JPH03271513A - 4サイクルエンジンの動弁装置 - Google Patents

4サイクルエンジンの動弁装置

Info

Publication number
JPH03271513A
JPH03271513A JP6827690A JP6827690A JPH03271513A JP H03271513 A JPH03271513 A JP H03271513A JP 6827690 A JP6827690 A JP 6827690A JP 6827690 A JP6827690 A JP 6827690A JP H03271513 A JPH03271513 A JP H03271513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rocker
cam
rocker shaft
shaft
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6827690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2864398B2 (ja
Inventor
Shinji Kaku
賀来 審爾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP6827690A priority Critical patent/JP2864398B2/ja
Priority to DE69110342T priority patent/DE69110342T2/de
Priority to US07/667,981 priority patent/US5111781A/en
Priority to EP91103733A priority patent/EP0452671B1/en
Publication of JPH03271513A publication Critical patent/JPH03271513A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2864398B2 publication Critical patent/JP2864398B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) この発明は、運転状況に応じて吸・排気バルブのリフト
量や開弁時期等を変化させることができる4サイクルエ
ンジンの動弁装置に係り、特にバルブステム頭部に設置
されたシムの交換を効率的に実施できる4サイクルエン
ジンの動弁装置に関する。
(従来の技術) 一般に、自動車および自動二輪車等の車両に搭載される
4サイクルエンジンでは、燃焼室上方に吸・排気バルブ
が配設されており、これらのバルブは動弁装置によって
駆動される。すなわち、上記動弁装置は、エンジンのク
ランクシャフトに連動するカムシャフトを備え、このカ
ムシャフトに形成されたカムによって上記板・排気バル
ブを所定のタイミングで上下動させている。
(発明が解決しようとする課題) ところで、上記4サイクルエンジンは、低回転数域から
中・高回転数域にかけての広い回転数域内で高い出力が
得られること、つまりパワーバンドが広帯域であること
が望ましい。
しかし、従来の動弁装置では、バルブの開閉タイミング
およびリフト量が固定されているため、特定のエンジン
回転数域でピーク値を有する出力特性しか得られず、し
たがって低回転数域の出力特性に重点を置くか、もしく
は中・高回転数域の出力特性に重点を置くかの選択を余
儀なくされる。
この発明は、上述の事情を考慮してなされたものであり
、広い回転数域内で出力を向上させることができると共
に、バルブステム頭部に設置されたタペットクリアラン
ス調整用のシムを効率的に交換できる4サイクルエンジ
ンの動弁装置を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) この発明は、回動可能に支持されるとともにエキセント
リック大径部が形成されたロッカシャフトと、このロッ
カシャフトに直接嵌挿された第1のロッカアームと、こ
の第1のロッカアームの両側に配置されて上記エキセン
トリック大径部に嵌挿された第2および第3のロッカア
ームと、上記第1、第2および第3のロッカアームをそ
れぞれ駆動する第1、第2および第3のカムと、を有し
、上記第2および第3のカムが同じカムプロフィールに
形成され、上記第1のカムのカムプロフィールが上記カ
ムプロフィールと異なって形成され、また、上記ロッカ
シャフトを支持するシリンダヘッドにはストッパスクリ
ューが取り付けられ、上記ロッカシャフトには、このス
トッパスクリューの先端部を収容して上記ロッカシャフ
トの回動位置を規制する位置決め溝と、この位置決め溝
から上記ロッカシャフトの軸方向に延びこのロッカシャ
フトのスライドを許容するスライド溝と、このスライド
溝に連続し上記ロッカシャフトのスライド位置を保持さ
せるスライド保持溝と、がそれぞれ設けられたことを特
徴とするものである。
(作用) したがって、この発明に係る4サイクルエンジンの動弁
装置によれば、ロッカシャフトを所定角度回転させてエ
キセントリック大径部を回転させることにより、上記第
2および第30ツカアームのカムフロア面を第10ツカ
アームのカムフロア面に対し上下方向に相対的に位置変
化させる。
第1および第30ツカアームのカムフロア面を第10ツ
カアームのカムフロア面に対し下方へ位置変化させたと
きには、第2および第30ツカアームと第2および第3
カムとの当接が解除され、第10ツカアームと第1カム
とが当接して、4サイクルエンジンのバルブはこの第1
カムにより駆動する。
また、第2および第30ツカアームのカムフロア面を第
10ツカアームのカムフロア面に対しほぼ上方へまたは
同一位置に位置変化させたときには、第10ツカアーム
と第1カムとの当接が解除され、第2および第30ツカ
アームと第2および第3カムとがそれぞれ当接して、4
サイクルエンジンのバルブはこの第2および第3のカム
により作動する。このようにロッカシャフトを回動させ
ることによるカムの選択によって、広い回転数域に亘り
エンジン出力を向上させることができる。
さらに、ロッカシャフトにはスライド溝に連続してスラ
イド保持溝が形成され、このスライド保持溝にストッパ
スクリューの先端部が収容されることにより、ロッカシ
ャフトのスライド位置が保持される。したがって、バル
ブステム頭部のシムを交換すべくロッカシャフトをスラ
イドさせて、第1、第2および第3のロッカアームを移
動させる際に、スライドしたロッカシャフトを作業者が
手等で保持する必要がないので、シム交換作業が容易に
なり、シムの交換効率を向上させることができる。
(実施例) 以下、この発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第5図は、この発明に係る4サイクルエンジンの動弁装
置の一実施例を示す斜視図、第2図は第5図に示す動弁
装置が適用されたシリンダヘッドの部分平面図、第1図
および第3図は第2図のI−I線および■−■線にそれ
ぞれ沿う断面図、第6図は第5図の動弁装置の平面図、
第7図および第8図は第5図の動弁装置の作用を示す動
作状態図である。
この動弁装置は、エンジンの1つのシリンダにおける吸
気側と排気側にそれぞれ配設される。したがって、第5
図〜第8図および第3図に示すバルブ1,2は吸気また
は排気を行なうために配置されている。
この一実施例は、第1カムとしての低速用カム3、並び
にこの低速用カム3の一側方および他側方にそれぞれ配
置された第2カムとしての中高速用カム4および第3カ
ムとしての同じく中高速用カム5を有したカムシャフト
6(第5図、第6図、第2図)と、カム3.4および5
のそれぞれの下方に位置された第10ツカアームとして
の低速用ロッカアーム7、第20ツカアームとしての中
高速用ロッカアーム8および第30ツカアームとしての
同じく中高速用ロッカアーム9と、これらのロッカアー
ム7.8および9の支持部7a、8aおよび9aが嵌挿
され、かつ後述のロッカアーム軸受部30(第1図およ
び第2図)によって回動自在に支承されたロッカシャフ
ト11と、を備えて構成される。
低速用ロッカアーム7の先端は2方に分岐し、これらの
両分岐端7bは、エンジンの燃焼室27(第3図)を開
閉する上記バルブ1および2のステム頭部にそれぞれ当
接している。また、低速用ロッカアーム7の支持部7a
は、ロッカシャフト11に直接嵌挿されて、回動可能に
設けられる。
中高速用ロッカアーム8の支持部8aは、ロッカシャフ
ト11よりも大径の偏心ブツシュ12を介して、ロッカ
シャフト11に対し回動可能に嵌挿される。この偏心ブ
ツシュ12は、第7図に示す如く、軸心がロッカシャフ
ト11の中心から偏心しており、抜止めピン10によっ
てロッカシャフト11に着脱自在に固定される。したが
って、この偏心ブツシュ12は、ロッカシャフト11に
おけるエキセントリック大径部として機能する。
第6図に示す如く、中高速用ロッカシャフト9の支持部
9aも、上記偏心ブツシュ12と同一の形状を有しかつ
同一方向に偏心する偏心ブツシュ13を介して、ロッカ
シャフト11に対し回動可能に嵌挿される。この偏心ブ
ツシュ13も抜止めピン10によりロッカシャフト11
に着脱自在に固定され、エキセントリック大径部として
機能する。
また、中高速用ロッカアーム8および9の各先端部8b
および9b下面は、低速用ロッカアーム7の一方および
他方の分岐先端部7bに、シム14aを介してそれぞれ
当接される。これらの低速用ロッカアーム7の分岐部7
bと中高速用ロッカアーム8および9の先端部8bおよ
び9bとの接触点は、バルブ1および2の略軸線上に設
定される。
したがって、第3図および第7図に示すように、低速用
カム3が低速用ロッカアーム7のカムフロア面7Cを押
下して、その各先端部7bを下降させた場合、ロッカア
ーム8および9の各先端部8bおよび9bは、重力によ
りこの分岐部7bに追従して下降する。一方、第8図に
示すように中高速用カム4および5が中高速用ロッカア
ーム8および9のカムフロア面8Cおよび9Cをそれぞ
れ押下した場合には、これらのロッカアーム8および9
の先端部8bおよび9bが低速用ロッカアーム7の各先
端部7bを押下することから、この先端部7bが強制的
に下降される。
なお、上記シム14aは、縦断面丁字形状のシムであり
、低速用ロッカアーム7の両分峡部7bに上方から嵌装
される。また、バルブ1および2のバルブステム頭部に
有蓋円筒形状のシム14bが被冠され、このシム14b
に、低速用ロツカア−ム7の先端部7b下面が当接する
。これらのシム14aおよび14bはバルブ1,2のタ
ペットクリアランス調整用に用いられる。
また、前記カム3.4および5のうち、中高速用カム4
および5は同一のカムプロフィールを有し、また低速用
カム3はこれらの中高速用カム4および5のカムプロフ
ィールとは異なるカムプロフィールを有する。つまり、
低速用カム3は、エンジンが低回転数域で運転されてい
るときに適したバルブリフト量および開閉弁時期が得ら
れるようにそのカムプロフィールが設定される。また、
中高速用カム4および5は、エンジンが中・高回転数域
で運転されているときに適したバルブリフト量および開
閉弁時期が得られるようにそのカムプロフィールが設定
される。
上記バルブリフト量は、バルブ1および2のストローク
長であり、カムリフト量と一致する。第9図には、低速
用カム3のカムプロフィールを実線A(カムリフト量1
a’)で示し、また中高速用カム4および5のカムプロ
フィールを破線B(カムリフト量Ab)で示している。
この第9図から明らかなように、中高速用カム4および
5は、低速用カム3よりも大きなバルブリフト量が得ら
れるようにそのカムプロフィールが設定されている。
なお、第9図の二点鎖線Cは、ロッカシャフト11を回
動して偏心ブツシュ12および13の厚肉頂部12aお
よび13aを斜め前方へ位置させたとき(第3図および
第7図)の中高速用カム4および5におけるカムプロフ
ィールを示す。
ところで、第1図、第2図および第5図に示すように、
ロッカシャフト11の回動は、エンジンからの油圧によ
って作動する油圧シリンダ15によってなされる。この
油圧シリンダ15のピストン(図示せず)にラック16
が連結され、このラック16が、ロッカシャフト11の
一端部に形成されたピニオン17に噛み合される。これ
らの油圧シリンダ15、ラック16およびピニオン17
が駆動機構を構成する。また、油圧シリンダ15には、
低速用油圧ボート18および高速用油圧ボート19がそ
れぞれ設けられ、それぞれのボート18.19に選択的
にエンジンからの油圧が導かれる。
エンジン回転数が低回転数域にあるときには、低速用油
圧ボート18へ油圧が供給され、ラック16は引き戻さ
れ、ピニオン17は矢印0方向に回転されて、偏心ブツ
シュ12および13は第3図および第7図に示すように
、その厚肉頂部12aおよび13aが斜め前方へ位置す
るよう回動する。また、エンジン回転数が中・高回転域
にあるときには、中高速用油圧ボート19へ油圧が供給
されて、ラック16は押し出され、ピニオン17は矢印
P方向へ回動されて、偏心ブツシュ12および13は第
8図に示すように、その厚肉頂部12aおよび13aが
斜め後方へ位置するよう回動する。
このように、ロッカシャフト11は、油圧シリンダ等1
5,16.17の作動により、偏心ブツシュ12.13
の厚肉頂部12aおよび13aが常時ロッカシャフト1
1の上半側で斜め前方から斜め後方の範囲を回動するよ
うに構成される。
上述のようなロッカシャフト11および油圧シリンダ1
5等は、第1図〜第3図に示すシリンダヘッド21に配
置される。ロッカシャフト11は、シリンダヘッド21
の車両前後および左右に1本ずつ計4本配置され、車両
左右方向に延びて配設される。各ロッカシャフト11は
、ロッカシャフト軸受部30によって回動可能に支持さ
れる。これらのロッカシャフト11の上方に、カムシャ
フト6を支持する下半軸受孔22が形成される。
また、この下半軸受孔22付近にはバルブガイド23(
第2図および第3図)が配置され、スタッドボルト挿通
孔24が形成される。さらに、シリンダヘッド21の上
部には、ヘッドカバーとの合せ面25が形成され、また
、シリンダヘッド21の車両左右方向中央位置にカムチ
エーン室26が形成される。このカムチエーン室26内
に、油圧シリンダ15およびラック16が配置される。
また、シリンダヘッド21の下部には、第3図に示すよ
うに燃焼室27か形成され、この燃焼室27に連通して
吸気ボート28および排気ボート29が形成される。バ
ルブ1および2のバルブフェースは、燃焼室27と吸気
ボート28および排気ボート29との境界に配置される
。バルブスプリング20並びに低速用ロッカアーム7、
中高速用ロッカアーム8および9の作用により、吸気ボ
ート28および排気ボート29が開閉される。
これらの低速用ロッカアーム7、中高速用ロッカアーム
8および9は、第2図に示すように1本のロッカシャフ
ト11に2組設置される。各組の低速用ロッカアーム7
および中高速用ロッカアーム8および9は、ロッカシャ
フト11に介在された位置決めスプリング31によって
、ロッカシャフト11とともにその位置が規制される。
つまり、低速用ロッカアーム7、中高速用ロッカアーム
8および9並びにロッカシャフト11は、位置決めスプ
リング31の付勢力によりシリンダヘッド21の中央方
向へ押し付けられる。
また、一端部にピニオン17が形成されたロッカシャフ
ト11の他端部外層には、第1図および第4図に示すよ
うに位置決め溝32、スライド溝33およびスライド保
持溝34が連続して刻設される。位置決め溝32は、ロ
ッカシャフト11の周方向に沿い、このロッカシャフト
11の回動角度の範囲に亘って形成される。また、スラ
イド溝33は、位置決め溝32の一端部または両端部か
らロッカシャフト11の軸方向に延びる。第4図では、
スライド溝33が一端部から延びる場合を示す。さらに
、スライド保持溝34は、スライド溝33からロッカシ
ャフト11の周方向に若干量延びて形成される。
一方、シリンダヘッド21には、上記位置決め溝32に
対応する位置にスクリュー孔35が形成され、このスク
リュー孔35にストッパスクリュー36が螺装される。
このストッパスクリュー36の先端が位置決め溝32、
スライド溝33およびスライド保持溝34内に収容可能
に設けられる。
油圧シリンダ15の作動によるロッカシャフト11の回
動時に、ストッパスクリュー30の先端部が位置決め溝
32の各両端部に当接することにより、ロッカシャフト
11の回動位置が規制される。
また、スライド溝33およびスライド保持溝34は、バ
ルブ1および2のステム頭部に設置されたシム14bを
交換して、タペットクリアランスを調整する際に機能す
る。つまり、シム14bを交換する際には、位置決めス
プリング31の付勢力に抗してロッカシャフト11をシ
リンダヘッド21の外側へスライドさせ、低速用ロッカ
アーム7および中高速用ロッカアーム8および9を同方
向に移動させる必要がある。このとき、ストッパスクリ
ュー36の先端部がスライド溝33内を移動し、したが
って、このスライド溝33はロッカシャフト11のスラ
イドを許容する。その後、ロッカシャフト11を若干量
回動させることにより、ストッパスクリュー36の先端
部がスライド保持溝34内を移動する。この結果、スラ
イド保持溝34は、ストッパスクリュー36との係合に
より、ロッカシャフト11のスライド位置を保持させ得
る。
なお、第1図中、符号37はカムシャフト6用の軸受ハ
ウジングであり、符号38はカムシャフトハウジングで
ある。
次に、作用効果を説明する。
エンジンが低回転数域にあるときに、油圧シリンダ15
の作動によってロッカシャフト11が第5図の矢印O方
向に回動すると、偏心ブツシュ12および13のそれぞ
れの厚肉頂部12aおよび13aか斜め前方に位置する
(第3図および第7図)。これにより、中高速用ロッカ
アーム8および9のカムフロア面8Cおよび9Cが低速
用ロッカアーム7のカムフロア面7cに対し相対的に下
方へ移動する。したがって、中高速用カム4および5の
周面と中高速用ロッカアーム8および9のカムフロア面
8cおよび9cとの間に隙間が形成されることになり、
その結果、中高速用カム4および5は空転する。
また、このとき、低速用ロッカアーム7は、バルブスプ
リング20の付勢力によってロッカシャフト11の細心
を中心として常時上方へ押し上げられているので、その
カムフロア面7cが低速用カム3の周面と当接する。し
たがって、カムシャフト6が回転すると、バルブ1およ
び2は第9図に示した低速用カム3のリフト特性Aに基
づいて上下動する。つまり、バルブ1および2は、低エ
ンジン回転数域に適したバルブのリフト量を確保しつつ
、燃焼室を開閉する。
一方、エンジンが中・高回転域にあるときに、油圧シリ
ンダ15の作動によってロッカシャフト11が第5図の
矢印P方向に回転すると、偏心ブツシュ12および13
のそれぞれ厚肉頂部12aおよび1.3 aが斜め後方
に位置する(第8図)。
これにより、中高速用ロッカアーム8および9のカムフ
ロア面8cおよび9cが低速用ロッカアーム7のカムフ
ロア面7Cに対して相対的に路上力または同一位置まで
移動し、このカムフロア面8Cおよび9Cがそれぞれ中
高速用カム4および5の周面に当接する。
ここで、第9図に示したように、中高速用カム4および
5は低速用カム3よりもカムリフト量か大きく形成され
ているので、第8図に示す状態下でカムシャフト6が回
転された場合、低速用カム3は空転し、一方、中高速用
カム4および5がそれぞれ中高速用ロッカアーム8およ
び9を介して、第9図のリフト特性Bに基づきバルブ1
および2を駆動する。この結果、バルブ1および2は、
エンジンの中・高回転数域に適したバルブリフト量を確
保しつつ、燃焼室を開閉する。
ところで、油圧シリンダ15、ラック16およびピニオ
ン17の作用でロッカシャフト11が回動されたときに
は、ストッパスクリュー36が位置決め溝32のそれぞ
れの端部に当接する。この結果、ロッカシャフト11は
、上述の偏心ブツシュ12および13の厚肉頂部12a
および13aが斜め前方にある位1id(第7図)、あ
るいは厚肉頂部12aおよび13aが斜め後方にある位
置(第8図)の各位置に停止する。
上記実施例によれば、低速用カム3にエンジンの低回転
数域に適したカムプロフィールが形成され、中高速用カ
ム4および5にエンジンの中・高回転数域に適したカム
プロフィールが形成され、さらにロッカシャフト11の
偏心ブツシュ12および13に中高速用ロッカアーム8
および9をそれぞれ回動自在に嵌挿し、ロッカシャフト
11に直接低速用ロッカアーム7を嵌挿して、ロッカシ
ャフト11の回動により、低速用カム3と低速用ロッカ
アーム7との当接、中高速用カム4および5と中高速用
ロッカアーム8および9とのそれぞれの当接を選択でき
るので、バルブ1および2を低速用カム3あるいは中高
速用カム4.5にて選択的に駆動させることができる。
したがって、エンジンの低回転数域から中・高回転数域
にかけての広い回転数域で、4サイクルエンジンの出力
を向上させることができる。
また、低速用カム3、中高速用カム4および5の選択を
偏心ブツシュ12および13の回動によって行なってい
るので、カム3. 4. 5の選択時に各部に大きなス
トレスが生ずることがない。このため、カム3. 4.
 5をスムーズに選択することができる。
さらに、カムシャフト6を組み付けた状態で、タペット
クリアランスを調整するためにシム14bを交換する際
には、ロッカシャフト11を位置決めスプリング36の
付勢力に抗してシリンダヘッド21の外方へスライドさ
せた後、周方向に若干回動させる。すると、ストッパス
クリュー36の先端部がスライド溝33内を移動した後
、スライド保持溝34内へ至る。このストッパスクリュ
ー36とスライド保持溝34との係合により、ロッカシ
ャフト11はその位置に停止し、シリンダヘッド21の
外方向へスライドした状態に保持される。この状態では
、低速用ロッカアーム7、中高速用ロッカアーム8およ
び9がスライドし、シム14bの直上にこれらのロッカ
アーム7.8および9が存在しないので、このシム14
bを容易に交換できる。
このように、シム14b交換時にロッカシャフト11を
スライド位置に保持できるので、作業者が両手でシム1
4bを交換できる。このため、交換作業が容易になり、
短時間で行なうことができるので、シム14bの交換作
業を効率的に実施できる。
なお、上記実施例では、中高速用カム4および5のカム
プロフィールが第9図の破線Bに示すものである場合に
つき述べたが、この中高速用カム4および5のカムプロ
フィールを第10図の破線B′あるいは第11図の破線
B′に示すものとして、エンジンの中・高回転時におけ
るバルブ1および2のリフトを変更してもよい。
また、上記実施例では、ロッカシャフト11の回転駆動
源として油圧シリンダ15を用いる場合につき説明した
が、この回転駆動源としてモータを用い、プーリおよび
ベルト等の動力伝達手段によってロッカシャフト11を
回転駆動させるようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明に係る4サイクルエンジンの動
弁装置によれば、回動可能に支持されたロッカシャフト
にエキセントリック大径部が形成され、第2および第3
0ツカアームがこのエキセントリック大径部に嵌挿され
ると共に、第10ツカアームが第2および第30ツカア
ームの間に配置されて直接ロッカシャフトに嵌挿された
ことから、ロッカシャフトの回動による上記カムの選択
によって、広い回転数域に亘りエンジン出力を向上させ
ることができる。
また、ロッカシャフトには位置決め溝、スライド溝およ
びスライド保持溝が連続して形成され、これらの溝にス
トッパスクリューの先端部が収容されることから、タペ
ットクリアランス調整用のシムを交換する際にロッカシ
ャフトをスライドさせる場合には、ストッパスクリュー
の先端部をスライド保持溝に係合させれば、ロッカシャ
フトをスライド位置に保持できるので、シムの交換作業
が容易になり、シムの交換効率を向上させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は第2図のI−I線に沿う断面図、第2図は第5
図の動弁装置が適用されたシリンダヘッドの部分平面図
、第3図は第2図のm−m線に沿う断面図、第4図は第
1図のロッカシャフトの他端部を示す斜視図、第5図は
この発明に係る4サイクルエンジンの動弁装置の一実施
例を示す斜視図、第6図は第5図の動弁装置の平面図、
第7図および第8図は第5図の動弁装置の作用を示す動
作状態図、第9図は第1図および第5図のカムのカムプ
ロフィールを示す図、第10図および第11図は第9図
に示すカムプロフィールのそれぞれの変形例を示す図で
ある。 1.2・・・バルブ、3・・・低速用カム、4,5・・
・中高速用カム、7・・・低速用ロッカアーム、8,9
・・・中高速用ロッカアーム、11・・・ロッカシャフ
ト、12.13・・・偏心ブツシュ、14b・・・シム
、1・・・シリンダヘッド、31・・・位置決めスプリ
ング、32・・・位置決め溝、33・・・スライド溝、
34・・・スライド保持溝、36・・・ストッパスクリ
ュー、A・・低速用カムのカムプロフィール、B・・・
中高速用カムのカムプロフィール。 カムシャフト回動角 第9図 カムシャフト回動角 第10図 カムシャフト回動角 第11図 手続補正書 (自発) 平成 2年5 月31 日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 回動可能に支持されるとともにエキセントリック大径部
    が形成されたロッカシャフトと、このロッカシャフトに
    直接嵌挿された第1のロッカアームと、この第1のロッ
    カアームの両側に配置されて上記エキセントリック大径
    部に嵌挿された第2および第3のロッカアームと、上記
    第1、第2および第3のロッカアームをそれぞれ駆動す
    る第1、第2および第3のカムと、を有し、上記第2お
    よび第3のカムが同じカムプロフィールに形成され、上
    記第1のカムのカムプロフィールが上記カムプロフィー
    ルと異なって形成され、また、上記ロッカシャフトを支
    持するシリンダヘッドにはストッパスクリューが取り付
    けられ、上記ロッカシャフトには、このストッパスクリ
    ューの先端部を収容して上記ロッカシャフトの回動位置
    を規制する位置決め溝と、この位置決め溝から上記ロッ
    カシャフトの軸方向に延びこのロッカシャフトのスライ
    ドを許容するスライド溝と、このスライド溝に連続し上
    記ロッカシャフトのスライド位置を保持させるスライド
    保持溝と、がそれぞれ設けられたことを特徴とする4サ
    イクルエンジンの動弁装置。
JP6827690A 1990-03-14 1990-03-20 4サイクルエンジンの動弁装置 Expired - Fee Related JP2864398B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6827690A JP2864398B2 (ja) 1990-03-20 1990-03-20 4サイクルエンジンの動弁装置
DE69110342T DE69110342T2 (de) 1990-03-14 1991-03-12 Ventiltriebvorrichtung für Viertaktbrennkraftmaschine.
US07/667,981 US5111781A (en) 1990-03-14 1991-03-12 Valve actuating mechanism in four-stroke cycle engine
EP91103733A EP0452671B1 (en) 1990-03-14 1991-03-12 Valve actuating mechanism in four-stroke cycle engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6827690A JP2864398B2 (ja) 1990-03-20 1990-03-20 4サイクルエンジンの動弁装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03271513A true JPH03271513A (ja) 1991-12-03
JP2864398B2 JP2864398B2 (ja) 1999-03-03

Family

ID=13369073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6827690A Expired - Fee Related JP2864398B2 (ja) 1990-03-14 1990-03-20 4サイクルエンジンの動弁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2864398B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004081351A1 (ja) * 2003-03-11 2004-09-23 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha 内燃機関の可変動弁機構
EP1490585A1 (en) * 2002-03-05 2004-12-29 GM Daewoo Auto & Technology Rocker arm shaft for an automobile engine
KR20050061721A (ko) * 2003-12-18 2005-06-23 현대자동차주식회사 엔진 밸브의 밸브 팁부 구조

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1490585A1 (en) * 2002-03-05 2004-12-29 GM Daewoo Auto & Technology Rocker arm shaft for an automobile engine
EP1490585A4 (en) * 2002-03-05 2006-05-03 Gm Daewoo Auto & Technology SWINGARM SHAFT FOR A MOTOR VEHICLE ENGINE
WO2004081351A1 (ja) * 2003-03-11 2004-09-23 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha 内燃機関の可変動弁機構
JPWO2004081351A1 (ja) * 2003-03-11 2006-06-15 ヤマハ発動機株式会社 内燃機関の可変動弁機構
JP4480669B2 (ja) * 2003-03-11 2010-06-16 ヤマハ発動機株式会社 内燃機関の可変動弁機構
KR20050061721A (ko) * 2003-12-18 2005-06-23 현대자동차주식회사 엔진 밸브의 밸브 팁부 구조

Also Published As

Publication number Publication date
JP2864398B2 (ja) 1999-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5111781A (en) Valve actuating mechanism in four-stroke cycle engine
US5427064A (en) Valve-moving apparatus for internal combustion engine
JPH03271513A (ja) 4サイクルエンジンの動弁装置
JPH0755285Y2 (ja) 4サイクルエンジンの動弁装置
JP2827426B2 (ja) 4サイクルエンジンの動弁装置
JP3060592B2 (ja) 4サイクルエンジンの動弁装置
JP2827419B2 (ja) 4サイクルエンジンの動弁装置
JP4318969B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH0755284Y2 (ja) 4サイクルエンジンの動弁装置
JPH0755283Y2 (ja) 4サイクルエンジンの動弁装置
JP2009215939A (ja) バルブ軸端潤滑構造
JP2905896B2 (ja) 4サイクルエンジンの動弁装置
JPH08483Y2 (ja) 4サイクルエンジンの動弁装置
JP2864399B2 (ja) 4サイクルエンジンの動弁装置
JPH04179808A (ja) 4サイクルエンジンの動弁装置
JP2565521B2 (ja) 四サイクルエンジンの油圧タペット給油装置
JPH03286111A (ja) 4サイクルエンジンの動弁装置
JP2004225622A (ja) 動弁装置およびこれを備えた内燃機関
JP3060586B2 (ja) 4サイクルエンジンの動弁装置
JP2857910B2 (ja) 4サイクルエンジンの動弁装置
JPH0755286Y2 (ja) 4サイクルエンジンの動弁装置
JPH0491310A (ja) 4サイクルエンジンの動弁装置
JPH0486311A (ja) 4サイクルエンジンの動弁装置
JP3082285B2 (ja) 4サイクルエンジンの動弁装置
JPH04301105A (ja) 4サイクルエンジンの動弁装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091218

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees