JPH03263651A - ディスク再生装置 - Google Patents

ディスク再生装置

Info

Publication number
JPH03263651A
JPH03263651A JP6220690A JP6220690A JPH03263651A JP H03263651 A JPH03263651 A JP H03263651A JP 6220690 A JP6220690 A JP 6220690A JP 6220690 A JP6220690 A JP 6220690A JP H03263651 A JPH03263651 A JP H03263651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
drive
sliding plate
plate
rack gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6220690A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Okamoto
岡本 庸二
Hitoshi Yoshimura
均 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP6220690A priority Critical patent/JPH03263651A/ja
Publication of JPH03263651A publication Critical patent/JPH03263651A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、記録媒体である複数のディスクをトレイ上に
載置して収納するディスク収納手段を備え、トレイ上の
ディスクをトレイと共にディスク収納手段から取り出し
、再生するディスク再生装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来のディスク再生装置としては、第12図および第1
3図に示すように、個々にディスク41を収容する複数
のトレイ42・・・が所定のピッチで並設されたディス
ク収納手段としてのディスクマガジン43を備え、トレ
イ駆動部材47にてトレイ42を駆動することよりディ
スクマガジン43からトレイ42と共にディスク41を
出し入れし、ディスク41の再生時には、トレイ駆動部
材47によりトレイ42と共にディスク41を取り出し
て所定の再生位置に配し、ターンテーブルおよびピック
アップ等からなる再生手段により再生を行うものが知ら
れている。このようなディスク再生装置は、上記のトレ
イ駆動部材47をトレイ42の並設方向ヘシフトさせる
図示しないトレイ駆動部材移動手段と、ディスクマガジ
ン43からトレイ42を出し入れする方向にトレイ駆動
部材47を駆動するローディング手段と、動力源となる
モータと、モータの動力を上記のトレイ駆動部材移動手
段およびローディング手段に伝達する駆動伝達手段とを
備えている。
上記のトレイ駆動部材移動手段は、第14図に示すよう
に、ラックギヤ部44aを備えた板状の摺動板44を有
し、図示しないモータの動力が駆動伝達手段のギヤ45
を介して摺動板44に伝達され、摺動板44がシャーシ
46に設けられた案内突片46aに案内されて直線的に
摺動すると共に、この摺動動作が、摺動板44に形成さ
れた図示しないカム機構にて、ディスク並設方向へのト
レイ駆動部材47のシフト動作として伝達されることに
より、トレイ駆動部材47が所定のトレイ42の位置へ
シフトするようになっている。
同様に、ローディング手段は、図示しないう・ツクギヤ
部を備えた摺動板を有し、モータの動力が駆動伝達手段
のギヤを介して摺動板に伝達され、摺動板が直線的に摺
動し、この摺動動作が摺動板に形成されたカム機構によ
り、トレイ42に対するトレイ駆動部材47の駆動動作
、即ちトレイ駆動部材47の回動動作として伝達される
ことにより、トレイ駆動部材47がトレイ42を駆動す
るようになっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、上記従来の構造では、第14図に示すように
、少なくともトレイ駆動部材移動手段における平板状の
摺動板44がシャーシ46の上面に対して垂直に設けら
れ、その上端部にラックギヤ部44aが形成されている
ので、上記の摺動板44にモータの駆動力を伝達する駆
動伝達手段のギヤ45およびその他のギヤ等の部品、ロ
ーディング手段の摺動板にモータの駆動力を伝達する駆
動伝達手段におけるギヤ等の部品、およびモータを同一
の駆動機構取付は板上に組み付けることが困難であり、
また、駆動伝達手段の各部品の組み付は方向を同一方向
にすることも困難である。このため、駆動伝達手段の組
み付は作業が煩雑となり、作業性の低下を招来するとい
う問題点を有している。
〔課題を解決するための手段〕
請求項第1項の発明に係るディスク再生装置は、上記の
課題を解決するために、個々にディスクを収容する複数
のトレイが所定のピッチで、かつ出し入れ可能に並設さ
れたディスク収納手段と、トレイを駆動するトレイ駆動
部材と、トレイ駆動部材をトレイの並設方向へ移動させ
るトレイ駆動部材移動手段と、ディスク収納手段からト
レイが取り出されて所定の取出し位置、例えば再生位置
に配されるようにトレイ駆動部材を運動させると共に、
トレイが取出し位置からディスク収納手段の白部へ収納
されるようにトレイ駆動部材を運動させるローディング
手段と、動力源となるモータと、モータの動力をトレイ
駆動部材移動手段およびローディング手段に伝達する駆
動伝達手段とを備え、上記のトレイ駆動部材移動手段と
ローディング手段とは、ラックギヤ部が形成されて取付
は基体、例えばメインシャーシに沿って摺動する摺動板
を有し、各摺動板は駆動伝達手段のギヤからラックギヤ
部に動力が伝達されることにより摺動し、各摺動板の摺
動動作がトレイ駆動部材移動手段およびローディング手
段による上記のトレイ駆動部材の各動作として伝達され
るディスク再生装置において、以下の手段を講している
即ち、上記のトレイ駆動部材移動手段の摺動板における
ラックギヤ部とローディング手段の摺動板におけるラッ
クギヤ部とは対向配置され、駆動伝達手段の上記のギヤ
を含む各部材とモータとは同一の駆動機構基板上に設け
られ、駆動伝達手段の各部材が同一駆動機構基板上の同
一面に設けられている。
請求項第2項の発明に係るディスク再生装置は、上記の
課題を解決するために、請求項第1項の構成において、
上記のローディング手段の摺動板のラックギヤ部とトレ
イ駆動部材移動手段の摺動板のラックギヤ部とが取付は
基体の上面側にて対向配置され、ローディング手段の摺
動板は取付は基体の上面側にて摺動方向が規制されて摺
動する一方、トレイ駆動部材移動手段の摺動板は、取付
は基体の側面に沿う形状を有し、取付は基体の側面側に
て摺動方向が規制されて摺動すると共に、上記の駆動機
構基板には、トレイ駆動部材移動手段の摺動板における
取付は基体の側面に沿う部位と当接して駆動伝達手段の
ギヤ側とは反対側への摺動板の移動を規制する摺動板規
制部材が設けられていることを特徴としている。
〔作 用〕
請求項第1項の構成によれば、モータの動力は駆動伝達
手段によりトレイ駆動部材移動手段およびローディング
手段に伝達される。駆動伝達手段からトレイ駆動部材移
動手段への動力の伝達は、駆動伝達手段のギヤとトレイ
駆動部材移動手段の摺動板のラックギヤ部とによって行
われ、駆動伝達手段からローディング手段への動力の伝
達は、同様に、駆動伝達手段のギヤとローディング手段
の摺動板のラックギヤ部とによって行われる。トレイ駆
動部材移動手段に伝達されたモータの動力は、摺動板を
およびその他の部材を介してトレイ駆動部材をトレイの
並設方向へ移動させる動力としてトレイ駆動部材に伝達
され、これによって、トレイ駆動部材がディスク収納手
段における所定のトレイの位置へ移動する。また、ロー
ディング手段に伝達されたモータの動力は、ディスク収
納手段からトレイが取り出されて所定の取出し位置、例
えば再生位置に配されるようにトレイ駆動部材を運動さ
せ、あるいはトレイが取出し位置からディスク収納手段
の内部へ収納されるようにトレイ駆動部材を運動させる
動力としてトレイ駆動部材に伝達され、これによって、
トレイが所定の取出し位置あるいはディスク収納手段内
の収納位置へ配される。
ここで、上記のトレイ駆動部材移動手段の摺動板におけ
るラックギヤ部とローディング手段の摺動板におけるラ
ックギヤ部とが対向配置され、駆動伝達手段の上記のギ
ヤを含む各部材とモータとは同一基板上に設けられ、駆
動伝達手段の各部材が同一基板上の同一面に設けられて
いるので、トレイ駆動部材移動手段の摺動板ヘモータの
動力を伝達する駆動伝達手段におけるギヤおよびその他
の部品の組み付けと、ローディング手段の摺動板ヘモー
タの動力を伝達する駆動伝達手段におけるギヤおよびそ
の他の部品の組み付けとを同一の基板上において、同一
方向から行うことができる。
従って、駆動伝達手段の組み付は作業を簡単かつ迅速に
行うことができる。
請求項第2項の構成によれば、ローディング手段の摺動
板のラックギヤ部とトレイ駆動部材移動手段の摺動板の
ラックギヤ部とが取付は基体の上面側にて対向配置され
、ローディング手段の摺動板は取付は基体の上面側にて
摺動方向が規制されて摺動する。一方、トレイ駆動部材
移動手段の摺動板は、取付は基体の側面に沿う形状を有
し、取付は基体の側面側にて摺動方向が規制されて摺動
する。このとき、トレイ駆動部材移動手段の摺動板は、
駆動伝達手段のギヤとは反対方向へ移動しようとするが
、摺動板規制部材によって、駆動伝達手段のギヤ側とは
反対側への移動が規制されているので、上記のギヤと摺
動板との間に適当なハックラッシが確保され、円滑な摺
動を行うことができる。
[実施例〕 本発明の一実施例を第1図ないし第11図に基づいて以
下に説明する。
本発明に係るディスク再生装置は、第1図に示すように
、平板状の底板1aと断面コ字形の枠板lbとからなる
取付は基体としてのメインシャーシ1を有している。メ
インシャーシl内には、マガジン装着開口部1Cを通し
て、ディスク収納手段としてのディスクマガジン31が
着脱されるようになっている。
上記のディスクマガジン31は、第2図および第3図に
示すように、マガジンケース32内に、記録媒体である
ディスク33が載置される複数のトレイ34・・・が所
定ピッチで上下方向に配されたものとなっている。複数
のトレイ34・・・は、図示しない同一の支軸により水
平状態にかつ回動自在に支持されている。従って、トレ
イ34・・・は、マガジンケース32のトレイ取出し口
32aを通して、マガジンケース32内から外方への回
動によるディスク33の取り出し動作と、マガジンケー
ス32内への回動によるディスク33の収納動作とを行
い得るようになっている。また、マガジンケース32に
は、第1図に示すように、後述のトレイ駆動フック4を
挿入してトレイ34を押し出すための複数のフック挿入
孔32b・・・が、各トレイ34の位置に対応して形成
されている。
上記のメインシャーシ1には、第4図ないし第6図に示
すように、一方の側面にシフトプレート6が配され、他
方の側面に摺動板としてのシフトプレート7が配され、
マガジン装着開口部ICとは反対側の部位には、昇降シ
ャーシ5が配されている。シフトプレート6・7は、メ
インシャーシ1の側面の左右方向、即ちA−B方向へ摺
動可能に設けられている。
上記のシフトプレート6には、六方向へ向かって段階的
に上昇する昇降駆動案内孔6aが形成され、この昇降駆
動案内孔6aの上方には、2個の摺動案内孔6b・6C
が水平方向に形成されている。また、シフトプレート6
には、六方向へ延びた部位にスリット6dが形成され、
メインシャーシ1の上面側へ水平方向に折曲された部位
にピン保持溝6eが形成されている。上記のスリット6
dの近傍には、スリンh6dの位置を検出する図示しな
い光センサが設けられている。この光センサはシフトプ
レート6・7の位置を検出するものであり、この検出結
果に基づいて、シフトプレート6・7により支持されて
いる昇降シャーシ5の高さ位置、即ち後述のトレイ駆動
フック4がディスクマガジン31の何れのトレイ34と
の対応位置にあるかを検出し得るようになっている。
一方、シフトプレート7には、シフトプレート6の昇降
駆動案内孔6aと同一形状を有し、B方向へ向かって段
階的に上昇する昇降駆動案内孔7a・7bが形成されて
いる。昇降駆動案内孔7aはシフトプレート7のA方向
側端部に形成され、昇降駆動案内孔7bはB方向側端部
に形成され、これら昇降駆動案内孔7a・7b間には、
2個の摺動案内孔7c・7dが水平方向に形成されてい
る。また、シフトプレート7はメインシャーシ1の上面
側へ水平方向に折曲された横設部7eを有し、この横設
部7eにはA−B方向へ延びるう、7クギヤ部7rが形
成されている。さらに、横設部7eにおけるB方向側端
部にはピン保持溝7gが形成されている。
上記の昇降駆動案内孔6a・7a・7bには昇降シャー
シ5に設けられた案内ピン5a・5b・5cが個々に配
され、これによって昇降シャーシ5が水平に保持されて
いる。上記の案内ピン5a・5b・5cはメインシャー
シ1に形成された上下方向に延びる各昇降案内孔1h・
11・1jを介して昇降駆動案内孔6a・7a・7bに
個々に配されている。これにより、昇降シャーシ5が水
平方向の一定位置において、シフトプレート6・7の移
動により昇降動作を行い得るようになっている。また、
摺動案内孔6b・6C・7C・7dにはメインシャーシ
1に設けられた案内突片1d・1e・if−1gが個々
に配され、これによってシフトプレート6・7がA−B
方向へ直線的に摺動し得るようになっている。
シフトプレート6のビン保持溝6eおよびシフトプレー
ト7のビン保持溝7gには連結板8に設けられた係合ビ
ン8a・8bが個々に配されている。保合ビン8aは連
結板8の一端部に設けられ、係合ビン8bは他端部に設
けられ、連結板8はメインシャーシ1上に立設された支
持ビンlkにより回動自在に支持されている。上記の構
造により、シフトプレート6とシフトプレート7とが相
互に反対方向へ連動し得るようになっている。そして、
上記の昇降シャーシ5、シフトプレート6・7、連結板
8、連結板8に設けられた保合ビン8a・8b、メイン
シャーシ1上に立設された支持ビン1k、昇降シャーシ
5に設けられた案内ビン5a・5b・5c、メインシャ
ーシ1に形成された昇降案内孔1h−1i・1jおよび
案内突片1、 d −1e・1f・1gによってトレイ
駆動部材移動手段が構成されている。
昇降シャーシ5には図示しない再生手段が設けられてい
る。この再生手段は、ターンテーブルおよび光ピツクア
ップ等からなり、ディスクマガジン31円から後述のト
レイ駆動フック4によってトレイ34と共に再生位置へ
取り出されたディスク33を再生するようになっている
また、メインシャーシ1の上面には、第1図に示すよう
に、摺動板としてのローディング板2がA−B方向へ摺
動可能に設けられている。このローディング板2には、
第7図にも示すように、シフトプレート7のラックギヤ
部7fと対向してA−B方向へ延びるラックギヤ部2a
が形成されている。また、ローディング板2には、カム
溝2bとビン貫通溝2Cとが形成されている。カム溝2
bにはフック駆動板3に設けられた案内ビン3aが遊貫
されている。フック駆動板3は、第8図にも示すように
、メインシャーシ1に立設すれてビン貫通溝2Cを貫通
した支軸3bにまり回動自在に支持されている。フック
駆動板3には上下方向に延びる連結棒3cが設けられ、
この連結棒3cの上端部と支軸3bの上端部との間には
連結補助板3dが設けられている。連結棒3cの下方に
は、昇降シャーシ5と共に昇降するトレイ駆動部材とし
てのトレイ駆動フック4が設けられている。
トレイ駆動フック4には、第7図に示すように、下面側
に案内ビン4aが突設されている。この案内ビン4aは
、トレイ駆動フック4の回動動作の補助のために昇降シ
ャーシ5に設けられた案内片5dの円弧状の案内溝5e
に遊貫されている。上記の構造により、ローディング板
2の移動に伴い、カム溝2bに駆動されてフック駆動板
3がC−B方向へ回動し、この動作が連結棒3Cを介し
てトレイ駆動フック4に伝達され、トレイ駆動フック4
が回動するようになっている。また、トレイ駆動フック
4は、メインシャーシ1の側面に形成されたフック作動
窓ifから突出して配され、メインシャーシ1に装着さ
れたディスクマガジン31に対し、上記の回動動作によ
り、マガジンケース32のフック挿入孔32bからマガ
ジンケース32内へ挿入されて、所定のトレイ34を押
し出しかつ収納するようになっている。従って、昇降シ
ャーシ5、即ちトレイ駆動フック4を上下方向に案内す
る昇降駆動案内孔6a・7a・7bの階段形状における
各段と上下方向に形成された各フック挿入孔32bとが
対応するようになって設定されている。そして、上記の
ローディング板2、フック駆動板3、フック駆動Fi3
に設けられた案内ビン3a、メインシャーシ1に立設さ
れた支軸3b、連結棒3c、連結補助板3d、トレイ駆
動フック4に設けられた案内ビン4a、および昇降シャ
ーシ5に設けられた案内片5dにまりローディング手段
が構成されている。
また、メインシャーシ1の上には、第1図に示すように
、駆動機構基板としての駆動機構取付は板9が設けられ
ている。この駆動機構取付は板9は、メインシャーシl
との間に空間を確保した台状をなし、第9図に示すよう
に、ねじ30によってメインシャーシ1に取り付けられ
ている。駆動機構取付は板9におけるシフトプレート7
例の部位には、第9図および第10図に示すように、シ
フトプレート7の外側において下方に延びる2個の垂下
部9a・9aが形成され、各垂下部9aのシフトプレー
ト7側の面には規制凸部9bが設けられている。これら
垂下部9aおよび規制凸部9bは摺動板規制部材を構成
している。上記の垂下部9a・9aは、シフトプレート
7の移動範囲にわたって規制凸部9b・9bがシフトプ
レート7と当接する位置に設けられている。これによっ
て、シフトプレート7のE方向への逃げが規制され、後
述する駆動伝達手段のギヤ15とシフトプレート7との
距離が一定に保持されている。
駆動機構取付は板9には、第11図に示すように、上面
側に、シフトプレート駆動モータ10と、ローディング
板駆動モータ11とがねし24・25によって取り付け
られ、下面側に、ヘルド12・13およびギヤ14〜1
7が設けられている。上記の両モータ10・11の下方
に延びる回転軸には、小径プーリ18・19が個々に設
けられている。ギヤ14〜17は、駆動機構取付は板9
の下面に立設されたギヤ軸20〜23に回転自在に嵌合
され、係止部材26〜29によって係止されている。ギ
ヤ14は大径ブーり部14aと小径ギヤ部14. bと
を有し、大径ブーり部14aとシフトプレート駆動モー
タ】Oの小径プーリ18との間にはヘルド12が架けら
れている。ギヤ15は大径ギヤ部15aと小径ギヤ部1
5bとを有し、大径ギヤ部15aはギヤ14の小径ギヤ
部14bと噛み合い、小径ギヤ部15bはシフトプレー
ト7のラックギヤ部7fと噛み合っている。ギヤ16は
大径ブーり部16aと小径ギヤ部16bとを有し、大径
プーリ部16aとローディング板駆動モータ11の小径
プーリ19との間にはヘルド13が架けられている。ギ
ヤ17は大径ギヤ部17aと小径ギヤ部17bとを有し
、大径ギヤ部17aはギヤ16の小径ギヤ部16bと噛
み合い、小径ギヤ部17bはローディング板2のラック
ギヤ部2aと噛み合っている。そして、上記の両モータ
10・11に設けられた小径プーリ18・19、ベルト
12・13、ギヤ14〜17、ギヤ軸20〜23、係止
部材26〜29により駆動伝達手段が構成されている。
上記の構成において、本ディスク再生装置によりディス
ク33の再生を行う場合には、ディスクマガジン31が
マガジン装着開口部1cからメインシャーシ1の所定位
置に装着される。
次に、先ずシフトプレート駆動モータ10が回転し、こ
の回転が小径プーリ18、ヘルド12、ギヤ14の大径
プーリ部14a、小径ギヤ部14b、ギヤ15の大径ギ
ヤ部15a、小径ギヤ部15bおよびシフトプレート7
のラックギヤ部7r壱介してシフトプレート7に伝達さ
れ、シフトプレート7がA−B方向へ摺動する。このと
き、シフトプレート7は、第10図に示すように、E方
向側の面が規制凸部9bによって規制されているので、
シフトプレート7のE方向への逃げが防止され、ギヤ軸
21とシフトプレート7のE方向側面との距離Gを高精
度に設定することができる。
これにより、ギヤ15の小径ギヤ部15bとシフトプレ
ート7のラックギヤ部7fとの間の適当なハンクランシ
を確保することができ、シフトプレート7の摺動を円滑
に行うことができる。上記のシフトプレート7の摺動動
作は、第1図および第5図に示す連結板8を介してシフ
トプレート6に伝達され、シフトプレート6がシフトプ
レート7とは反対の方向へ摺動する。上記のソフトプレ
ート6・7の摺動により、昇降シャーシ5が昇降駆動案
内孔6a・7a・7bに案内されて段階的に昇降し、こ
れに伴ってトレイ駆動フック4が段階的に昇降する。こ
のようにしてトレイ駆動フック4がマガジンケース32
の所定のトレイ取出し口32aとの対応位置に配される
次に、第11図に示すローディング板駆動モータ11が
回転し、この回転が小径プーリ19、へルト13、ギヤ
16の大径プーリ部16a、小径ギヤ部16b1ギヤ1
7の大径ギヤ部17a、小径ギヤ部17bおよび第7図
に示すローディング板2のラックギヤ部2aを介してロ
ーディング板2に伝達され、ローディング板2がA−B
方向へ摺動する。
上記のローディング板2の摺動動作より、フック駆動板
3がカム溝2bに案内されてC方向に回動すると、これ
に伴い、トレイ駆動フック4がC方向へ回動して第1図
に示すマガジンケース32のフック挿入孔32bからマ
ガジンケース32内へ挿入され、所定のディスク33が
Litされたトレイ34がトレイ駆動フック4によって
押される。これによって、上記のトレイ34が外方へ回
動してマガジンケース32のトレイ取出し口32aから
取り出され、昇降シャーシ5例の再生位置に配される。
その後、トレイ34上のディスク33がターンテーブル
にて回転され、ディスク33の再生が行われる。一方、
ディスク33を載置したトレイ34がマガジンケース3
2内へ収納される際には、フック駆動板3がカム溝2b
に案内されてD方向に回動し、これに伴い、トレイ駆動
フック4がD方向へ回動してトレイ34をD方向へ押す
。これにより、トレイ34が回動してマガジンケース3
2のトレイ取出し口32aからマガジンケース32へ収
納される。
また、本ディスク装置の組み立ての際には、シフトプレ
ート7のラックギヤ部7fとローディング板2のラック
ギヤ部2aとが対向配置されていることにより、シフト
プレート駆動モータ10、ローディング板駆動モータ1
1および駆動伝達手段の各ギヤ14〜17等からなる駆
動機構が1個の駆動機構取付は板9に集約して配され、
かつ上記の駆動伝達機構のギヤ14〜17が同一方向か
ら組み付けられるようになっているので、組み付は作業
を容易に行うことができる。
[発明の効果〕 請求項第1項の発明に係るディスク再生装置は、以上の
ように、トレイ駆動部材移動手段の摺動板におけるラッ
クギヤ部とローディング手段の摺動仮におけるラックギ
ヤ部とは対向配置され、駆動伝達手段の上記のギヤを含
む各部材とモータとは同一の駆動機構基板上に設けられ
、駆動伝達手段の各部材が同一駆動機構基板上の同一面
に設けられている構成である。
これにより、トレイ駆動部材移動手段の摺動板ヘモータ
の駆動力を伝達する駆動伝達手段におけるギヤおよびそ
の他の部品の組み付けと、ローディング手段の摺動板ヘ
モータの駆動力を伝達する駆動伝達手段におけるギヤお
よびその他の部品の組み付けとを同一の基板上において
、かつ同一方向から行うことができるので、駆動伝達手
段の組み付は作業を簡単かつ迅速に行うことができ、作
業性を向上することができるという効果を奏する。
請求項第2項の発明に係るディスク再生装置は、以上の
ように、請求項第1項の構成において、ローディング手
段の摺動板のラックギヤ部とトレイ駆動部材移動手段の
摺動板のラックギヤ部とが取付は基体の上面側にて対向
配置され、ローディング手段の摺動板は取付は基体の上
面側にて摺動方向が規制されて摺動する一方、トレイ駆
動部材移動手段の摺動板は、取付は基体の側面に沿う形
状を有し、取付は基体の側面側にて摺動方向が規制され
て摺動すると共に、上記の駆動機構基板には、トレイ駆
動部材移動手段の摺動板における取付は基体の側面に沿
う部位と当接して駆動伝達手段のギヤ側とは反対側への
摺動板の移動を規制する摺動板規制部材が設けられてい
る構成である。
これにより、駆動伝達手段のギヤとトレイ駆動部材移動
手段のラックギヤ部とのハンクラソシを適当な状態に設
定することができるので、トレイ駆動部材移動手段の摺
動板を円滑に摺動させ、トレイ駆動部材を円滑に移動さ
せることができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第11図は本発明の一実施例を示すもので
ある。 第1図はディスク再生装置の要部を示す分解斜視図であ
る。 第2図はディスクマガジンを示す斜視図である。 第3図はマガジンケースから取り出されたトレイとディ
スクとを示す斜視図である。 第4図はトレイを取り出し収納する機構を示す正面図で
ある。 第5図は同平面図である。 第6図は同背面図である。 第7図はトレイ駆動フック付近の構造を示す概略の部分
断面平面図である。 第8図はトレイ駆動フック付近の構造を示す概略の正面
図である。 第9図はシフトプレート側における駆動機構取付は板の
構造を示す斜視図である。 第10図は同縦断面図である。 第11図は駆動機構取付は板に設けられた駆動伝達機構
を示す分解斜視図である。 第12図ないし第14図は従来例を示すものである。 第12図はディスクマガジンを示す斜視図である。 第13図はマガジンケースから取り出されたトレイとデ
ィスクとを示す斜視図である。 第14図は駆動伝達手段のギヤからトレイ駆動部材移動
手段の摺動板への動力伝達構造を示す縦断面図である。 1はメインシャーシ(取付は基体)、2はローディング
板(摺動板)、2aはラックギヤ部、2bはカム溝、3
はフック駆動板、4はトレイ駆動フック(トレイ駆動部
材)、5は昇降シャーシ、5a・5b・5cは案内ビン
、6はシフトプレート、6a・7a・7bは昇降駆動案
内孔、7はシフトプレート(摺動板)、7fはラックギ
ヤ部、9は駆動機構取付は板(駆動機構基板)、9aは
垂下部(摺動板規制部材)、9bは規制凸部(摺動板規
制部材)、10はシフトプレート駆動モータ、11はロ
ーディング板駆動モータ、12・13はヘルド、14〜
17はギヤ、18・19はプーリ、31はディスクマガ
ジン(ディスク収納手段)、32はマガジンケース、3
2bはフック挿入孔、33はディスク、34はトレイで
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、個々にディスクを収容する複数のトレイが所定のピ
    ッチで、かつ出し入れ可能に並設されたディスク収納手
    段と、トレイを駆動するトレイ駆動部材と、トレイ駆動
    部材をトレイの並設方向へ移動させるトレイ駆動部材移
    動手段と、ディスク収納手段からトレイが取り出されて
    所定の取出し位置に配されるようにトレイ駆動部材を運
    動させると共に、トレイが取出し位置からディスク収納
    手段の内部へ収納されるようにトレイ駆動部材を運動さ
    せるローディング手段と、動力源となるモータと、モー
    タの動力をトレイ駆動部材移動手段およびローディング
    手段に伝達する駆動伝達手段とを備え、上記のトレイ駆
    動部材移動手段とローディング手段とは、ラックギヤ部
    が形成されて取付け基体に沿って摺動する摺動板を有し
    、各摺動板は駆動伝達手段のギヤからラックギヤ部に動
    力が伝達されることにより摺動し、各摺動板の摺動動作
    がトレイ駆動部材移動手段およびローディング手段によ
    る上記のトレイ駆動部材の各動作として伝達されるディ
    スク再生装置において、 上記のトレイ駆動部材移動手段の摺動板におけるラック
    ギヤ部とローディング手段の摺動板におけるラックギヤ
    部とは対向配置され、駆動伝達手段の上記のギヤを含む
    各部材とモータとは同一の駆動機構基板上に設けられ、
    駆動伝達手段の各部材が同一駆動機構基板上の同一面に
    設けられていることを特徴とするディスク再生装置。 2、上記のローディング手段の摺動板のラックギヤ部と
    トレイ駆動部材移動手段の摺動板のラックギヤ部とは取
    付け基体の上面側にて対向配置され、ローディング手段
    の摺動板は取付け基体の上面側にて摺動方向が規制され
    て摺動する一方、トレイ駆動部材移動手段の摺動板は、
    取付け基体の側面に沿う形状を有し、取付け基体の側面
    側にて摺動方向が規制されて摺動すると共に、上記の駆
    動機構基板には、トレイ駆動部材移動手段の摺動板にお
    ける取付け基体の側面に沿う部位と当接して駆動伝達手
    段のギヤ側とは反対側への摺動板の移動を規制する摺動
    板規制部材が設けられていることを特徴とする請求項第
    1項記載のディスク再生装置。
JP6220690A 1990-03-13 1990-03-13 ディスク再生装置 Pending JPH03263651A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6220690A JPH03263651A (ja) 1990-03-13 1990-03-13 ディスク再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6220690A JPH03263651A (ja) 1990-03-13 1990-03-13 ディスク再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03263651A true JPH03263651A (ja) 1991-11-25

Family

ID=13193441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6220690A Pending JPH03263651A (ja) 1990-03-13 1990-03-13 ディスク再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03263651A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06259865A (ja) ディスク再生装置
US5621708A (en) Disk player equipped with disk changer
JPH03263651A (ja) ディスク再生装置
JPH06259864A (ja) ディスク再生装置
JPH06259869A (ja) ディスク再生装置
KR930000547B1 (ko) 멀티 디스크 플레이어
JPH0944965A (ja) 記録媒体再生装置
JP2636964B2 (ja) ディスク再生装置
JPH0438755A (ja) ディスク再生装置
JPH0627020Y2 (ja) デイスクプレ−ヤ
JP2845792B2 (ja) ディスク移送装置
JP3092754B2 (ja) ディスクチェンジャ
JPH05198068A (ja) ディスク再生装置
JPH11195263A (ja) 可動機構を備えた電子機器
KR100186995B1 (ko) 멀티 미니 디스크 플레이어의 체인지 장치
JP2942493B2 (ja) ディスク移送装置
JP3363939B2 (ja) ディスク再生装置
JPH021719Y2 (ja)
JP3078218B2 (ja) ディスク移送装置
JP3354403B2 (ja) マルチディスクプレーヤ
JPH04209359A (ja) ディスク再生装置
JP2758347B2 (ja) 昇降装置
JP2942492B2 (ja) ディスク移送装置
JPH07201122A (ja) ディスク再生装置
JPH06259870A (ja) ディスク再生装置