JPH0326054A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JPH0326054A
JPH0326054A JP1161412A JP16141289A JPH0326054A JP H0326054 A JPH0326054 A JP H0326054A JP 1161412 A JP1161412 A JP 1161412A JP 16141289 A JP16141289 A JP 16141289A JP H0326054 A JPH0326054 A JP H0326054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information recording
optical system
recording face
light
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1161412A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Koyanagi
祥啓 小柳
Takeshi Nakamura
武 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP1161412A priority Critical patent/JPH0326054A/ja
Publication of JPH0326054A publication Critical patent/JPH0326054A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、平面画像情報が記録された記録媒体の情報記
録面に照射した光を、光/電気変換して画像情報を読み
取る際に好適な画像読取装置に関する。
[従来の技術] 例えば、印刷製版等の分野においては、作業工程の合理
化、画像品質の向上等を図るため、原稿(記録媒体)の
情報記録面に記録された平面画像情報が電気的に処理さ
れ、原稿の画像情報に対応させたフィルム原版が作威さ
れる画像走査読取記録システムが知られている。
その画像走査読取記録システムは、画像読取装置と画像
記録装置とから構或されており、画像読取装置では画像
読取部において副走査方向へ搬送される原稿の画像情報
が光/電気変換素子によって主走査されて電気信号に変
換される。
そして、電気信号に変換された画像情報は画像記録装置
に取り込まれ、画像記録装置では製版条件に応じた階調
補正、輪郭強調等の処理が施された後、光(レーザ領域
)信号に変換されて感光材料からなるフィルム等に記録
再生される。
さらに、そのフィルムは所定の現像装置によって現像処
理され、フィルム原版として印刷等に用いられる。
上記のような画像読取装置としては、画像情報の読取が
、同一直線位置に並設された複数個のラインセンサによ
り行われるものが知られている(特公昭57−4626
6号公報参照)。
すなわち、平面画像情報が記録された情報記録面を照明
系により主走査して得られる反射光東が、ホトセンサア
レイ (ラインセンサ)で受光されて電気信号に変換さ
れるこどにより、画像情報が読み取られる。
[発明が解決しようとする課題] 然しなから、情報記録面が原稿の厚さ方向に変位した場
合、情報記録面と原稿の間隔が変動するため、ラインセ
ンサではその反射光を適正に受光することが困難となる
そのため、画像が歪んだ形で読み取られるという問題が
ある。
本発明の目的は、情報記録面の変動に対応させて、情報
記録面で反射された反射光を受光する受光部が設けられ
た光学系を変動させることにより、情報記録面の変動に
かかわりなく画像の読み取りが適正に行われる画像読取
装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達或するために、本発明に係る画像読取装置
は、 平面画像情報が記録された記録媒体の情報記録面に光を
照射する光照射手段、光照射手段から照射された光の情
報記録面での反射光を反射するミラー ミラーでの反射
光が透過するレンズ、およびレンズを透過した光を受光
する受光部が、互いに定められた位置関係を保持可能と
された光学系と、 前記情報記録面が記録媒体の厚さ方向に沿って変位する
のに応答して、前記光学系を当該変位の変位方向および
変位量に対応させて変位させる光学系変位手段と、 を有することを特徴とする。
[作用] 本発明に係る画像読取装置では、情報記録面の変位に応
答し、光学系変位手段によって前記光学系が移動される
[実施例] 次に、本発明に係る画像読取装置について好適な実施例
をあげ、添付の図面に基づいて以下詳細に説明する。
第1図において、本発明に係る画像読取装置が適用され
た装置lOは、基台となる第1ケーシングl2と、第1
ケーシングl2の高さ方向一側面12aに設けられた第
2ケーシング14とを有している。
装置10は第2ケーシング14内から第1ケーシング1
2の前記一側面12aに沿って移動可能とされた原稿台
l6を主体とする原稿人力部l8と、第2ケーシング1
4内に設けられ、原稿台l6にセットされた原稿(平面
画像情報記録媒体)の画像情報が主走査されて電気信号
に変換される画像読取部22とを主体として構成されて
いる。
そして、原稿人力部18と画像読取部22との間には、
第1ケーシング12の前記一側面12aに沿う姿勢で、
一対のガイドバー24a,24bが互いに平行となる姿
勢で一対配設されており、それらガイドパー24a, 
24bの長手方向両端部は第1ケーシング12の前記一
側面12aに設けられた支持台26a,26bおよび2
8a , 28bに各々支持・固定されている。
ガイドバ−24aとガイドバー24bとが対向する略中
央位置には、第1ケーシング12の前記一側面12aに
設けられた軸受30、32とにより長手方向両端部が回
動可能に支持されたボールねじ34が両ガイドバー24
a.24bと平行になる姿勢で設けられている。
さらに、ボールねじ34の第2ケーシングl4内側端部
は軸受32の厚さ方向一側面から他側面へ突出されてお
り、その突出部32aにはプーリ36が設けられている
。ブーリ36はベルト38を介して第1ケーシング12
内に設けられたボールねじ駆動用モータ40の出力軸に
取り付けられたプーリ42と係合されており、そのため
、モータ40が駆動されることによりボールねじ34が
回転駆動される。
なお、ベルト38は第1ケーシング12と第2ケーシン
グl4とが連通される連通孔12b内を挿通させてブー
リ36とブーリ42とに懸架されている。
ボールねじ34が回転駆動されるのに伴って原稿台16
はガイドバー24a、24bに沿って移動され、第2ケ
ーシング14内に搬入される。なお、この構或は従来公
知であるので詳細な説明は省略する(特開昭63−19
0468号公報参照〉。
次に、画像読取部22は、ボックス50に内装されたラ
インセンサ(受光部)52a乃至52c1レンズ54、
ミラー56および光照射部(光照射手段)64とを主体
とする光学系と、原稿台16の上面部に当接し、前記光
学系を支軸66を中心として矢印Z方向に変動させるロ
ーラ(光学系変位手段)68とから基本的に構或されて
いる。
第2図から理解されるように、画像読取部22は、各々
L字状に形戊された一対の側板70a170bを有して
おり、それら側板70a,70bは板状の連結部材72
により各々対向されて連結・一体化されている。
ここで、ボックス50に近接する側板70a170b間
にはベアリング74a、74bを介して図示しない機枠
に固定される支軸66が設けられている。また、側板7
0a,70bの屈曲する下端部には原稿台16の上面部
に当接するローラ68が設けられている。このローラ6
8の回転軸76は側板70a,70bに各々設けられた
ベアリング78a178bを介してその長手方向両端部
が各々側仮70a,70bから突出し、その突出端邪に
はディスク80a,80bが取着される。ディスク80
a、80bは原稿台16の両側部に配設されたガイド8
2a,82bによって支持されるよう構成されており、
原稿台I6が原稿人力部1Bにある際に側坂70a,7
0bが第lケーシング側に過傾斜することを防止する役
をなす。
一方、光照射部64はハロゲンランプ等の光源64aと
、光源64aから出射された照明光Lを円柱レンズ64
cに導入させる光ファイバ64bとを有しており、円柱
レンズ64cでは光ファイバ64bから入射された照明
光Lが原稿面上へ集光されて照射される。
そして、その照射された照明光Lは原稿の情報記録面上
で反射されてミラー56方向へ反射され、さらにレンズ
54を介してラインセンサ52a乃至52cで受光され
る。
そこで、原稿からの画像読取時において、原稿の情報記
録面が矢印2方向に変位した場合、その変位に応動しロ
ーラ68を介して側板70a,70bに固定されたミラ
ー56、レンズ54およびボックス50内のラインセン
サ52a乃至52cが変位する。
すなわち、側板70a,70bに設けられたローラ68
が情報記録面に当接され、側板70a、70bが支軸6
6の軸回りに回勤自在とされているので、情報記録面が
原稿の厚さ方向(矢印Z方向〉に変位されるのに応答し
て、光学系はその変位の変位方向および変位量に対応し
て変位される。
そのため、ラインセンサ52では情報記録面での反射光
が適正に受光される結果、読み取られた画像情報に歪が
生ずる等の不都合を防止することが出来る。また、光学
系と情報記録面との距離が一定になるため、読み取られ
た画像情報にビントずれがなく、倍率も適正な状態で安
定化される。
なお、ローラ68に代えて、玉軸受けを側板70a,7
0bに設けることも好適であり、また、本発明に係る画
像読取装置は画像読取部22内にレンズが2個設けられ
た場合においても適応することが出来る。
また、円柱レンズ64cおよび光ファイバ64bの下端
部側を側板70a,70b間に固定させるように構l戊
すれば、照明光Lによる原稿の照明位置も常に一定とな
るため、より好適である。
さらに、第3図に示すように、第1ケーシング12に対
して直立するガイドバ−84a.,84bに対してベア
リング86a乃至86dを介して側板70a、70bを
支持させ、光学系が原稿の厚さ方向(矢印Z方向)にス
ライド可能に構或することも可能である。
なお、この場合、第3図のIV矢視における光学系を模
式的に示す第4図から理解されるように、ミラー56が
対向され”で一対設けられ、副走査方向に設けられたラ
インセンサ52a,52b(52c)で各々情報記録面
での反射光が受光される。
また、第5図から理解されるように、レンズ54a,5
4b,54cを介して、各々ラインセンサ52a,52
b,52cへ反射光が入射されるように、1つのライン
センサとIつのレンズとが一対一に対応させて設けられ
る構或も好適である。
「発明の効果1 以上の説明で理解されるように、本発明に係る画像読取
装置では、光学系変位手段により情報記録面の変位方向
および変位量に応答し、光学系が移動される。
その結果、情報記録面が変位された場合であっても、受
光部では情報記録面での反射光が適正に受光されるため
、読み取られた画像が歪む等の不都合が回避可能となる
その結果、装置の組立作業時に光学系の配設位置にそれ
ほどの精度が要求されないため、装置の組立作業性が向
上される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る画像読取装置の好適な実施例にお
ける全体概略図、 第2図は第1図の装置における画像読取部の主要部を詳
細に示す斜視図、 第3図は他の実施例である画像読取部の主要部のvt戊
説明図、 第4図は第3図のIV矢視における光学系の模式図、 第5図は第4図の光学系にレンズが2個配設された場合
の模式図である。 IO・・・装置       16・・・原稿台22・
・・画像読取部 52a〜52c・・・ラインセンサ〈受光部)64・・
・光照射部(光照射手段〉 68・・・ローラ(光学系変位手段)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)平面画像情報が記録された記録媒体の情報記録面
    に光を照射する光照射手段、光照射手段から照射された
    光の情報記録面での反射光を反射するミラー、ミラーで
    の反射光が透過するレンズ、およびレンズを透過した光
    を受光する受光部が、互いに定められた位置関係を保持
    可能とされた光学系と、 前記情報記録面が記録媒体の厚さ方向に沿って変位する
    のに応答して、前記光学系を当該変位の変位方向および
    変位量に対応させて変位させる光学系変位手段と、 を有することを特徴とする画像読取装置。
JP1161412A 1989-06-22 1989-06-22 画像読取装置 Pending JPH0326054A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1161412A JPH0326054A (ja) 1989-06-22 1989-06-22 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1161412A JPH0326054A (ja) 1989-06-22 1989-06-22 画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0326054A true JPH0326054A (ja) 1991-02-04

Family

ID=15734605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1161412A Pending JPH0326054A (ja) 1989-06-22 1989-06-22 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0326054A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1099477A (ja) * 1996-09-30 1998-04-21 Senoo Kk バレーボール用ネット
KR20040046083A (ko) * 2002-11-26 2004-06-05 (주)신종 미끄럼 방지장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1099477A (ja) * 1996-09-30 1998-04-21 Senoo Kk バレーボール用ネット
KR20040046083A (ko) * 2002-11-26 2004-06-05 (주)신종 미끄럼 방지장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5241406A (en) X-ray film scanning and digitizing apparatus
JPH01171360A (ja) 複式走査アレイ型ラスター入力スキャナ
JPH0326054A (ja) 画像読取装置
JP3545522B2 (ja) 画像入力用レンズ装置およびその合焦位置の補正方法
JPH07327109A (ja) 読取装置
JPS63261318A (ja) 光偏向器ユニツト
JP3025378B2 (ja) 電子写真装置
JPH0326055A (ja) 画像読取装置
JPH0326053A (ja) 画像読取装置
JP3031540B2 (ja) スキャナ用フィルムホルダ、画像入力装置および方法
JPH11122429A (ja) 画像読取装置
JPH046299Y2 (ja)
JP3393178B2 (ja) 画像読取装置
JP3403064B2 (ja) 複写装置
JPH10161401A (ja) 画像読取装置
JP2847713B2 (ja) 読取装置
JP2924050B2 (ja) 画像読取装置
JPS63101808A (ja) 光軸位置調整装置
JPH03245665A (ja) 画像読取装置
JPS63101807A (ja) 光軸位置調整装置
JPH0244963A (ja) 画像読取装置
JPH08329221A (ja) 画像読取装置
JPS6230468A (ja) スキヤナ装置
JPH03245662A (ja) 画像読取装置
JP2003283761A (ja) 画像読取装置および画像読取装置のピント調整方法