JPH0326246B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0326246B2
JPH0326246B2 JP17319383A JP17319383A JPH0326246B2 JP H0326246 B2 JPH0326246 B2 JP H0326246B2 JP 17319383 A JP17319383 A JP 17319383A JP 17319383 A JP17319383 A JP 17319383A JP H0326246 B2 JPH0326246 B2 JP H0326246B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sand
earth
cylinder
cylindrical body
compacted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17319383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6065814A (ja
Inventor
Masatake Maeda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP17319383A priority Critical patent/JPS6065814A/ja
Publication of JPS6065814A publication Critical patent/JPS6065814A/ja
Publication of JPH0326246B2 publication Critical patent/JPH0326246B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D3/00Improving or preserving soil or rock, e.g. preserving permafrost soil
    • E02D3/02Improving by compacting
    • E02D3/10Improving by compacting by watering, draining, de-aerating or blasting, e.g. by installing sand or wick drains
    • E02D3/106Improving by compacting by watering, draining, de-aerating or blasting, e.g. by installing sand or wick drains by forming sand drains containing only loose aggregates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 この発明は地盤改良工法に関し、特に軟弱地盤
に適用される地盤改良工法に関するものである。
《従来の技術》 従来、N値の小さい地盤に適用される工法とし
て、例えばバイブロコンポーザ工法、バイブロフ
ローテーシヨン工法等各種の工法が提供されてい
る。
しかし、これらの従来工法は、改良する地盤を
強制置換等により地盤の密度増大をはかる工法で
あつて、地震力等の水平振動に対する耐力は増加
できないという問題があつた。
このため、本件出願人は、改良すべき地盤或い
は砂杭に垂直方向の外力に加え水平方向の捩じり
振動を加えて地盤や応力や剪断履歴等を与える地
盤改良工法を開発し、特公昭56−49250号公報等
ですでに提供している。
同号報の工法は、砂杭打設用筒体の先端部外側
面に複数の羽根部材を固着し、該筒体を所定深度
まで土中に貫入した後、筒体内に土砂を投入し、
筒体を所定量上昇させ、内部の砂を先端側から筒
体の外側面までで廻り込ませ、筒体の先端部で垂
直方向の振動を加えるとともに、前記羽根部材に
筒体を介して交番捩じり振動を加え、水平方向の
外力をも加える工法であつて、造成された砂杭間
の水平耐力を強化できるものである。
しかしながら、本件発明者らは、その後上記工
法を詳細に検討したところ以下の点に改良の余地
があることを知得した。
《発明が解決しようとする課題》 すなわち、羽根部材で捩じり振動を加えられる
土砂が、筒体の外側面に固着された羽根部材の上
端まで十分に廻り込まず、捩じり振動が確実に土
砂に伝達されず造成される砂杭間の水平耐力の強
化が不十分となる場合があること、および筒体を
介して羽根部材に所定の周期で交番する捩じり振
動を加えると、羽根部材の捩じり方向と逆方向つ
まり、羽根部材の前後面に空間部を生じ、このこ
とによつても水平耐力の増強が意図したほどなさ
れないことが判明した。
この発明は、上述した如き知得に基づいてなさ
れたものであつて、その目的とするところは、捩
じり振動を確実に締固め土砂に伝達し、造成され
た締固め砂杭間の水平耐力が確実に向上される地
盤改良工法を提供するところにある。
《課題を解決するための手段》 上記目的を達成するため、この発明は、一端部
外側面に複数の羽根部材を固着した砂杭打設用筒
体を土中に貫入した後、前記筒体内に土砂を投入
し、前記筒体に水平方向の捩じり振動と上下振動
とを加えて、前記筒体内から排出された土砂およ
び周囲の土砂を締固めて砂杭を造成する地盤改良
工法において、前記筒体に水平方向の捩じり振動
を加えたときに、前記羽根部材と締固められる土
砂との間に生ずる空間部に、前記筒体を貫通し、
前記羽部材の上端側に設けられた開閉可能な透孔
を介して前記筒体内の土砂を供給して締固め砂杭
を達成することを特徴とする。
また、第2の発明として、上記筒体に水平方向
の捩じり振動を加えたときに、上記羽根部材と締
固められる土砂との間に生ずる空間部に、前記筒
体に沿つて配置されたパイプを介して土砂を供給
して締固め砂杭を造成することを特徴とする。
《実施例》 以下、この発明の好適な実施例について添付図
面を参照して詳細に説明する。
第1図および第2図は、この発明に係る地盤改
良工法の一実施例を示すものである。
同図に示す工法は、内部が中空で円筒状の筒体
10の一端部外側面に、その軸方向に沿つて延長
し且つ径方向に突出した平板状の羽根部材12,
12を複数(この実施例ではそれぞれが略90°の
間隔となるやよに4枚)固着するとともに、上端
部には水平方向の交番捩じり振動(矢印B方向)
を発生させるための捩じり振動機、および垂直方
向の上下振動(矢印A方向)を発生させるための
垂直振動機とを備えた加振載荷装置14が取付け
られたものを用いて行なわれ、先ず、この筒体1
0を例えば加振載荷装置14の垂直振動機で上下
振動を加え改良すべき地盤16の所定深度まで貫
入する。
この後に第1図aに示すように筒体10内に締
固め砂杭造成用の土砂18を所定量投入した後、
筒体10を所定量持上げて上下振動および交番捩
じり振動を加え、筒体10の先端に締固め砂杭の
一部分を造成する。
次いで、この上部に再び所定量の土砂18を投
入し、筒体10を持上げて振動を加え締固め、こ
のような操作サイクルを順次繰返すことで地盤1
6中に締固め砂杭を造成し地盤を改良するもので
あり、この点では従来この種の工法と同じである
が、この発明の工法は以下に示す特徴を有する。
すなわち、第1図b,cに示すように、上記加
振載荷装置14でもつて締固め砂杭造成用の土砂
18に交番捩じり振動を加えた時に、上記羽根部
材12,12の前後面と土砂18との間に生ずる
空間部22に土砂18′を供給して締固め砂杭を
造成するところにある。
土砂18′の供給手段としていは、例えば、第
2図に示すような手段を各羽根部材12,12の
近傍に設けておく。
同図は、上記筒体10の先端部を拡大して示し
たもので、筒体10に固着された羽根部材12,
12の上端近傍に筒体10を径方向に貫通する透
孔22を穿設し、この透孔22を筒体10の上端
から操作される筒体10の外側面に固着された油
圧シリンダー24の伸縮自在なプランジヤー26
に固定された移動蓋28で定常時は閉塞してお
き、上述のように捩じり振動を加えて空間部20
が生じた場合に、油圧シリンダー24を駆動し移
動蓋28を上方に移動させ、透孔22から筒体1
0内に収納された土砂18′を空間部20に供給
する。
この場合、供給される土砂18′は少くとも上
記透孔22上方まで充填しておく。
ここで、土砂18′の供給方法は上述した開閉
可能な透孔22だけでなく、土砂18′供給用の
パイプを筒体10の内側面或いは外側面に沿つて
予め配設しておき、必要に応じてこのパイプを介
して空間部20に土砂18′を供給することもで
きる。
さて、上述の如き構成からなる工法にあつて
は、砂杭造成用土砂18に捩じり振動を加えた時
に生ずる空間部20に、順次土砂18′を供給し
ながら捩じり振動が確実加えられるために、捩じ
り振動がにこの土砂18および周辺地盤16に伝
えられ、これらを強固に締固めることができる。
また、上記締固め砂杭造成用の土砂18は、こ
れを投入した後筒体10を持ち上げ、垂直振動を
加えることで、筒体10の先端部外側面すなわち
羽根部材12,12を固着した個所まで廻り込む
が、この廻り込み量が不足した場合でも羽根部材
12,12に捩じり振動を加え生じた空間部20
に土砂18′が供給されるため、その一部は捩じ
り振動に伴つて羽根部材12,12の外側にも廻
り込む。このことによつて、廻り込み不足による
弊害が確実に防止され、捩じり振動を羽根部材1
2,12の全長に亘つて効果的に砂杭造成用土砂
18および周辺の地盤16に伝えることができ、
砂杭間の水平耐力を確実に増強して地盤を改良す
ることができる。
さらに、砂杭形成用土砂18および周辺地盤1
6が締固められるに従つて、捩じり振動による空
間部20は小さくなり、このため供給すべき土砂
18′の量は順次減少する。従つて、例えば第2
図に示すような土砂18′に供給手段を採用した
場合に、筒体10内に収容した土砂18′の砂面
を計測しておけば、造成される砂杭の締固め強度
も管理できることになる。
《発明の効果》 以上、実施例で詳細に説明したように、この発
明に係る地盤改良工法においては、捩じり振動を
確実に締固め造成用土砂および周辺の土砂に伝達
することができ、締固め砂杭間の水平耐力は確実
に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はこの発明に係る地盤改良
工法の一実施例を示すもので、第1図a,bは締
固め砂杭の造成工程をそれぞれ示す断面図で、工
程は同図a〜同図bの順に行なわれる。 第1図cは同図bの―線断面図である。第
2図は土砂の供給方法の一例を示す要部拡大斜視
図である。 10……筒体、12……羽根部材、14……加
振載荷装置、16……地盤、18,18′……土
砂、20……空間部、22……透孔、24……油
圧シリンダー、27…プランジヤー、28……移
動蓋。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一端部外側面に複数の羽根部材を固着した砂
    杭打設用筒体を土中に貫入した後、該筒体内に土
    砂を投入し、該筒体に水平方向の捩じり振動と上
    下振動とを加えて、該筒体内から排出された土砂
    および周囲の土砂を締固めて砂杭を造成する地盤
    改良工法において、該筒体に水平方向の捩じり振
    動を加えたときに、該羽根部材と締固められる土
    砂との間に生ずる空間部に、該筒体を貫通し、該
    羽部材の上端側に設けられた開閉可能な透孔を介
    して該筒体内の土砂を供給して締固め砂杭を造成
    することを特徴とする地盤改良工法。 2 一端部外側面に複数の羽根部材を固着した砂
    杭打設用筒体を土中に貫入した後、該筒体内に土
    砂を投入し、該筒体に水平方向の捩じり振動と上
    下振動とを加えて、該筒体内から排出された土砂
    および周囲の土砂を締固めて砂杭を造成する地盤
    改良工法において、該筒体に水平方向の捩じり振
    動を加えたときに、該羽根部材と締固められる土
    砂との間に生ずる空間部に、該筒体に沿つて配置
    されたパイプを介して土砂を供給して締固め砂杭
    を造成することを特徴とする地盤改良工法。
JP17319383A 1983-09-21 1983-09-21 地盤改良工法 Granted JPS6065814A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17319383A JPS6065814A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 地盤改良工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17319383A JPS6065814A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 地盤改良工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6065814A JPS6065814A (ja) 1985-04-15
JPH0326246B2 true JPH0326246B2 (ja) 1991-04-10

Family

ID=15955815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17319383A Granted JPS6065814A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 地盤改良工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6065814A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108411887B (zh) * 2018-03-14 2019-05-17 上海交通大学 提高粗粒土地基中相邻夯点间土体强夯加固效果的方法
CN114197440B (zh) * 2021-12-20 2023-04-28 深圳市东深工程有限公司 一种建筑地基及其施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6065814A (ja) 1985-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020033822A (ja) 鉄筋籠挿入装置及び鉄筋籠挿入方法
JP6901928B2 (ja) 杭の施工方法
JPH0326246B2 (ja)
US3543525A (en) Formation of cast-in-place concrete piles
JPH07317052A (ja) 地盤改良の動的注入工法
JP2885077B2 (ja) 既製コンクリート杭の連結杭工法
JPS58189414A (ja) 山留め壁構築方法
JPH0322482B2 (ja)
JP2632912B2 (ja) 砂質地盤の振動締固め装置
DE2827550A1 (de) Vorrichtung zur herstellung eines ortsbetonrammpfahles
JPS6158614B2 (ja)
JPH0355610B2 (ja)
JPS6299510A (ja) 場所打杭の施工方法
GB2064627A (en) Method of Piling
JPS5819836B2 (ja) 大口径竪孔掘削工法
JPH0458525B2 (ja)
JPS63197718A (ja) 現場造成杭の施工法
JPH0328416A (ja) 杭の建て込み工法
JPS583093B2 (ja) キソクイノ セコウコウホウ
JPH06280260A (ja) 高耐力場所打ちコンクリート杭等の施工方法
JP2023146810A (ja) 除去方法および除去治具
JPS63114719A (ja) 基礎用杭
JPS6110624A (ja) 杭施工方法
GB2135361A (en) Ground treatment
JPS5836124B2 (ja) 杭の埋設方法