JPH03263023A - リーダプリンタ - Google Patents

リーダプリンタ

Info

Publication number
JPH03263023A
JPH03263023A JP6339490A JP6339490A JPH03263023A JP H03263023 A JPH03263023 A JP H03263023A JP 6339490 A JP6339490 A JP 6339490A JP 6339490 A JP6339490 A JP 6339490A JP H03263023 A JPH03263023 A JP H03263023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
reader
optical path
scanning unit
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6339490A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Shirata
敦 白田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP6339490A priority Critical patent/JPH03263023A/ja
Priority to US07/799,736 priority patent/US5160958A/en
Publication of JPH03263023A publication Critical patent/JPH03263023A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はマイクロフィルムに記録された情報をスクリー
ンに投影すると共に、その情報を複写紙にプリントする
ために用いるリーダプリンタに関する。
従来の技術 リーダプリンタの本体つまりハウジングの幅寸法を小さ
くすると共に操作性の向上を達成するために、プリント
された複写紙をハウジングの前面から排出するようにし
たいわゆる前面排紙方式のリーダプリンタが開発されて
いる。この方式のリーダプリンタとして、従来、例えば
、特開昭62−217231号公報に示されるタイプの
ものがある。
す゛−ダブリンタに装填されるマイクロフィルムには、
近年、それぞれの画像駒が横長に記録されることがある
。例えば、コンピュータを用いて情報が記録されたマイ
クロフィルム、つまりC0Mタイプのマイクロフィルム
では、多くの場合、横長に1つ1つの情報駒が記録され
ている。このようなマイクロフィルムに記録された情報
をスクリーンに投影すると、横長に、つまり長辺が水平
を向き、短辺が上下方向を向いた状態で情報がスクリー
ンに投影される。その記録情報を複写紙にプリントする
際に、前記公報に示されたリーダプリンタでは、スクリ
ーンに投影された画像における上下方向、つまり短辺に
沿う方向に走査しながら記録情報を感光体に露光するよ
うにしている。したがって、従来のリーダプリンタでは
、その画像形成部に長辺に相当する長さを有する感光体
ドラムを組込む必要がある。
発明が解決しようとする課題 マイクロフィルムに記録された画像を複写紙にプリント
する際に、画像駒の長辺に沿う方向に走査しながら感光
体に露光すれば、感光体ドラムの長さを複写紙の長辺で
はなく匂辺の長さに相当する・」法とすることか可能と
なり、感光体ドラムの長さを短くすることができる。し
かしこのためには、記録情報をスクリーンに投影される
姿勢から90変回転させた状態で感光体ドラムに露光さ
せる必要がある。従来では、上述したように、感光体ド
ラムに照射される画像駒を90度回転させるには、投影
レンズ内にプリズムを組込んだ回転駆動機構を用いてい
る。
しかしながら、このような回転駆動機構が組込まれた投
影レンズを使用すると、リーダプリンタのコストが高く
なってしまう。
そこで、本発明は回転機構を投影レンズに組込むことな
く、複写紙をリーダプリンタの前面から排紙し得るよう
にして操作性の向上を達成しつつ、リーダプリンタの幅
寸法が小さい小型のリーダプリンタを提供することを目
的とする。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するための本発明は、マイクロフィルム
に記録された情報を拡大投影するスクリーンが装置本体
の正面に設けられ、前記記録情報を複写紙にプリントす
る画像形成部が前記装置本体の後部に組み込まれてなる
リーダプリンタであって、前記情報を拡大する投影レン
ズを前記装置本体の幅方向中央部に設け、前記記録情報
がプリントされた複写紙を排出する排紙口が前記装置本
体の正面下部に形成され、前記投影レンズからの透過光
位置にせり出す作動位置と前記透過光位置から退避する
退避位置とに移動可能に画像スキャンユニットを設置し
、透過光を装置本体の幅方向に反射する走査用反射部材
を、前記装置本体の前後方向に平行な軸を中心として、
前記画像スキャンユニットに揺動可能に取付け、前記画
像スキャンユニットの前記退避位置においてはリーダ光
路が形成され、前記作動位置においては前記走査用反射
部材によりプリント光路が形成されるようにしてなるリ
ーダプリンタである。
作用 画像スキャンユニットの移動によってリーダプリンタ内
には、リーダ光路とプリント光路とが選択される。マイ
クロフィルムに記録された画像を複写紙にプリントする
には、投影レンスを透過した画象光が、まず走査用反射
部材でリーダプリンタの幅方向に反射され、その後、画
像形成部に向けて反射される。これにより、画像は90
’回転された状態で画像形成部に至り、例えば横長の画
像は、短辺の長さのスリット光が画像形成部において長
辺に沿う方向に走査されることになる。
実施例 以下、図示する一実施例のリーダプリンタについて詳細
に説明する。
第1図は本発明の一実施例に係るリーダプリンタを示す
外観図であり、このリーダプリンタ10は基部11と、
この基部11の上方に一体に設けられたスクリーンケー
ス部12を有しており、このケース部12の正面にはス
クリーン13が取付けられている。前記基部11とスク
リーンケース部12とにより装置本体(ハウジング)が
形成されている。基部11の正面にはメインスイッチ1
4と、操作パネル15が配置され、操作パネル15の下
側にはプリント済みの複写紙を排出するための排紙口1
6が形成されている。複写紙が収容された給紙カセット
17は、基部11の後部に側面から着脱自在となってい
る。基部11の前端部上面にはフィルムキャリア、つま
りフィルム保持部18が設置されており、これに装填さ
れたマイクロフィルムは水平方向の任意の位置に移動さ
れ、マイクロフィルムに記録された多数の画像駒のうち
任意の画像駒が、投影光路の位置に位置決めされる。
リーダプリンタ10の内部構造を示すと第2図の通りで
ある。スクリーンケース12の下部に投影レンズ21が
取付けられるようになっており、この投影レンズ21は
フィルム保持部18の1一方に位置している。
リーダモード時には、光源22からの光はミラー23.
24を介してスクリーン13に至り、マイクロフィルム
に記録された画像が投影レンズ21で拡大されてスクリ
ーン13に投影される。また、プリントモード時には、
光源からの光は画像スキャンユニット25からミラー2
6.27を介して、基部11の後部内に設けられた感光
ドラム28に露光される。この感光ドラム28の周囲に
は、画像形成装置を構成する公知の図示しない部祠が組
み込まれている。第2図において、符Th、 WPはリ
ーダ光路を示し、符7゛W I)はプリント光路を示す
。また、第3図において、符す°29は電源ユニットを
示す。
画像スキャンユニット25は、前記リーク光路WRとプ
リント光路WPとを切換えるために、スクリーンケース
12内に投影レンズ21の上方に位置させて移動自在に
取付けられている。第3図において実線はこの画像スキ
ャンユニット25が作動位置となった状態を示し、二点
鎖線はこの位置から退避した退避位置となった状態を示
す。作動位置においては、投影レンズ21を透過した後
の透過光の位置に画像スキャンユニット25がせり出す
ことになり、前記プリント光路WPが形成され、退避位
置では前記リーダ光路WRが形成される。
二の画像スキャンユニット25は第4図に詳細に示され
ている。図示するように、装置本体内には2つのガイド
レール30が固定されており、これらのガイドレール3
0に沿って移動台31が往復動自在となっている。第4
図は、画像スキャンユニット25が前記作動位置、つま
りプリント位置となった状態を示しており、移動台31
に対してこの位置に向かうばね力を付勢するために、弓
張コイルばね32がワイヤー33を介して移動台31に
引掛けられている。そして、移動台31を前記作動位置
と退避位置とに往復動するために、装置本体に回転自在
に取付けられた立体カム34のカム面35には、移動台
31に取付けられたローラ、つまり従動体36が接触す
るようになっている。立体カム34は図示しないモータ
によってベルト37及びクラッチを介して駆動される。
尚、移動台31を移動する手段としては、立体カム34
に限らず、任意のものを使用することができる。
移動台31が作動位置つまりプリント位置とな−1たこ
とを検知するために、移動台31の第4図における左端
部に設けられたドグ41により作動するプリント位置検
出センサーSPか装置本体に備えられ、退避位置つまり
リーダ位置となったことを検知するために、移動台31
の右端部に設けられたドグ42により作動するリーダ位
置検出センサーSRが装置本体に備えられている。
移動台31には貫通孔45が形成されており、移動台3
1が退避位置となったときには、投影レンズ21を透過
した光がこの貫通孔45を通ってをスクリーン13に至
る。移動台31には、この貫通孔45を通った透過光が
貫通孔45の側面で乱反射するのを防止するために、遮
光板46が立設されており、乱反射の防止によってスク
リーン13にa雷光が出ないようにしている。
移動台31には装置本体の前後方向を向く揺動軸50を
中心に揺動自在に走査用反射ミラー51が取付けられて
いる。したがらで、投影レンズ21を透過した透過光は
装置本体の幅方向に反射される。この反射光の到達位置
には、前記揺動軸50に対して45°傾斜し、走査用反
射ミラー51からの光を画像形成部に向けて反射する固
定反射ミラー52が取付けられている。
走査用反射ミラー51を揺動するために、スキャンモー
タ53の主軸に取付けられたウオームギヤ54がウオー
ムホイール55に噛合っており、このウオームホイール
55には駆動軸56が一体となっている。この駆動軸5
6は、走査用反射ミラー51と一体となった揺動アーム
57の円弧面58に圧接している。走査用反射ミラー5
1の初期位置、即ち、揺動始点位置は、ミラー位置検出
センサーSHによって検出される。−上述したそれぞれ
のセンサー5PSSR,及びSMは、リミ・ソトスイッ
チ、マイクロスイッチ等により形成されている。
上述したリーダプリンタを用いてマイクロフィルムに記
録された画像情報をスクリーン13に投影するには、操
作パネル15に設けられたスイ・ソチによってリーダモ
ードに設定する。このモードのときには、移動体31は
第4図において右方端の位置となり、貫通孔45が投影
レンズ21の真1、の11′L置となり、第2図に示さ
れたり−ダ光路Wl?か形成される。例えは、マイクロ
フィルムに記録された情報が装置本体の幅方向に長い横
長の画像駒であれば、スクリーン13には横向きつまり
水平方向に長辺が沿う姿勢で画像が拡大投影される。こ
のときの、画像スキャンユニット25の位置とリーダ光
路WRの形成状態を示すと第5図の通りである。
画像を複写紙にプリントするには、立体カム34の回転
により移動台31が第4図に示す位置に移動する。これ
により、投影レンズ21を透過した光は、走査用反射ミ
ラー51、固定反射ミラー52、及びミラー26.27
を介して感光体ドラム28に照射される。このときの画
像スキャンユニット25の位置とプリンタ光路W+)の
形成状態を示すと第6図の通りである。この状態のとき
に、走査用反射ミラー51が感光体ドラム28の周速度
と同期して揺動することによって、記録画像が感光体ド
ラム28に走査される。例えば、上述したように、記録
画像が横長の画像駒であれば、スクリーン13において
]−下方向の長さに相当するスリット光が、画像の長辺
に沿う方向に感光体ドラム28に走査される。
第7図はリーダプリンタの制御回路を示す図である。C
PU60にはプリントスイッチ61と」二連したセンサ
ーSP 、 SR、及びSMからの信号が送られる。ま
た、これらの人力信号に基いて立体カム34を駆動させ
るためにメインモータの駆動を立体カム34に伝達する
クラッチ62と、スキャンモータ53と、感光体ドラム
28を含めて画像形成部63を構成する部材とにCPU
60から制御信号が送られる。
次に、第8図に示すフローチャートに基いてリーダプリ
ンタによるマイクロフィルムの画像を複写紙にプリント
する作動について説明する。
リーダプリンタの電源がオンとなると、ステップS1で
初期設定がなされ、ステップS2でプリント動作に必要
な各種の処理が実行される。この状態では、画像スキャ
ンユニット25は退避位置つまり第3図に二点鎖線で示
す位置となっている。
この状態で、プリントスイッチ61かオンとなったこと
が、ステップS3で判断されると、リーダプリンタ内の
メインモータがステップS4で駆動され、このメインモ
ータの駆動を立体カム34に伝達すべく、クラッチ62
がステップS5てオンとなる。これにより、立体カム3
4が回転して画像スキャンユニット25は第4図に示す
ように作動位置にまで移動すると、プリント位置検出用
センサーSl)がステップS6でオンとなり、クラッチ
62がステップS7でオフとなる。
そして、ステップS8では、スキャンモータ53が所定
のパルス数だけ回転駆動し、走査用反射ミラー51は揺
動する。これにより、感光体ドラム28に走査光が露光
され、同時に走査用反射ミラー51の揺動に同期して感
光体ドラム28が回転し、複写紙に画像がプリントされ
ることになる。
走査終了後には、ステップS9において、スキャンモー
タ53が逆転して走査用反射ミラー51が初期位置に戻
されると共に、ステップ810でカム回転クラッチが作
動して、画像スキャンユニット25は退避位置に向けて
移動する。
ステップSllにおいて走査用ミラー51が初期位置に
戻されたことがミラー位置検出センサーSHにより検出
されれば、ステップS12でスキャンモータ53の逆転
が停止される。このセンサーSMがオンとなる前に、ス
テップ813でり−ダ位置検出センサーSRがオンとな
れば、ステップS14でカム回転用のクラッチ62がオ
フとなり、ステップS15でリーダ位置検出センサーS
Fがオンとなったことが検知されれば、ステップS16
でクラッチ62がオフとなる。そして、ステップS17
でメインモータが停止して、次にプリントスイッチがオ
ンとなるのを待機する。
尚、図示するリーダプリンタにおける走査用反射ミラー
51、固定ミラー52に代えてプリズム等の反射部材を
用いるようにすることも可能である。また、図示実施例
では、画像スキャンユニット25を装置本体の左右方向
に往復動させるようにしているが、これを前後方向に往
復動させるようにしても良い。更に、図示実施例では、
固定反射ミラー52を画像スキャンユニット25に固定
するようにしているが、これを装置本体内に固定するよ
うにしても良い。特に、固定反射ミラー52を装置本体
内に固定するようにした場合には、画像スキャンユニッ
ト25の退避位置を、図示した場合と逆の方向にするか
、或いは画像スキャンユニット25を上述したように、
前後方向に往復動させるようにすることが望ましい。
発明の効果 以上のように、本発明によれば、投影レンズにプリズム
を釘する回転駆動機構を用いることなく、画像が回転さ
れることになり、簡単な構造で画像形成部に対して画像
を回転させることができる。
更に、記録画像を複写紙にプリントするときには、スク
リーンには横長となって投影された画像を、縦長の方向
にプリントすることができ、リーダプリンタの小型化が
達成される。また、画像スキャンユニットを移動させる
ことによって、リーダプリンタ内にプリント光路とリー
ダ光路とか選択的に形成される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るリーダプリンタを示す
斜視図、第2図は第1図に示されたり一ダプリンタの内
部構造を示す側面断面図、第3図は第2図の平面断面図
、第4図はリーダプリンタ内の画像スキャンユニットを
示す斜視図、第5図はリーダ状態における画像スキャン
ユニットの位置を示す斜視図、第6図はプリント状態に
おける画像スキャンユニットの位置を示す斜視図、第7
図はリーダプリンタの制御回路を示すブロック図、第8
図は記録画像を複写紙にプリントするプリント動作を示
すフローチャートである。 10・・・リーダプリンタ、13・・・スクリーン、1
6・・・排紙口、18・・・フィルム保持部、21・・
・投影レンズ、28・・・感光体ドラム、25・・・画
像スキャンユニット、51・・・走査用反射ミラー、W
R・・・ソーダ光路、Wp・・・プリント光路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 マイクロフィルムに記録された情報を拡大投影するスク
    リーンが装置本体の正面に設けられ、前記記録情報を複
    写紙にプリントする画像形成部が前記装置本体の後部に
    組み込まれてなるリーダプリンタであって、 前記情報を拡大する投影レンズを前記装置本体の幅方向
    中央部に設け、 前記記録情報がプリントされた複写紙を排出する排紙口
    が前記装置本体の正面下部に形成され、前記投影レンズ
    からの透過光位置にせり出す作動位置と前記透過光位置
    から退避する退避位置とに移動可能に画像スキャンユニ
    ットを設置し、透過光を装置本体の幅方向に反射する走
    査用反射部材を、前記装置本体の前後方向に平行な軸を
    中心として、前記画像スキャンユニットに揺動可能に取
    付け、 前記画像スキャンユニットの前記退避位置においてはリ
    ーダ光路が形成され、前記作動位置においては前記走査
    用反射部材によりプリント光路が形成されるようにして
    なるリーダプリンタ。
JP6339490A 1990-03-14 1990-03-14 リーダプリンタ Pending JPH03263023A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6339490A JPH03263023A (ja) 1990-03-14 1990-03-14 リーダプリンタ
US07/799,736 US5160958A (en) 1990-03-14 1991-11-22 Image projecting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6339490A JPH03263023A (ja) 1990-03-14 1990-03-14 リーダプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03263023A true JPH03263023A (ja) 1991-11-22

Family

ID=13228049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6339490A Pending JPH03263023A (ja) 1990-03-14 1990-03-14 リーダプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03263023A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018221042A1 (ja) 2017-05-31 2018-12-06 ソニー株式会社 発光素子および発光素子の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018221042A1 (ja) 2017-05-31 2018-12-06 ソニー株式会社 発光素子および発光素子の製造方法
US11374384B2 (en) 2017-05-31 2022-06-28 Sony Corporation Light-emitting device and method of manufacturing light-emitting device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3988064A (en) Reader-printer
JPH03263023A (ja) リーダプリンタ
US4800413A (en) Reader printer
US4797107A (en) Copyable blackboard
EP0282044B1 (en) Scanning exposure device
US5160958A (en) Image projecting apparatus
JP2643722B2 (ja) 画像複写装置
US5032868A (en) Electrophotographic copying apparatus for copying an original placed on an original supporting table and for copying an original from a board surface
JPH0764204A (ja) 画像投影装置
JP2561345B2 (ja) リーダープリンタ
JP2630247B2 (ja) 画像露光装置
JP3016029B2 (ja) 画像処理装置
JP2885155B2 (ja) 写真露光装置
JP2926182B2 (ja) 画像処理装置
JPH0458612B2 (ja)
JP2737503B2 (ja) リーダプリンタ
JPH01307781A (ja) リーダプリンタ
JP2885975B2 (ja) 画像投影装置
JP3265607B2 (ja) 画像投影装置
JPH0746918Y2 (ja) 画像処理装置
JPS6116671A (ja) 画像読取表示システム
JPH06266013A (ja) 画像投影装置
JPH01280776A (ja) 複写機におけるイレース装置
JPH08292628A (ja) 画像形成装置の露光制御装置
JPH03231736A (ja) 画像投影装置