JPH0325686A - 画像処理方法 - Google Patents

画像処理方法

Info

Publication number
JPH0325686A
JPH0325686A JP15978289A JP15978289A JPH0325686A JP H0325686 A JPH0325686 A JP H0325686A JP 15978289 A JP15978289 A JP 15978289A JP 15978289 A JP15978289 A JP 15978289A JP H0325686 A JPH0325686 A JP H0325686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
volume
palette
hue
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15978289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2885832B2 (ja
Inventor
Shigeki Yamada
茂樹 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1159782A priority Critical patent/JP2885832B2/ja
Publication of JPH0325686A publication Critical patent/JPH0325686A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2885832B2 publication Critical patent/JP2885832B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Generation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は画像処理装置に関し、例えばペイント作業等の
画像処理を行う画像処理装置に関するものである。
[従来の技術] 従来、この種の装置においては、画像処理技術をデザイ
ン分野に応用する一例として、二次元ペイントシステム
がある。これは、デジタイザなどの座標入力装置を用い
て、CRTモニター上の画像を観察しながら、あたかも
、ペンや絵の具を用いて絵を描くように、イメージメモ
リにデータを書き込めるシステムである。
以上のようなシステムにおいて、筆で描く絵の具の役割
をする代表的な色パレットが何色か用意されており、オ
ペレータはその色パレットの中から任意の色(画像処理
色)を選択して、描画を行なっていた。
[発明が解決しようとしている課題] ところが、上述の代表的な色パレットを用いる方法だと
、色相をそのままとし、明度、もしくは、彩度、もしく
は、その両方の異なる色を選びたいとか、明度をそのま
まとして、彩度、もし・くは、色相、もしくは、その両
方の異なった色を選びたい場合などは、自分でパレット
の色を混ぜ合わせることによりイメージする色を作るし
か方法がなかった。この作業は高度な技術を必要とし、
熟練者しか行なえず、とても実用的な方法とは言えなか
った。
本発明は上述した従来例の欠点に鑑みてなされたもので
あり、その目的とするところは、人間の色彩感覚に近い
画像処理色でペイント作業等の画像処理ができる画像処
理装置を提供する点にある。
[課題を解決するための手段] 上述した課題を解決し、目的を達成するため、本発明に
係わる画像処理装置は、色相、明度、そして、彩度とか
ら成る色の3属性に基づいて画像処理を行う画像処理装
置であって、前記3属性の各情報のうち1つの属性情報
を固定する固定手段と、該固定手段で固定された属性情
報以外の2つの属性情報に基づいて複数の色情報を表示
する表示手段と、該表示手段で表示された複数の色情報
に基づいて画像処理色の選択を行う選択手段とを備える
[作用] かかる構成において、固定手段は色相、明度、そして、
彩度とから成る色の311E性の各情報のうち1つの属
性情報を固定し、表示手段は固定手段で固定された属性
情報以外の2つの属性情報に基づいて複数の色情報を表
示し、選択手段は表示手段で表示された複数の色情報に
基づいて画像処理色の選択を行うようにしている。
[実施例] 以下、添付図面を参照して、本発明に係る好適な一実施
例を詳細に説明する。
く本装置の構成の説明〉 第1図は本発明の一実施例の画像処理装置の構成を示す
ブロック図である。同図において、1は本装置全体をR
OM2中の各種プログラムに基づいて制御するCPUを
示し、2は制御プログラム,エラー処理プログラム,後
述の第7図に示されるフローチャートのプログラム等を
格納しているROMを示し、3は各種プログラムのワー
クエリア及びエラー処理時の一時退避エリアとして用い
るRAMを示している。そして、4はHLSポリューム
表示制御部を示し、これは後述の表示部lO上にH(色
相)、L(明度) そして、S(彩度)からなる色の3
属性のそれぞれに対し全範囲を視覚的に表示するための
制御を行う.5はパレット演算部を示し、これは後述の
表示部10において後述のデジタイザ8によって選択さ
れた属性を除く他の2種類の属性の組み合わせによる色
情報、即ち、色パレットを作成するための演算を行なう
。6はパレット表示制御部を示し、これはパレット演算
部5で作成された色パレットを後述の表示部10で画像
処理色として表示させるための制御を行う。8は選択装
置として機能するデジタイザを示し、これは本実施例に
おいてはタブレットである。また、デジタイザ8を用い
て後述の表示部10に各表示制御部によって表示される
色属性或は色パレット中の色が選択さわる。
そして、7は各種操作を行うためのキーを備えるキーボ
ードを示し、これは本実施例のべイン1・作業等のモー
ドに切換えるために使用される。9はHLS/RGB変
換部を示し、これはHLSボリューム表示制御部4,パ
レット表示制御部6からそれぞれ転送されるHLS値を
後述の表示部lOに表示できるようにR G B値(R
・・・レツドG・・・グリーン,B・・・ブルー)に変
換する。10は表示部を示し、これは実施例ではCRT
ディスプレイである。11はペイント制御部を示し、こ
れはデジタイザ8で選択されたパレットの色で行われる
ペイント作業を制御する。
く本装置の表示制御の説明〉 次に、本装置の各表示制御について説明する。
第2図(a),(b),(c)はHLSボリューム表示
制御部4によるH,L,Sの各ボリュームの表示例を示
す図であり、第3図は本実施例のHLS座標系を示す図
である。HLSボリューム表示制御部4は、表示部10
に第2図(a),(b).(c)に示されるボリューム
を表示させる。尚、すべての色は、第3図に示される双
六角錐のHLS座標系の中に含まれる。
まず、第2図(a)に示されるHボリュームは色相を選
択するためのボリュームであり、これは第3図に示され
るHLS座標系のL(明度)=0.5の位置でL軸に対
して垂直に切り取った断面の外周の色をドーナツ型に並
べて表示される(六角形状に並べて表示しても良い)。
このドーナツ型のHボリューム上には、R(赤)、Y(
イエロー)  G(グリーン)   C(シアン)、B
(ブルー)、M(マゼンダ)、R(レッド)の順に色が
グラデーションで表示される。従って、巴相は赤を基準
とした角度で表現できる。言い換えれば、明度(L)を
0.5として、彩度(S)が最大であるすべての色相が
上記ドーナツ上に表示されることになる。■−ボリュー
ムは明度ボリュームであって、表示部10に表示可能な
範囲のグレースケールであり、Oが黒、lが白に対応し
、これは、第3図における、L軸上のすべての無彩色を
意味する。また、Sボリュームは彩度ボリュームであっ
て、同一明度、同一色相で、彩度がOから最大へ変化す
るボリュームである。本実施例では、L(明度)が0.
5、H(色相)が0度(赤)における彩度の変化を表示
している。すなわち、Oがグレーで1に近づくにつれて
赤みを帯び、1で真っ赤になる。なお、これらの色相,
明度,彩度の各値は装置内部では、HLS値で扱われ、
オペレータは、これら3種のボリュームの中からデジタ
イザ8で1種を選び、その中で任意の値を指定する。例
えば、Hボリューム上にデジタイザ8を使用してカーソ
ルを移動すると、第2図(a)に示されるドーナツ上の
一部の明るさが同図中の矢印H1で示される部分のよう
に明度が変わる。さらに、その状態で不図示のデジタイ
ズベンを円上で回転させると、その矢印H,で示される
部分が同心円上で回転移動し、希望する色相の位置でス
イッチが押下されると、その位置が色相(H)の値とし
て選択される。また、LボリュームやSボリュームの場
合も同様に、各ボリューム上にカーソルを移動させると
、第2図(b).(C)中の矢印L,,S,によって示
されるの部分のように、それぞれ一箇所だけ明度の不連
続な部分が表われる。それぞれの状態でデジタイザ8を
上下させると、その矢印L.,S,で示される部分が上
下し、任意の位置でデジタイザ8のスイッチが押下され
ると、そのときの矢印L,,S.で示される部分の値が
L値、又は、S値となる。ここまでのオペレータの操作
によって、H.L.Sの各ボリュームの選択が完了する
。以上の操作で、Hボリューム、Lボリューム、Sボリ
ュームのいずれかが選択されることにより、それぞれに
対応する3通りの色パレット作或方法がある。以下、3
通りに場合分けをして色パレット作成方法について説明
する。
まず、Hボリュームが選択されると、H (e相)が固
定されるので、パラメータはL(明度)とS(彩度)と
の2つになる。そこで、パレット演算部5では、固定さ
れたH(色相)に対するし(明度)とS(彩度)との組
み合わせが計算される。例えばHとして「赤」に相当す
る色相が指定されると、かかる「赤」を再現するための
LとSとの組み合わせは自ら制御される。例えば、Lと
して非常に近い色が指定されると、再現色としては黒に
近くなり、色相「赤」は再現されなくなってしまう。従
って、ここでは、設定されたHに対する再現可能なLと
Sとの組み合わせが計算される。計算された結果はパレ
ット表示制1卸部6へ送られ、パレットとして選択する
のに操作性の良い形で並べられ、HLS/RGB変換部
9を経て、表示部10に表示される。
第4図は本実施例のLSパレットの一例を示す図である
これは、HのO(ゼロ)degを指定した場合であって
、この位置ではR(レッド)の色相のパレットが指定さ
れる。これは、第3図において、L軸とRを含む平面で
立体を切断した切り口の右半分に相当する。L軸上でL
が最大の部分は白(W:ホワイト)、最小の部分は黒(
 B I− A CK=ブラック)、S(彩度)が大と
なる程あざやかな赤(R)になる。オペレータは、デジ
タイ′ザ8を用いてパレット上にカーソルを移動し、所
望の色の上でデジタイザ8のスイッチを押下し、その選
択された色がペイント作業用の色となる。
また、Lボリュームが選択された場合には、L(明度)
が固定されるので、パラメータはS(彩度)とH(色相
)との2つになる。パレット演算部5では、固定された
L(明度)に対するS(彩度)とH(色相)との組み合
わせが計算される。
この後の処理は、Hボリュームが選択された場合と同様
に表示部10にSHパレットが表示される。
第5図は本実施例のSHパレットの一例を示す図である
。これは、第3図に示されるH L S座標系のL軸に
垂直な平面で切断した立体の切口に相当する。L(明度
)が一定で、S(彩度)及びH(色相)の異なる色が並
ぶことになる。以降は、I{ボリュームが選択された場
合と同様にオペレータはその中から任意の色を選択でき
る。
また、Sボリュームが選択された場合には、S(彩度)
が固定されるので、パラメータはH(色相)とL(明度
)との2つになる。パレット演算部5では、固定された
S(彩度)に対するH(色相)とL(明度)との組み合
わせが計算される。
以降は、Hボリュームが選択されたときと同様に表示部
lOにHLパレットが表示される。
第6図は本実施例のH Lパレットの一例を示す図であ
る。これは、第3図において、S(彩度)一定の円柱で
立体を切り抜いたときの側面を展開したものに相当する
。そして、Hボリュームのときの処理と同様にオペレー
タは、その中から(′i:.=の色を選択できる。
以上により、色の選択は行なわれ、ペイント作業用の色
が決定すると、オペレータの指示によって、ペイント制
{卸部11によるペイント作業がhなわれる。
以上の動作をまとめた処理手順について簡単に説明する
第7図は本実施例のパレット色の選択処理を説明するフ
ローチャートである。
まず、キーボード7からペイント作業開始の指示がある
と、表示部104.:HLSボリュームが表示される(
ステップSl)。そして、オペレータにより固定してお
く色属性の選択がデジタイザ8を使用して行われる,例
えば、表示画面上のカーソルの位置がHボリューム上で
あれば(ステップS2)、デジタイザ8で指定された位
置の明度がHボリューム上の他の部分と区別できるよう
に変えられる(ステップS4)。また、同様に、カーソ
ルの位置がLボリューム或はSボリュームの位置であれ
ば(ステップS2)、それぞれの位置でデジタイザ8で
指定された位置の明度がLまたはSボリューム上の他の
部分と区別できるように変えられる(ステップS5)。
また、カーソルの位置がその他の領域であれば、何も処
理が行われない。
上記ステップS3.S4,S5の各処理で各ボリューム
の位置が指定され、そのとき、デジタイザ8のスイッチ
がオンされるとくステップS6〉、ボリュームの種類が
判定され(ステップS7)、以降、その種類に応じてパ
レット色の選択処理が行われる。まず、Hボリュームが
選択されると.H(色相)の値は固定され、その値に対
応するL,Sの組み合わせが計算される(ステップS8
)。そして、上記計算に基づいたLSパレットが表示部
10に表示される(ステップS9)。
続いて、オペレータによりLSパレットから所望の色が
選択され、その色がペイント作業用の色としてペイント
制御部l1に送られる(ステップS10)。以降は、通
常のペイント作業と同様のため、説明を省略する。また
、ステップS7でのボリュームの判定の結果、Lボリュ
ーム或はSボリュームであれば、Lボリュームの場合に
は、SHパレットを、Sのボリュームの場合には、H 
I−パレットがそれぞれ使用され、それぞれのパレット
からオペレータの所望の色が選択される(ステップSl
l〜ステップ816)。
以上説明したように、本実施例によれば、オペレータは
、同一色相の色、同一明度の色、同一彩度の色を一つの
パレットとして、一度に見ること及び比較して選択する
ことが可能となることは勿論、色をコンピュータの構造
に応じたRGB値ではなく、色相(H)、明度(L)、
彩度(S)という人間の色彩感覚に近い形態で扱い、指
定することができろ。
さて、上述した実施例では、HLS座標系を用いてパレ
ットを作成したが,本発明はこれに限定されるちのでは
なく、その他の色座標系として、例えば、I−I S 
V六角錐カラーモデル、HSI三角錐カラーモデル)を
用いても良い。
また、上述した実施例では、ペイント作業用の色を選択
するためのパレットを作成したが、本発明はペイント作
業に限らず、他の画像処理を目的をしても良い(例えば
、処理の途中で色を指定する場合など)。
また、上述した実施例では、パレットの中から任意の色
を選択して、そのまま後の処理に利用していたが、本発
明はこれに限定されるものではなく、[{ (色相)、
L(明度)、S(彩度)をそれぞれ微調整できるように
しても良く、このようにして、よりオペレータの希望す
る色を、人間の色の感覚に近い状態で指示することによ
り、より詳細な指定を可能とする。
そして、上述した実施例では、Sボリューム(彩度ボリ
ューム)の色相にR(レッド)を用いているが、色相は
用途に応じて種々変更可能である。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、画像処哩色を色
相、明度、彩度という人間の色彩感覚に近い形態で扱い
、指定することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の画像処理装置の構成を示す
ブロック図、 第2図(a).(b),(e)はHLSボリューム表示
制御部4によるH,L,Sの各ボリュームの表示例を示
す図、 第3図は本実施例のHLS座標系を示す図、第4図は本
実施例のLSパレットの一例を示す図、 第5図は本実施例のSHパレットの一例を示す第6図は
本実施例のHLパレットの一例を示す図、 第7図は本実施例のパレット色の選択処理を説明するフ
ローチャートである。 図中、l・・・CPLI、2・・・ROM、3・・・R
AM、4・・・HLSボリューム表示制御部、5・・・
パレット演算部、6・・・パレット表示制御部、7・・
・キーボード、8・・・デジタイザ、9・・・HLS/
RGB変換部、10・・・表示部、11・・・ペイント
制御部である。 図、 (a) (b) (C) 弟2 図 第3図 第4図 第6図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)色相、明度、そして、彩度とから成る色の3属性
    に基づいて画像処理を行う画像処理装置であつて、 前記3属性の各情報のうち1つの属性情報を固定する固
    定手段と、 該固定手段で固定された属性情報以外の2つの属性情報
    に基づいて複数の色情報を表示する表示手段と、 該表示手段で表示された複数の色情報に基づいて画像処
    理色の選択を行う選択手段とを備えることを特徴とする
    画像処理装置。
  2. (2)前記複数の色情報は、前記固定された属性情報以
    外の2つの属性情報の組み合わせとしたことを特徴とす
    る請求項第1項記載の画像処理装置。
JP1159782A 1989-06-23 1989-06-23 画像処理方法 Expired - Fee Related JP2885832B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1159782A JP2885832B2 (ja) 1989-06-23 1989-06-23 画像処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1159782A JP2885832B2 (ja) 1989-06-23 1989-06-23 画像処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0325686A true JPH0325686A (ja) 1991-02-04
JP2885832B2 JP2885832B2 (ja) 1999-04-26

Family

ID=15701152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1159782A Expired - Fee Related JP2885832B2 (ja) 1989-06-23 1989-06-23 画像処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2885832B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62200465A (ja) * 1986-02-28 1987-09-04 Canon Inc 色見本表示方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62200465A (ja) * 1986-02-28 1987-09-04 Canon Inc 色見本表示方式

Also Published As

Publication number Publication date
JP2885832B2 (ja) 1999-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0313796B1 (en) Computer display color control and selection system
JP4347435B2 (ja) 色修正方法およびそれを格納した記録媒体
EP0546773B1 (en) Graphical user interface for editing a palette of colours
JPS60236391A (ja) カラー選択および再現装置
JPS59197085A (ja) カラ−画像変更装置
JPH04168583A (ja) 画像の表示方法
JPH08186727A (ja) 画像処理装置及び方法
WO2016080011A1 (ja) デジタル画像の色属性表示装置、方法及びプログラム並びに画像処理装置
WO2019022758A1 (en) PALLETS OF REPRODUCIBLE COLORS IN CONFORMITY WITH COLOR HARMONY
JPH0455315B2 (ja)
JPH0325686A (ja) 画像処理方法
JP2006121421A (ja) 画像データの色変換装置、画像データの色変換方法およびそのプログラムを記録した記録媒体
JPH06203118A (ja) 配色支援方法および装置
JP2001076126A (ja) 配色支援装置および配色支援方法
JP3093605B2 (ja) 画像編集装置
JP3565528B2 (ja) 多彩模様形成用塗料の塗料配合決定装置および多彩模様形成用塗料の塗料配合決定方法
JPH03121571A (ja) カラー画像処理装置
JPH0766259B2 (ja) ディスプレイ上での色指定方法
JP2001331809A (ja) 配色支援装置および配色支援方法
WO2014045167A1 (en) Method and apparatus for processing images
JP2722148B2 (ja) 画像のブラシ処理方法
US6005585A (en) Method of painting a plurality of regions in a lump
Schettini et al. Color specification by visual interaction
JP2842364B2 (ja) カラーグラフィック描画システム及び描画方法
JP3304381B2 (ja) 輪郭抽出機能を有する画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080212

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090212

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees