JPH03265362A - ファクシミリ装置の通信方式 - Google Patents

ファクシミリ装置の通信方式

Info

Publication number
JPH03265362A
JPH03265362A JP2062647A JP6264790A JPH03265362A JP H03265362 A JPH03265362 A JP H03265362A JP 2062647 A JP2062647 A JP 2062647A JP 6264790 A JP6264790 A JP 6264790A JP H03265362 A JPH03265362 A JP H03265362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
paper
receiving side
recording
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2062647A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Edamura
枝村 敏彰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2062647A priority Critical patent/JPH03265362A/ja
Publication of JPH03265362A publication Critical patent/JPH03265362A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、受信側が複数種類備えた記録紙の1つを使用
して受信画像を記録するファクシミリ装置の通信方式に
関する。
[従来の技術] 近年、定形サイズの特殊加工を施してしない普通紙を記
録紙として画像記録するファクシミリ装置がよく使用さ
れている。
また、複数の種類の記録紙を収容して、それらの記録紙
を受信画像に応じて使い分けることができるファクシミ
リ装置が知られている。
このようなファクシミリ装置の場合、記録紙として、A
4判と84判というように用紙サイズで使い分けたり、
白紙と色紙とカーボン紙というように用紙種別で使い分
けたりしている。
[発明が解決しようとする課題] 従来は、このような記録紙の使い分けは、受信画像のサ
イズにより記録紙を自動選択したり、受借倒オペレータ
が予め使用する記録紙を手動により選択したりするもの
であった。
ところで、例えば、図面や一定フオーマットの文書など
を送信する場合には、受信側で原寸のまま白紙で記録さ
れることが望ましい。
ところが、記録紙の選択は受信側で行なっていたため、
上記のような場合に記録画像が縮小されたり色紙に記録
されたりしていた。
このように従来は、送信側では所望の記録紙を指定する
ことができないないという問題があった。
本発明は、上記の問題を解決し、送信側で所望の記録紙
を指定することができるファクシミリ装置を提供するこ
とを目的とする。
[課題を解決するための手段] このために、本発明は、送信側は、オペレータにより記
録紙の種類を任意に指定する手段を備え、指定された記
録紙の種類を受信側に通知して画情報を送信する一方、
受信側は、その画情報を受信して、通知された種類の記
録紙を使用して画情報を記録するようにしたことを特徴
とするものである。
[作用コ これにより、送信側で所望の記録紙を指定することがで
きるようになる。
[実施例] 以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施例を詳細
に説明する。
第1図は、本発明の第1の実施例に係るファクシミリ装
置のブロック構成図を示したものである。
図において、スキャナ1は原稿画像を読み取って画情報
を取り出すもので、プロッタ2は画像を記録出力するも
のである。
このプロッタ2内の給紙装置21は、n個の機番#1〜
#nよりなり、それぞれに各種記録紙が収容され、その
内の1つの記録紙を記録装置22に給紙するものである
。記録装置22は、給紙された記録紙に受信画像を記録
するもので、排紙装置23は、画像記録した記録紙を図
示せぬトレー上に排紙するものである。
符号化復号化部3は、送信する画情報の符号化および受
信した画情報の復号化を行なうものである。網制御装置
4は、電話回線が接続され、発着信のための回線制御を
行なうものである。モデム5は、所定の′伝送制御手順
で画情報を伝送するものである。
操作表示部6は、装置が動作状態を表示すると共に、オ
ペレータが各種操作を行なうものである。
この操作表示部6には、原稿送信の際に所望の記録紙の
種類を指定したり、指定した記録紙が受信側にない場合
に他の記録紙を使用してよいかどうかを設定したりする
記録紙設定手段61を備えている。
システム制御部7は、上記各部を制御して、このファク
シミリ装置の所定の動作を実行するものである。信号バ
ス8は、以上の各部が相互間で各種制御信号やデータを
やりとりする信号ラインである。
以上の構成で、本実施例では、給紙装置121の各機番
#1〜#nには、第2図に示すように、A4やB4など
の各種サイズ、および白色、黄色あるいはカーボン紙な
ど各種の記録紙をそれぞれ収容しているものとする。
次に、このようなファクシミリ装置間の通信処理を説明
する。
送信側では、第3図に示すように、オペレータは、送信
原稿をスキャナ1にセットしく処理101)、その画像
を受信側で記録する際に特定の記録紙に記録させるかど
うか決定する(処理102)。特定の記録紙に記録した
い場合には(処理102のY)、第2図で示した各種記
録紙の内の1つを指定すると共に、受信側でその記録紙
が紙切れの場合に他の記録紙で代替記録してもよいかど
うかを設定する(処理103)。そして、電話番号入力
等により宛先を設定して(処理104)、起動操作する
(処理105)。
これにより、ファクシミリ装置は送信動作を開始し、宛
先に発呼する(処理106)。
一方、受信側は、第4図に示すように、着呼すると(処
理201)、応答して送信側と受信側との間で、CCI
TTの勧告T、30に準拠した既知の伝送制御手順を開
始する(第3図・処理107、第4図・処理202)。
この手順で受信側は送信側にNSF信号を送信して、各
種装置機能や記録紙の情報を通知する(処理203)。
このNSF信号のデータフレームは、第5図に示すよう
に、フラグF、アドレスフィールドAF、NSF信号で
あることを示すファクシミリコントロールフィールドF
CF 、ファクシミリインフォメーションフィールドP
IFおよびフレームチエツクシーケンスFC5により構
成されている。
本実施例では、上記ファクシミリインフォメーションフ
ィールドPIFには、従来と同様の既知情報のほかに、
給紙装置21の各機番#1〜#n内に所定の記録紙が有
るかどうかを示す情報■をセットするようにしている。
送信側ファクシミリ装置は、このようなNSF信号を受
信側から受信すると、その情報により受信側の各種記録
の有無を判別する(処理108)。
次に、オペレータにより指定された記録紙が受信側にあ
るかどうか判断しく処理109)、指定された記録紙が
ある場合(処理109のY)、NSS信号により、指定
された用紙を受信側に通知する(処理110)。このN
SS信号は、第4図と同様のフレーム構成で、情報工に
より1つの記録紙を指示するようにしている。受信側は
、そのNSS信号で指定された記録紙を判別する(処理
204)。
次に、送信側は、セットされた原稿画像を読み取って画
情報を送信する(処理111)。受信側は、送信された
画情報を受信し、上記指定された記録紙を使用して画像
記録する(処理205)。
画情報の伝送が終わると、送信側と受信側とは所定の終
了手順を実行しく処理112、処理206)、通信を終
了する。
ところで、送信側は、受信側の記録紙の有無を判別した
とき、指定された用紙がない場合がある。
この場合(処理109のN)、前記代替記録の指定を識
別する(処理114)。ここで、代替記録可能に設定さ
れている場合(処理113のY)、受信側に有る記録紙
に指定を変更する。この指定変更は、例えば、同一サイ
ズ、より大きいサイズ、他の種類の用紙というように一
定の優先順位で該当する記録紙を探し見つかった記録紙
を指定する(処理114)。
そして、このように変更した記録紙を受信側に通知して
同様に送信処理を実行する(処理110へ)。
一方、代替記録不可に設定されている場合には(処理1
13のN)−直ちに終了手順を実行して(処理112)
、送信処理を中止する。
以上のように、本実施例では、原稿送信の際にオペレー
タにより記録紙が指定されると、その指定情報を受信側
に通知して、受信側では、指定された記録紙に受信画像
を記録するようにしている。
これにより、送信側において、オペレータが所望の記録
紙を指定することができるようになる。
また、送信側は、受信側に記録紙を指定する前に、受信
側から通知される記録紙情報により、指定する記録紙が
受信側に有ることを確認するようにしたので、受信側で
記録できなくなることを防止することができる。
なお、以上の実施例では、各ファクシミリ装置における
給紙装置21の各機番#1〜#nにはそれぞれ同一記録
紙を収容するようにしたが、ファクシミリ装置ごとに任
意に変えてもよい。この場合、送信側は、各回の通信ご
とに受信側に備えている記録紙の情報を記憶しておき、
次に発信する場合に、その記憶情報を参照して所望の記
録紙を選択するようにすればよい。
[発明の効果コ 以上のように、本発明によれば、送信側には、記録紙の
種類を指定する手段を備え1画情報送信の際に、その指
定された記録紙の種類を受信側に通知して、受信側は、
通知された種類の記録紙で画像記録するようにしたので
、送信側において、オペレータは所望の記録紙を任意に
指定することができるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例に係るファクシミリ装置
のブロック構成図、第2図は各機番の給紙装置に収容し
た各種記録紙の一例を示す説明図、第3図は送信処理の
動作フローチャート、第4図は受信処理の動作フローチ
ャート、第5図はNSF信号のフレーム構成図である。 1・・・スキャナ、2・・・プロッタ、3・・・符号化
復号化部、4・・・網制御装置、5・・・モデム、6・
・・操作表示部、7・・・システム制御、8・・・信号
バス、21・・・給紙装置、22・・・記録装置、23
・・・排紙装置。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)受信側が複数の種類の記録紙を備えその内の1つ
    の記録紙により受信画像を記録するファクシミリ装置の
    通信方式において、送信側には、記録紙の種類を任意に
    指定する記録紙指定手段と、指定された記録紙の種類を
    受信側に通知する記録紙通知手段と、画情報を送信する
    送信手段とを備える一方、受信側は、送信された画情報
    を受信する受信手段と、送信側から通知された種類の記
    録紙を使用して画情報を記録する記録手段とを備えてい
    ることを特徴とするファクシミリ装置の通信方式。
  2. (2)受信側は備えている種類の記録紙の種類を送信側
    に通知する一方、送信側はその通知に基づいて上記記録
    紙指定手段で指定された記録紙が受信側にあることを確
    認した後、指定された記録紙の種類を受信側に通知する
    ことを特徴とする請求項1記載のファクシミリ装置の通
    信方式。
JP2062647A 1990-03-15 1990-03-15 ファクシミリ装置の通信方式 Pending JPH03265362A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2062647A JPH03265362A (ja) 1990-03-15 1990-03-15 ファクシミリ装置の通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2062647A JPH03265362A (ja) 1990-03-15 1990-03-15 ファクシミリ装置の通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03265362A true JPH03265362A (ja) 1991-11-26

Family

ID=13206333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2062647A Pending JPH03265362A (ja) 1990-03-15 1990-03-15 ファクシミリ装置の通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03265362A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010109790A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Brother Ind Ltd ファクシミリ通信システム、送信側のファクシミリ装置及び受信側のファクシミリ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010109790A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Brother Ind Ltd ファクシミリ通信システム、送信側のファクシミリ装置及び受信側のファクシミリ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2309137A (en) Selective facsimile receipt method
JPH098954A (ja) ファクシミリの通信方法及びそのときの未通話メッセージ処理方法
JPH03265362A (ja) ファクシミリ装置の通信方式
US6230208B1 (en) System for handling of return receipt confirmations of processing when transferring data between the PSTN and a private network
KR920007912B1 (ko) 화상기록 장치
JP3092847B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2000069266A (ja) ファクシミリ装置
EP0484145A2 (en) Remote printing using fax
JPH0349463A (ja) 画像通信装置
JP2914693B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3062362B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3059182B2 (ja) 画像通信装置及び画像通信方法
JPH05327981A (ja) データ通信装置
JPH10229481A (ja) ファクシミリ装置
JPH07184027A (ja) ファクシミリ装置
JPH09116725A (ja) データ通信装置
JPH07177345A (ja) ファクシミリ装置
JPH0670117A (ja) ファクシミリ装置
JPH03169154A (ja) ファクシミリ装置
JPH07154520A (ja) マルチメディアサーバー
JPH09200369A (ja) 送受信装置
JPH048061A (ja) ファクシミリ装置
JPH02291770A (ja) ファクシミリ装置
JPH0998251A (ja) ファクシミリ装置
JPH0774936A (ja) ファクシミリ装置