JPH03267677A - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫

Info

Publication number
JPH03267677A
JPH03267677A JP2067697A JP6769790A JPH03267677A JP H03267677 A JPH03267677 A JP H03267677A JP 2067697 A JP2067697 A JP 2067697A JP 6769790 A JP6769790 A JP 6769790A JP H03267677 A JPH03267677 A JP H03267677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compartment
cooler
chamber
vegetable
refrigerator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2067697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2575915B2 (ja
Inventor
Kunio Arai
邦男 新居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=13352407&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH03267677(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2067697A priority Critical patent/JP2575915B2/ja
Priority to KR1019910004264A priority patent/KR910017151A/ko
Publication of JPH03267677A publication Critical patent/JPH03267677A/ja
Priority to KR2019960003800U priority patent/KR970001429Y1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP2575915B2 publication Critical patent/JP2575915B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • F25D17/04Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection
    • F25D17/06Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation
    • F25D17/08Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation using ducts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2317/00Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2317/06Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation
    • F25D2317/065Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by the air return
    • F25D2317/0653Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by the air return through the mullion

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) 本発明は冷凍室の上方に冷蔵室、下方に野菜室を形成し
た冷蔵庫に関する。
(従来の技術) 冷蔵庫は、通常、上から冷凍室、冷蔵室および野菜室の
順に配列されている。
ところが、使用頻度は冷凍室よりも冷蔵室の方が高いと
いう事情があるため、扉の開閉や食品の出入れのし易さ
を考慮して、最近の大型冷蔵庫では、上から冷蔵室、冷
凍室および野菜室の順に配列することが考えられている
一方、いわゆるファンクール式の冷蔵庫では、従来より
、冷凍室の背部に冷却器を配設し、この冷却器により冷
却された空気を各室内に送り、そして各室からそれぞれ
の基環用の帰還路を介して冷却器に戻すようにしている
この従来技術を踏襲すると、断熱箱体に上から順に冷蔵
室、冷凍室および野菜室を形成するものにあっては、第
5図ないし第7図に示すように、断熱箱体1内に形成さ
れた冷蔵室2、冷凍室3および野菜室4のうち、冷凍室
3の背部に冷却器5を配設した冷却器室6を形成し、冷
却器5により冷却された冷気を、ファン装置7により直
接冷凍室3に送風すると共に、冷蔵室用送風路8および
野菜室用送風路9を通じて冷蔵室2および野菜室4に送
風する。そして、各室2〜4内に送られた冷気はそれぞ
れ専用の帰還路10〜12を通じて冷却器室6内に戻す
、というように構成される。
これら帰還路10〜12のうち、冷蔵室用帰還路10は
上断熱仕切壁13から断熱箱体1の左側壁および下断熱
仕切壁14にかけて形成され、その冷蔵室用帰還路10
の流出口は、野菜室用帰還路12の流出口を中央に挾ん
で設けられている2つの冷凍室用帰還路11の流出口う
ちの左側の流出口の更に左側に位置するようにして冷却
器室5の底部に連結される。
(発明が解決しようとする課題) ところが、上述のように構成すると、冷蔵室用帰還路1
0が断熱箱体1の左側壁を通るため、その分だけ断熱箱
体1の左側壁の厚さを厚くしないと、冷凍室3を外部と
断熱する効果が失われてしまう。しかし、断熱箱体1の
側壁を厚くしたのでは、冷蔵庫全体として大きさの割に
内容積が減少し、貯蔵できる食品の量が少なくなる。ま
た、冷蔵室2から冷却器室6に戻される空気は冷凍室3
からの空気に比べて高温高湿であるが、このような空気
を冷却器室6内に左側に偏った部位から流入させると、
その空気は冷却器室6の左内側面に沿って上昇する傾向
が強くなり、このため冷却器5の左側に霜が厚く付着す
るようになって冷却器5の冷却効果を著しく損ねるとい
う問題を生ずる。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的は
、冷凍室の上方に冷蔵室、下方に野菜室を形成したもの
であって、冷蔵室に供給した冷気を冷却器に戻すための
帰還路のために断熱箱体の側壁の厚さを厚くせずとも済
むと共に、冷却器の着霜も偏って生ずるおそれのない冷
蔵庫を提供するにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明の冷蔵庫は、断熱箱体の内部を断熱仕切壁により
仕切って冷凍室の上方に冷蔵室、下方に野菜室を形成し
、それら各室を冷却すべく冷却器により冷却された空気
をファン装置により循環させるようにしたものであって
、前記冷蔵室に送られた冷気を戻すための冷蔵室用帰還
路を前記野菜室に連通させ、野菜室に送られた冷気を野
菜室用帰還路を介して前記冷却器に戻すようにしたこと
を特徴とするものである。
(作用) 冷蔵室から冷却器に戻すべき空気は、冷蔵室用帰還路か
ら一端野菜室内に吹き出され、その後、野菜室用帰還路
を通じて冷却器に戻される。このため、冷蔵室用帰還路
を冷却器室の例えば左側端部に連結せねばならなかった
従来とは異なり、そのような必要がなくなり、また冷却
器室から野菜室に冷気を送る野菜室用送風路を設けなく
とも済むので、冷蔵室用帰還路を断熱箱体の背壁に設け
ることができる。断熱箱体の背壁は例えば冷却器室が設
けられるなどの関係で本来的に厚いので、冷蔵室用帰還
路を設けても厚くする必要は生じない。
(実施例) 以下、本発明の一実施例につき第1図ないし第4図を参
照しながら説明する。
第1図において、断熱箱体21内には上下二段に断熱仕
切壁22および23が設けられ、この断熱仕切壁22お
よび23により断熱箱体21内の中央部に冷凍室24、
この冷凍室24の上方に冷蔵室25、冷凍室24の下方
に野菜室26が区画形成されている。
上記冷凍室24の背部には第4図に示すように凹室が形
成されており、この凹室は冷凍室24から仕切板27に
より隔離されて冷却器室28として構成されている。こ
の冷却器室28内には第2図に示すようにファン装置2
9および冷却器30が上下の位置関係をもって配設され
ており、ファン装置29は冷却器29により冷却された
空気を以下に述べるような経路を辿って循環させる。
すなわち、仕切板27には送風口31が形成され、ファ
ン装置29により送風される冷気の一部はこの送風口3
1から直接的に冷凍室24内に送られる。そして、冷凍
室24内に送られた冷気は第2図および第3図に示すよ
うに冷凍室用帰還路32を通じて冷却器室28内に戻さ
れるようになっている。この冷凍室用帰還路32は、下
断熱仕切壁23の左右両側に1本ずつ計2本形成されて
おり、その流入口32aは下断熱仕切壁23の前部にお
いて冷凍室24内に開口し、流出口(図示せず)は冷却
器室28内に対し該冷却器室28の底部の左右両側にお
いて開口されている。
一方、ファン装置29により送風される冷気の残る一部
は第1図および第2図に示すように断熱箱体21に形成
された冷蔵室用送風路33を通じて冷蔵室25内に送ら
れる。この冷蔵室用送風路33は上断熱仕切壁22に冷
却器室28内に望むように形成された流入口33aから
上断熱仕切壁22および断熱箱体21の背壁を通って上
方に延びるように形成され、その流出口33aは冷蔵室
25内の上部において開口されている。そして、冷蔵室
25内に送れられた冷気は冷蔵室用帰還路34を通じて
野菜室26内に送られ、さらに野菜室26内に送られた
冷気は野菜室用帰還路35を通じて冷却器室28内に戻
されるようになっている。
さて、上記冷蔵室用帰還路34は、第1図に示すように
上断熱仕切壁22の中央部に形成された流入口34aか
ら右後方に向って延長され、さらに第4図にも示すよう
に断熱箱体21の背壁のうち冷却器室28の右側に隣接
する位置において下方に向って延長されてその下端の流
出口34bが野菜室26内に開口されている。また、野
菜室用帰還路35は第1図に示すように下断熱仕切壁2
3の中央部に前記2本の冷凍室用帰還路32間に位置す
るようにして形成され、第2図に示すようにその流入口
35aは下断熱仕切壁23の前部において野菜室26内
に開口し、流出口35bは冷却器室28内に対し該冷却
器室28の底部において前記両冷凍室用帰還路32の流
出口32b間に位置するようにして開口されている。な
お、冷却器室28内の下方には除霜用の電気ヒータ36
が配設されている。
上記構成において、ファン装置29が起動すると、冷却
器30により冷却された冷気の一部は送風口31から直
接的に冷凍室24内に送られ、そして冷凍室用帰還路3
2を通じて冷却器室28内に戻されて冷却器30により
再び冷却される、というように循環する。また、冷却器
30により冷却された冷気の残る一部は冷蔵室用送風路
33を通じて冷蔵室25内に送られる。そして、冷蔵室
25内に送られた冷気は冷蔵室用帰還路34を通じて野
菜室26に送られ、その後、野菜室用帰還路35を通じ
て冷却器室28内に戻されて再び冷却器30により冷却
される、というように循環する。以上のように循環する
冷気により各室24〜26が冷却される。この場合、野
菜室26内には冷蔵室25を冷却した後の冷気が供給さ
れることとなるが、野菜室26はそれ程低温度に冷やす
必要はないから野菜室26の冷却が損なわれるおそれは
ない。
しかして、冷凍室24内を冷却した後の比較的低温低湿
の空気は冷却器室28底部の左右両側において開口する
冷凍室用帰還路32の流出口32bから冷却器室28内
に流入する。また、冷蔵室25内および野菜室26内を
冷却した後の比較的高温高湿の空気は冷却器室28底部
の中央部において開口する野菜室用帰還路35の流出口
35bから冷却器室28内に流入する。このため、比較
的高温多湿な野菜室26の空気は冷却器30の中央部分
を上昇しつつ拡散されるようになって冷却器30への着
霜は全体に平均化されるようになり、冷却器30の冷却
効果が損なわれるおそれはない。
もちろん、冷凍サイクルの図示しないコンプレッサが所
定時間待われると、除霜用ヒータ36が通電されて除霜
を行うので、冷却器30に霜が多量に付着したままにな
るおそれはない。
また、冷蔵室25に供給された冷気は野菜室26に送る
ので、冷蔵室用帰還路33を野菜室26に連通させれば
よくなる。このため、冷蔵室用帰還路を冷却器室の側端
部に連通させるものとは異なり、冷蔵室用帰還路33を
断熱箱体21の右壁部に設けずとも、断熱箱体21のう
ち、本来、冷却器室28の形成のために厚く設定される
背壁部に形成でき、断熱箱体21の内容積が狭められる
おそれはない。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、冷蔵室に供給した
冷気を冷却器に戻す帰還路のために断熱箱体の側壁の厚
さを厚くせずとも済むと共に、冷却器の着霜も偏って生
ずるおそれがない、という優れた効果を奏するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本発明の一実施例を示すもので、
第1図は扉を除去して示す斜視図、第2図および第3図
は互い異なる部分の縦断側面図、第4図は第1図のIV
−IV線に沿う横断平面図である。また、第5図ないし
第7図は従来例を示す第1図および第2図ならびに第4
図相当図である。 図中、21は断熱箱体、22.23は断熱仕切壁、24
は冷凍室、25は冷蔵室、26は野菜室、28は冷却器
室、29はファン装置、30は冷却器、32は冷凍室用
帰還路、33は冷蔵室用送風路、34は冷蔵室用帰還路
、35は野菜室用帰還路である。 第2図 蔦3図 第4図 第1 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、断熱箱体の内部を断熱仕切壁により仕切って冷凍室
    の上方に冷蔵室、下方に野菜室を形成し、それら各室を
    冷却すべく冷却器により冷却された空気をファン装置に
    より循環させるようにしたものであって、前記冷蔵室に
    送られた冷気を戻すための冷蔵室用帰還路を前記野菜室
    に連通させ、野菜室に送られた冷気を野菜室用帰還路を
    介して前記冷却器に戻すようにしたことを特徴とする冷
    蔵庫。
JP2067697A 1990-03-16 1990-03-16 冷蔵庫 Expired - Fee Related JP2575915B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2067697A JP2575915B2 (ja) 1990-03-16 1990-03-16 冷蔵庫
KR1019910004264A KR910017151A (ko) 1990-03-16 1991-03-15 냉장고
KR2019960003800U KR970001429Y1 (ko) 1990-03-16 1996-02-27 냉장고

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2067697A JP2575915B2 (ja) 1990-03-16 1990-03-16 冷蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03267677A true JPH03267677A (ja) 1991-11-28
JP2575915B2 JP2575915B2 (ja) 1997-01-29

Family

ID=13352407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2067697A Expired - Fee Related JP2575915B2 (ja) 1990-03-16 1990-03-16 冷蔵庫

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2575915B2 (ja)
KR (1) KR910017151A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5460010A (en) * 1993-02-23 1995-10-24 Sanyo Electric Co., Ltd. Refrigerator
JPH08233430A (ja) * 1995-02-28 1996-09-13 Sanyo Electric Co Ltd 冷凍冷蔵庫
KR100431480B1 (ko) * 2002-01-07 2004-05-14 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 냉장고

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5452758U (ja) * 1977-09-20 1979-04-12
JPS5530321U (ja) * 1978-08-18 1980-02-27

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5435001A (en) * 1977-08-16 1979-03-14 Ueda Noki Kk Resersible plow

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5452758U (ja) * 1977-09-20 1979-04-12
JPS5530321U (ja) * 1978-08-18 1980-02-27

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5460010A (en) * 1993-02-23 1995-10-24 Sanyo Electric Co., Ltd. Refrigerator
JPH08233430A (ja) * 1995-02-28 1996-09-13 Sanyo Electric Co Ltd 冷凍冷蔵庫
KR100431480B1 (ko) * 2002-01-07 2004-05-14 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 냉장고

Also Published As

Publication number Publication date
JP2575915B2 (ja) 1997-01-29
KR910017151A (ko) 1991-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5285655A (en) Refrigerator with freezer air directed over cooler compartment shelf
EP0881441A2 (en) Refrigerated air supply apparatus for refrigerator
US3075366A (en) Refrigerator air flow arrangement
JPS6246126Y2 (ja)
JP2002039663A (ja) 電気冷蔵庫
JPH03267677A (ja) 冷蔵庫
JPH04103984A (ja) 冷蔵庫
JP3599919B2 (ja) 冷蔵室用ダクト
US20220011035A1 (en) Refrigerator
JPS62288468A (ja) 5温度式冷蔵庫
KR20170026054A (ko) 냉장고
JP2744145B2 (ja) 冷蔵庫
JPH109746A (ja) 冷蔵庫
JP2000337748A (ja) 冷蔵庫
JP3322495B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
JP2002295949A (ja) 冷蔵庫
KR100404467B1 (ko) 냉장고의 냉기공급구조
KR970001429Y1 (ko) 냉장고
JP2002090026A (ja) 冷蔵庫
JPH08105679A (ja) 冷蔵庫
US20220221213A1 (en) Refrigerator
WO2022148084A1 (zh) 冰箱
JP2553563B2 (ja) 冷蔵庫
JPH0336477A (ja) 冷凍冷蔵庫
KR0127435Y1 (ko) 냉장고의 냉기순환장치

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees