JPH03270682A - 静電アクチュエータ - Google Patents

静電アクチュエータ

Info

Publication number
JPH03270682A
JPH03270682A JP6994790A JP6994790A JPH03270682A JP H03270682 A JPH03270682 A JP H03270682A JP 6994790 A JP6994790 A JP 6994790A JP 6994790 A JP6994790 A JP 6994790A JP H03270682 A JPH03270682 A JP H03270682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
phase
power supply
phases
stator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6994790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2979569B2 (ja
Inventor
Atsushi Kawahara
敦志 川原
Shuji Yamazumi
山住 修司
Kensho Iwabuchi
岩渕 憲昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2069947A priority Critical patent/JP2979569B2/ja
Publication of JPH03270682A publication Critical patent/JPH03270682A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2979569B2 publication Critical patent/JP2979569B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)
  • Micromachines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は静電力を用いて可動子を移動させる静電アクチ
ュエータに関するものである。
[従来の技術] 従来、静電アクチュエータは電磁式の可変レラクタンス
形ステッピングモータと同様に多相の電源の切り替えで
動作させることができる。静電力は電磁力にくらべて発
生エネルギが小さいので、一般には出力を向上させるた
めに一定のピッチで同相の電極を並列に連結して多極化
を図っている。
静電アクチュエータの従来例として特開昭63−958
68号および特開昭63−95866号が開示されてい
る。
前者では、基板上に電極を相毎に積層する構造とし、異
なる相が交差する点で短絡しないようにしであるが、積
層の厚さ分だけ固定子と可動子電極との距離が大きくな
るため、静電力の発生が低下する。
また後者では、固定子電極パターンを同心円状に形成し
、電極の径を各相毎に変えて同一平面上に形成しており
、前者の欠点を除いているが、出力は電極の径方向の長
さに比例するため、内側の相になるにしたがって出力が
小さくなり、各相毎の出力がバランスしないという欠点
が依然としてあった。
これらに対して、本出願人は特願平1−133554号
で、可動子に対向する固定子の表面に所定の順序で配列
されたlサイクルの電極が同一ピッチで複数組形成され
、多相の給電口と前記電極とを平面上で交差することな
く連続して連結した静電アクチュエータを提案している
[発明が解決しようとする課題] ところが、異なる相の電極が多数隣接していたり、連続
した電極により一方向に給電を行っているため、パター
ンの製作過程で、ゴミの付着やその他の原因により短絡
・断線が発生すれば、所望の給電が行えないといった致
命的な欠点を有している。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、上
記短絡・断線によるパターン製作過程への影響を軽減し
、歩留まりを向上できる静電アクチュエータを提供する
ことを目的とするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明は、誘電率が無限大の金属部と低誘電率の絶縁体
部とが交互に等間隔のピッチで移動方向に配設され、前
記金属部と前記絶縁体部のそれぞれの表面が絶縁性の強
誘電体薄膜で被覆され、かつ可動自在に支持された可動
子と、前記可動子に空隙を介して対向して設けられた固
定子とから構成された静電アクチュエータにおいて、前
記可動子に対向する前記固定子の表面に各相が同一ピッ
チで多数個づつ配列した電極群からなり、前記各相相互
の電極群間を所定のピッチすらして複数組形成した静電
アクチュエータである。
また、前記固定子の表面の前記電極群の両端を、前記電
極群の内の1電極より幅の広い電極で接続したものであ
る。
[作用] 上記手段により、固定子電極パターン上で異なる相の電
極が隣接する数が、同相の電極が隣接する数より少なく
なり、異なる相の電極パターン間で短絡が発生しにくく
なる。
また、各相毎の電極群の両端の接続に使用される電極パ
ターンが断線しにくくなり、各電極群には、その両端か
ら並列に2方向から給電され、断線の影響は受けにくく
なる。
[実施例] 本発明を図に示す実施例について説明する。
第1図は本発明の実施例を示す斜視図で、lは静電アク
チュエータで、低誘電率の単結晶シリコンからなる可動
子2と、可動子2の両面に対向して設けられた、同じく
低誘電率の単結晶シリコンからなる固定子3.3゛ と
、可動子2と固定子3および3° との間に微小空隙4
.4°を形成して可動子を支持する軸受5.5゛とから
構成されている。固定子3.3゛の可動子2との対向面
31゜31’ には第2図(a)に示す電極パターンが
、可動子2の固定子3.3° との対向面21,21’
には第2図(b)に示す誘電率が無限大の金属の電極パ
ターンが形成され、その電極パターンは絶縁性のPZT
などからなる強誘電体薄膜6で被覆されている。
固定子3.3′の対向面31,31’ には第2図(a
)に示すように、長平方向の一方端部にそれぞれ3相の
電源に接続するR相給電ロア、S相給電ロア°、T相給
電ロア”が設けられている。
さらに−置端部から互いに平行に間隔をあけて長手方向
に対し直角方向に伸びた短冊状のR相電極8、S相電極
8゛、T相電極8”が、その両端をその電極より4〜5
倍以上幅の広い各相の連結電極11.11’ S 11
”で並列に接続されて、R相電極群81SS相電極群8
1’、T相電極群81”を形成し、それら電極群が長手
方向に所定のピッチずらして、R,S、 T相の順に複
数組設けられている。R相の給電ロアには長手方向の一
方の辺縁部に伸びるR相給電電極9が接続され、さらに
複数のR相電極群81の連結電極11に接続されている
。S相の給電ロア゛には長平方向の他方の辺縁部に給電
電極9′が接続され、さらに複数のS招電極群81’ 
の連結電極11’ に接続されている。T相の給電ロア
”には長平方向の前記R相と同じ方の辺縁部にT相給電
電極9“が接続され、さらに長平方向辺縁部が交互に伸
びながら複数のT招電極群81”の連結電極11”に接
続される。
固定子3.3゛の各相電極群81,81’ 、81”の
電極8.8’ 、8”の間隔のピッチは、第2図(b)
に示す可動子2の可動子電極IOのものと等しく、また
、可動子電極10の長手方向の電極配置長の範囲におい
て対向する各相についての電極8.8’ 、8”の総数
が等しくなるように、さらに各相電極群8L 81’ 
、81”の数が少なくとも2つ以上になるように配置さ
れる。
また、第3図は第2の実施例を示す固定子3の電極パタ
ーンで、S招電極群81’ を1個単独に給電するよう
にS相給電ロア°を2個設けたものである。
このパターンは、小ストロークのリニア形の静電アクチ
ュエータに適用することができて、T招電極群81”に
よる静電力が可動子全体に長平方向に平均して発生する
ように第2図(a)の電極パターンの両端のT招電極群
81”を中心部の3か所のT招電極群81”にまとめて
配置させることにより、異なる相の電極群が相隣り合う
箇所を減少させて電極を高密度化することが可能である
以上説明した、第1図の本実施例の静電アクチュエータ
lは固定子3.3°の各相給電ロア、7′7゛に3相電
源(図示せず)を接続し、RSS。
T相(あるいはRSTSS相)の相順で電源を順次切替
えることにより、各相毎に固定子の電極8゜8°、8”
と可動子電極lOの間に静電力を発生させ、可動子を駆
動することができる。
以上、3相のリニア形静電アクチュエータについて述べ
たが、多相のリニア形静電アクチュエータ、さらに回転
形静電アクチュエータについても同様に適用できる。
[発明の効果] 以上のように、本発明によれば、電極パターンの製作過
程におけるゴミ付着等による短絡・断線の影響を著しく
軽減することができ、電極パターンの製作過程における
歩留まりが向上し、製作時間が短くコストの低い静電ア
クチュエータを提供できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す斜視図、第2図(a)、
(b)はそれぞれ固定子、可動子の電極パターンの説明
図、第3図は他の実施例の固定子の電極パターンの説明
図である。 l・・・静電アクチュエータ、2・・・可動子、3・・
・固定子、6・・・強誘電体薄膜、7・・・R相給電口
、7′・・・S相給電口、7”・・・T相給電口、8・
・・R相電極、8′・・・S相電極、8”・・・T相電
極、81・・・R相電極群、81゛ ・・・S相電極群
、81”・・・T相電極群、9・・・R相給電電極、9
°・・・S相給電電極、9”・・・T相給電電極、10
・・・可動子電極、11・・・R相連結電極、11’ 
・・・S相連結電極、11”・・・T相連結電極 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、誘電率が無限大の金属部と低誘電率の絶縁体部とが
    交互に等間隔のピッチで移動方向に配設され、前記金属
    部と前記絶縁体部のそれぞれの表面が絶縁性の強誘電体
    薄膜で被覆され、かつ可動自在に支持された可動子と、
    前記可動子に空隙を介して対向して設けられた固定子と
    から構成された静電アクチュエータにおいて、 前記可動子に対向する前記固定子の表面に各相が同一ピ
    ッチで多数個づつ配列した電極群からなり、前記各相相
    互の電極群間を所定のピッチずらして複数組形成したこ
    とを特徴とする静電アクチュエータ。 2、前記固定子の表面の前記電極群の両端を、前記電極
    群の内の1電極より幅の広い電極で接続した請求項1記
    載の静電アクチュエータ。
JP2069947A 1990-03-19 1990-03-19 静電アクチュエータ Expired - Fee Related JP2979569B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2069947A JP2979569B2 (ja) 1990-03-19 1990-03-19 静電アクチュエータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2069947A JP2979569B2 (ja) 1990-03-19 1990-03-19 静電アクチュエータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03270682A true JPH03270682A (ja) 1991-12-02
JP2979569B2 JP2979569B2 (ja) 1999-11-15

Family

ID=13417359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2069947A Expired - Fee Related JP2979569B2 (ja) 1990-03-19 1990-03-19 静電アクチュエータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2979569B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0659201A (ja) * 1992-08-11 1994-03-04 Asmo Co Ltd 透光調整装置
JPH07194147A (ja) * 1993-12-28 1995-07-28 Kanagawa Kagaku Gijutsu Akad 静電モータ
JP2010104068A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Dainippon Printing Co Ltd 静電アクチュエータ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0659201A (ja) * 1992-08-11 1994-03-04 Asmo Co Ltd 透光調整装置
JPH07194147A (ja) * 1993-12-28 1995-07-28 Kanagawa Kagaku Gijutsu Akad 静電モータ
JP2010104068A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Dainippon Printing Co Ltd 静電アクチュエータ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2979569B2 (ja) 1999-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5814919A (en) Electro-mechanical energy conversion element and a vibration wave actuator using the electro-mechanical energy conversion element
US7372186B2 (en) Electrostatic motor with clearance maintaining structure
JPH08266071A (ja) 多軸駆動装置
JPH05260766A (ja) 静電アクチュエータ
JPH03270682A (ja) 静電アクチュエータ
JPS62254501A (ja) ストリツプラインフイルタ
JP2899120B2 (ja) 静電アクチュエータ
JP2923974B2 (ja) 静電アクチュエータ
JP3545876B2 (ja) 静電フィルムアクチュエータ
US7388315B2 (en) Film-like electrode member with local thick section for assembling and positioning purposes, and electrostatic motor having the same
JPH04281371A (ja) 静電アクチュエータの電極パターン
US10504656B2 (en) Electrodes for linear switched capacitive devices
JPH02299411A (ja) 平行配線による平形導体の接続装置
JP2972001B2 (ja) 静電アクチュエータ
JPH0898563A (ja) 多相交流駆動型静電アクチュエータ
SU1665459A1 (ru) Совмещенна двухслойна трехфазна обмотка на 2 @ и 3 @ пар полюсов
JPS6253165A (ja) シ−トコイルモ−タ
JPH0983032A (ja) 圧電トランス
SU1290457A1 (ru) Диаграммообразующее устройство
JPH0334383A (ja) 積層セラミックス圧電アクチュエータ
JPH05176521A (ja) リニアステップモータ
JP2696183B2 (ja) リニアインダクションモータ
JPH03212173A (ja) 積層型圧電アクチュエータ及びその製造方法
JPH04190685A (ja) 圧電リニアモータ
JPH08186989A (ja) 静電アクチュエータ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070917

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees