JPH03270679A - 超音波振動子および超音波モータ - Google Patents

超音波振動子および超音波モータ

Info

Publication number
JPH03270679A
JPH03270679A JP2066065A JP6606590A JPH03270679A JP H03270679 A JPH03270679 A JP H03270679A JP 2066065 A JP2066065 A JP 2066065A JP 6606590 A JP6606590 A JP 6606590A JP H03270679 A JPH03270679 A JP H03270679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
voltage
piezoelectric elements
vibrator
applying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2066065A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Imabayashi
浩之 今林
Takenao Fujimura
毅直 藤村
Yukihiko Sawada
之彦 沢田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2066065A priority Critical patent/JPH03270679A/ja
Publication of JPH03270679A publication Critical patent/JPH03270679A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、超音波振動子および超音波モータ、詳しく
は電気−機械変換素子である圧電素子により超音波楕円
振動を発生させる超音波振動子と、この超音波振動子を
用いて構成される超音波モータに関するものである。
[従来の技術] 最近においては、従来の電磁型モータに比べて、構成が
簡単で低速・高トルクが得られて磁気的影響を受けず、
薄型、軽量、コンパクトに纏めることができて極めて信
頼性が高い等の顕著な効果を有する超音波モータが数多
く提供されている。そして、またその特徴を発揮させる
ために、その構造および駆動方式も様々なものが提案さ
れている。
次に、従来の超音波モータの一例を、第14図によって
簡単に説明すると、この超音波モータは特開平1−17
7880号公報および特願昭63−92704号に、そ
の原理および構成が詳述されているように、コの字状に
構成した超音波振動子を用いたリニア型の超音波モータ
であって、金属弾性薄板をコの字状に折り曲げて形成し
た弾性体101を、その両端部の取付片部101c。
101cをビス103によって不動基台104上に取り
付けることにより固定し、該弾性体101の上辺部10
1aの内面と一側辺部101bの外面とに、電気−機械
変換素子である一対の圧電素子102a、102bを互
いに直角方向に分極させてそれぞれ貼設し、この各圧電
素子102a。
102bに対して高周波電源105から出力される交流
駆動制御電圧を印加するようになっている。
この交流駆動制御電圧は、一方において電力増幅器10
6により増幅して上記上辺部の圧電素子102aに印加
し、他方においてスイッチ107および電力増幅器10
8を介して上記側辺部の圧電素子102bに供給される
。スイッチ107がa側にある場合は電力増幅器108
により増幅されたのち、圧電素子102bに印加される
このようにして同じ駆動周波数の制御電圧が印加される
と、矢印で示す如く、この超音波振動子には横方向のた
わみ固有振動と縦方向のたわみ固有振動とを発生し、こ
れらが同期して駆動されることにより、上辺部101a
に屈曲振動波を形成する。従って1、この振動面上に移
動体110を押圧配置することによって、この移動体1
10をロータとして一方向に直線運動をさせることがで
きる。
また、スイッチ107をb側に切換えると、180@移
相器109により交流電圧が1800移相されるので前
記とは逆位相の振動が起き、これによって移動体110
は上記一方向とは反対方向の移動方向となる。このよう
に移動方向は、圧電素子102bに印加する電圧の位相
差を180゜移相させることにより制御することができ
る。更にまた、振動振幅を増加させるために圧電素子1
02a、102bを積層に形成する場合もある。
[発明が解決しようとする課題] ところが、上述のように超音波振動子をコの字状の振動
子で構成した従来のものにおいては、横方向のたわみ固
有振動と縦方向のたわみ固有振動を一致させるのは、大
変難しく、また小型の超音波モータを得るために、この
超音波振動子を超小型化していくと、振動振幅が小さく
なり、そのために圧電素子を積層するなどの対策を講じ
なければならない等の不具合があった。
本発明の目的は、上記従来の不具合を解消し、コの字状
振動子を小型化しても安定した超音波楕円振動を発生さ
せることができる超音波振動子と、この振動子を用いた
小型の超音波モータを提供するにある。
[課題を解決するための手段] 先ず、本発明による超音波振動子は、第1図にその概念
図を示すように、一定幅の厚味の薄い金属弾性板を口の
字状の枠体に加工して弾性体1を形成し、この弾性体1
の底辺部1dを不動基台の固定部材4上に固定し、その
上辺部1aの内面に第1の圧電素子2aを貼設すると共
に、左右の両側辺部1b、lcの各内面に第2の圧電素
子2bおよび第3の圧電素子2Cを、各分極電極■○の
向きが反対になるようにして貼設し、コの字状の超音波
振動子10を形成する。
そして、この振動子10の第1圧電素子2aに高周波電
源5からスイッチ7および電力増幅器8、またはスイッ
チ7.180’移相器9および電力増幅器8を介して交
流駆動制御電圧を印加すると共に、第2.第3圧電素子
2b、2Cに上記制御電圧と同一駆動周波数であって、
位相を90°ずらした正弦波制御電圧を高周波電源5か
ら電力増幅器6を介して印加し、非共振状態で圧電素子
2a〜2Cの伸縮運動による屈曲振動を合成した超音波
楕円振動を発生させるように構成しである。
また、本発明による超音波モータは、第3,4図にその
概念図を示すように、上記固定部材4を比較的厚味のあ
る4角形状の固定部材14で形成し、その中央部に移動
体の挿通孔14aを貫通して設け、この挿通孔14aの
周りの外側縁部上の対称位置に、上記第1図のように構
成した超音波振動子10を複数個固定して配置し、その
超音波振動子10A、IOBの上辺部1aの上面上に摺
動部材11を貼設する。そして、頭部に駆動円板12を
有する出力回転軸からなる移動体13を上記挿通孔14
aに挿通し、固定部材14にベアリング軸受け15によ
って回転自在に支持し、移動体13の挿通端部に伸張性
のコイルばね16を嵌装したのち、ナツト17を螺合す
る。このナツト17の螺合度合を調整し、ばね16の弾
力により振動子10A、IOBの上面の摺動部材11へ
の駆動円板12の押圧当接力を一定にする。そして、各
振動子10A、IOBの圧電素子2a〜2Cへ印加する
駆動電圧の正弦波電圧の位相差を、各振動子10A、I
OBに発生する楕円振動18a。
18bの回転の向きが移動体13の回転方向1つと一致
するように制御するように構成される。
[作 用コ 先ず、上記第1図のように構成された超音波振動子10
の作用について説明する。各圧電素子2a〜2Cに上述
のように正弦波電圧を印加すると、各圧電素子2a〜2
Cは、その長さ方向に伸縮運動をする。この伸縮運動に
より第2図に示す如く、コの字状の超音波振動子10は
その上辺部1aおよび両側辺部1b、lcに屈曲振動が
発生し、更に第1圧電素子2aと第2.第3圧電素子2
b、2(は90°位相がずれて振動しているため、振動
子10の上面にはこれらが合成された楕円振動18が発
生する。
この楕円振動18は、上辺部1aの屈曲振動と両側辺部
1b、lcの屈曲振動の共振周波数を合わせることによ
り、入力端子に対して効率のよい楕円振動を発生させる
ことができ、また、この振動子10の振動発生部は一種
のユニモルフ(バイモルフ)の構成になっているため、
長さ1広を変更することで共振周波数を容易に合わせる
ことができ、更に非共振状態の駆動で比較的大きな振動
振幅を発生することができて、駆動に用いる電圧は低電
圧、低周波数でよい。
また、上記第3,4図の超音波モータは、コの字状の超
音波振動子10A、10Bに発生する楕円振動18a、
18bによって駆動円板12が回転せられることにより
移動体13が回転する。この回転方向は印加する正弦波
電圧の位相差を180°移相させることにより、発生す
る楕円振動18a、18bの向きを変え、駆動円板12
を介して移動体13を逆回転させる。また、振動子10
A、IOBはユニモルフ(バイモルフ)構成の振動子で
あるため、非共振状態でも比較的大きな振幅か得られ、
小型で出力の高い超音波モータを得ることができる。
[実 施 例コ 以下、図示の各実施例により本発明を説明する。
第5図〜第7図は、本発明の第1実施例を示したもので
あって、超音波振動子10A、IOBの構成は上記第1
,3図の概念図で説明したものと全く同様に構成されて
おり、これを用いた超音波モータの構成が若干相違して
いる。
即ち、上記固定部材14Aは四角柱体形状のブロック体
の対向する両側面部を切り欠いて振動子載置部14Ab
、14Acを形成してなり、この両板動子載置部14A
b、14Ac上にそれぞれ超音波振動子10A、IOB
を固定し、固定部材14Aと2個の超音波振動子10A
、10Bとで固定子20を形成している。そして、上記
固定部材14Aの中心部を貫通して穿設されtコ挿通孔
14Aa内に、移動体13を挿通し、回礼14A a内
に配設したベアリング軸受15によって回転自在に支持
すると共に、同軸受15の下方の移動体13上にばね受
部材21.コイルばね16を嵌装し、移動体13の下端
部にナツト17が螺合される。このナツト17の螺合度
合を調整することにより、コイルばね16の弾性力で上
記駆動円板12の摺動部材11上への押圧当接力が調節
される。
また、本実施例においては上記弾性体1は、黄銅、アル
ミニウム、リン青銅等の厚さが、例えば0.11の弾性
薄板を口の字状の枠体に加工して形成されており、その
上辺部1aの内面には厚さか、例えば0.3 ma+の
圧電素子2aを、左右両側辺部lb、lcの内面には極
性を互いに反転した0、3旧の厚さの圧電素子2b、2
cがそれぞれエポキシ系の接着剤で圧縮固定されている
。また、上辺部1aの上面側に設けられる摺動部材11
は、カーボン膜を接着固定して形成されている。そして
、圧電素子28〜2cを内面に固定していない底辺部1
dが上記振動子載置部14Ab、14Ac上に固定され
ることによりコの字状に振動子10A。
10Bが形成される。この場合、コの字状振動子はその
上辺部1aと両側辺部1b、lcの長さ方向の寸法を共
振周波数が一致するように構成される。また、上記第1
圧電素子2aと第2.第3圧電素子2b、2(にはリー
ド線22a、22bにより、90°位相がすらされた正
弦波電圧が印加されるようになっている。
このように構成された第1実施例の超音波モータにおい
ては、各コの字状振動子10A  IOBはそれぞれユ
ニモルフを3枚有した構成になっており、上辺部1aは
両端支持、側辺部1b、lcは片持支持になっている。
この振動子の圧電素子2aと圧電素子2b、2cに90
’位相がずらされた正弦波電圧が印加されると、コの字
状振動子の3辺に屈曲振動が発生し、上面に合成された
楕円振動が生じる。この2個のコの字状振動子10A、
IOBの楕円振動の回転方向は、供給印加電圧の位相差
を制御することにより、移動体13の回転軸に対して対
称になるようにしである。
従って、この両板動子10A、IOBの楕円振動が摺動
部材11を介して駆動円板12に伝達され、同円板12
が回転駆動されることにより移動体13が回転する。こ
の回転出力は上記駆動円板12から取り出してもよいし
、移動体13の回転軸の下端部から取り出してもよい。
また、供給印加電圧の位相差を180’移相することに
よって、楕円振動の回転方向が逆転するので、これによ
り逆方向の回転出力を得ることができる。
この第1実施例の超音波モータによれば、その振動子が
ユニモルフによって構成されているので、低電圧で比較
的低周波数で駆動することができ、従来の超音波モータ
で問題となっていた発熱も少なくすることができる。し
かも、供給印加電圧の位相差を180°移相することで
簡単に可逆回転ができる。また、コの字状振動子の上辺
部の長さと側辺部の長さの寸法を変化させて、容易に2
つの屈曲振動の共振周波数を合わせることができ、非共
振状態においても、十分な振動振幅を発生することがで
きる。例えば、口SmrAs幅1間のコの字状振動子の
上面では、2.5 KHzで約8μmの振動振幅が発生
することが確認された。
また、この第1実施例においては、2個の超音波振動子
10A、IOBを、固定部材14Aに設けた段部状の振
動子載置部14Ab、14Ac上に固定したので、振動
子の内方または外方への倒れ込みが防止され、強度的に
も強いモータとなる。
第8図〜第10は、本発明の第2実施例を示す超音波モ
ータの構成図である。この第2実施例の超音波モータは
、上記第1実施例のモータか2個の振動子10A、10
Bで構成されていたものを4個の振動子10A〜IOD
を用いて構成したものである。
即ち、固定部材14Bの各側縁部上にそれぞれ振動子載
置部を設けると共に、−辺の長さが上記側縁部の長さよ
り若干短い枠体からなる、コの字状振動子を4個作成し
、この4個のコの字状振動子10A〜IODをそれぞれ
振動子載置部上に、両隣りの振動子に接触しないように
配置し、圧電素子23〜2cの固定されていない底辺部
1dを接着固定する。
そして、移動体13の回転軸を挿通孔7−4 B a内
に挿通し、ベアリング軸受15で回転自在に支持すると
共に、同移動体13の頭部の駆動円板12が4個のコの
字状振動子10A−10Dの上面の摺動部材11上に一
定の圧力で当接するように、ばね受部材21.コイルば
ね16.ナツト17を嵌装する。
このように構成した第2実施例においても、各振動子1
0A〜10Dの圧電素子2aと2b。
2Cに、90°位相のずれた正弦波電圧をリード線22
a、22bを通じて印加すれば、上記第1実施例と同様
に動作する。また4個のコの字状振動子10A〜IOD
の楕円振動の回転方向は供給印加電圧の位相差を制御す
ることにより移動体13の回転軸に対して対称になるよ
うに設定されているので、移動体13および駆動円板1
2は強力に回転する。
この第2実施例のように構成しても上記第1実施例と同
様の効果を発揮すると共に、振動子の数を4個にしてい
るため、トルクの増大化を達成できる。このコの状振動
子の数は、上記両実雄側の如く、2,4個に限らず、形
状に余裕があれば、いくつでも設置できトルクの増大化
を図ることかできる。
第11図は、超音波振動子10の他の実施例を示したも
のである。この実施例の超音波振動子10Eは、弾性体
1の上辺部1aの内面と外面(上面)に同形状の圧電素
子2aを、両側辺部lb、lcの内外両面に同形状の圧
電素子2b。
2Cをそれぞれエポキシ系の接着剤で圧縮固定し、3個
のバイモルフを有するコの字状振動子を形成し、上辺部
1aの上面外側の圧電素子2aの上面にカーボン膜の摺
動部材11Aを設けたものである。その他の構成は、前
記第1図に示したものと同様である。
このように構成すれば、コの字状振動子10Eはバイモ
ルフ構造となっているため、屈曲振動が増大され振幅の
大きな楕円振動が発生する。従って、これを用いて超音
波モータを構成すれば、小型でトルクの大きな超音波モ
ータを実現することができ、振動子の機械的強度も増加
する。
また、第12図に示すようにコの字状振動子における弾
性体1の直角に折り曲げる角部の内面部に、切欠23を
設けると、屈曲振動が発生し易くなり、より大きな振動
振幅を得ることができ、移動体13の回転トルクを高め
ることができる。この振動振幅を増大する切欠手段は本
発明のコの字状振動子に全て適用できることは勿論であ
る。
また、上記超音波モータの各実施例においては、固定部
材14.14A、14Bの中央部に挿通孔14a、14
Aa、14Baを穿設して、これに移動体13を挿通す
るようにしたが、これは第13図に示すように、コの字
状振動子10Aと10Bを近接して配設し、その上面の
摺動部材11に駆動円板12を回転自在に圧接するよう
に配置し、同日板12の中心部に回転軸からなる移動体
13を一体に設けるようにしてもよい。
また、上記の説明は回転型のモータについて述べたが、
これは1つの摺動部材11に直線状の移動体を圧接させ
れば、直線型のモータを構成できることは言う迄もない
因に、コの字状振動子を用いる弾性体1の厚さは、ユニ
モルフ(バイモルフ)構造にするために、約0.111
1m程度か好ましく、形状も3辺に楕円振動を発生させ
ることから口の字形の枠体でなく、コの字形の枠体に形
成してもよい。
[発明の効果コ 以上述べたように本発明によれば、コの字状振動子の振
動部をユニモルフ(バイモルフ)構造にしたため、2つ
の屈曲振動の共振周波数を上面部と側面部の長さ寸法に
よって、容易に合わせることができ、非共振状態での駆
動においても、振動振幅は大きなものが得られる。そし
て、低電圧低周波数で駆動することが可能で、発熱の少
ない高効率の超音波振動子とこれを用いた超音波モータ
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の超音波振動子の概念図、第2図は、
上記坪1図の振動子の作用図、第3図は、本発明の超音
波モータの概念を示す分解斜視図、 第4図は、上記第3図の超音波モータの平面図、第5図
〜第7図は、本発明の超音波モータの第1実施例を示す
平面図、左半部を断面にした正面図、右側面図、 第8図〜第10図は、本発明の超音波モータの第2実施
例を示す平面図、左半部を断面にした正面図、右側面図
、 第11図は、本発明の超音波振動子の別の実施例を示す
正面図、 第12図は、振動子の要部を示す拡大図、第13図は、
移動体の配置の別例を示す斜視図、第14図は、従来の
超音波モータの一例を示す概略斜視図である。 1・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・弾性体1a・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・上辺部lb、lc・・・・・・・・・・
・・・・・側辺部2a〜2C・・・・・・・・・・・・
・・・圧電素子10、 IOA〜IOD・・・・・・・
・・超音波振動子13・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・移動体18、18a、 18b・・
・・・・超音波楕円振動知2

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2つの開放端を固定部材に固着されたコの字状の
    弾性体の、上辺部および2つの側辺部にそれぞれ圧電素
    子を固着してユニモルフもしくはバイモルフ構造とし、
    上記圧電素子にそれぞれ交流駆動電圧を印加し、上記2
    つの側辺部を同一位相の電圧の印加にて、上辺部を該位
    相に対し90°のずれを有する位相電圧の印加にてそれ
    ぞれ屈曲させ、上記上辺部の表面に超音波楕円振動を発
    生させることを特徴とする超音波振動子。
  2. (2)2つの開放端を固定部材に固着されたコの字状の
    弾性体の、上辺部および2つの側辺部にそれぞれ圧電素
    子を固着してユニモルフもしくはバイモルフ構造とし、
    上記圧電素子にそれぞれ交流駆動電圧を印加し、上記2
    つの側辺部を同一位相の電圧の印加にて、上辺部を該位
    相に対し90°のずれを有する位相電圧の印加にてそれ
    ぞれ屈曲させ、上記上辺部の表面に超音波楕円振動を発
    生させる超音波振動子と、 上記上辺部の表面に圧接され、上記超音波楕円振動によ
    り超音波振動子に対して移動される移動体と、 を具備したことを特徴とする超音波モータ。
  3. (3)上記移動体に回転軸を設け、同軸の周りに上記超
    音波振動子を複数個、その各超音波振動子にそれぞれ発
    生する楕円振動の振動方向が上記軸の周りに同一方向に
    なるように配置したことを特徴とする請求項2記載の超
    音波モータ。
JP2066065A 1990-03-16 1990-03-16 超音波振動子および超音波モータ Pending JPH03270679A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2066065A JPH03270679A (ja) 1990-03-16 1990-03-16 超音波振動子および超音波モータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2066065A JPH03270679A (ja) 1990-03-16 1990-03-16 超音波振動子および超音波モータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03270679A true JPH03270679A (ja) 1991-12-02

Family

ID=13305080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2066065A Pending JPH03270679A (ja) 1990-03-16 1990-03-16 超音波振動子および超音波モータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03270679A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000308378A (ja) * 1999-04-19 2000-11-02 Seiko Instruments Inc 超音波モータ用駆動回路、超音波モータおよび超音波モータ付電子機器
JP2001218481A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Seiko Instruments Inc 圧電駆動体、超音波モータ及び超音波モータ付き電子機器
WO2003071613A3 (en) * 2002-02-19 2004-03-18 Pbt Ip Ltd Low cost bending actuator with two-dimensional motion
JP2010166674A (ja) * 2009-01-14 2010-07-29 Olympus Corp 超音波モータ
JP2012005309A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Canon Inc 振動型駆動装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000308378A (ja) * 1999-04-19 2000-11-02 Seiko Instruments Inc 超音波モータ用駆動回路、超音波モータおよび超音波モータ付電子機器
JP2001218481A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Seiko Instruments Inc 圧電駆動体、超音波モータ及び超音波モータ付き電子機器
JP4704537B2 (ja) * 2000-01-31 2011-06-15 セイコーインスツル株式会社 超音波モータ及び超音波モータ付き電子機器
WO2003071613A3 (en) * 2002-02-19 2004-03-18 Pbt Ip Ltd Low cost bending actuator with two-dimensional motion
JP2010166674A (ja) * 2009-01-14 2010-07-29 Olympus Corp 超音波モータ
JP2012005309A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Canon Inc 振動型駆動装置
US8816568B2 (en) 2010-06-21 2014-08-26 Canon Kabushiki Kaisha Vibration-type driving apparatus
US9705428B2 (en) 2010-06-21 2017-07-11 Canon Kabushiki Kaisha Vibration-type driving apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5039899A (en) Piezoelectric transducer
JP4119903B2 (ja) 平板型圧電超音波モーター
JPH0458273B2 (ja)
JPH03270679A (ja) 超音波振動子および超音波モータ
JPS62239875A (ja) 超音波振動子の駆動制御方法
JP2004304963A (ja) 圧電アクチュエータ
JPH05137359A (ja) 超音波振動子および超音波駆動装置
JP3118252B2 (ja) 超音波振動装置及びその方法並びにこれらを用いた駆動装置及びその方法
JPH05236767A (ja) 振動モータ
JPS60174078A (ja) 圧電モ−タ
JP2994023B2 (ja) 超音波モータ
JP2001178161A (ja) アクチュエータ
JPH02311184A (ja) 超音波モータ
JPH0638558A (ja) 振動モータ
JPS6135176A (ja) 圧電モ−タ
JP2001095269A (ja) 振動アクチュエータ
JPS59191488A (ja) 表面波モ−タの固定子の改良
JPH05316756A (ja) 超音波振動子およびこの振動子を有する駆動装置
JPH07337044A (ja) 超音波アクチュエータ
JPH05950B2 (ja)
JPH06210244A (ja) 超音波振動子および超音波アクチュエータ
JPH07178370A (ja) 振動子及び振動アクチュエータ
JPH0480633B2 (ja)
JPH08163879A (ja) 超音波振動子および超音波モータ
JP2874174B2 (ja) 超音波振動子及び超音波モータ