JPH03273038A - 多孔性ポリエーテルエーテルケトン膜およびその製造方法 - Google Patents

多孔性ポリエーテルエーテルケトン膜およびその製造方法

Info

Publication number
JPH03273038A
JPH03273038A JP7287890A JP7287890A JPH03273038A JP H03273038 A JPH03273038 A JP H03273038A JP 7287890 A JP7287890 A JP 7287890A JP 7287890 A JP7287890 A JP 7287890A JP H03273038 A JPH03273038 A JP H03273038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
porous
charged particles
membrane
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7287890A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyo Matsumoto
松本 安世
Keiji Ueno
上野 桂二
Tadao Seguchi
瀬口 忠男
Minoru Kumakura
熊倉 稔
Mutsuhide Komaki
古牧 睦英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Atomic Energy Agency
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Japan Atomic Energy Research Institute
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Atomic Energy Research Institute, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Japan Atomic Energy Research Institute
Priority to JP7287890A priority Critical patent/JPH03273038A/ja
Publication of JPH03273038A publication Critical patent/JPH03273038A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0002Organic membrane manufacture
    • B01D67/0023Organic membrane manufacture by inducing porosity into non porous precursor membranes
    • B01D67/0032Organic membrane manufacture by inducing porosity into non porous precursor membranes by elimination of segments of the precursor, e.g. nucleation-track membranes, lithography or laser methods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/38Graft polymerization
    • B01D2323/385Graft polymerization involving radiation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、多孔性ポリエーテルエーテルケトン(以下、
PEEKという)膜に関し、さらに詳しくは、エツチン
グ法(飛跡−侵食法)による多孔性PEEK膜およびそ
の製造方法に関する。
本発明による多孔性PEEK膜は、特に、精密濾過膜や
限外濾過膜等に利用しつる分離膜として好適である。
〔従来の技術〕
分離機能を有する高分子膜は、精密濾過、限外濾過、逆
浸透、透析、気体分離、透過気化、電気透析などの膜分
離法に応用されている。その中でも、多孔性膜は、精密
濾過膜や限外濾過膜などとして広範な分野で使用されて
いる。
ところで、従来、分離膜等に利用する微孔性の多孔膜は
、(1)機械的に高分子膜(フィルム)または繊維状物
を(不完全)延伸する方法、(2)化学的に高分子の溶
解度差を利用する方法、(3)溶剤可溶の固体微粒子を
混入後、溶出する方法、(4)焼結により多孔膜とする
方法、(5)気泡入り高分子シートの圧潰による方法な
どの多孔化技術により製造されている。
その多孔形態も三次元網目状、独立気泡型、連通型など
不規則な孔を有するもの、連続的に孔径が変わるものな
ど多様であり、多孔膜中の見かけの孔径も不均一であっ
て、対象とする被分離物の精製または除去の分離効率に
限界がある。
例えば、延伸法により、ポリテトラフルオロエチレンや
ポリオレフィンなどの部分結晶性をもつポリマーフィル
ムを延伸して得られる延伸膜は、3次元網目構造を有し
ており、また、延伸条件によって孔径を制御しているた
め、見掛けの孔径が不均一であり、対象とする分離物の
精製または除去における分離効率(選択的透過性)が不
十分である。
また、相分離法による非対称膜の製造法によれば、セル
ロースエステル、ポリアミド、ポリスルホン等を対象と
して、これらのポリマーを溶剤に溶解し、さらに添加剤
を加えてドープ液とし、このドープ液を平板上に流延し
て、所定時間経過後に貧溶媒と接触させて多孔膜を得る
が、この方法による多孔膜は、多孔層の上に活性層であ
る緻密層または多孔質スキン層を有している。この方法
では、溶媒、沈殿剤、粘性調節剤の選択や、濃度、温度
等の製膜条件によって、孔径を制御しているため、見か
けの孔径が不均一で分離効率に限界がある。
焼結法により、ポリテトラフルオロエチレンの微粒子を
フィルムに圧延し、焼結して得られる焼結膜は、孔径が
不均一で、機械的強度が小さい。
近年、高分子フィルムに原子炉から発生した中性子を含
む高エネルギーの荷電粒子(イオン)を照射して、ポリ
マー鎖が切断された飛跡を作り、この飛跡なアルカリ性
溶液や酸化性溶液などのエツチング剤により化学的にエ
ツチング処理を行なうことにより、多孔膜を得るエツチ
ング法が提案されている(特公昭52−3987号公報
、特開昭54−11971号公報、特開昭59−117
546号公報等)。
このエツチング法によれば、非常に均一なほとんど完全
に円筒状の垂直孔をもつ膜(毛管孔膜)を得ることがで
き、分離膜として使用した場合、良好な分離効率を発揮
する。
しかし、現在、エツチング法による多孔性分離膜として
は、ポリカーボネートやポリエチレンテレフタレートの
薄膜が市販されているものの、耐薬品性が不十分である
ため、用途に限りがある。
エツチング法によるポリフッ化ビニリデンの多孔膜は、
比較的耐薬品性に優れているけれども、部の有機溶剤に
容易に溶け、さらに、耐放射線性に劣るため、厳しい環
境化では使用できない。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は、孔径の均一な円筒状(シリンダー状)
の穿孔を有する分離効率の大きな多孔膜であって、耐薬
品性、耐放射線性に優れた高分子多孔性膜を提供するこ
とにある。
また、本発明の目的は、耐熱性、寸法安定性などの良好
な多孔性膜を提供することにある。
本発明者らは、前記従来技術の有する問題点を克服する
ために鋭意研究した結果、高分子膜としてPEEKを使
用し、このPEEK膜に荷電粒子を照射して照射損傷を
形成した後、化学的にエツチング処理することにより、
前記目的を達成できることを見出し、この知見に基づい
て本発明を完成するに至った。
[課題を解決するための手段] か(して、本発明によれば、PEEKlliに荷電粒子
を照射して照射損傷を形成した後、化学的にエツチング
処理することを特徴とする多孔性PEEK膜の製造方法
が提供される。
また、本発明によれば、上記の照射損傷を形成したPE
EK膜に、電離放射線もしくは紫外線を照射した後、ま
たは照射を行ないつつ、化学的にエツチング処理する多
孔性PEEK膜の製造方法が提供される。
さらに、本発明によれば、これらの製造方法により、好
ましくは平均孔径10μm以下のシリンダー状の穿孔か
らなる多孔を有する多孔性PEEK膜が提供される。
以下、本発明について詳述する。
(PEEK膜) 本発明で使用するPEEKは、下記の繰り返し単位を主
構成要素とする熱可塑性樹脂である。
PEEKは、濃硫酸以外の薬品には溶解せず、高温時の
耐酸性および耐アルカリ性に、優れている。また、PE
EKは、γ線照射による劣化に対して優れた耐性があり
、汎用樹脂中で最も耐放射線性の良いポリスチレンより
もはるかに優れている。
PEEKは、押出成形によりシートに成形でき、また、
Tダイ法やインフレーション法でフィルム化できる。さ
らに、通常の延伸操作により高強度化される。PEEK
のフィルムについては、例えば、特開昭61−3741
9号、同61−37418号、同58−63417号、
同57−137116号などの各公報、あるいは一般技
術文献に開示されており、公知のものである。
本発明で使用するPEEK膜は、フィルムやシート状物
などの薄膜を意味し、特に製造法は限定されない。その
膜厚は、エツチング法(飛跡−侵食法)により多孔膜を
形成できる大きさであればよい。
(多孔性膜の製造方法) 本発明においては、PEEK膜に高エネルギー荷電粒子
(イオン)を照射して、照射損傷を形成した後、化学的
にエツチング処理を行なうことにより、多孔性PEEK
膜を製造する。
荷電粒子としては、例えば、核分裂によって得られる核
分裂片やイオン加速器によって得られる加速イオンなど
が利用できる。原子炉から発生した中性子を含む荷電粒
子など、荷電粒子以外に非荷電粒子を含んでいてもよい
PEEK膜に荷電粒子を、通常、膜に対してほぼ垂直に
照射し、これによって膜中にポリマー鎖が切断された照
射損傷(飛跡)を与える。次いで、この照射損傷を化学
的にエツチング処理すると、均一なシリンダー状の穿孔
を有する多孔性PEEK膜が得られる。
荷電粒子の照射は、PEEK膜に照射損傷を与えるが、
このとき生じる化学種がエツチングされ易いことが必要
である。この化学種を効率良(生成させるため、酸素や
オゾン等の活性ガス雰囲気中で照射することもできる。
さらに、化学種の生成は、荷電粒子の種類、荷電粒子の
エネルギーを選択することによりによっても定まる。
化学的なエツチング処理は、通常、照射損傷を与えたP
EEK膜をエツチング剤に所定時間浸漬して行なう。
エツチング剤としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリ
ウム等のアルカリ溶液;硫酸、硝酸等の酸性溶液や重ク
ロム酸カリウム、過マンガン酸カリウム等の酸化剤など
が使用できる。それらの中でも、重クロム酸カリウムの
硫酸溶液あるいは過マンガン酸カリウムを含むアルカリ
溶液、次亜塩素酸ナトリウムのアルカリ溶液などの駿化
性溶液が好ましい。これらのエツチング剤に、アルコー
ルや界面活性剤を添加したものも用いることができる。
エツチング処理をすることにより、PEEK膜の荷電粒
子の貫通により生じた損傷部分が選択的にエツチングさ
れ、穿孔が形成される。
穿孔形成を効率よ(行なうために、照射損傷を形成した
PEEK膜に、電離放射線もしくは紫外線を照射した後
、または照射を行ないつつ、化学的にエツチング処理を
してもよい、紫外線もしくは電離放射線、例えば、電子
線、γ線等を再照射することにより、よりエツチングさ
れやすい化学種に変えることができ、エツチング時間の
短縮や孔径の均一化が図れる。
このようにして得られる穿孔の孔数は、荷電粒子の数と
対応し、照射条件を選択することにより任意に孔数制御
ができる。
また、孔径は、照射するイオンの種類、エツチング条件
により、10μm以下において任意に制御できる。
〔実施例〕
以下に実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本
発明は、これらの実施例のみに限定されるものではない
【実施例11 厚さ2μmのPEEK膜に、イオン加速器を用い、Ar
”イオンを5XIO@個/ c m 1照射して、照射
損傷を形成した。この膜を5gの重クロム酸カリウム(
Kt Crt Oy )/l 8gの30%硫酸(Hg
SO4)溶液に、65℃の条件下で6時間浸漬して化学
的にエツチング処理を行なった。
このようにして得られた多孔性PEEK膜は、電子顕微
鏡観察によると、孔径0.1μm、−密度5X10’個
/ c m ”であった。
[実施例2] 厚さ2μmのPEEKに、イオン加速器を用い、A r
 ”イオンを5x 10” m/cm”照射して、照射
損傷を形成した。
この膜に、プロトンをlX1014個/ c m ”再
照射した後、5gの重クロム酸カリウム(K2Or s
 Ot ) / 18 gの30%硫酸(H,So。
)溶液に、65℃の条件下で6時間浸漬して化学的にエ
ツチング処理を行なった。
このようにして得られた多孔性PEEK膜は、電子顕微
鏡観察によると、孔径O12μm、孔密度5X10”個
/ c m ”であった。
[実施例3] 厚さ2μmのPEEK膜に、イオン加速器を用い、Ar
”イオンを5X10’個/ c m ”照射した。この
膜を飽和過マンガン酸カリウム(KMnO4)/10%
NaOH溶液に、80℃の条件下で50時間浸漬してエ
ツチング処理を行なった。
このようにして得られた多孔性PEEK膜は、電子顕微
鏡観察によると、孔径0.1μm、孔密度5X10”個
/ c m ”であった。
以上の実施例1〜3で得られた穿孔を有するPEEK膜
は、180℃で7日放置しても機械的強度に変化は無く
、耐薬品性に優れ、各種の存機溶剤、例えば、ケトン類
、アルコール類、無極性の有機溶媒等に浸漬しても、な
んら変化が見られなかった。
また、多孔性PEEK膜に、電子線を吸収線量100M
rad照射しても機械的強度の変化はなく、耐放射線性
に優れたものであった。
〔発明の効果〕
本発明の多孔性PEEK膜は、孔径の均一なシリンダー
状の穿孔を有しているので、従来の三次元網目状の分離
膜と比し、分離対象物の大きさによる分離、分別を容易
に行うことができるため、特に、医療分野でのウィルス
等の分別や諸工業プロセスでの高効率分離能が要求され
る分野での利用に有効である。
また、同様の穿孔膜として市販されているポリカーボネ
ート、ポリエステルと比し、耐薬品性に優れており、従
来使用困難な有機溶剤系、駿系、アルカリ系での利用が
可能となった。
さらに、多孔性PEEK膜は、耐放射線性に優れており
、原子炉施設から排出される弱放射性液の濾過等への利
用も可能となる。
耐熱性、寸法安定性にも優れた多孔性PEEK膜は、高
温下での濾過にも有効である。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリエーテルエーテルケトン膜に荷電粒子を照射
    して照射損傷を形成した後、化学的にエッチング処理す
    ることを特徴とする多孔性ポリエーテルエーテルケトン
    膜の製造方法。
  2. (2)照射損傷を形成したポリエーテルエーテルケトン
    膜に、電離放射線もしくは紫外線を照射した後、または
    照射を行ないつつ、化学的にエッチング処理することを
    特徴とする請求項1記載の製造方法。
  3. (3)化学的なエッチング処理が、酸化性溶液をエッチ
    ング剤として使用するエッチング処理である請求項1ま
    たは2記載の製造方法。
  4. (4)酸化性溶液が、過マンガン酸カリウム、次亜塩素
    酸ナトリウム、硫酸および重クロム酸カリウムから選択
    される少なくとも1種の化合物を含有するものである請
    求項3記載の製造方法。
  5. (5)請求項1ないし4のいずれか1項記載の製造方法
    により得られる多孔性ポリエーテルエーテルケトン膜。
  6. (6)多孔性膜の孔が、平均孔径10μm以下のシリン
    ダー状の穿孔からなることを特徴とする請求項5記載の
    多孔性ポリエーテルエーテルケトン膜。
JP7287890A 1990-03-22 1990-03-22 多孔性ポリエーテルエーテルケトン膜およびその製造方法 Pending JPH03273038A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7287890A JPH03273038A (ja) 1990-03-22 1990-03-22 多孔性ポリエーテルエーテルケトン膜およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7287890A JPH03273038A (ja) 1990-03-22 1990-03-22 多孔性ポリエーテルエーテルケトン膜およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03273038A true JPH03273038A (ja) 1991-12-04

Family

ID=13502032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7287890A Pending JPH03273038A (ja) 1990-03-22 1990-03-22 多孔性ポリエーテルエーテルケトン膜およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03273038A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001036522A1 (fr) * 1999-11-16 2001-05-25 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Perles poreuses et leur procede de fabrication
US9610547B2 (en) 2006-05-04 2017-04-04 Porogen Corporation Composite perfluorohydrocarbon membranes, their preparation and use

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001036522A1 (fr) * 1999-11-16 2001-05-25 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Perles poreuses et leur procede de fabrication
US6689465B1 (en) 1999-11-16 2004-02-10 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Porous beads and process for producing the same
US9610547B2 (en) 2006-05-04 2017-04-04 Porogen Corporation Composite perfluorohydrocarbon membranes, their preparation and use
US10376846B2 (en) 2006-05-04 2019-08-13 Porogen Corporation Composite perfluorohydrocarbon membranes, their preparation and use

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2539408C3 (de) Membrane, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur umgekehrten Osmose und Ultrafiltration
CA2502577C (en) Hydrophilic microporous membrane
DE2442209C2 (de) Membran, hergestellt durch Behandlung eines geformten Polymergebildes mit einem Plasma
Ramakrishna et al. Polymer membranes in biotechnology: preparation, functionalization and application
EP2052771A1 (en) Porous membrane of vinylidene fluoride resin and process for producing the same
AU2004220187A1 (en) Porous membrane of vinylidene fluoride resin and process for producing the same
DE112006000472T5 (de) Funktionelle Membran und Elektrolytmembran für Brennstoffzellen und Verfahren zur Herstellung derselben
Vigo et al. Asymmetric polivinylidenfluoride (pvdf) radiation grafted membranes: preparation and performance in reverse osmosis application
JP2610676B2 (ja) 多孔性分離膜の製造方法
JPH03273038A (ja) 多孔性ポリエーテルエーテルケトン膜およびその製造方法
JPH0338228A (ja) 多孔性高分子膜及びその製造方法
JPH0338227A (ja) 多孔性高分子膜の製造方法
RU2440181C2 (ru) Пористая мембрана из винилиденфторидной смолы и способ ее получения
JPH03267131A (ja) 多孔性ポリエーテルスルホン膜およびその製造方法
Kravets et al. Production and properties of polypropylene track membranes
JPH0247141A (ja) 多孔性ポリイミド膜の製造方法
JPH04252237A (ja) 多孔性高分子膜およびその製造方法
JPH0360713A (ja) 多孔性炭素膜及びその製造方法
JPH02180624A (ja) 多孔性高分子膜の製造法
JP2610677B2 (ja) 多孔性分離膜の製造方法
JPH02180625A (ja) 多孔性高分子膜
JPH03182531A (ja) 多孔性中空糸およびその製造方法
Sawada et al. Creation of nanostructure-controlled functional membranes using high-energy ion beams
JP2017001029A (ja) 多層分離膜
JPH0551479A (ja) 環境応答機能を有する多孔性ポリマー膜の製造方法