JPH03261335A - コントロールセンタ監視制御装置 - Google Patents

コントロールセンタ監視制御装置

Info

Publication number
JPH03261335A
JPH03261335A JP2054864A JP5486490A JPH03261335A JP H03261335 A JPH03261335 A JP H03261335A JP 2054864 A JP2054864 A JP 2054864A JP 5486490 A JP5486490 A JP 5486490A JP H03261335 A JPH03261335 A JP H03261335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
equipment
machine
control center
control
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2054864A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimi Masuko
増子 年巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2054864A priority Critical patent/JPH03261335A/ja
Publication of JPH03261335A publication Critical patent/JPH03261335A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、例えばモータ用コントロールセンタを駆動制
御したり、コントロールセンタの監視を行なうコントロ
ールセンタ監l”制御装置に関する。
(従来の技術) 一般に1発電所におけるモータ等の監視制御は、監視制
御装置と駆動機器との間に、駆動機器毎の電源から取り
込んだ電源によって回路構成されるコントロールセンタ
を介在させて行なっている。
即ち、従来は第2図に示すように、監視制御装置1と駆
動機器2との間に機器用電源3で構成されるコントロー
ルセンタ4を介在させ、操作監視機器5から発せられた
操作信号を制御装置6を通じてaカ装W7に入力し、入
出力電源8の電源で動作する補助継電器9に伝えている
。そして、その増幅接点9aで、機器駆動用電源接触器
10を励磁し、そのa接点により、機器を駆動している
。又、駆動機器の監視は機器駆動用電磁接触器10の補
助接点である起動信号10a、或いは停止信号10bを
入出力電源8を用いて入力装置11に取り込み、制御装
置6を通じa接点がONの場合は起動信号、b接点がO
Nの場合は、停止信号として操作監視機器5へ伝える。
更に機器用電源3喪失の監視はコントロールセンタ4内
に設けた電源監視継電器12が無励磁となり、電源監視
継電器12の補助接点である電源監視信号12bがON
L入出力電源8を用いて入力装置11に伝え、更に制御
装置6から操作監視機器5に伝えて、機器用電源の喪失
が確認される。
(発明が解決しようとする課題) ところが、第2図のような機器用電源3と、制御装置6
側の入出力電源8とを用いた回路構成では、コントロー
ルセンタ4の動作状態監視を行なおうとすると、次のよ
うな不都合が生じる。
第1に、機器の正常な停止状態と1機器用電源3の喪失
による機器の異常停止状況とが識別できない、これは、
いずれの状態においても、入力装置11に入力される起
動信号10aと停止信号10bの値が同じであるためで
ある。この二つの状態を識別しようとすれば別に入力し
ている機器用電源3の監視信号12bと組み合わせた論
理処理が必要となり、この処理を制御装置6で、各コン
トロールセンタ毎に実施しなければならない。
第2に、制御装置16側の入出力電源8が喪失した場合
には、機器用電源3が正常であっても、監視、制御が不
可能になることである。又、入出力電源8は制御器!6
が制御する複数のコントロールセンタに共通で使用する
ために、入出力電源8の喪失で対象するすべてのコント
ロールセンタにその影響が及ぶ。
第3に補助継電器9、電源監視継電器12といった制御
器具が必要となり、特に、コントロールセンタは広く標
準化が進んでおり、電源監視継電器12を特別に設ける
ことは実用的でない。
本発明は、かかる従来技術の不具合を解消するためのも
ので、主にシーケンスコントローラ等のディジタル制御
装置を適用するのに、好適な回路構成を有するコントロ
ールセンタ監視制御装置を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(11題を解決するための手段) 本発明は、機器駆動用電磁接触器を個々の機器用電源で
直接励磁することが出来る出力装置と機器駆動用電磁接
触器の接点及び機器用電源を、個々の機器用電源を用い
て、制御装置に入力が可能な入力装置とを備えたコント
ロールセンタ監視制御装置である。
(作用) これにより、制御装置側での入出力電源を必要としない
、機器用電源だけを使用して機器に操作指令を出す出力
装置および機器の起動、停止信号を及び機器用電源を直
接監視する入力装置とを有する制御装置の実現が可能と
なる。
(実施例) 以下に第1図を用いて、本発明の実施例の構成を説明す
る0本発明の監視制御器[1は、それと駆動機器2との
間に置かれる機器用電源3で構成されるコントロールセ
ンタ4、又、操作監視機器5と制御装置6を通じて出力
を行なう出力装置7、出力信号により動作する機器駆動
用電磁接触器10、更にその起動、停止、電源信号を取
り込む入力装置11からなる。
操作監視機器5から発せられた操作信号は、制御装置6
を通して出力装置7に伝えられる。出力装[7は、直接
、コントロールセンタ4の中の機器駆動用電磁接触器I
Oを励磁し、その接点により駆動機器2を動作させる。
又、機器駆動用電磁接触器10の動作状態即ち駆動機器
2の状態は、補助接点を機器用電源3で回路構成された
入力装置11に取り込み制御装置i6を通して、操作監
視機器5に伝え監視することが8来る。更に、機器用電
源3の監視も、機器用電源3を直接入力装[11に取り
込み、制御装置16を介して操作監視装置へ伝えること
ができる。
さて、上記のように構成することで、第1に機器の正常
な停止状態では、起動信号10aはオフ、停止信号10
bはオンする。一方、機器用電源3が喪失した場合は、
起動信号10a、停止信号10bともに、オフすること
からこの2つの信号だけを用いて開状態を明確に識別す
ることができる。又、別に機器用電源3を直接入力して
いることから、機器用電源3の喪失の監視も容易である
第2に、それぞれの機器用電源を用いて入出力している
ため、仮にある機器用電源が喪失しても。
その影響は該当機器だけに限定でき、その他の機器につ
いては正常に運転ができる。
第3に第2図に示されるような補助継電器9、電源監視
継電器12といった取り合いのための特別な継電器を必
要としないことである。これによりコントロールセンタ
4は標準型を使用できる。
以上の説明ではコントロールセンタを対象としているが
、機器用電源を有している制御装置であれば、スイッチ
ギヤ、パワーセンタ、制御盤を対象としても同様に本発
明を適用することが出来る。
又、操作監視機器5は、スイッチ、ランプ、CRT等と
いった機器、制御装置6はシーケンスコントローラ、計
算機といった機器に置き換えることが可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、機器用電源とは異
なる入出力電源を不要とし、又、電源監視継電器の設置
も不要とすることから、簡素な制御回路の構成が可能で
ある。
機器用電源だけで入力装置、出力装置を含めた回路が構
成できることから、機器用電源喪失時の機器停止と、監
視制御装置による機器の駆動、監視機能喪失の同調がは
かられるととも、機器用電源喪失時の影響を該当機器だ
けに限定できる。また、入力電源を交流とすれば制御装
置側の交流電源でコントロールセンタの接点入力を取り
込む場合のケーブルキャパシタンスによる誤入力の懸念
が、機器用電源で回路構成することにより解消でき、こ
れによって更に監視制御装置はコントローラセンタ間の
取合いがすべて交流電源だけで行なえることになるから
、ケーブルの多芯化が図れ、経済的にも有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図は従来
のコントロールセンタ制御装置の一例を示す構成図であ
る。 1・・・監視制御装置!2・・・駆動機器3・・・機器
用電源 4・・・コントロールセンタ 5・・・操作監視機器   6・・・制御装置7・・・
出力装置     8・・・入出力電源9・・・補助継
電器    9a・・・増幅接点10・・機器駆動用電
磁接触器 10a・・・起動信号    10b・・・停止信号1
11.入力装置     12・・・電源監視継電器1
2b・・・電源監視接点

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 操作監視機器からの信号を出力装置を介しコントロール
    センタ駆動用信号として出力するとともに、逆にコント
    ロールセンタの起動信号、停止信号及び電源監視信号を
    入力装置で取り込み制御装置を介して操作監視機器へ伝
    達するコントロールセンタ監視制御装置において、出力
    装置及び入力装置とコントロールセンタ間の信号取り合
    いを個々のコントロールセンタ側の機器電源を使用して
    回路構成することを特徴とするコントロールセンタ監視
    制御装置。
JP2054864A 1990-03-08 1990-03-08 コントロールセンタ監視制御装置 Pending JPH03261335A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2054864A JPH03261335A (ja) 1990-03-08 1990-03-08 コントロールセンタ監視制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2054864A JPH03261335A (ja) 1990-03-08 1990-03-08 コントロールセンタ監視制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03261335A true JPH03261335A (ja) 1991-11-21

Family

ID=12982458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2054864A Pending JPH03261335A (ja) 1990-03-08 1990-03-08 コントロールセンタ監視制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03261335A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3331875B2 (ja) 産業用ロボットの安全装置
WO2011056696A2 (en) Fault monitoring system for electric single or poly-phase chain hoist motors
KR20090100580A (ko) 제어기의 이중화 장치
US5841257A (en) Circuit for supplying/interrupting power to robots
JP2769046B2 (ja) 産業用ロボットおよびその非常停止制御方法
JPH03261335A (ja) コントロールセンタ監視制御装置
EP0608428A1 (en) Circuit for cutting power supply to robot
US5268593A (en) Switching power source circuit
CN114750161A (zh) 机器人控制装置和机器人
JP2005157948A (ja) 電力供給システム
US6614196B1 (en) Vehicle with running mechanism and lifting mechanism
JP3122109B2 (ja) 負荷制御用端末器
KR101315827B1 (ko) 엘리베이터 주전원 전력절감장치
JPH02131396A (ja) インバータ装置
US20220355668A1 (en) On-vehicle control device
JPH0537281Y2 (ja)
JPS5925496A (ja) 動作表示装置
JPS63247846A (ja) 2重化デイジタル式計装・制御装置
JPH02284207A (ja) シーケンスコントロールユニット
JPS62285101A (ja) 複写機の制御装置
JP3224910B2 (ja) 昇降機電源異常検出装置
JP2002338186A (ja) 乗客コンベアの制御装置
JPH01175601A (ja) 電子制御回路の安全装置
JPH02147578A (ja) エレベータ監視システム
KR20200031190A (ko) 원격 회로차단기 제어장치 및 이를 포함하는 철도차량