JPH03269962A - 電気的接続部材の製造方法 - Google Patents

電気的接続部材の製造方法

Info

Publication number
JPH03269962A
JPH03269962A JP2067811A JP6781190A JPH03269962A JP H03269962 A JPH03269962 A JP H03269962A JP 2067811 A JP2067811 A JP 2067811A JP 6781190 A JP6781190 A JP 6781190A JP H03269962 A JPH03269962 A JP H03269962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrical connection
holder
connection member
exposed
solder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2067811A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3096816B2 (ja
Inventor
Yuichi Ikegami
池上 祐一
Yoichi Tamura
洋一 田村
Takahiro Okabayashi
岡林 高弘
Kazuo Kondo
和夫 近藤
Yasuo Nakatsuka
康雄 中塚
Tetsuo Yoshizawa
吉沢 徹夫
Toyohide Miyazaki
豊秀 宮崎
Hiroshi Kondo
浩史 近藤
Takashi Sakaki
隆 榊
Yoshimi Terayama
寺山 芳実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Canon Inc
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc, Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Canon Inc
Priority to JP02067811A priority Critical patent/JP3096816B2/ja
Publication of JPH03269962A publication Critical patent/JPH03269962A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3096816B2 publication Critical patent/JP3096816B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components

Landscapes

  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電気回路部品同士を電気的に接続する際に使
用する電気的接続部材に関する。
〔従来の技術〕
電気回路部品同士を電気的に接続する方法としては、ワ
イヤボンディング方法、 TAB(Tape Auto
matedBonding)法等が公知である。ところ
がこれらの方法にあっては、両電気回路部品間の接続点
数の増加に対応できない、コスト高である等の難点があ
った。
このような難点を解決すべく、絶縁保持体中に複数の導
電部材を互いに絶縁して埋設させた構成をなす電気的接
続部材を用いて、電気回路部品同士を電気的に接続する
ことが提案されている(特開昭63−222437号公
報、特開昭63−228726号公報、特開昭63−2
46835号公報等)。
第4図は、このような電気的接続部材を用いた電気回路
部品間の電気的接続を示す模式図であり、図中31は電
気的接続部材、 32.33は接続すべき電気回路部品
を示す。電気的接続部材31は、金属または合金からな
る複数の導電部材34を、夫々の導電部材34同士を、
電気的に絶縁して電気的絶縁材料からなる保持体35中
に埋設して構成されており、導電部材34の一端38を
一方の電気回路部品32側に露出させ、導電部材34の
他端39を他方の電気回路部品33側に露出させている
(第4図(a))そして、一方の電気回路部品32の接
続部36と電気回路部品32側に露出した導電部材34
の一端38とを合金化することにより両者を接続し、他
方の電気回路部品33の接続部37と電気回路部品33
側に露出した導電部材34の他端39とを合金化するこ
とにより両者を接続している(第4図(b))。
このような構成をなす電気的接続部材、及びこの電気的
接続部材を用いた電気的接続には以下に示すような利点
があり、実用性に優れている。
■ 導電部材の大きさを微細にすることにより、電気回
路部品の接続部を小型化でき、また接続点数を増加させ
ることができ、電気回路部品間の高密度な接続が可能で
ある。
■ 厚みが異なる電気回路部品であっても、電気的接続
部材の厚みを変更することにより、電気回路部品の高さ
を常に一定にすることが可能であり、多層接続が容易に
行え、より高密度な実装が可能である。
■ 電気回路部品の接続部と接続される導電部材の突出
高さを高くすることにより、電気回路部品の接続部が表
面から落ち込んだものであっても、安定した接続を行う
ことが可能であり、複雑な形状を持つ電気回路部品であ
っても容易に接続することが可能である。
■ 電気的接続部材に使用する導電部材の量は少ないの
で、高価な金属を使用した場合にあっても低コストであ
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、ICチップを樹脂にて封止してなるICパッ
ケージにおいて、封止後に樹脂外に露出するリード部分
であるアウタリードとプリント配線基板の導体との接続
は、はんだ付けによりなされることが一般的である。両
者をはんだ付けにより接続させる方法として、プリント
配線基板に形成されたスルーホールにアウタリードを差
し込んだ後、手動または自動はんだ付けによってアウタ
リードをプリント配線基板の導体に接続する方法、また
は配線基板上の接続部(配線パッド)に予めはんだペー
ストを印刷しておき、この上にリードに接続されたIC
を搭載し、加熱してはんだペーストをリフローさせてア
ウタリードと配線パッドとを接続する方法等が知られて
いる。
ところが、このような接続方法にあっては、隣合うアウ
タリードの間隔に限界があり、多ピン構成のICチップ
には対応できないこう問題点があった。
本発明はかかる事情に鑑みてなされたものであり、先に
出願した電気的接続部材の改良に関するものであり、例
えばICパフケージの短ピンチであるアウタリードとプ
リント配線基板の導体との接続を容易に行なえる電気的
接続部材を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る電気的接続部材は、電気的絶縁材からなる
保持体と、該保持体中に互いに絶縁状態にて装備された
複数の導電部材とを有し、前記各導電部材の一端が前記
保持体の一方の面において露出しており、前記各導電部
材の他端が前記保持体の他方の面において露出している
電気的接続部材において、前記導電部材の露出しでいる
両面にはんだが被覆されていることを特徴とする。
〔作用] 本発明の電気的接続部材にあっては、導電部材の露出面
にはんだが被覆されている。この電気的接続部材を用い
て、電気回路部品同士を接続させる場合には、両電気回
路部品の接続部に導電部材が対応するように、両電気回
路部品間に電気的接続部材を挟み込ませ、加熱してはん
だをリフローさせて霊気回路部品同士を接続する。そう
すると、電気的接続部材における導電部材のピッチを小
さくすることにより、はんだペースト印刷では不可能で
あるような微細なはんだ付けが可能となる。
〔実施例〕 第1図は本発明に係る電気的接続部材1の断面図である
。電気的接続部材1は、例えば金からなる複数の導電部
材2を、夫々の導電部材2同士が電気的絶縁状態になる
ようにポリイミド樹脂からなる保持体3中に装備して構
成されており、導電部材2の両端面2a、 2bは保持
体3から露出されている。また、導電部材2のこの両端
面2a、 2bにはばんだ4が被覆されている。
次に、このような構成をなす電気的接続部材の製造方法
の一例について、その工程を示す第2図に基づき説明す
る。
まず、準備した銅板11上に保持体となるポリイミド樹
脂12を、スピンナにより接着補助剤と共に塗布する(
第2図(a))。ここで硬化に伴う膜厚の減少を考慮し
て塗布するポリイミド樹脂12の膜厚は、製造される電
気的接続部材における保持体の所望の膜厚よりも厚くす
る。次いで、所定パターンをなしたネガ型のフォトマス
ク(図示せず)を介して光をポリイミド樹脂工2に照射
したく露光した)後、現像を行う。本例では、露光され
た部分にはボリイ実ド樹脂12が残存し、露光されない
部分は現像処理によりポリイミド樹脂12が除去されて
大工3が形成される。その後、温度を上げてポリイミド
樹脂12の硬化を行う(第2図(b))。
次に、このような処理がなされた銅板11をエツチング
液中に浸漬させてエツチングを行う。穴13の近傍の銅
板11の一部がエツチング除去され、穴13に連通する
凹部14が銅板11に形成される(第2図(C))。
銅板11を共通電極として用いて、はんだ、金、はんだ
の順に電気メツキを施し、穴13.凹部14にはんだ1
6、金15.はんだ16をこの順に埋設する(第2図(
d))最後に、金属エツチングにより銅板11を除去し
て、第1図に示すような電気的接続部材1を製造する。
なお、上述の例でははんだ、金、はんだの順に電気メツ
キを施すこととしたが、この工程とは異なり、第2図(
C1の工程後に、まず電気メツキにより導電部材となる
金のみを穴13.凹部14に埋設した後、銅板工1を除
去し、その後はんだ浴中に浸漬させて金(導電部材)の
露出面にはんだを被覆するようにしても良い。
本実施例にあっては、製造された電気的接続部材1にお
いて、導電部材2.保持体3は夫々、金、ボリイ某ド樹
脂から構成され、更に導電部材2の露出面はばんだ4に
より被覆されている。
第3図は、本発明の電気的接続部材の使用例を示す模式
図である。図において21は多数のアウタリード22を
備えたICパッケージを示し、また23は多数の導体2
4がプリントされたプリント配線基板である。
接続されるべきアウタリード22と導体24との間には
、電気的接続部材1の導電部材2が位置決めされており
、リフロー加熱によるはんだ付けによってアウタリード
22と導体24とを接続する。このように、本発明の電
気的接続部材を用いる場合には、狭小ピッチのアウタリ
ードを有するICパンケージにおいても、プリント配線
基板との接続が容易となり、多ピン構成のICチップの
実装が可能となる。なお、従来法ではアウタリードのピ
ンチは0.4 mが限界であったが、本発明の電気的接
続部材では、アウタリードのピッチが0.4−以下であ
るICパッケージのプリント配線基板への実装も可能で
ある。
〔発明の効果〕
以上詳述した如く、本発明の電気的接続部材を用いるこ
とにより、従来よりもアウタリードが狭小ピッチである
ようなICパッケージについても、プリント配線基板へ
の実装が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電気的接続部材の断面図、第2図は本
発明の電気的接続部材の製造工程の一例を示す断面図、
第3図、第4図は電気的接続部材の使用例を示す模式図
である。 1・・・電気的接続部材 2・−・導電部材 3・・・
保持体 4・・・はんだ 特 許 出願人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電気的絶縁材からなる保持体と、該保持体中に互い
    に絶縁状態にて装備された複数の導電部材とを有し、前
    記各導電部材の一端が前記保持体の一方の面において露
    出しており、前記各導電部材の他端が前記保持体の他方
    の面において露出している電気的接続部材において、 前記導電部材の露出している両面にはんだ が被覆されていることを特徴とする電気的接続部材。
JP02067811A 1990-03-16 1990-03-16 電気的接続部材の製造方法 Expired - Lifetime JP3096816B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02067811A JP3096816B2 (ja) 1990-03-16 1990-03-16 電気的接続部材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02067811A JP3096816B2 (ja) 1990-03-16 1990-03-16 電気的接続部材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03269962A true JPH03269962A (ja) 1991-12-02
JP3096816B2 JP3096816B2 (ja) 2000-10-10

Family

ID=13355705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02067811A Expired - Lifetime JP3096816B2 (ja) 1990-03-16 1990-03-16 電気的接続部材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3096816B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5866948A (en) * 1995-07-18 1999-02-02 Hitachi Cable, Ltd. Interposer for semiconductor device
KR100528014B1 (ko) * 1998-02-11 2006-03-22 삼성전자주식회사 커넥터 및 이를 갖는 액정 표시 장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5866948A (en) * 1995-07-18 1999-02-02 Hitachi Cable, Ltd. Interposer for semiconductor device
US6031292A (en) * 1995-07-18 2000-02-29 Hitachi Cable, Ltd. Semiconductor device, interposer for semiconductor device
KR100528014B1 (ko) * 1998-02-11 2006-03-22 삼성전자주식회사 커넥터 및 이를 갖는 액정 표시 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP3096816B2 (ja) 2000-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4993148A (en) Method of manufacturing a circuit board
US6291271B1 (en) Method of making semiconductor chip package
JPH065760A (ja) 表面実装型半導体装置用パッケージリード
US4697204A (en) Leadless chip carrier and process for fabrication of same
US6381837B1 (en) Method for making an electronic circuit assembly
JPH11233531A (ja) 電子部品の実装構造および実装方法
JP2501174B2 (ja) 表面実装用端子の製造方法
JPH03269962A (ja) 電気的接続部材の製造方法
JP2700259B2 (ja) プリント配線板における凹所を有する半田層の形成方法
US20040119155A1 (en) Metal wiring board and method for manufacturing the same
JPH03192793A (ja) 電気回路部品の実装方法
JP3207266B2 (ja) 回路部品搭載用端子を備えた回路配線基板の製造法
JP2652222B2 (ja) 電子部品搭載用基板
JP2580607B2 (ja) 回路基板及び回路基板の製造方法
JPH11251477A (ja) 半導体パッケージ、半導体装置、およびこれらの製造方法
JPH067275U (ja) プリント基板
JPS60218900A (ja) 印刷配線板
JPH0955448A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03192794A (ja) 電気回路部品の実装方法及びicパッケージ
JPH02252251A (ja) フィルムキャリヤーテープ
JPH03192795A (ja) 電気回路部品の実装方法
JP2523209Y2 (ja) 混成集積回路
JP2867547B2 (ja) 導電突起の形成方法
JP2616571B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0344945A (ja) 半導体装置の実装体およびその実装方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080811

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080811

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 10