JPH03261455A - Mri装置 - Google Patents

Mri装置

Info

Publication number
JPH03261455A
JPH03261455A JP2061950A JP6195090A JPH03261455A JP H03261455 A JPH03261455 A JP H03261455A JP 2061950 A JP2061950 A JP 2061950A JP 6195090 A JP6195090 A JP 6195090A JP H03261455 A JPH03261455 A JP H03261455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
gradient magnetic
coil
temperature
temp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2061950A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2945703B2 (ja
Inventor
Ryoichi Takahashi
良一 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2061950A priority Critical patent/JP2945703B2/ja
Publication of JPH03261455A publication Critical patent/JPH03261455A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2945703B2 publication Critical patent/JP2945703B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、磁気共鳴イメージング装置(以下rMRI装
置」という)に関し、より詳しくは傾斜磁場コイルの温
度検出に関する。
(従来の技術) MRI装置は、静磁場中に被検体を配置し、傾斜磁場コ
イルから空間軸(例えば互いに直交するx、y、x軸)
の方向に所定角度傾斜した傾斜磁場を発生して静磁場に
重畳すると共に、励起パルスを照射して被検体からの励
起信号を収集し、被検体の断層像を得るものである。
この傾斜磁場コイルは、所定形状に巻回されたコイル導
体を有し、このコイル導体には、傾斜磁場電源から電流
がパルス状に出力され、パルス状に傾斜磁場を出力する
ものである。コイル導体に電流をパルス状に流すと、コ
イル導体が振動して騒音を発生する。このためコイル導
体の振動を軽減するために、コイル導体の周囲は、樹脂
部材により封止して騒音を低減している。
(発明が解決しようとする課題) 近年、被検体の断層像における空間分解能向上の要求が
高まり、傾斜磁場コイルのコイル導体に流す電流は、増
大傾向にある。
しかしながら、コイル導体に高い電流を繰り返し流し続
けると、コイル導体だけでなくこれを封止している樹脂
部材までが異常高温となることがあり、この異常高温を
検出する手段が無いためにコイル導体を被覆している絶
縁部材の絶縁破壊を招いたり、樹脂部材を損傷させ、該
装置を致命的に破壊することがあった。
そこで本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり
、傾斜磁場コイルの破損を防止し得るMRI装置を提供
することを目的としている。
[発明の構成コ (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために請求項1記載の発明は、所定
形状に巻回されたコイル導体を封止部材により封止した
傾斜磁場コイルと、この傾斜磁場コイルにパルス電流を
出力する傾斜磁場電源とを有するMRI装置において、
前記傾斜磁場コイルの温度を検出する温度検出手段を備
えたことを特徴とするものである。
また請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明におい
て、前記温度検出手段は、前記傾斜磁場コイルに配置さ
れた検出素子を備えたものである。
次に請求項3記載の発明は、請求項2記載の発明におい
て、前記検出素子は、熱電対を用いたものである。
また請求項4記載の発明は、請求項2記載の発明におい
て、前記検出素子は、熱抵抗体を用いたものである。
次に請求項5記載の発明は、請求項1記載の発明におい
て、前記温度検出手段は、前記コイル導体の抵抗変化に
基づいて前記傾斜磁場コイルの温度を検出するものであ
る。
更に請求項6記載の発明は、請求項1.2.3゜4又は
5記載の発明において、前記温度検出手段が検出した温
度検出情報に基づいて、前記傾斜磁場電源が出力するパ
ルス電流を制御する制御手段を備えたものである。
(作 用) 上記構成の装置の作用を特徴する 請求項1記載の装置においては、傾斜磁場コイルの封止
部材は、コイル導体に流されるパルス電流によるコイル
導体の振動を抑制するものではあるが、この封止部材に
よりコイル導体が大気中に露出していないため、コイル
導体にパルス電流を繰り返し流すと、傾斜磁場コイルが
温度上昇する。
この上昇した温度が封止部材の耐熱温度以上になると、
封止部材が破損する場合がある。この場合において温度
検出手段は、傾斜磁場コイルの温度上昇を検出するので
、封止部材の破損を防止し得る。
また請求項2記載の装置においては、検出素子は、傾斜
磁場コイルの検出素子が配置された場所の局所的温度を
検出する。
次に請求項3記載の装置においては、熱電対に発生する
起電力により温度を検出する。
また請求項4記載の装置においては、熱抵抗体の有する
熱抵抗により温度を検出する。
次に請求項5記載の装置においては、温度検出手段は、
コイル導体の全体的温度を検出する。
更に請求項6記載の装置においては、制御手段は、傾斜
磁場電源が出力するパルス電流を制御するので、傾斜磁
場コイルの封止部材が破損しない範囲で、パルス電流を
流し得る。
(実施例) 以下に本発明の実施例を図面を参照して詳述する。
第1図は本発明の第1の実施例装置1の概略ブロック図
を示すものである。
本装置1は、筒状に形成されこの筒の内側に傾斜磁場を
発生する傾斜磁場コイル2と、このコイル2の内側に静
磁場を発生する図示しない静磁場発生部と、傾斜磁場コ
イル2の温度を検出する温度検出手段3と、温度検出手
段3の温度検出信号に基づいて温度表示する表示器4と
、傾斜磁場コイル2にパルス電流を出力する傾斜磁場電
源5と、温度検出手段3からの温度検出信号に基づいて
傾斜磁場電源5を制御する制御手段6とを有している。
第2図は傾斜磁場コイル2の断面を示すものである。
傾斜磁場コイル2は、所定形状に巻回され耐熱温度が1
00℃前後の絶縁被覆部材7aにより被覆されたコイル
導体7と、コイル導体7を封止する例えば耐熱温度が1
00℃前後のガラス繊維強化樹脂等から成る封止部材8
とを有している。このコイル導体7は、絶縁被覆部材7
a同士が接触又は近接する程に局所的に密接配置されて
いるものである。
前記温度検出手段3は、第2図に示すように、傾斜磁場
コイル2の封止部材8中に埋め込まれた検出素子として
の熱電対9の測温接点10と、大気中に配置され熱電対
9の基準接点(図示せず)と、図示しない電流電圧変換
回路、増幅回路を備えた温度検出器11とを有している
。傾斜磁場コイル2が温度上昇して測温接点10と熱電
対9の基準接点とに温度差が生じると、この温度差によ
り起電力が発生し、熱電対9に電流が流れる。この温度
検出器11は、この起電力により熱電対9を流れる電流
を検出して電流電圧変換回路により電圧に変換し、増幅
回路により増幅して、この増幅して温度検出情報として
電圧信号Svを表示器4及び制御手段6に出力するよう
にしている。
第3図は温度検出器11の出力する電圧信号Sv(電圧
Vs)に基づく制御手段6の制御パターンを示すもので
ある。
制御手段6は、図示しないメモリを備え、このメモリに
記憶された情報に基づいて傾斜磁場電源5に禁止信号S
sを出力し、傾斜磁場電源5から傾斜磁場コイル2への
電流出力を停止するようにしている。更にこの制御手段
6による制御を説明する。第3図に示すように、制御手
段6のメモリには禁止信号Ssを出力するための電圧設
定値Va情報と、禁止信号Ssの出力を停止するための
電圧設定値vb情報とを記憶するものである。
この電圧設定値Vaは、コイル導体7の絶縁被覆部材7
a及び封止部材8の耐熱温度(100℃)より低い例え
ば90℃に設定し、傾斜磁場コイル2の能力を最大限に
発揮できるようにしている。
次に本装置1の作用を第3図をも参照して説明する。
制御手段6は、傾斜磁場コイル2に所定電流を出力する
ように傾斜磁場電源5を制御して撮影を開始する。この
開始時の傾斜磁場コイル2の温度は例えば室温に近く、
温度検出器11が出力する信号Svの電圧Vsが、第3
図に示すように例えば電圧v0とする。次に傾斜磁場電
源5より繰り返し傾斜磁場コイル2にパルス電流を出力
して傾斜磁場を発生して撮影を行うと、徐々に温度検出
器11が出力する信号Svの電圧Vsは上昇し、設定電
圧Vaと同じ電圧v2となると、制御手段6は、傾斜磁
場電源5に禁止信号Ssを出力して傾斜磁場電源5から
の傾斜磁場コイル2への電流出力を停止させる。すると
、傾斜磁場コイル2の温度が下降し、温度検出器11が
出力する信号Svの電圧Vsが設定電圧vbと等しい電
圧v3になると、制御手段6は、傾斜磁場電源5に禁止
信号Ssの出力を停止して、続いてまた該装置1を撮影
可能状態とする。また撮影を開始すると、制御手段6は
、傾斜磁場コイル2の温度が上昇し、温度検出器11が
出力する信号Svの電圧v4゜V5情報に基づいて同様
に傾斜磁場電源5を制御する。
このように構成された第1の実施例装置1によれば、熱
電対の測温接点を傾斜磁場コイル2の中の温度上昇によ
り最も破損する可能性のある所に局所的に配置している
ので、傾斜磁場コイル2の温度上昇による破損を防止で
きる。
第4図は本発明の第2の実施例装置20の概略ブロック
図を示すものである。
本装置20は、筒状に形成されこの筒の内側に傾斜磁場
を発生する傾斜磁場コイル22と、このコイル22の内
側に静磁場を発生する図示しない静磁場発生部と、傾斜
磁場コイル22にパルス電流を出力すると共に傾斜磁場
コイル22の温度を検出する温度検出手段としても機能
する傾斜磁場電源25と、傾斜磁場電源25が検出した
温度検出情報に基づいて温度表示する表示器24と、傾
斜磁場電源25からの温度検出情報に基づいて傾斜磁場
電源25を制御する制御手段26とを有している。
第5図は傾斜磁場コイル22の断面を示すものである。
前記傾斜磁場コイル22は、所定形状に巻回され耐熱温
度が100℃前後の絶縁被覆部材27aにより被覆され
たコイル導体27と、コイル導体27を封止する例えば
耐熱温度が100℃前後のガラス繊維強化樹脂等から成
る封止部材28とを有している。また、コイル導体27
は、絶縁被覆部材27a及び封止部材28が全体的に温
度上昇するように、絶縁被覆部材27a同士を所定距離
離間して配置している。
第6図は傾斜磁場電源25から傾斜磁場コイル22のコ
イル導体27に出力する電流波形Iを示し、第7図はコ
イル導体27に印加される電圧波形Vを示すものである
傾斜磁場電源25は、第7図に示す電圧波形Vの内、抵
抗成分による電圧vRを検出する電圧検出回路(図示せ
ず)を備えており、この電圧検出回路が検出した電圧v
Rをコイル導体27の温度検出情報として制御手段26
に送出するようにしている。すなわち、傾斜磁場電源2
5は、コイル導体27に電流を出力することにより、コ
イル導体27の抵抗が変化しても、コイル導体27に第
6図に示す所定電流波形Iで電流が流れるように、コイ
ル導体27に印加する第7図に示す電圧波形Vで電圧制
御するようにしている。また電圧VRは、コイル導体2
,7の温度上昇に伴って増大するものである。
制御手段26は、傾斜磁場電源25より出力された電圧
vR情報に基づいて、第1の実施例装置1の制御手段6
と同様に傾斜磁場電源25を制御するようにしている。
このように構成された第2の実施例装置20によれば、
傾斜磁場電源25により傾斜磁場コイル22のコイル導
体27全体の温度上昇を検出するようにしているので、
第1の実施例装置1と同様の効果を奏する。
本発明は、上述した各実施例に限定されず、その要旨を
変更しない範囲で変形実施できる。
例えば、検出素子として熱電対について示したが、熱抵
抗体等の他の検出素子を用いてもよい。
また、コイル導体は絶縁被覆部材で被覆されたものを用
いたが、コイル導体を所定距離離間して配置する場合は
この絶縁被覆部材を省略してもよい。
[発明の効果コ 以上詳述した請求項1記載の発明によれば、温度検出手
段により傾斜磁場コイルの温度を検出するようにしてい
るので、傾斜磁場コイルの破損を防止し得るMRI装置
を提供することができる。
また請求項2.3及び4記載の発明によれば、傾斜磁場
コイルが局所的に温度上昇する場合に、検出素子により
この局所的温度を検出することができるので、請求項1
記載と同様の効果を奏する。
次に請求項5記載の発明によれば、傾斜磁場コイルが全
体的に温度上昇する場合に、温度検出手段により全体的
温度を検出することができるので、請求項1記載と同様
の効果を奏する。
更に請求項6記載の発明によれば、制御手段が、温度検
出手段が検出した温度情報に基づいて傾斜磁場電源が傾
斜磁場コイルに出力する電流を制御す、るようにしてい
るので、請求項1記載の効果に加え、傾斜磁場コイルの
能力を最大限に発揮し得、最適化したMRI装置を提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明の第1の実施例装置に係る図
で、第1図は実施例装置の概略ブロック図、第2図はこ
の装置の傾斜磁場コイルの断面図、第3図はこの装置の
制御手段の作用を示す波形図、第4図乃至第7図は本発
明の第2の実施例装置に係る図で、第4図は実施例装置
の概略ブロック図、第5図はこの装置の傾斜磁場コイル
の断面図、第6図及び第7図はこの装置の傾斜磁場電源
の出力波形図である。 2.22・・・傾斜磁場コイル、3・・・温度検出手段
、5・・・傾斜磁場電源、6,26・・・制御手段、7
.27・・・コイル導体、8,28・・・封止部材、1
0・・・熱電対の測温接点(検出素子)、25・・・傾
斜磁場電源(温度検出手段)。 第 図 第 第 図 図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定形状に巻回されたコイル導体を封止部材によ
    り封止した傾斜磁場コイルと、この傾斜磁場コイルにパ
    ルス電流を出力する傾斜磁場電源とを有するMRI装置
    において、前記傾斜磁場コイルの温度を検出する温度検
    出手段を備えたことを特徴とするMRI装置。
  2. (2)前記温度検出手段は、前記傾斜磁場コイルに配置
    された検出素子を備えたものとする請求項1記載のMR
    I装置。
  3. (3)前記検出素子は、熱電対を用いたものとする請求
    項2記載のMRI装置。
  4. (4)前記検出素子は、熱抵抗体を用いたものとする請
    求項2記載のMRI装置。
  5. (5)前記温度検出手段は、前記コイル導体の抵抗変化
    に基づいて前記傾斜磁場コイルの温度を検出するものと
    する請求項1記載のMRI装置。
  6. (6)前記温度検出手段が検出した温度検出情報に基づ
    いて、前記傾斜磁場電源が出力するパルス電流を制御す
    る制御手段を備えた請求項1、2、3、4又は5記載の
    MRI装置。
JP2061950A 1990-03-13 1990-03-13 Mri装置 Expired - Lifetime JP2945703B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2061950A JP2945703B2 (ja) 1990-03-13 1990-03-13 Mri装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2061950A JP2945703B2 (ja) 1990-03-13 1990-03-13 Mri装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03261455A true JPH03261455A (ja) 1991-11-21
JP2945703B2 JP2945703B2 (ja) 1999-09-06

Family

ID=13185987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2061950A Expired - Lifetime JP2945703B2 (ja) 1990-03-13 1990-03-13 Mri装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2945703B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008279256A (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 General Electric Co <Ge> 傾斜コイルの内部温度を監視するためのシステム及び装置
JP2015083074A (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 株式会社東芝 磁気共鳴イメージング装置及び傾斜磁場コイル

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10694976B2 (en) 2017-05-04 2020-06-30 Elekta Ltd. Squeeze protection

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008279256A (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 General Electric Co <Ge> 傾斜コイルの内部温度を監視するためのシステム及び装置
JP2015083074A (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 株式会社東芝 磁気共鳴イメージング装置及び傾斜磁場コイル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2945703B2 (ja) 1999-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3286431B2 (ja) 直流電流センサー
JP2010508937A (ja) 磁気共鳴検査システムのクエンチ検出
EP2384139A1 (en) Method and system for magnetic induction tomography
KR100397896B1 (ko) 자계 안정화 방법, 자계 발생 장치 및 자기 공명 영상 장치
JPH03261455A (ja) Mri装置
JPH04176440A (ja) 磁気共鳴装置用傾斜磁場発生装置
JP2009183472A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
US5428888A (en) Internal stress relaxation method in magnetic field sensor head cores
CN106415225B (zh) 用于温度测量的低成本磁共振安全探头
JP3717753B2 (ja) 磁気センサの感度校正装置
JP2000337811A (ja) 磁気マーカ位置検出方法および装置
JP3100100B2 (ja) 超電導ループ型磁界測定装置
JP3446973B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JPH0850004A (ja) 磁石位置測定方法
CN213750296U (zh) 磁共振成像设备
JP3333875B2 (ja) 温度計測素子、およびこれを用いる温度計測方法
JPH041307B2 (ja)
JP4215244B2 (ja) コイル損失状態監視システム及びコイル損失測定方法
JPH04269941A (ja) 核磁気共鳴画像形成装置
JP6850947B2 (ja) 波状磁束型磁界センサ
JP3231957B2 (ja) 面応力センサ
JP2022065240A (ja) 温度検出システム及びそれを有する制御装置
JP2831206B2 (ja) 磁歪式トルクセンサ
JP2500364B2 (ja) 超電導コイルのクエンチ検出装置
JP3218644B2 (ja) 異常過熱検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 11