JPH03270285A - 面発光型半導体レーザ - Google Patents

面発光型半導体レーザ

Info

Publication number
JPH03270285A
JPH03270285A JP2071333A JP7133390A JPH03270285A JP H03270285 A JPH03270285 A JP H03270285A JP 2071333 A JP2071333 A JP 2071333A JP 7133390 A JP7133390 A JP 7133390A JP H03270285 A JPH03270285 A JP H03270285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
cladding
cladding layer
semiconductor laser
cylindrical mesa
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2071333A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Inoue
忠夫 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2071333A priority Critical patent/JPH03270285A/ja
Publication of JPH03270285A publication Critical patent/JPH03270285A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 活性層に垂直方向に光を射出する面発光型の半導体レー
ザに関−し。
射出光パターンが等方性である面発光型半導体レーザを
提供すること、ならびに、従来の短共振器構造の面発光
型半導体レーザにおけるように。
光射出面に多層反射膜を設けることによる素子製造の困
難性を回避することを目的とし。
平坦な一表面を有する一導電型の第1クラッド層と該表
面上に形成された反対導電型の第2クラッド層と該第1
および第2クラッド層間に介在する活性層と該活性層に
接して該第1および第2クラッド層間に介在する光ガイ
ド層とから威り且つ該表面に垂直な軸を中心軸として有
する円柱状のメサと、該光ガイド層と該第2クラッド層
との界面を成し且つ前記軸を中心とする同心円状の凹凸
から成る2次回折格子と、該円柱状メサの側面に形成さ
れた反射膜と、該円柱状メサにおける該第2クラッド層
上に前記軸を中心とする円環状に形成された電極とを備
えるように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、活性層に垂直方向に光を射出する面発光型の
半導体レーザ関する。
光信号から成る情報をそのまま処理する光情報処理技術
の開発が進められている。さらに、光信号の並列処理に
よる高度な光情報処理の可能性が探求されている。この
ような並列処理を可能にするためには、基板上に多数の
面発光型半導体レーザを2次元的に配列した多ビットの
光信号発生装置が必要とされる。
〔従来の技術〕
現在量も多く用いられている半導体レーザは。
基板上に形成された活性層の臂開面から光が射出される
構造のものであり、射出光は基板面に平行である。した
がって、前記のような並列処理に必要な光信号発生装置
における半導体レーザとしては、集積される基板面に垂
直方向に光を射出するように形成可能なものであること
が必要である。
このような半導体レーザとして、いわゆる面発光すよう
な、2次回折格子を用いる方式のものと。
第1図に示すような、活性層の両側のクラッド層表面に
形成した反射膜を共振器とする方式のものとがある。
〔発明が解決しようとする課題〕
第5図は従来の半導体レーザの一例(K、 Kojim
aet al、、 Appl、 Phys、 Lett
、50.1705(1987))の要部構造図である。
すなわち、半導体基板1の表面に垂直方向に2次回折光
を射出するピッチの回折格子(2次回折格子)5が上部
クラッド層4の上面に形成されている。2次回折格子5
が占める領域の幅(W)は、活性層3との結合損失を少
なくするために、活性層3における発光に寄与する領域
の幅(数μm)程度に、また、2次回折格子5が占める
領域の長 さ(L)は1分布ブラック反射率を保持する
ために、数100μm程度以上とする必要がある。した
がって、W<<Lとなり、前記領域は長方形となる。そ
の結果、2次回折光、すなわち、上記半導体レーザの射
出光のパターンは非等方性となり、光ファイバ等との結
合損失が大きい問題がある。
第6図は短共振器構造の従来の面発光型半導体レーザ(
小山二三夫他「面発光レーザの室温連続発振」第6回半
導体レーザシンポジウム予稿集(東工大主催:1989
))の要部構造図である。図示のように、共振器を構成
する高反射膜M1およびM2が。
下部クラッド層2と上部クラッド層4の各々の表面に形
成されているが、高反射膜M1は光射出窓でもある。こ
のため、高反射膜M1およびM2として。
通常、多層干渉膜が用いられる。このような多層膜の形
成は、 CVD(化学気相成長)法により行われるが、
2種類ないしはそれ以上の多数層の膜を。
光射出窓となる狭い凹部内に平坦に積層するためには高
精度の制御を必要とする問題がある。
本発明は、上記従来の問題点に鑑み、射出光パターンが
等方性であり、かつ、共振器を構成する高反射膜の形成
に関連する工程の困難さを伴わない面発光型半導体レー
ザを提供可能とすることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、平坦な一表面を有する一導電型の第1クラ
ッド層と該表面上に形成された反対導電型の第2クラッ
ド層と該第1および第2クラッド層間に介在“する活性
層と該活性層に接して該第1および第2クラッド層間に
介在する光ガイド層とから成り且つ該表面に垂直な軸を
中心軸として有する円柱状のメサと、該光ガイド層と該
第2クラッド層との界面を成し且つ前記軸を中心とする
同心円状の凹凸から成る2次回折格子と、該円柱状メサ
の側面に形成された反射膜と、該円柱状メサにおける該
第2クラッド層上に前記軸を中心とする円環状に形成さ
れた電極とを備えたことを特徴とする本発明に係る面発
光型半導体レーザによって達成される。
〔作 用〕
第1図は本発明の原理説明図であって、同図(a)は、
第1クラッド層2 (バンドギャップ波長λl)。
活性層3 (バンドギャップ波長λ2)、光ガイド層6
(バンドギャップ波長λ、)および第2クラッド層4(
バンドギャップ波長λ、)の断面を示し、同図(b)は
、活性層3と光ガイド層6とを抜粋して示す斜視図であ
る。第2クラッド層2から光ガイド層6までの各層は、
同図(b)に示すように円柱状に形成されている。そし
て、光ガイド層6と第2クラッド層4との界面には、前
記円柱の軸を中心とする同心円状の凹凸から成る2次回
折格子7が形成されている。また、前記円柱の側面には
、高反射膜8が形成されている。
光ガイド層6は、2次回折格子7を形成することによる
活性層3の結晶性品質の低下を避けるために設けられる
もので、そのバンドギャップ波長λ3と他の各層のバン
ドギャップ波長との間には。
次の関係がある。
λ、〉λ、〉λ1、およびλ4〉λ、〉λ。
例えばp型である第2クラッド層4からn型である第1
クラッド層2へ、順方向の、電流を流したときに活性層
3内に生じるキャリヤの再結合発光は活性層3内を伝播
し、前記円柱の側面に形成されている高反射膜8間を往
復する。この間に、径方向に進む光に対する等偏屈折率
(n、、 )と2次回折格子7のピッチ(A)の積n1
、・Aに等しい波長の光の一部が、2次回折格子7に垂
直方向、すなわち、前記円柱の軸方向に回折される。
第2図は上記構造の半導体レーザにおける円形共振器の
振動モードを示す模式図であって、斜線を付した領域と
付さない領域の境界は振動の節であり、その両側の領域
では位相がずれている。同図におけるnは、活性層3内
において前記中心軸を横切って往復する光の共振モード
(縦モード)の次数9mは9円形の活性層3内において
円周方向に伝播する光の共振モード(横モード)の次数
である。上記は、太鼓の膜の振動モードと同様である。
上記本発明の半導体レーザにおいては、再結合発光がレ
ーザ発振条件に達したとき、第2図のうちm・0の欄に
示すような光電界の共振モードが存在する。
図示のように、n=1およびm=0のときが基本モード
である。m=0であれば射出光パターンは等方向である
。光ファイバとの結合効率からは、横モードが上記m=
0の基本モードのパターンを有していることが望ましい
。このために、2次回折格子7のピッチAは、第1種ベ
ッセル関数をJn(χ)として、 Jn(x)=0とな
る。χの間隔をΔχとし。
A−=(λ/n−j ・Δχと決める。このことから、
ピッチは等間隔になるとは限らない。この2次回折格子
7のため、径方向に進む光のみが存在でき。
したがって、横モードは基本モード(m =0)となる
上記本発明に係る構造によれば、完全に等方性のパター
ンを有するレーザ光が射出される。また。
多層干渉膜反射鏡の形成にともなう工程の困難性を生じ
ることもない。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を図面を参照して説明する。
以下の図面において、既掲の図面におけるのと同じ部分
には同一符号を付しである。
第3図は本発明の面発光型半導体レーザの一実施例を説
明するための要部断面図であって1例えば、n型のIn
Pから成る半導体基板1上に、第1.。
クラッド層2を構成する厚さ土0μmのn、型のInG
aAsP層(バンドギャップ波長λ1)と活性層3を構
成する厚さ0.15μmのノンドープのInGaAsP
層(バンドギャップ波長λ2;λ2〉λ1)を順次エピ
タキシャル成長する。半導体基板1そのものを第1クラ
ッド層2として用いてもよい。
ここで、活性層3を構成するInGaAsP層を、第1
図に示す円柱状のメサよりも小さい直径の円形のメサ状
にエツチングする。これにより活性層3が形成される。
そののち、活性層3の周囲に、埋め込み層9を構成する
厚さ10.μmのInGaAsP層を選択的にエピタキ
シャル成長させる。この選択的エピタキシャル成長は1
例えば円形メサ状の活性層3表面を絶縁層から成るマス
クで覆っておき。
絶縁層マスク表面と、その周囲に表出するInGaAs
P結晶層表面と間の選択成長性を利用する等の周知の方
法を用いて行うことができる。埋め込み層9を構成する
ためのInGaAsP層のバンドギャップ波長は、活性
層3のバンドギャップ波長より短くなければならない。
次いで、活性層3上および埋め込み層9を構成するIn
GaAsP層上に、光ガイド層6を構成する厚さ0°2
μmのノンドープのInGaAsP層(バンドギャップ
波長λ、;λ2〉λ、〉λ1)をエピタキシャル成長さ
せたのち、このInGaAsP層表面に、2次回折格子
7に対応する円環状の凹凸を形成する。
この凹凸の形成は、フォトレジスト層と電子ビーム露光
法とドライエツチング法を用いる周知のりソゲラフ技術
により行えばよい。上記円環状の凹凸は、その中心が前
記円形メサ状の活性層3の中心軸上に精確に位置するよ
うに形成される必要がある。
また、上記凹凸のピッチは、2次回折格子7のピッチ(
A)と等しく9例えば発振波長をλ01550nm、0
1550重成するInGaAsP層の屈折率を3.25
とすると、半径420ronの円の外側に、ピッチA 
=1550/3.25= 477nmで、20重ねの同
心円状の凹凸を形成する。上記凹凸の深さは、 50重
量程度である。
次いで 光ガイド層6上に第2クラッド層4を構成する
厚さ1.0μmのp型のInGaAsP層(バンドギャ
ップ波長λ、;λ2〉λ3〉λ4)をエピタキシャル成
長させる。これにより、上記円環状の凹凸は上部クラッ
ド層4によって埋め込まれるが。
光ガイド層6と第2クラッド層4との屈折率が異なるた
め、これらの層の間には、前記円環状の凹凸に対応して
屈折率の不連続な界面が生しる。これが2次回折格子7
として作用する。
次いで、上記第2クラッド層4.光ガイド層6゜埋め込
み層9および第1クラッド層2を構成する各InGaA
sP層をエツチングして、これらの層が側面に表出する
円柱状のメサを形成する。この形成は、第2クラッド層
4表面における前記円柱状メサに対応する領域に、高温
ベーク型フォトレジストから成るマスクを形成したのち
、このマスクの周囲における層を1例えば周知のイオン
ビームエツチングにより除去することにより行われる。
なお、上記円柱状メサは、その中心軸が円環状の2次回
折格子7の中心を通るように形成される必要がある。ま
た、上記円柱状メサの直径は9円柱の側面の反射率およ
び2次回折格子7の構造とともに、しきい値に影響する
ので、これらを勘案して1例えば80μmとする。
次いで、p型1nGaAsPから成る第2クラッド層4
の周辺領域に、n型不純物として例えばSiを注入して
、n型の電流狭窄層11を形成する。そののち、第2ク
ラッド層4表面の中央部および周辺領域に5I02から
成る絶縁層12および13をそれぞれ形成し1次いて、
絶縁層12および13から表出する第2クラッド層4表
面に1例えばTi/Pt/Au多層膜から成る円環状の
電極14を形成する。絶縁層12は第2クラッド層4表
面を保護する光透過窓として作用する。
次いで、第1クラッド層2ないし第2クラッド層4から
成る円柱状メサの側面に9例えばSiO□から成る厚さ
0.43μmの絶縁層15を形成したのち。
前記円柱状メサの側面に1例えばAuのような金属薄か
ら成る高反射膜16を形成する。また、半導体基板lの
裏面に1例えばAuGe/Au多層膜 から成る図示し
ない電極を形成して本発明に係る面発光型半導体レーザ
が完成する。なお、前記円柱状メサの側面にSiO2か
ら成る絶縁層15を形成する場合には、第2クラッド層
4表面に対する絶縁層12および13と同時に形成して
もよい。
第4図は本発明の面発光型半導体レーザの別の実施例を
説明するための要部断面図である。半導体基板1はn型
のGaAsから成り、第1クラッド層2および第2クラ
ッド層4は、それぞれ、n型およUp型のAlo、 a
Gao、 tAsから成る。また、光ガイド層6は、p
型のAle、 tGao、 sAsから成る。そして。
活性層21は、厚さ約1100nのGaAS層と厚さ約
150nmのAle、 zGao、 sAs層とを交互
に成長させて成る多重量子井戸(MQW:Multi−
Quantum Well)構造となっている。また、
′本実施例においては、前記実施例におけるように活性
層21′の周囲に埋め込み層9を設ける代わりに、活性
層21の周辺領域に不純物を高濃度にドーピングしてM
QW層を無秩序化している。
すなわち9本実施例の場合は、半導体基板l上に、第2
クラツド層4.活性層21および光ガイド層6を構成す
る各層が連続して形成されたのち。
光ガイド層6表面に2次回折格子7を構成する凹凸が形
成される。そして、第2クラッド層4を形成し、これら
、の層を円柱状のメサに加工したのち。
円柱状メサの゛周辺領域に1例えばZnを第2クラッド
層4表面から第1クラッド層2と活性層2Iの界面に達
する深さまで拡散する。この条件は1例えば、ZnAS
t雰囲気(l X 10−’Torr)中、630℃で
7時間である。なお9図において、符号22は上記のよ
うにして形成された不純物注入領域を示す。
上記の無秩序化により、活性層21の周辺領域は。
わずかにバンドギャップが大きくなる。その結果。
活性層21内で発生した光を吸収しなくなり、前記埋め
込み層9と同様の作用を示す。同時に、無秩序化された
MQW層の抵抗が増大し、電流狭窄作用が生じる。本実
施例の構造は、前記実施例と比べ。
活性層3を円形メサに形成するための工程、および、そ
の周囲に埋め込み層9を形成するための工程が省略され
、また、前記MQW構造の活性層21により低しきい値
化される点で有利である。また。
本実施例は、前記実施例とは発振波長が異なる。
したがって9回折格子7は、光ガイド層6の上面に、半
径240ruoの円の外側に形成されたピッチA=27
4nmの多重同心円状の凹凸から戒る。
なお、上記各実施例において、前記円柱状メサの側面に
形成される高反射膜16は、必ずしも金属膜から成る必
要はなく、誘電体の多層膜から成る高反射膜を用いても
よい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、射出光のパターンが等方性であり、か
つ、共振器を構成する反射鏡として多層膜を必要としな
い面発光型半導体レーザを提供可能とし、光信号を並列
処理する高度の光情報処理システムの実現を促進する効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図と第2図は本発明の原理説明図。 第3図と第4図は本発明の詳細な説明図。 第5図と第6図は従来の問題点説明図 である。 図において。 1は半導体基板、  2は第1クラッド層。 3と21は活性層、  4は第2クラッド層。 5と7は2次回折格子、  6は光ガイド層。 8と16とMlとM、は高反射膜、  9は埋め込み層
。 11は電流狭窄層、   12と13と15は絶縁層1
4は電極、22は不純物注入領域 である。 不発e4の原理説明図(その1) 第 図 第 図 A発明の実に合・1言先明図(テθ2)纂 図 木づむ8月traip、理14日月図 (千 の 2)
穿 図 士力丸 従来の閂靭オ、説明図(千の1) 第  5  図 従来の閂顆Ail萌図(その2) 第  6  月

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)平坦な一表面を有する一導電型の第1クラッド層
    と該表面上に形成された反対導電型の第2クラッド層と
    該第1および第2クラッド層間に介在する活性層と該活
    性層に接して該第1および第2クラッド層間に介在する
    光ガイド層とから成り且つ該表面に垂直な軸を中心軸と
    して有する円柱状のメサと、 該光ガイド層と該第1または第2クラッド層との界面を
    成し且つ前記軸を中心とする同心円状の凹凸から成る2
    次回折格子と、 該円柱状メサの側面に形成された反射膜と、該円柱状メ
    サにおける該第2クラッド層上に前記軸を中心とする円
    環状に形成された電極 とを備えたことを特徴とする面発光型半導体レーザ。
  2. (2)該上部電極の周囲の領域における該第2クラッド
    層中に設けられた電流狭窄層を有することを特徴とする
    請求項1記載の面発光型半導体レーザ。
  3. (3)該円柱状メサ内において該活性層の周囲に前記軸
    を中心とする円環状に形成された層であって、該活性層
    よりも低屈折率を有する半導体から成る埋め込み層を有
    することを特徴とする請求項1記載の面発光型半導体レ
    ーザ。
  4. (4)該活性層が多重量子井戸構造を有していることを
    特徴とする請求項1記載の面発光型半導体レーザ。
JP2071333A 1990-03-20 1990-03-20 面発光型半導体レーザ Pending JPH03270285A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2071333A JPH03270285A (ja) 1990-03-20 1990-03-20 面発光型半導体レーザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2071333A JPH03270285A (ja) 1990-03-20 1990-03-20 面発光型半導体レーザ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03270285A true JPH03270285A (ja) 1991-12-02

Family

ID=13457499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2071333A Pending JPH03270285A (ja) 1990-03-20 1990-03-20 面発光型半導体レーザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03270285A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3697903B2 (ja) 面発光レーザおよび面発光レーザアレイ
JPH11513534A (ja) 光共振構造
JPH09512138A (ja) 歪補償型複合量子井戸式レーザー構造体
JP2004146833A (ja) 複数活性領域を備えた電気ポンピング式垂直共振器面発光レーザ
US6560262B1 (en) Vertical cavity surface emitting laser array and a process for making same
JPH06291406A (ja) 面発光半導体レーザ
JP2007294789A (ja) 半導体レーザ素子
US4947401A (en) Semiconductor laser array
JPH0653619A (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
EP0533485B1 (en) Semiconductor device and method of making it
JPH03293790A (ja) 広ストライプ型レーザダイオード
JP4360806B2 (ja) 光学的にポンピングされる面発光型半導体レーザ装置および該装置の製造方法
JPH11307882A (ja) 面発光型半導体レ―ザ、面発光型半導体レ―ザアレイ、及び面発光型半導体レ―ザの製造方法
JP3881467B2 (ja) 面発光レーザ
JP2000058958A (ja) 多波長面発光半導体レーザアレイ
JPH0685404A (ja) 2次元モノリシック干渉性半導体レーザーアレイ
JP4155834B2 (ja) 半導体レーザ
US20220158417A1 (en) Multi-Wavelength VCSEL Array and Method of Fabrication
JPH03270285A (ja) 面発光型半導体レーザ
JP3215180B2 (ja) 半導体レーザアレイ
JPH05327111A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JPS61113293A (ja) 半導体レ−ザアレイ装置
JP2006303052A (ja) 半導体レーザ装置及び半導体レーザ装置の製造方法
JPS6257275A (ja) 半導体レ−ザアレイ装置
KR100288612B1 (ko) 광양자테 레이저 다이오우드와 그 어레이 및 제조방법