JPH03273083A - スクロール型コンプレッサー用シール部材料 - Google Patents

スクロール型コンプレッサー用シール部材料

Info

Publication number
JPH03273083A
JPH03273083A JP2075170A JP7517090A JPH03273083A JP H03273083 A JPH03273083 A JP H03273083A JP 2075170 A JP2075170 A JP 2075170A JP 7517090 A JP7517090 A JP 7517090A JP H03273083 A JPH03273083 A JP H03273083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
scroll compressor
polyphenylene sulfide
pitch
carbon fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2075170A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2766703B2 (ja
Inventor
Masafumi Watanabe
雅史 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Engineering Plastics Corp
Original Assignee
NTN Engineering Plastics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Engineering Plastics Corp filed Critical NTN Engineering Plastics Corp
Priority to JP2075170A priority Critical patent/JP2766703B2/ja
Publication of JPH03273083A publication Critical patent/JPH03273083A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2766703B2 publication Critical patent/JP2766703B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C27/00Sealing arrangements in rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C27/005Axial sealings for working fluid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はスクロール型コンプレッサー用のシール部材
料に関する。
〔従来の技術] −aに、スクロール型コンプレッサーは、基板の片面に
うず巻装を形成した一対のスクロール部材を設け、各ス
クロール部材のうず巻装相互を偏心状態にかみ合わせ、
相対的な公転運動を行なわせることによって、うず巻装
間の密閉空間を中心方向に移動させながら流体を圧縮し
、これを中心部から吐出するようにしたものであり、た
とえば特開昭50−32512号公報、同55−812
96号公報等によって既によく知られているものである
第1図および第2図は従来公知のスクロール部材1を示
すものであり、そのうず巻装2の先端部には溝3が形成
され、その溝3にソール部材料4が装着されている。ま
た第3図は上記スクロール部材1を可動側とし、固定ス
クロール部材1′と偏心させてかみ合わせた状態を示し
ており、両方のうず巻装2の各シール部材料4を相互に
他のスクロール部材1.1′のうず巻溝の底に摺接させ
、相互にシールを図るようになっている。
上記のようなスクロール型コンプレッサーにおいては、
最近その軽量化を図るためにスクロール部材1をアルミ
ニウムまたはアルミニウム合金のような軽金属類で製作
するようになり、また、コンプレッサー本体を一層小型
化するために、スクロール部材1.1′のうず巻溝の幅
および溝深さも精密に成形するようになってきた。
シール部材料4としては、従来、四フッ化エチレン樹脂
(以下、PTFEと略称する)が用いられており、この
材料は、耐熱性、耐薬品性、難燃性、自己潤滑性、非粘
着性、低摩擦係数など優れた性能を有するが、耐摩耗性
、耐クリープ性は必ずしも満足できるものではなかった
そこで、この出願人らは、特願昭60−254481号
においてPTFEに有機系基剤(たとえばポリフェニレ
ンサルファイド、ポリイミド、芳香族系ポリエステル、
芳香族系ポリアミド、ポリアミド、ポリエーテルケトン
等)および射出成形可能なフッ素樹脂粉末を添加混合し
たシール部材料を開示した。
しかし、上記組成物からなるシール部材料は、射出成形
が不可能であって生産性が劣り、当然のことながら製品
コストも高くなって好ましくないという問題を有するも
のであった。
上記の問題を解決するため、この出願人は、特願昭61
−305064号において、芳香族ポリエーテルケトン
樹脂にフルオロカーボン重合体、炭素繊維および金属粉
末を添加したシール部材料を開示した。
しかし、このシール部材料においても、高荷重下におけ
る摺動特性、機械的強度が劣り、相手材に傷を付けたり
、長時間摺動したとき耐摩耗性が低下し、かつ、コンプ
レッサーの小型化に伴う精密な射出成形に対応できない
という問題点を有するものであった。
〔発明が解決しようとする課題〕
この発明の課題は、上記したように従来のシール部材の
高荷重下の摺動特性や機械的強度が劣る点、相手材に傷
を付は易く、摺動時の耐摩耗性および射出成形性が劣る
点を改善し、高荷重下でも摺動特性が良く、機械的強度
に優れ、相手材に損傷を与えず摺動時の耐摩耗性および
精密な射出成形がし易いシール部材料とすることにある
(課題を解決するための手段] 上記の課題を解決するため、この発明においては、ポリ
フェニレンサルファイド樹脂35〜80重量%に、フル
オロカーボン重合体10〜35重量%、ピッチ系炭素繊
維5〜15重量%および前記ポリフェニレンサルファイ
ド樹脂の溶融成形温度で固体状を保つ有機粉末5〜15
重量%を添加した手段を採用したものである。以下その
詳細を述べる。
まず、この発明に使用されるポリフェニレンサルファイ
ド樹脂(以下、PPSと略称する)は、−最大 で示される合成樹脂である。ここで式中−ph−は、Q
はF、CI、BrのハロゲンもしくはCH3であり、m
は1〜4の整数を示す。これらのうち、特に典型的なも
のは で示されるものであり、米国フィリップス・ベトローリ
アム社から「ライドン」の商標で市販され、その製造方
法は、米国特許第3,354,129号(対応特許公開
45−3368号)に開示されている。それによると、
ライドンは、N−メチルピロリドン溶媒中、160〜2
50°C1加圧条件下にP−ジクロルベンゼンと、二硫
化ソーダとを反応させることによって製造され、樹脂中
に交差結合が全くないものから部分的な交差結合を有す
るものに至るまで、各種重合度のものを後熱処理工程に
かけて自由に製造することができるので、目的の溶媒ブ
レンドに適正な溶融粘度特性を有するものを任意に選択
使用することが可能である。また、架橋構造をとらず直
鎖状のものも使用できる。
つぎに、この発明におけるフルオロカーボン重合体はポ
リテトラフルオロエチレン、ポリテトラフルオロエチレ
ン・ヘキサフルオロプロピレン共重合体、ポリトリクロ
ロフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン・パーフ
ルオロアルキルビニルエーテル共重合体などを含むが、
特に前記のPTFEが好ましい。また、PTFEでも平
均粒系20n未満の滑荊級の粉末が好ましく、市販され
ているものの例としては、米国アイ・シー・アイ社のフ
ルオン(商標)L169、Li2O、同L171、ダイ
キン工業社のルブロン(商標)L−2、同T、−5、同
LD−1、米国デュポン社のテフロン(商標)TLP−
10、同TLP−10F−1などを挙げることができる
さらに、この発明で使用する炭素繊維としてはピッチ系
のものを用いる。なぜなら、ピッチ系の炭素繊維を用い
ると、摺動相手材の摩耗を少なくすることができるから
であり、PAN系の炭素繊維を用いるとシール特性や流
れ性に劣ることが判明している。さらに溶融成形時の流
動性を保つために、ピッチ系炭素繊維の長さはl鵬以下
が望ましい。この炭素繊維は表面をたとえばエポキシ樹
脂、ポリアミド樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリアセ
タール樹脂等の処理剤で処理したものを用いることが好
ましいが、これらに限定されるものではない。このよう
な炭素繊維としては、呉羽化学工業社製りレカM、タレ
力Cなどを挙げることができる。
また、この発明で使用する前記PPSの溶融成形温度で
固体状を保つ有機粉末とは、芳香族ポリエステル、芳香
族ポリアミド、ポリイミド、ポリアミドイミド、ポリエ
ーテルエーテルケトン、熱不融性粒状フェノールなどか
ら選ばれた単独または2種以上の混合物からなる有機粉
末であって、たとえば−船釣なPPSの溶融成形の温度
である300〜350℃で固体状を保つ有機粉末である
以上のPPS、フルオロカーボン重合体、ピッチ系炭素
繊維および前記PPSの溶融成形温度で固体状を保つ有
機粉末を配合するには、PP535〜80重量%、フル
オロカーボン重合体10〜35重量%、ピッチ系炭素繊
維5〜15重量%、有機粉末5〜15重量%とする。な
ぜならばPP5O量が35重量%未滴の少量のときは、
樹脂組成物の流動性が失われ、たとえ射出成形によって
、成形品が得られてもその機械的強度は非常に低く脆い
ものとなり、フルオロカーボン重合体が100重量%未
満少量では潤滑性が不充分であり、逆に35重量%を越
える多量では機械的強度が低下するからである。
ピッチ系炭素繊維は、5重量%未満の少量では機械的強
度が不充分であり、逆に15重量%を越える多量では軟
質の相手剤を損耗して良好なシール特性が得られず、か
つ流れ性も悪くなる。PPSの溶融成形温度で固体状を
保つ単独または2種以上の混合物からなる有機粉末にお
いては、5重量%未満の少量のときは、溶融成形時に良
好な流れ性がなく、逆に15重量%を越える多量でも前
記流れ性は悪くなる。
これらの諸原料の混合は、ヘンシェルミキサーなどを用
いたトライブレンドやプラヘンダ、押出機を用いた溶融
混合など公知の手段で行なうことができる。
(実施例〕 樹脂および比較例に使用した原材料を一括して示すとつ
ぎのとおりである。すなわち、■PPS (米国フィリ
ップスベトローリアム社製:ライトンP−4) ■フルオロカーボン重合体(ダイキン工業社製ニルブロ
ンL−5) [PTFEと略称する] ■ピッチ系炭素繊維(呉羽化学社製:クレハM2O7S
繊維長12〜13 tna ) ■PAN系炭素繊維(東邦レーヨン社製:ヘスファイト
HTA−C6−E、繊維長7〜Elp)■オキシヘンジ
イルポリエステル(住人化学社製:エコノールE101
門) ■二硫化モリブデン(ダウ・コーニング社製:モリコー
トZ) ■ポリエチレン(三井石油化学社製:ハイゼノクスミリ
オン2405) ■ポリイミド(宇部興産社製:ポリイミド粉末Rタイプ
) ■ポリエーテルエーテルケトン(英国アイ・シー・アイ
社製:Udel−PEEK 150P) [PEEK]
[相]ポリアミドイミド(米国アモコ社製: TORL
ON4000)  [PAr] ■ポリエーテルイミド(米国ゼネラルエレクトリック社
製:ULTEMlooo)  [PEI]実施例1〜6 上記の諸原材料■〜■を第1表に示す割合で配合し、ヘ
ンシェルミキサーで充分混合した後、二輪溶融押出II
(部員鉄工社製: PCM−30型)に供給し、温度3
20°C1スクリユ一回転数50rpi* 、径2■孔
7個のストランドダイから押出してペレット状に造粒し
た。このベレントをバレル温度300〜330℃、金型
温度140”C1射出圧力1000kg/cdの射出成
形機にかけて所定の試験片を作製し、得られた試験片の
曲げ強度kg/C1lはASTM−0790に、またア
イゾツト衝撃強度眩・CI / CIはASTM−02
56に基づき、また摩擦係数は鈴木・松原式摩擦摩耗試
験機を用い内径17m、外径2工鵬、長さ10IIII
のリング試片の圧力10kg/cd、速度毎分10mの
条件下における値を、さらに限界pv値kg/laa 
−m7分は前記鈴木・松原式摩擦摩耗試験機および同寸
法のリング試片を用い速度Vを毎分308+iに一定と
し、スニソ4GSオイル中において圧力PをPvが50
00.6000.7000−−kg/aJ −m7分と
5分間に1000ずつ増加するように上昇させながら、
試片が溶融を伴った異常摩耗を起こし始めるか、または
摩耗係数が急激に不安定となるときのpv値を、そして
実機耐熱性は第1図に示すシール部材料4(半径2m1
llの円の伸開曲線で輻1.5B、厚さ1..5me、
展開長さ300 m )を成形し、回転数毎分5500
回転、雰囲気フレオンガス5容量%+オイル95容量%
、温度300 ’C以上、運転時間10時間の条件下の
試験中にシール部材料4が溶融を伴った異常摩耗を起こ
すか摩耗係数が急激に不安定になった時間をもってそれ
ぞれ評価した。
第1表 次に、相手材損傷度は、上記実機耐熱性試験において、
運転時間10時間後の相手摺動部(アルミニウム製)の
損傷深さが0〜54のとき◎印、5〜Ionのとき○印
、10〜15μのときΔ印、15−を越えるときX印と
して四段階に評価した。また、射出成形性は、第1図に
示すシール部材料の形状(半径2閣の円の伸開曲線)で
輻1.5na、厚さ1.5閣展開長さ400閣の射出成
形用金型を作成し、その樹脂注入口(ゲート口)を外側
末端部に設け、バレル温度300〜330″C1金型温
度140°C1射出圧力1000 kg / Cl1i
の射出条件で成形した時、樹脂の流れ得る長さが200
〜250mのときX印、250〜300閤のときΔ印、
300〜350mのとき○印、350〜400閣のとき
O印として四段階に評価した。得られた各測定値を第2
表にまとめた。
比較例1〜12: 前記諸原材料■〜■を第3表に示す割合で配合した以外
は実施例1〜6と全く同様の操作を行なって試験片を作
製しその曲げ強度、アイゾツト衝撃強度、摩擦係数、限
界pv値、実機耐久性、相手第3表 材損傷度、射出成形性を測定した。得られた結果は第4
表にまとめた。
第4表中、実機耐久性の欄と相手材損傷度の欄で一表示
のものは、成形性が悪く、所要のチップシールが得られ
なかったため試験不能を意味する。
ここで、実施例1〜9と比較例1〜12とを比べると、
実施例1〜9の配合比についてはすべて望ましいと思わ
れる範囲内にあるため機械的特性、潤滑特性、限界pv
値、実機耐久試験、相手材損傷度、射出成形性のすべて
の面において優れている。
しかし、比較例1〜12については、PPS、フルオロ
カーボン重合体、ピッチ系炭素繊維、有機粉末の配合比
が一つでも望ましい範囲からはずれることによって、ま
たは炭素繊維がPAN系の場合、あるいはPPSの溶融
温度で固体状を保たない有機粉末または無機物では、実
施例で述べた特性をすべて満足することは不可能である
。たとえば、比較例1,2において有機粉末が15重量
%を越えるかまたは5重量%未満の場合は、射出成形性
が悪い。比較例3の場合は、PTFEが10重量%未満
であるため摩擦係数が悪く、比較例4.5は炭素繊維の
配合割合が望ましい範囲外であるため機械的強度や限界
pv値は低い。また、比較例7,8では、有機粉末を配
合していないため射出成形性が非常に悪い、比較例6.
9は、炭素繊維がPAN系であると共に、有機粉末の配
合割合が15重量%であり、相手材の損傷度が悪いか、
または流れ性が著しく劣っていた。さらに、比較例10
.11は無機物の二硫化モリブデンおよびPPSの溶融
成形温度で固体状を保たないポリエチレンを添加したも
ので流れ性が悪かった。したがって、有機粉末はPPS
の溶融成形温度で固体状を保つことが必要で、オキシヘ
ンジイルポリエステルが好ましいことが明らかとなった
。なお、比較例I2は、有機粉末としてポリイミドを用
いているが、その配合割合が15重量%を越えているた
め、比較例9と同様に流れ性が悪い。
比較例13〜15; 前記諸原材料■■■■〜■を第5表に示す割合で配合し
た以外は実施例1〜6と全く同様の操作を行なって試験
片を作製し、その射出成形性を調べた。この結果を比較
例■〜@と全く同様にして評価し、第5表中に併記した
第5表 第5表の測定結果からも明らかなように、主原料がPP
S以外の樹脂では、他の配合成分およびその割合が適当
であっても射出成形性に改善がみられなかった。
〔効果〕
以上のことから明らかなように、この発明のシール部材
料は、高荷重下における摺動特性、機械的強度、相手材
損傷度などに優れ、かつスクロール型コンプレッサーの
小型化に伴なう精密な射出成形が可能となる流れ性良好
な材料であり、今後のスクロール型コンプレッサーの仕
mに大いに貢献することになる。したがって、この発明
の意義はきわめて大きいということができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はスクロール部材の斜視図、第2図は第1図の要
部断面図、第3図はスクロール部材をかみ合わせたコン
プレッサーの内部構造を例示する断面図である。 1.1′・・・・・・スクロール部材、2・・・・・・
うず巻装、    3・・・・・・溝、4・・・・・・
シール部材料。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリフェニレンサルファイド樹脂35〜80重量
    %に、フルオロカーボン重合体10〜35重量%、ピッ
    チ系炭素繊維5〜15重量%および前記ポリフェニレン
    サルファイド樹脂の溶融成形温度で固体状を保つ有機粉
    末5〜15重量%を添加したことを特徴とするスクロー
    ル型コンプレッサー用シール部材料。
JP2075170A 1990-03-22 1990-03-22 スクロール型コンプレッサー用シール部材料 Expired - Lifetime JP2766703B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2075170A JP2766703B2 (ja) 1990-03-22 1990-03-22 スクロール型コンプレッサー用シール部材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2075170A JP2766703B2 (ja) 1990-03-22 1990-03-22 スクロール型コンプレッサー用シール部材料

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6986997A Division JP2942514B2 (ja) 1997-03-24 1997-03-24 スクロール型コンプレッサー用シールの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03273083A true JPH03273083A (ja) 1991-12-04
JP2766703B2 JP2766703B2 (ja) 1998-06-18

Family

ID=13568459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2075170A Expired - Lifetime JP2766703B2 (ja) 1990-03-22 1990-03-22 スクロール型コンプレッサー用シール部材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2766703B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2278607A (en) * 1993-05-31 1994-12-07 Daido Metal Co Sealing member
US5575634A (en) * 1994-10-25 1996-11-19 Daido Metal Company Ltd. Sealing material for scroll-type compressor
US5584678A (en) * 1995-03-30 1996-12-17 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Scroll type fluid machine having tip seals of different carbon fiber composition rates
US7640841B2 (en) 2006-01-05 2010-01-05 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Annular seal and pump including same
US7802796B2 (en) 2006-01-05 2010-09-28 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Composite material and seals formed thereof
US8603411B2 (en) 2008-12-24 2013-12-10 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Polymer material and seals formed thereof for high pressure pump applications

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62223488A (ja) * 1986-03-22 1987-10-01 Toyota Autom Loom Works Ltd スクロ−ル型コンプレツサ−のシ−ル部材
JPS63158362A (ja) * 1986-12-18 1988-07-01 Yobea Rulon Kogyo Kk スクロ−ル型コンプレツサ−用シ−ル部材料

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62223488A (ja) * 1986-03-22 1987-10-01 Toyota Autom Loom Works Ltd スクロ−ル型コンプレツサ−のシ−ル部材
JPS63158362A (ja) * 1986-12-18 1988-07-01 Yobea Rulon Kogyo Kk スクロ−ル型コンプレツサ−用シ−ル部材料

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2278607A (en) * 1993-05-31 1994-12-07 Daido Metal Co Sealing member
GB2278607B (en) * 1993-05-31 1996-01-17 Daido Metal Co Sealing member
US5494300A (en) * 1993-05-31 1996-02-27 Daido Metal Company Ltd. Sealing member
US5575634A (en) * 1994-10-25 1996-11-19 Daido Metal Company Ltd. Sealing material for scroll-type compressor
US5584678A (en) * 1995-03-30 1996-12-17 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Scroll type fluid machine having tip seals of different carbon fiber composition rates
EP0735270A3 (en) * 1995-03-30 1997-05-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Spiral type fluid machine
CN1071417C (zh) * 1995-03-30 2001-09-19 三菱重工业株式会社 涡旋型流体机械
US7640841B2 (en) 2006-01-05 2010-01-05 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Annular seal and pump including same
US7802796B2 (en) 2006-01-05 2010-09-28 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Composite material and seals formed thereof
US8603411B2 (en) 2008-12-24 2013-12-10 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Polymer material and seals formed thereof for high pressure pump applications

Also Published As

Publication number Publication date
JP2766703B2 (ja) 1998-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0444589B1 (en) Aromatic polysulfone resin compositions
CN100402599C (zh) 氟树脂组合物
JPH03273083A (ja) スクロール型コンプレッサー用シール部材料
JPS59202258A (ja) ポリエ−テルイミド樹脂組成物
JPH0730747B2 (ja) スクロ−ル型コンプレツサ−のシ−ル部材
US5618873A (en) Sliding member
JP2942514B2 (ja) スクロール型コンプレッサー用シールの製造方法
JPH07252410A (ja) スクロール型コンプレッサのシール部材用組成物
JPH06340866A (ja) シール部材料
JP3978841B2 (ja) 導電性摺動部材組成物
JPH0769015B2 (ja) スクロ−ル型コンプレツサ−用シ−ル部材料
WO2023017833A1 (ja) ピストンリング
JPS62113882A (ja) スクロ−ル型コンプレツサ−のシ−ル部材
JP7364811B1 (ja) シール用樹脂組成物およびシール
JP2995024B2 (ja) 合成樹脂製滑り軸受の製造方法
JPH0160509B2 (ja)
JP2942546B2 (ja) 潤滑性樹脂組成物からなる成形体の製造方法
JPH08267613A (ja) スクロール型コンプレッサ用シール部材組成物
JPS58138747A (ja) 潤滑性樹脂組成物
JP2837458B2 (ja) 摺動部材用潤滑性樹脂組成物
WO2023157914A1 (ja) シール用樹脂組成物およびシール
JPS58109554A (ja) 潤滑性樹脂組成物
JP2023178339A (ja) シール用樹脂組成物およびシール
JP2945382B2 (ja) 滑り軸受
JP3083179B2 (ja) 摺動性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090403

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090403

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100403

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term