JPH03262195A - 複合多層プリント配線板の製造方法 - Google Patents

複合多層プリント配線板の製造方法

Info

Publication number
JPH03262195A
JPH03262195A JP6223090A JP6223090A JPH03262195A JP H03262195 A JPH03262195 A JP H03262195A JP 6223090 A JP6223090 A JP 6223090A JP 6223090 A JP6223090 A JP 6223090A JP H03262195 A JPH03262195 A JP H03262195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring board
printed wiring
pwb
flexible part
composite multilayer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6223090A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Saito
齋藤 秀男
Chihiro Yamaguchi
山口 千広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP6223090A priority Critical patent/JPH03262195A/ja
Publication of JPH03262195A publication Critical patent/JPH03262195A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4688Composite multilayer circuits, i.e. comprising insulating layers having different properties
    • H05K3/4691Rigid-flexible multilayer circuits comprising rigid and flexible layers, e.g. having in the bending regions only flexible layers

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は複合多層プリント配線板の製造方法に関する。
〈従来の技術〉 第5図は従来の複合多層プリント配線板の各材料が積層
される前状態で示す斜視図である。
プリント基板上に内層導体をパターンエッヂングにより
形成し、その後カバーレイフィルムを積層することによ
り形成したフレキシブルプリント配線板材料(FPC材
料)10と、フレキシブル部分に相対する部分を孔開け
した接着シート2゜と、片面が銅張りされた硬質プリン
ト配!fIA板材料(PWB材料)30を熱圧着するこ
とにより、第6図の断面図で示す構造のプリント配線板
を形成する。この場合、PWB材料3oにはあらがじめ
フレキシブル部分とりジット部分の境界に沿ってFPC
材料10と接着する面側より座くり加工により溝60を
形成しておく。この溝60を形成するための座くり加工
は第9図に示すように吸引孔41を有する定盤40にP
WB材料3OAを載置し、吸引することにより、PWB
材料30Aと定盤4゜を密着させ、ドリル100と定f
f140との間隔を正確に設定し、加工を行い溝60を
形成する。
第7図(a)、(b)は第6図の状態のプリント配線板
に対しさらにスルーホール80を形成し、PWB材料3
0の外層導体パターン110を形成し、外形加工した状
態のそれぞれ断面図および斜視図である。
第8図は第7図(a)に示すプリント配線板に対し、矢
印の方向に力を加え、配線板全体を上下にずらした状態
を示す。矢印の方向に力を加えると溝60に沿ってPW
B材料30は切断されるが、切断部分のばり90がPW
B材料30の切断部分に発生する。さらに不要部分のP
WB材料30Bを切断除去すると、フレキシブル部分7
0Bが露呈する。
以上の工程により、本考案の複合多層プリント配線板が
形成される。
〈発明が解決しようとする課題〉 ところで、複合多層プリント配線板は高密度実装できる
ことが特長であり、省スペースのためには薄型にする必
要がある。そこで、FPC材料10や接着シート20の
厚さを小さくすることは製造上の制約が大きく困難であ
るため、PWB材料30の厚さを小さくする方法がとら
れている。しかし、PWB材料3OAが薄い場合は、第
10図に示すように、PWB材料30Aと定盤40を密
着するために吸引する隙、その吸引される部分が窪み、
その周辺が定盤40から浮き上がってしまい、所望の深
さの溝60の加工ができないという問題がある。又溝6
0が形成されたPWB材料30Aの残りの厚ざは0.0
5〜0.1mm程度が適しているが、PWB材料30A
の厚さが約0.1〜0.2 mmの場合、溝60が形成
されたPWB材料30Aの残りの厚さに、ばらつきが生
し、後工程における切断の際、困難が生じる。溝幅は使
用するドリル径であり、ドリルの強度の都合上、1mm
幅の溝が最小である。この溝60の部分で切断すると第
8図に示すように大きなぼり90が発生し、これがフレ
キシブル部分70Bを屈曲させる工程において、大きな
障害となっている。
本発明では以上の問題点に鑑み、フレキシブル部分の屈
曲を妨げることなく、フレキシブル部分に相対するPW
B材料を容易に切断、除去できるプリント配線板の製造
方法を提供することをその目的とする。
〈課題を解決するための手段〉 本発明の複合多層プリント配線板の製造方法は、フレキ
シブルプリント配線板材料と硬質プリント配線板材料を
接着剤を介して積層した後、積層した硬質プリント配線
板材料の一部を除去することによって、フレキシブル部
分とリジット部分からなるプリント配線板を製造する方
法において、上記フレキシブル部分上に積層された硬質
プリント配線板材料を除去する前に、上記フレキシブル
部分とリジット部分との境界に沿って、その内層側およ
び外層側の少なくとも一方に■溝を形成することを特徴
としている。
〈作用〉 硬質プリント配線板材料のフレキシブル部分とリジット
部分との境界部分の内層側および外層側の少なくとも一
方に■溝を形成したので、硬質プリント配線板材料を■
溝に沿って一直線に切断することができ、しかも、ばり
を生じることもない。
〈実施例〉 第1図は本発明実施例において、硬質プリント配線板材
料に■溝を形成する方法を説明する図である。
■溝7aを形成するための刃型は、(a)図に示すよう
に金属板を削り出した刃型13Aや、(b)図に示すよ
うに金属板にスリットを形成し、その中に刃物12を埋
め込んだ刃型13B等を用いる。この刃の高さはそのま
ま■溝7aの深さとなる。さて、その■溝の形成は第1
図(a)に示すように、刃型たとえば刃型13Aの上に
PWB材料3Aを載置し、更にその上から金属板11を
当てた状態で、プレス機(図示せず)で押圧することに
より、PWB材料3Aに■溝7を形成する。以上の工程
により■溝7aが形成されたPWB材料3を第1図(C
)に示す。
前記のPWB材料3を用いてその後、従来の方法と同様
に複合多層プリント配線板を形成する。
第2図は本発明の複合多層プリント配線板の各材料が積
層される前状態で示す斜視図である。
プリント基板上に内層導体をパターンエラチングにより
形成し、その後カバーレイフィルムを積層することによ
り形成したFPC材料1と、フレキシブル部分に相対す
る部分を孔開けした接着シート2と、片面が銅張りされ
かつ前記したV溝7aを形成したPWB材料3を図のよ
うに重ね、熱圧着する。
その後、その状態のプリント配線板に対しスルーホール
6を形成し、外層パターン5を形成し、外形加工する。
第3図は以上の工程により形成されたプリン1〜配線板
の断面図である。
ざらにその後、リジット部分14Aとフレキシブル部分
14Bの境界にあたる部分に設けられた■溝7aに沿っ
てPWB材料3を切断し、さらにフレキシブル部分14
B上のPWB材料3Bを除去することによって、所望の
複合多層プリント配線板が形成される。
次に、本発明の他の実施例として、PWB材料3Aが厚
い場合に適用される方法を説明する。
第4図はPWB材料3Bの両面に■溝7a、7bが形成
された複合多層プリント配線板の断面図である。
この場合の■溝7bの形成方法は、第3図の状態のプリ
ント配線板に対し、第1図(b)に示す刃型を配線板の
外層側からプレス機で押圧することにより、■溝7bを
プリント配線板の両面に形成する。このように■溝がP
WB材料3Bの両面に形成することにより、PWB材料
3Aが厚い場合でもPWB材料3Bの切断、除去が容易
である。
また、PWB材料3Aが薄い場合においては、積層プレ
ス前に■溝7aを内側に形成しなくとも、プリント配線
板の外層側にののV溝7bを形成するだけでもよい。
〈発明の効果〉 本発明によれば、刃型により■溝を形成するので、常に
一定の深さの■溝が形成できる。その結果、この−直線
のV溝に沿って正確にPWB材料を切断でき、しかも、
切断の際のぼりは小さいのでFPC部分の屈曲を妨げる
ことはない。
さらに従来用いていた高価な座くり機を使用する必要が
なく、■溝の加工に要する時間も短くてすむため、生産
性が向上するとともに製造コストも低減する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例において、硬質プリント配線板材
料に■溝を形成する方法を説明する図、第2図は本発明
実施例において、各材料が積層される前状態で示す斜視
図、第3図は本発明実施例により形成された、PWB材
料を除去する前の複合多層プリント配線板の断面図、第
4図は本発明の他の実施例により形成された、PWB材
料を除去する前の複合多層プリント配線板の断面図、第
5図乃至第10図は従来例を説明する図である。 14B・・・フレキシブル部分 1 ・ ・ 2 ・ ・ 3、3 5 ・ ・ 6 ・ ・ 7a。 4A ・FPC材料 ・接着シート A、3B・・・PWB材料 ・外層パターン ・スルーホール 7b・・・■溝 ・・・リジット部分

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フレキシブルプリント配線板材料と硬質プリント配線板
    材料を接着剤を介して積層した後、積層した硬質プリン
    ト配線板材料の一部を除去することによって、フレキシ
    ブル部分とリジット部分からなるプリント配線板を製造
    する方法において、上記フレキシブル部分上に積層され
    た硬質プリント配線板材料を除去する前に、上記フレキ
    シブル部分とリジット部分との境界に沿って、その内層
    側および外層側の少なくとも一方にV溝を形成すること
    を特徴とする複合多層プリント配線板の製造方法。
JP6223090A 1990-03-12 1990-03-12 複合多層プリント配線板の製造方法 Pending JPH03262195A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6223090A JPH03262195A (ja) 1990-03-12 1990-03-12 複合多層プリント配線板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6223090A JPH03262195A (ja) 1990-03-12 1990-03-12 複合多層プリント配線板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03262195A true JPH03262195A (ja) 1991-11-21

Family

ID=13194150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6223090A Pending JPH03262195A (ja) 1990-03-12 1990-03-12 複合多層プリント配線板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03262195A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6525414B2 (en) * 1997-09-16 2003-02-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device including a wiring board and semiconductor elements mounted thereon
JP2009060073A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Yiguang Electronic Ind Co Ltd リジッドフレックスプリント配線板の結合装置
US8232476B2 (en) * 2007-02-20 2012-07-31 Hitachi Chemical Company, Ltd. Flexible multilayer wiring board

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6525414B2 (en) * 1997-09-16 2003-02-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device including a wiring board and semiconductor elements mounted thereon
US6756663B2 (en) 1997-09-16 2004-06-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device including wiring board with three dimensional wiring pattern
US8232476B2 (en) * 2007-02-20 2012-07-31 Hitachi Chemical Company, Ltd. Flexible multilayer wiring board
JP2009060073A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Yiguang Electronic Ind Co Ltd リジッドフレックスプリント配線板の結合装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3209772B2 (ja) リジッドフレックス配線板の製造方法
JP4617941B2 (ja) 回路形成基板の製造方法
JPH07154070A (ja) 印刷配線板の製造方法
JP2006049660A (ja) プリント配線板の製造方法
JP3488839B2 (ja) プリント配線基板の製造方法
JPH03262195A (ja) 複合多層プリント配線板の製造方法
CN109152223B (zh) 一种软硬结合板的制作方法
JP5317491B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JP7311985B2 (ja) リジッド・フレックス多層プリント配線板
JPH1117340A (ja) ブラインドスルーホールの形成方法
GB2101411A (en) Flexi-rigid printed circuit boards
JPH02121390A (ja) リジッドフレキシブル配線板の製造方法
JPH0434993A (ja) 可撓部を有する多層プリント配線板の製造方法
JPH0974252A (ja) フレックスリジッドプリント配線板およびその製造方法
JPS62252189A (ja) 銅張積層板
EP0050693A2 (en) Backup material for use in drilling printed circuit boards
JPH054838B2 (ja)
JP2000294920A (ja) 多層フレックスリジッド配線板の製造方法と打抜き金型
JPH07254770A (ja) フレキシブルプリント配線板の製造方法
JP3234404B2 (ja) プリント基板及びその製造方法
TWI315171B (en) Method for manufacturing flexible printed circuit board having different thickness
JPH0471285A (ja) メタルコアプリント配線板の外形加工方法
JPH05152761A (ja) 複合配線板
JP2006186110A (ja) 多層配線基板の製造方法
JPH05167257A (ja) フレクスリジットプリント配線板の製造方法