉛丹を含有したものであってもそ
の化成効率は悪く、一方鉛丹を含まないペーストを用い
て熟成乾燥にニジ3塩基比硫酸鉛と4塩基性硫酸鉛を混
在させても、得られたVa極板の不均一性のために、化
成上υの閤シが生じてし筐う。
課題を解決するための手段 以上のような課題を解決するための手段として本発明で
は、酸化鉛卦よび金属鉛から成る鉛粉に水と硫酸を加え
、練合してペースト状活物質を調整し、このペーストを
格子体に充填し、熟成乾燥した鉛蓄電池用@極板でちっ
て、前記鉛粉中には鉛丹を含有し、熟成乾燥中に4塩基
性硫酸鉛が生成することによって、3塩基注硫酸鉛と4
塩基性硫酸鉛とが混在した鉛蓄電池用l陽極板としたも
のである。
また、相対湿i70〜1QQ形、m160〜85℃の雰
囲気下で熟成を行うことにより、上記鉛蓄電池用1場極
板の製造方法を提供するものである。
作用 本発明のペースト状活物質中に3塩基性硫酸鉛および4
塩基性硫酸鉛が混在した鉛蓄電池用陽極板によれば、そ
の活物質の表面積は4塩基性硫酸鉛が存在しない従来の
ものと同等である。従って、従来の極板を化成しうるだ
けの電気量で充分化成でき、初期の電池容量は従来のそ
れと同等またはそれ以上の性能を有する。筐た、極板の
化成上りの状態については鉛丹を含まないペーストから
熟成乾燥により得られた3塩基注硫酸鉛と4塩基性硫酸
鉛とが混在した陽極板に見られる欠点、つまり、活物質
中の局部的な硫酸鉛の生成や早期軟化等は認められない
。これは熟成乾燥中にたとえ3塩基性硫酸鉛や4塩基性
硫酸鉛が局部的に生成したとしても、電子伝導性の高い
鉛丹が均一に外缶しているため、化成中極板に均一に電
流が流れるためと考えられる。一方、上記ls極板にお
ける4塩基姓流酸鉛は、ある程度活物質の主骨格として
存在しており、その電池の寿命特性は、4塩基性硫酸鉛
を含んだ陽極板を使用した電池の優れた寿命特注に準す
るものである。これは、3塩基匹硫酸鉛に比べてはるか
に大きな4塩基a疏酸鉛の結晶から成る微細構造に起因
するというPaマloマらの考え方から説明できるもの
である。ところで、本発明における鉛粉中の鉛丹含有率
は10〜40重量%であるが、鉛丹を30重量%以上含
有させたペーストは硬さが増して格子体への充填が難し
くなる傾向がある。従って鉛丹含有率は16〜30重量
%が好ましい。また、本発明の効果を具現する活物質中
の3塩基性硫酸鉛および4塩基8:硫酸鉛の含有率は、
それぞれ約10〜30重量%および約10〜30重盆形
の間である。
さらに、酸化鉛訃よび金属鉛から成る鉛粉に鉛丹を10
〜40重量%の範囲で混合してペーストを調整し、これ
を格子体に充填した後、相対湿度70〜100%、温度
60〜SSCの雰囲気下で熟成を行う。これは、従来の
熟成乾燥の温度ようも高い温度であることから、鉛蓄電
池の製造工程の中でも最も長い時間を要する熟成乾燥の
時間を短縮できるものである。
実施例 以下、本発明の実施例について述べる。
20重量%の鉛丹を混合した鉛粉に、4重量%の硫酸と
適量の水を加え、練合してペーストを調整する。これを
格子体に塗着した後、まわυの雰囲気を表1に示すよう
な3種類の条件として熟成乾燥を行い、陽極板ム、Bb
よびCを得た。
表1 これら3種の陽極板を走査型電子顕微鏡によシ観察した
ところ、1場極板ムは結晶大が数μmの3塩基性硫酸鉛
を含んだ活物質から成り、陽極板Bは結晶大が20〜6
0μmの4塩基性硫酸鉛で形式されたネットワーク構造
をもつ活物質であった。本発明の陽極板Cは数μ重の3
塩基性硫酸鉛と20〜60μ誼の4塩基性流酸鉛を含ん
だものであり、4塩基性硫酸鉛についてはある程度のネ
ットワーク構造を形式していた。また、X線回折による
組成解析を行った結果、ムの活物質は、酸化鉛、鉛丹な
どの池、3塩基性硫酸鉛を成分とし、Bの活物質は、3
塩基性硫酸鉛がまったく認められず、4塩基性硫酸鉛を
成分としたものであった。Cの活物質は、酸化鉛、鉛丹
などの池、20%程度の3塩基性硫酸鉛と25%程度の
4塩基性硫酸鉛を成分としたものであった。
次に、これらの陽極板を用いてそれぞれ電槽内化成を行
った。ただし、化或は陽極板ムの化成上シを満足させる
ために必要なだけの電気量で統一して行った。化成後の
極板Cの二酸化鉛分よび硫酸鉛の含有率:d、極板ムと
ほとんど同じであり局部的な活物質の軟化等は認められ
なかった。一方、化成後の極板Bは、極板ムに比べ、二
酸化鉛の含有率は2分の1以下であり、硫酸鉛に関して
は3倍以上存在している上、化成されずに残存した4塩
基性硫酸鉛が認められた。つ筐り、陽極板Bは完全に化
成されるには、會だかなりの電気量が必要であシ、よシ
多くの時間を必要としたものである。ところで、これら
の陽極板とは別に、上記鉛粉中に鉛丹を含1ないペース
トを調整し、これを格子体に充填し、陽極板Cと同一条
件で熟成乾燥を行って得た陽極板りは、Cに類似した状
態の活物質であったが、同様に化成を行っても陽極板B
に近い化成上りとなった。
これらの陽極板を用いて構成した形式36B20相当の
電池について、初期の容量を測定した結果を表2に示す
。結果よシ明らかなように、4塩基性硫酸鉛を含有した
陽極板Bから成る電池の初期容量は、陽極板ムから成る
電池のそれに比べて3割程劣るのに対し、本発明の陽極
板Cから成る電池の初期容量+d、Aのそれと同等であ
る。
表2 さらに、これら3種の陽極板からそれぞれ成る電池につ
いて、JIS5301の寿命試験を行った結果を第1図
に示す。第1図よシ明らかなように、本発明の陽極板C
から成る電池の寿命は、陽極板Bから成る電池ようわず
かに劣るとは言え、従来の陽極板ムから戎る電池の寿命
の約120%であった。これは、4塩基性硫酸鉛を1つ
たく台筐ない3塩基性硫酸鉛を成分にもつ活物質では維
持されにくいネットワーク構造が、4塩基性硫酸鉛を含
有しているために形成でき、多数回のサイクルを繰り返
しても保持されるからであると考えられる。
一方、表1から明らかであるが、陽極板Cを得る熟成乾
燥は、従来の方法である陽極板ムを得る熟成乾燥に比べ
て半分に近し時間で、熟成乾燥を行うことができる。
次に、上述と同様の方法で、熟成時間のみを変化させる
ことによシ、3塩基注疏酸鉛と4塩基性硫酸鉛がそれぞ
れ種々の含有率で混在した陽極板を得た。これら#J極
板を用いた形式36B20相当の電池について、初期の
容量およびJIS5301の寿命試験を行った結果を第
2図に示す。
4時間の熟成により得られた陽極板は、活物質中の3塩
基性硫酸鉛卦よび4塩基性硫酸鉛の含有率がそれぞれ約
33%および約8%であったが、これよう成る電池の初
期容量ならびに寿命特性は、従来の陽極板ムから成る電
池のそれらとほとんど同等であう良好な効果は得られな
かった。また、16時間の熟成により得られた陽極板に
ついては、3塩基性硫酸鉛および4塩基性硫酸鉛の含有
率がそれぞれ約3%および約42%であったが、これよ
り成る電池の寿命は、陽極板ムの電池の約130%であ
る反面、初期容量が2割以上劣るという結果が得られた
。一方、本発明の陽極板に相当する熟成時間7時間、1
0時間ならびに13時間にょシ得られた8極板からそれ
ぞれ成る電池の性能については、電池により少し異なる
が、従来の陽極板ムから成る電池に比べ、いずれも初期
容量ではほぼ同等であう、寿命では約120%以上の性
能を有するものであった。
つまり、3塩基性硫酸鉛の含有率が約10%以下の陽極
板を用いた電池では、活物質の表面積が小さく、化成が
上うにくいため、初期の容量が少なくなシ、逆に、4塩
基性硫酸鉛の含有率が約15%以下の陽極板では、長寿
命特性をもつためのネットワーク構造を形成しにくくな
るためであると考えられる。
発明の効果 本発明の鉛粉中に鉛丹を10〜40重量%の範囲で含み
、活物質中に、は10〜30重量%の3塩基性硫酸鉛お
よび16〜40重量%の4塩基性硫酸鉛が混在した鉛蓄
電池用陽極板は、4塩基性硫酸鉛が存在しない従来の陽
極板を化或しうるだけの電気量で充分化成できる。しか
も初期の電池の容量については、従来のそれと同等筐た
はそれ以上の特性をもち、さらに、寿命特性においては
、4塩基l!l:硫酸鉛を含む陽極板から成る電池の優
れた寿命特性に準する性能を有するものである。また本
発明によれば従来4塩基性硫酸鉛と3塩基姓硫酸鉛が混
在したときに生ずる局部的な活物質の軟化や硫酸鉛の生
成を回避でき、両者が混合されたときの長所のみを引出
すことが可能となる。
一方、相対湿度70〜100%、温度60〜85Cの雰
囲気下で熟成を行うことにより、従来の熟成乾燥に要す
る時間よシも短い時間で熟成乾燥を行うことができるも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は3種の熟成乾燥により得られた陽極板をそれぞ
れ用すて構成した電池について寿命試験を行った結果を
示す図、第2図は種々の熟成時間により得られた陽極活
物質中の3塩基性硫酸鉛および4塩基性硫酸鉛の含有率
と、それぞれの陽極板から成る電池の初期容量ならびに
寿命特性との関係を示す図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ペースト状活物質を格子体に充填し熟成乾燥した
    鉛蓄電池用陽極板であって、前記活物質の鉛粉中に鉛丹
    を10〜40重量%含有し、かつ3塩基性硫酸鉛と4塩
    基性硫酸鉛が混在している鉛蓄電池用陽極板。
  2. (2)活物質中に40〜30重量%の3塩基性硫酸鉛お
    よび15〜40重量%の4塩基性硫酸鉛を含むことを特
    徴とした特許請求の範囲第1項の鉛蓄電池用陽極板。
  3. (3)酸化鉛および金属鉛から成る鉛粉に水と硫酸を加
    えて調整したペーストを格子体に充填した後、熟成乾燥
    を行う鉛蓄電池用陽極板の製造方法であって相対湿度7
    0〜100%、温度60〜85℃の雰囲気下で熟成を行
    うことを特徴とした鉛蓄電池用陽極板の製造方法。
JP2076007A 1990-03-26 1990-03-26 鉛蓄電池用陽極板 Expired - Lifetime JP2956114B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2076007A JP2956114B2 (ja) 1990-03-26 1990-03-26 鉛蓄電池用陽極板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2076007A JP2956114B2 (ja) 1990-03-26 1990-03-26 鉛蓄電池用陽極板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03274663A true JPH03274663A (ja) 1991-12-05
JP2956114B2 JP2956114B2 (ja) 1999-10-04

Family

ID=13592757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2076007A Expired - Lifetime JP2956114B2 (ja) 1990-03-26 1990-03-26 鉛蓄電池用陽極板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2956114B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0479156A (ja) * 1990-07-20 1992-03-12 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 鉛蓄電池
JP2004199993A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Furukawa Battery Co Ltd:The 鉛蓄電池用正極およびその製造方法
JP2013211205A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Furukawa Battery Co Ltd:The 鉛蓄電池用負極板、その製造方法及び鉛蓄電池

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0479156A (ja) * 1990-07-20 1992-03-12 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 鉛蓄電池
JP2004199993A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Furukawa Battery Co Ltd:The 鉛蓄電池用正極およびその製造方法
JP2013211205A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Furukawa Battery Co Ltd:The 鉛蓄電池用負極板、その製造方法及び鉛蓄電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP2956114B2 (ja) 1999-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5302476A (en) High performance positive electrode for a lead-acid battery
US6755874B2 (en) Plate making process for lead acid battery
CN107739023A (zh) 一种多面体双金属氧化物及其制备方法和用途
JPH03274663A (ja) 鉛蓄電池用陽極板
TW200306957A (en) Methods of modifying fibers
JPS5916269A (ja) アルカリ電池用正極板の製造法
JPH09289020A (ja) 鉛蓄電池用正極板及びその製造方法
JP2001210320A (ja) 鉛蓄電池およびその製造方法
CN114725334B (zh) 一种花状硒化锌-锰/炭复合材料及其制备方法和应用
JPS6030054A (ja) ペ−スト式鉛蓄電池極板の製造法
JP2002231234A (ja) 正極用ペースト状活物質の製造方法
JPH03145056A (ja) 鉛蓄電池用正極板の製造法
JP2002198039A (ja) 負極用ペースト状活物質及びその製造方法
JPS59180971A (ja) ペ−スト式鉛正極板の製造方法
JPS59173956A (ja) ペ−スト式鉛極板の製造方法
JPS6028171A (ja) 鉛蓄電池用ペ−スト式極板の製造法
JPS636743A (ja) 鉛蓄電池極板の製造法
JPH11273666A (ja) 鉛蓄電池用正極板及びその製造方法
TW201029250A (en) Positive electrode composition for secondary battery, process for production thereof, and secondary battery using positive electrode composition for secondary battery
JP2016096025A (ja) 制御弁式鉛蓄電池
JPH04132166A (ja) 鉛蓄電池極板用ペーストの製造法
JPS60249243A (ja) 密閉型鉛蓄電池の製造法
JPS6351053A (ja) 鉛蓄電池
CN111009657A (zh) 一种铅锑氧化物及其制备方法和应用
JPS61183868A (ja) アルカリ蓄電池用ペ−スト式正極板

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070723

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 10

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 11