JPH0326420A - ワイヤ放電加工用電極線 - Google Patents

ワイヤ放電加工用電極線

Info

Publication number
JPH0326420A
JPH0326420A JP15633789A JP15633789A JPH0326420A JP H0326420 A JPH0326420 A JP H0326420A JP 15633789 A JP15633789 A JP 15633789A JP 15633789 A JP15633789 A JP 15633789A JP H0326420 A JPH0326420 A JP H0326420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
discharge machining
electrical discharge
electrode
electric discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15633789A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Yamada
浩一 山田
Kazuo Sawada
澤田 和夫
Yoshihiro Nakai
由弘 中井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP15633789A priority Critical patent/JPH0326420A/ja
Publication of JPH0326420A publication Critical patent/JPH0326420A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本発明は、ワイヤ放電加工に使用する電極線に関する。 [従来の技術] ワイヤ放電加工は、被加工物と線状の加工電極(ワイヤ
放電加工用電極線と称する)との間に水、油などの加工
液を介し間欠的な放電を起こさせながら、被加工物をワ
イヤ放電加工用電極線に対して相対的に移動させること
により、被加工物を所望の形状に溶融切断する方法であ
る。この方法は各種金型の製造などに利用されている。 このようなワイヤ放電加工おいては、披加工物の仕上が
り加工精度および仕上がり表面状態が良好なこと、電極
線が披加工物に付着しないこと、および放電加工時間が
短いこと、といった放電加工特性が要求されている。電
極線として優れた伸線加工性、強度を持つことから、従
来、黄銅線が用いられている。 ところが、最近では加工電源の改良進歩に伴ない、これ
に対応して放電加工速度を向上させることのできる電極
線が望まれている。しかし、この種の従来から一般的な
単なる黄銅線では放電加工速度が劣り、被加工物への付
着量も多く、かつ、高温強度を補足し得るため、ワイヤ
の負荷張力を高くして放電加工すると断線しやすい欠点
がある。 そこで、このような問題点を解決するために、費銅にき
らにA(l,Siなどの元素を添加したCuZn含金線
が用いられている。 たとえば、特開昭57−41 134号公報には、苺銅
にAflを添加したものからなる電極線が開示されてい
る。また、特開昭59−19639号公報にはZnを2
6−38fita%、Allを0.2.=1.5重瓜%
、S九を0.  2〜1. 0蚤量%含有したC u 
− Z n合金からなる屯極線などが開示されている。 [発明が解決(,ようとする課題] 上述のように示されている菟銅にAll.を添加し、た
ちのからなる電極線を用いるε高温強度および放電加工
速度が黄銅線に比べて向上する。
【,かL,なから、放
電加工速度は黄銅線を用いた場合に比べて1,1倍程度
しか向上せず、それ以上の放電加工速度を得ようとする
と断線が発生しやすくなる。 また上述のように示されている含有率でZn,AQ.お
よびStを含有したCu−Zn合金からなる電極線を用
いた場合、放電加工速度が向上し、かつ、被加工物への
付着量テ》減少ずる。しかし、AmをO、5重量%以上
含有している上記CuZ n 音金のもとでは、SNが
Al.含有圏と同量程度あるいはそれ以上存在(7てい
る場合、放電加工速度は向上するが、電極線たしての伸
線加工性が悪く、仲線できたとしても脆くなる。(7た
がって電極線として用いた場合、高温強度は低下j−、
断線が発生しやす《なるという問題点がある。要するに
、従来のワイヤ放電加工用電極線では、放電加工速度の
向上および被加工物への付Hmの減少といった放電加王
特性の要求と高温強度の向上の要求とが二律背反する性
格を有しており、この両要求を共に満足するものは存在
しなかった。 この発明は、上記のような課題を解決するためになされ
たもので、請求項1に記載の発明の11的は、放電加工
特性の要求を向上させながらも、ある程度の高温強度を
保つことのできるワイヤ放電加工用電極を提供すること
にある。請求項2に記載の発明の目的は、放電加工特性
の要求と高温強度の向上の要求εを共に満足で訝るワイ
ヤ放電加工用電極を提供する点にある。 [課題を解決するための手段] 請求項1に記載の発明は、エ族および■族の中から選ば
れた1挿類以上の元素を添加してなるCU合金であって
、 添加元素の重量百分率が合計で1%以」二50%以下で
あることを特徴とする。 請求項2に記載の発明は、Zrを0.01〜1,0重瓜
%またはAgを0.01〜2.0重塁%も(7くはCr
をO、01〜2.0重量%含むことを特徴とする。 [作用] 請求項1に記載の発明では、Cu合金に添加すべき元素
の威分範囲を調査した結果、l族およびn族の元素を添
加した放電ワイヤを試作し,て加工試験を行Uうことに
より従来の費銅線すなわちCu−Zn合金からなる電極
線に比べて15%以上放電加王速度が向上ずることが解
明された。そこで、添加量を変化させて種々の組或を持
つ放電ワ7fヤを試作し、加工試験を行なった。その結
果、全添加元素の重量百分率の合計がCu合金中の50
%以下であれば、従来のCυ一Zn合金からなる電極線
に比べて15%以上放電加工速度が向上することが判明
した。この添加元素の重量百分率を大きくしていくと、
放電の際の電流密度が小さくなり、放電加工速度が低下
した。そして、添加元素の重量百分率の合計が50%を
越えると、放電加工速度が従来のCu−Zn合金からな
るポ極線の放7株加工速度に近づき、さらには、JJS
c電加Tが不iiJ能となった。この放本加工速度の低
下に鑑み、前記添加元素の重量百分率の合計は50%が
限界であることがわかった。また、重瓜再分率の合{Y
が1%以下の場合は、加工速度はあまり向Lされず、添
加元素によっては、放電不可能であった。 請求項2に記載の発明では、請求項1のワイヤ放電加工
用電極線にZrを0.0】〜1、0重量%またはAgを
0.01〜2。O重量%もしくはC『を0.01〜26
 0重量%添加するために、第1項記載の添加元素たの
相互作用により高温強度の向上が可能となった。 [発明の実施例] 表1は、本発明に従ってφ0.2mmの電極線を試作し
、加工機に取付けて厚さ55mmのSKD−11(工具
鋼)を被加工材として放電加工速度およびその他の特性
を調査した特性表である。 表2は、本発明の比較例として、表1と同じ条件下で、
従来のCu−Zn合金でφ0,2mmの電極線を試作し
、加工機に取付けて厚さ55mmのSKD−11 (工
具m)を被加工材として放電加工速度およびその他の特
性を調査した特性表である。 表1と表2を参照して、まず加工速度比を見ると、表1
の加工速度比が最低でも表2の加工速度比の1.15倍
になっていることがわかる。また、被加工物付Finを
見ると、表1の被加工物付着量は、表2の被加工物付H
aに比べて35%以上減少していることがわかる。また
表面性状を見ると本発明の電極線では表面が滑らかで厚
さ方向での寸法差がなく良好であり、逆に、表2に示す
従来の電極線では表面がやや粗く厚さ方向での中央部で
太鼓状の形状を示した。また、高温強度の指標となる断
線回数を見ると本発明の電極線では表1から明らかなよ
うに断線回数はOであり、従来の電極線では断線回数が
2回であった。なお、製造する際の難易は従来も本実施
例も良好であった。 上記のように、本発明の電極線では従来の電極線に比べ
て加工速度が向上し、被加工物の付着量が減少するとと
もに高温強度も改善された。 (以下余白) [発明の効果] 請求項1に記載の発明は、ワイヤ放電加工用電極線にI
族および■族の中から選ばれた1種類以上の元素を添加
することにより、放電加工特性の要求を満たしながらも
、ある程度の高温強度を保つことのできるワイヤ放電加
工用電極を提供し得るに至った。 請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のワイヤ放電
加工用電極線に0.01〜1.  0重量%のZ『また
は0.01〜2.0重量%のAgもしくは0,01〜2
.  0重量%のC『を添加することにより、放電加工
特性の要求と高温強度の向上の要求とを共に満足できる
ワイヤ放電加工用電極を提供するに至った。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) I 族およびII族の中から選ばれた1種類以上の
    元素を添加してなるCu合金であって、添加元素の重量
    百分率が合計で1%以上50%以下であることを特徴と
    する、ワイヤ放電加工用電極線。
  2. (2)Zrを0.01〜1.0重量%またはAgを0.
    01〜2.0重量%もしくはCrを0.01〜2.0重
    量%含むことを特徴とする、特許請求の範囲第1項記載
    のワイヤ放電加工用電極線。
JP15633789A 1989-06-19 1989-06-19 ワイヤ放電加工用電極線 Pending JPH0326420A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15633789A JPH0326420A (ja) 1989-06-19 1989-06-19 ワイヤ放電加工用電極線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15633789A JPH0326420A (ja) 1989-06-19 1989-06-19 ワイヤ放電加工用電極線

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0326420A true JPH0326420A (ja) 1991-02-05

Family

ID=15625568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15633789A Pending JPH0326420A (ja) 1989-06-19 1989-06-19 ワイヤ放電加工用電極線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0326420A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6781081B2 (en) Wire electrode for spark erosion cutting
US4968867A (en) Wire electrode for wire cut electric discharge machining
JP4390581B2 (ja) ワイヤ放電加工用電極線
US5599633A (en) Wire electrode for electro-discharge machining
JPH03236431A (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JPH0326420A (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JPH0679535A (ja) ワイヤカット放電加工用複合電極線およびその製造法
US5206480A (en) Wire electrode for electro-discharge machining
JPH06226330A (ja) 自動コイリング用鋼線及びその製造方法
JP3087552B2 (ja) 放電加工用電極線
EP0400561B1 (en) Wire electrode for electrodischarge machining
JPS61157648A (ja) ワイヤカツト放電加工用電極材
JPS62130128A (ja) ワイヤカツト放電加工用電極線
JPH042416A (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JPS6099526A (ja) ワイヤ放電加工機用電極線
JPH0911048A (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JP3941352B2 (ja) ワイヤ放電加工用電極線及びその製造方法
JPS5942117A (ja) 放電加工用複合電極線の製造方法
JPS59110517A (ja) ワイヤカツト放電加工用電極線及びその製造法
JPH05295472A (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JPH08176707A (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JPH0435543B2 (ja)
JPH09155643A (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JPH11320270A (ja) 高強度高導電性ワイヤ放電加工用電極線
JPH09155644A (ja) ワイヤ放電加工用電極線