JPH03262371A - ダイアルバックアップ方式 - Google Patents

ダイアルバックアップ方式

Info

Publication number
JPH03262371A
JPH03262371A JP6294990A JP6294990A JPH03262371A JP H03262371 A JPH03262371 A JP H03262371A JP 6294990 A JP6294990 A JP 6294990A JP 6294990 A JP6294990 A JP 6294990A JP H03262371 A JPH03262371 A JP H03262371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
line
dte
communication line
standby
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6294990A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Takasago
朗 高砂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6294990A priority Critical patent/JPH03262371A/ja
Publication of JPH03262371A publication Critical patent/JPH03262371A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、音声回線を用いるモデムのダイヤルバックア
ップ方式に関する。
〔従来の技術〕
従来のこの種のダイヤルバックアップ方式では、通信用
回線と共に予備用の公衆回線を設けておき、通信回線の
正常時にはその通信回線に変復調部を介してデータ端末
を接続して通信を行ない通信回線断時には予備用回線に
変復調部を介してデータ端末を接続して通信しており、
ダイヤルバックアップしない時には予備用回線は使用さ
れていない。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のダイヤルバックアップ方式では、予備用
回線をダイヤルバックアップ時以外では使用しないので
、回線の使用効率が悪いという欠点がある。
本発明の目的は、上述の欠点を解決し回線の使用効率を
向上したモデムのダイヤルバックアップ方式を提供する
ことである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のダイヤルバックアップ方式は、通信回線に接続
した第1の変復調部と、予備回線に接続した第2の変復
調部と、通常時には前記通信回線に前記第1の変復調部
を介してデータ端末を接続し、データ端末の通信データ
量が前記通信回線の容量を超えて増大した時には前記予
備回線に前記第2の変復調部を介して容量不足分のデー
タ伝送を行うよう切換える接続切換手段とを備えている
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図でる。第1
図において、モデム2は、通信回線4、ダイヤルバック
アップ用の予備回線である公衆回線10の両回線に接続
されており、またデータ端末(DTE)6のほか、常時
使われていないDTE8に接続されている。
モデム2は、判定部20で、常時使われていないDTE
8のインタフェース信号を監視してデータ伝送要求を検
出する共に、DTE6のインタフェース信号を監視して
回線劣化による伝送スピードの低下を検出する。この検
出結果に応じて切換制御部22は正常時にはDTE6を
変復調部24に接続して通信回線4を経由する通信を行
わせ、上述のデータ伝送要求あるいは伝送スピード低下
の検出時には公衆回線10の方に予備変復調部26を介
してDTE8あるいは6の接続を切り換える。判定部2
0は、DTE8及び6のインタフェース信号をモニタす
るモニタ部23と、このモニタ部23のモニタ結果から
DTE8のデータ伝送要求あるいは通信回線4の劣化を
判定して、切換指令信号を出力するプロセッサ(CPU
)20とを有して、構成されている。切換制御部22て
は、制御回線45が切換指令信号を受けると、切換部2
7に前述の回線接続切換えを行わせる。なお、通信回線
4は変復調部24に接続されており、公衆回線10は予
備変復調部26及び電話機28に接続されている。
第2図は本実施例の動作を説明するための流れ図である
0判定部20のモニタ23は、DTE8からのデータ2
伝送要求(R3)あるいはDTE6のデータ信号品質検
出(SQD)のインタフェース信号状態を監視してCP
U21に通知する。
CPU21は、この信号を取り込み、データ伝送要求の
有無、回線劣化によるスピードダウンの有無を判定する
。CPU21はデータ伝送要求、スピードダウンのいず
れも無ければ、通信回線4に変復調部44を介してDT
E6へ接続されている状態を保持させる。またデータ伝
送要求あるいはスピードダウンのいずれかが有れば、D
TE8に予備変復調部26を介して公衆回線10を接続
させ、あるいDTE6のデータの一部を予備変復調部2
6を介して公衆回線10に接続させる。
これにより本実施例では、DTHのデータ両が増加した
場合、あるいは通信回線4の劣化によりデータスピード
ダウンする場合に、公衆回線10で予備変復調部26を
介してスピード不足分のデータ伝送を行わせて、公衆回
線10を有効に使用することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、データ端末のデータ量が
増加した場合、あるいは通信回線の劣化によりデータス
ピードダウンした場合に、ダイヤルバックアップ用の予
備回線に予備変復調部を介して不足分のデータ伝送を行
なわせることにより、予備回線の有効利用を図ることが
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すブロック図、第2図は本
発明の実施例の動作を説明するための流れ図である。 2・・・モデム、4・・・通信回線、6.8・・・DT
E(データ端末)、10・・・公衆回線、20・・・判
定部、22・・・切換制御部、24・・・変復調部、2
6・・・予備変復調部、28・・・電話機。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 通信回線に接続した第1の変復調部と、予備回線に接続
    した第2の変復調部と、通常時には前記通信回線に前記
    第1の変復調部を介してデータ端末を接続し、データ端
    末の通信データ量が前記通信回線の容量を超えて増大し
    た時には前記予備回線に前記第2の変復調部を介して容
    量不足分のデータ伝送を行うよう切換える接続切換手段
    とを備えていることを特徴とするダイヤルバックアップ
    方式。
JP6294990A 1990-03-13 1990-03-13 ダイアルバックアップ方式 Pending JPH03262371A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6294990A JPH03262371A (ja) 1990-03-13 1990-03-13 ダイアルバックアップ方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6294990A JPH03262371A (ja) 1990-03-13 1990-03-13 ダイアルバックアップ方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03262371A true JPH03262371A (ja) 1991-11-22

Family

ID=13215073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6294990A Pending JPH03262371A (ja) 1990-03-13 1990-03-13 ダイアルバックアップ方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03262371A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8761003B2 (en) 2002-06-05 2014-06-24 Nec Corporation Digital transmission method and digital transmission system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8761003B2 (en) 2002-06-05 2014-06-24 Nec Corporation Digital transmission method and digital transmission system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5287401A (en) Apparatus and method for a modem for detecting a call waiting signal
JP2892535B2 (ja) 総合情報通信網用電話機接続装置
JPH03262371A (ja) ダイアルバックアップ方式
JP2624175B2 (ja) 公衆網lan間接続装置
JP2795373B2 (ja) 通信装置とその回線接続方法
JP3006087B2 (ja) 回線端末装置
JPS625753A (ja) モデム
JP2744647B2 (ja) 遠隔制御・通話装置
JP2656655B2 (ja) データ伝送装置
JP3166777B2 (ja) 自動回線切替方式
JPS63187960A (ja) 通信アダプタ
JP2592866B2 (ja) 変復調装置
JP3041748B2 (ja) 端末網制御装置
JP3338613B2 (ja) 回線端末装置
JPH04334251A (ja) データ回線接続方式
JPH0564497B2 (ja)
JPH1070589A (ja) 通信装置
JPH02226858A (ja) ダイヤルアップテレックス用モデム装置
JPH0438172B2 (ja)
JPH03108940A (ja) 通信回線切換方法
JPS6310948A (ja) ホ−ムバスシステム用電話機アダプタ
JPS59158663A (ja) テレメ−タ装置のデ−タ収集方式
JPS61290862A (ja) 自動ダイヤル発信方式
JPH04363952A (ja) データ伝送装置
JPS60213160A (ja) 打合せ電話方式