JPH03255726A - 受信装置 - Google Patents
受信装置Info
- Publication number
- JPH03255726A JPH03255726A JP40220990A JP40220990A JPH03255726A JP H03255726 A JPH03255726 A JP H03255726A JP 40220990 A JP40220990 A JP 40220990A JP 40220990 A JP40220990 A JP 40220990A JP H03255726 A JPH03255726 A JP H03255726A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- signal
- mixer
- mixer circuit
- trap
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims description 27
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 abstract description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 3
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Superheterodyne Receivers (AREA)
- Noise Elimination (AREA)
- Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
[0001]
本発明は、テレビ信号あるいはCATV信号を受信する
チューナ等の受信装置に係り、特に妨害特性の良好なチ
ューナ回路に関する。 [0002]
チューナ等の受信装置に係り、特に妨害特性の良好なチ
ューナ回路に関する。 [0002]
従来のテレビ信号を受信するチューナ回路において、F
M放送波等によって生じるビート妨害を向上するために
、特開昭60−80325号に記載されているように、
入力同調回路にトラップ回路を設けることが一般に行わ
れている。 [0003]
M放送波等によって生じるビート妨害を向上するために
、特開昭60−80325号に記載されているように、
入力同調回路にトラップ回路を設けることが一般に行わ
れている。 [0003]
上記従来技術は、イメージ妨害等受信信号と妨害信号が
離れている場合には有効であるが、米国チャネル方式に
おける第6チャネル受信時のFM信号妨害のように受信
信号と妨害信号が近接している場合には、トラップの減
衰量を大きくとれず、受信信号の損失が増大する問題が
あった。 [0004] 本発明の目的は、上記問題点を解決し、妨害性能の良好
なチューナ等の受信装置を提供することにある。 [0005]
離れている場合には有効であるが、米国チャネル方式に
おける第6チャネル受信時のFM信号妨害のように受信
信号と妨害信号が近接している場合には、トラップの減
衰量を大きくとれず、受信信号の損失が増大する問題が
あった。 [0004] 本発明の目的は、上記問題点を解決し、妨害性能の良好
なチューナ等の受信装置を提供することにある。 [0005]
上記目的は、チューナの段間回路とミクサ回路間に妨害
の要因となっている相互変調信号を減衰するトラップ回
路を設け、さらに、ミクサ回路に妨害性能の良好なダブ
ルバランスミクサを採用することにより達成される。 [0006]
の要因となっている相互変調信号を減衰するトラップ回
路を設け、さらに、ミクサ回路に妨害性能の良好なダブ
ルバランスミクサを採用することにより達成される。 [0006]
本発明で対象にしている妨害時性は、受信2信号の相互
変調波と局部発振信号によりIF帯域に妨害信号を生じ
るものであり、入力回路から段間回路までの非直線性素
子により相互変調波が生じ、これがミクサ回路で局部発
振信号によすIF帯に変換される場合、および、それぞ
れの信号がミクサ回路でIF帯に変換される場合がある
。前者の場合には、段間同調回路とミクサ回路間に設け
たトラップ回路により相互変調波成分を減衰して妨害性
能を向上し、後者の場合には、ミクサ回路をダブルバラ
ンス構成として妨害性能を向上する。さらに、段間同調
回路までに生じた相互変調波成分とミクサ回路で生じた
相互変調波成分がダブルバランス構成のミクサ回路で相
殺する効果もあるので、より一層の妨害性能の向上が図
れる効果がある。 [0007]
変調波と局部発振信号によりIF帯域に妨害信号を生じ
るものであり、入力回路から段間回路までの非直線性素
子により相互変調波が生じ、これがミクサ回路で局部発
振信号によすIF帯に変換される場合、および、それぞ
れの信号がミクサ回路でIF帯に変換される場合がある
。前者の場合には、段間同調回路とミクサ回路間に設け
たトラップ回路により相互変調波成分を減衰して妨害性
能を向上し、後者の場合には、ミクサ回路をダブルバラ
ンス構成として妨害性能を向上する。さらに、段間同調
回路までに生じた相互変調波成分とミクサ回路で生じた
相互変調波成分がダブルバランス構成のミクサ回路で相
殺する効果もあるので、より一層の妨害性能の向上が図
れる効果がある。 [0007]
以下、本発明の一実施例を図1により説明する。
[0008]
図1は、本発明の第1の実施例を示す図であり、テレビ
信号を受信するチューナの回路図を示している。 [0009] 175fUHF信号入力端子、2が■HF信号入力端子
、3がUHFの、4がvHFの、それぞれ入力可変同調
回路、また、5はUHFの、6はVHFの、それぞれR
F増幅器、さらに、7がUHFの、8がVHFの、それ
ぞれ段間可変複同調回路であり、9は本発明によるトラ
ップ回路である。また、10はミクサ回路、11はIF
フィルタ、12はIF増幅回路、13はIF出力フィル
タ、14は■F出力端子である。そして、15はUHF
発振回路、16はUHF発振可変共振回路、17はVH
F発振回路、18はVHF発振可変共振回路、19は発
振信号結合回路、20は発振増幅器、21はバッファア
ンプ、22はバイアス発生回路23は選局制御回路であ
る。 [0010] UHF信号はUHF信号入力端子1より入力し、UHF
同調回路、バッファアンプ21を通ってミクサ回路10
に入力し、UHF発振信号によりIF倍信号変換され、
IFフィルタ11、IF増幅回路12、IF出力フィル
タ13を介してIF出力端子より出力する。また、VH
F信号あるいはCATV信号はVHF信号入力端子2よ
り入力し、VHF同調回路を通ってミクサ回路10に入
力し、VHF発振信号によりIF倍信号変換され、IF
フィルタ11、IF増幅回路12IF出力フィルタ13
を介してIF出力端子より出力する。 [0011] ミクサ回路10はダブルバランスミクサ24、RF差動
増幅回路25から構成されており、また、VHF可変共
振回路18は、可変容量ダイオード30、VHFハイバ
ンド用コイル31、VHFローバンド用コイル32、ス
イッチングダイオード33からなり、選局制御回路23
からのバンド電圧によってコイルを切り換えて、発振周
波数帯を変えるとともに、選局電圧により可変容量ダイ
オードの容量を変化させ、発振周波数を可変している。 そして、UHF可変共振回路16は、可変容量ダイオー
ド34、共振インダクタ35からなり、可変容量ダイオ
−ド34の容量を選局電圧によって変化させ、発振周波
数を可変している。段間可変複同調回路8は、可変容量
ダイオード40.41、スイッチングダイオード42.
43、vHFハイバンド用コイル44.45、VHFo
−パンF用コイル46.47、コンデンサ48〜52、
からなり、スイッチングダイオードをON、OFFして
コイルを切り換え、受信周波数帯をかえるとともに、可
変容量ダイオードの容量を変化させ、同調周波数を可変
している。 [0012] 次に、本発明で改善を図る妨害の1例の発生メカニズム
を説明し、本発明の作用について詳しく述べる。 [0013] 図2は、米国第6チヤネル信号(映像搬送波周波数Fp
: 83.25MHz。 音声搬送波周波数Fs : 87.75MHz、発振周
波数Fosc : 129MHz)を受信し、FM教育
放送信号(周波数Fm: 88.1=91.9MHz)
が妨害 となる場合について示したもので、Aは第6チヤネルの
映像搬送波信号、BはFM信号、Cは第6チヤネルの発
振信号、Dは信号Aと信号Bの和信号、Eは第6チヤネ
ルの映像搬送波のIF倍信号Fは信号りと信号Cの差信
号である。信号FすなわちFs+Fm−Foscのビー
ト信号成分が受信IF信号近傍に生じ、妨害をあたえる
。例えば、FM信号が91MHzの場合、信号Fは45
.25MHzとなり、第6チヤネルの映像搬送波のIF
倍信号45.75MHzに対し、05MHzのビート妨
害成分が生じ、画質を劣化させる。妨害成分は、同調回
路の可変容量ダイオード等の非直線性素子により上記和
信号が生じ、これが発振信号によってIF帯に変換され
る場合と、上記3信号がミクサ回路でIF帯に変換され
る場合がある。後者の場合、ミクサ回路での性能改善が
必要であるが、前者の場合、ミクサ回路前段までに和信
号成分を減衰させれば性能改善がはがれることになる。 [0014] 図1に示したトラップ回路9は、和信号成分を減衰させ
るために設けたものでその回路動作について次に説明す
る。トラップ回路9で60.61はコイルであり、62
はコンデンサである。また、63〜66はコンデンサ、
67は抵抗、68はスイッチングダイオードである。通
常、コンデンサ63を小容量とし、コイル60.61を
スイッチングダイオードで切り換えてローバンド、ハイ
バンドの各バンドの低域周波数帯で同調回路とミクサ回
路の整合をとり、損失を軽減する方法がとられているが
、本発明ではコイル61にコンデンサ62を並列接続す
るだけで和信号トラップを形成している。 [0015] 図3(a)にはトラップ回路9のリアクタンス特性を、
(b)には減衰特性を示したが、トラップ回路9により
170MHz付近の和信号成分を10dB以上減衰し、
妨害性能の改善を図っている。 [0016] ダブルバランスミクサ24はFET81〜84で、RF
差動増幅回路25は差動増幅用FET91.92で構成
されている。直線性改善抵抗93がFET9192のソ
ース間に接続されているとともに、ゲートが接地され、
抵抗96.97によって電流値が決定される定電流源用
FET94.95が接続されて動体電流が決定されてい
る。バイアス発生回路22から抵抗72.73を経て、
FET91.92のゲートバイアスをきめている。バッ
ファアンプ21はスイッチ回路を 兼用しており、75は切り換え用のバイアス抵抗、76
は接地用コンデンサであり、これらは、UHF受信時に
は信号を増幅してRF差動増幅回路25に伝達しVHF
受信時にはFET92のゲートを高周波的に接地する機
能をもっている。また、77は発振信号不平衡、平衡変
換用の高周波接地コンデンサである。 [0017] なお、図1の実施例では、−点鎖線で示した部分100
が、FETで集積されたICで構成された場合について
しめしている。 [0018] さらに、ミクサ回路10の動作について説明する。VH
F信号が、RF差動増幅回路25を構成するFET91
のゲートに入力されると、ペアであるFET92のゲー
トがスイッチ回路兼用のバッファアンプ21により高周
波的に接地されているので、FET91.92のドレイ
ンからは増幅され、はぼ逆相で等振幅の平衡変換された
RF倍信号出力される。ダブルバランスミクサ24にお
いては、発振増幅器20からのほぼ逆相で等振幅のVH
F発振信号が入力される。そしてRF倍信号発振信号共
に逆相で印加されたペアFET81と83.82と84
のドレイン同士をそれぞれ接続して出力端子としている
。ペアFET81と83について注目すると、RF差動
増幅回路25からの逆相のRF倍信号それぞれのFET
のソースより入力され、ゲートには逆相の発振信号が印
加されるので、FETのドレインには同相の変換された
IF倍信号発振信号周波数とRF信号周波数の和あるい
は差の成分)が出力される。他方のダブルバランスミク
サ24のペアFET82と84においても同様に周波数
変換され、ペアFET81と83と逆相のIF倍信号出
力される。 [0019] この周波数変換動作時、2波のRF倍信号発振信号によ
る3次歪妨害の除去特性について説明する。 [00201 ダブルバランスミクサ24のFET81と83では、2
波の逆相の妨害信号と逆相の発振信号とから、それぞれ
のFETの3次歪係数によりF1+f2−F。 SCの成分等の3次歪が発生する。また、この時、FE
T81と83ではそれぞれ逆相の発振信号とRF倍信号
掛は算により3次歪成分が発生するので、FET81と
83のドレインにはほぼ等振幅、逆相の3次歪成分が発
生し、FETのドレイン同士が接続されているので、ダ
ブルバランスミクサ24では原理的には3次歪成分が発
生しないことになる。 [0021] このように、ミクサ回路をダブルバランスミクサ構成と
することで歪性能の向上が図れるので、同調回路で生じ
る相互変調成分を減衰するフィルタ回路(トラップ回路
)と組み合わせた構成とすれば、良好な妨害特性のチュ
ーナが提供できる。さらに、ダブルバランスミクサ構成
とすることで同調回路で生じる相互変調波のIF帯の歪
成分とミクサ回路で生じる歪成分が相殺する効果もある
ので、より一層の歪性能の向上が図れる。 [0022] 図4には第2の実施例についてしめした。 [0023] 図4において図1と同様の作用をするものには、同一の
符号を符しているが、図4において図1と異なるのは、
ミクサ回路入力端に可変抵抗99を設けたことである。 [0024] ミクサ回路ではペアFETのバラツキ等により3次歪妨
害の除去特性にバラツキを生じる。図4の実施例では抵
抗99により、RF差動増幅回路25のバイアスを正負
にオフセットすることにより、ダブルバランスミクサ2
4における3次歪成分を最小にするもので、ミクサ回路
の歪性能を最良の状態にでき、チューナの歪性能の一層
の向上が図れる。 [0025] 図5は本発明による一般的な回路構成を示す回路ブロッ
ク図である。図5においても図1と同様の作用をするも
のには、同一の符号を符している。110はフィルタ回
路あるいはトラップ回路で受信信号や妨害信号の相互変
調波を減衰するものである。111.112はフィルタ
回路110の入出力端子である。 [0026] 図6はトラップ回路の第2の実施例を示す図で120.
121はコイル、122〜124はコンデンサ、125
はスイッチングダイオード、126.127は抵抗であ
る。コイル120,121とコンデンサ122の直列共
振によるトラップ回路を構成している。 [0027] 図7はトラップ回路の第3、第4の実施例を示す図で1
30〜132はコイル133〜136はコンデンサ、1
37.138はスイッチングダイオード、139〜14
2は抵抗である。(a)はコイル130.131とコン
デンサ133の並列共振により、また、 (b)はコイ
ル132とコンデンサ135の並列共振によりトラップ
回路を構成している。 [0028] 図8はトラップ回路の第5の実施例を示す図で143は
可変容量ダイオード、144はコイル、145はコンデ
ンサ、146.147は抵抗、148は可変容量ダイオ
ード143に電圧を印加するための端子である。可変容
量ダイオード143とコイル144の並列共振によりト
ラップ回路を構成している。この場合には可変容量ダイ
オードを用いることによりトラップ周波数が変化するの
でスイッチングダイオードによりコイルあるいはコンデ
ンサを切り換える必要がなくなる利点がある。 [0029] 以上、説明したように、本発明によれば、米国第6チャ
ネル受信時のFM教育波妨害だけでなく、米国第6チャ
ネル受信時の映像搬送波、音声搬送波および発振信号に
よって生じる6チヤネルカラービート妨害等の改善が図
れ、さらに、−般的に相互変調や高調波によって生じる
妨害の改善に効果がある。 [0030]
信号を受信するチューナの回路図を示している。 [0009] 175fUHF信号入力端子、2が■HF信号入力端子
、3がUHFの、4がvHFの、それぞれ入力可変同調
回路、また、5はUHFの、6はVHFの、それぞれR
F増幅器、さらに、7がUHFの、8がVHFの、それ
ぞれ段間可変複同調回路であり、9は本発明によるトラ
ップ回路である。また、10はミクサ回路、11はIF
フィルタ、12はIF増幅回路、13はIF出力フィル
タ、14は■F出力端子である。そして、15はUHF
発振回路、16はUHF発振可変共振回路、17はVH
F発振回路、18はVHF発振可変共振回路、19は発
振信号結合回路、20は発振増幅器、21はバッファア
ンプ、22はバイアス発生回路23は選局制御回路であ
る。 [0010] UHF信号はUHF信号入力端子1より入力し、UHF
同調回路、バッファアンプ21を通ってミクサ回路10
に入力し、UHF発振信号によりIF倍信号変換され、
IFフィルタ11、IF増幅回路12、IF出力フィル
タ13を介してIF出力端子より出力する。また、VH
F信号あるいはCATV信号はVHF信号入力端子2よ
り入力し、VHF同調回路を通ってミクサ回路10に入
力し、VHF発振信号によりIF倍信号変換され、IF
フィルタ11、IF増幅回路12IF出力フィルタ13
を介してIF出力端子より出力する。 [0011] ミクサ回路10はダブルバランスミクサ24、RF差動
増幅回路25から構成されており、また、VHF可変共
振回路18は、可変容量ダイオード30、VHFハイバ
ンド用コイル31、VHFローバンド用コイル32、ス
イッチングダイオード33からなり、選局制御回路23
からのバンド電圧によってコイルを切り換えて、発振周
波数帯を変えるとともに、選局電圧により可変容量ダイ
オードの容量を変化させ、発振周波数を可変している。 そして、UHF可変共振回路16は、可変容量ダイオー
ド34、共振インダクタ35からなり、可変容量ダイオ
−ド34の容量を選局電圧によって変化させ、発振周波
数を可変している。段間可変複同調回路8は、可変容量
ダイオード40.41、スイッチングダイオード42.
43、vHFハイバンド用コイル44.45、VHFo
−パンF用コイル46.47、コンデンサ48〜52、
からなり、スイッチングダイオードをON、OFFして
コイルを切り換え、受信周波数帯をかえるとともに、可
変容量ダイオードの容量を変化させ、同調周波数を可変
している。 [0012] 次に、本発明で改善を図る妨害の1例の発生メカニズム
を説明し、本発明の作用について詳しく述べる。 [0013] 図2は、米国第6チヤネル信号(映像搬送波周波数Fp
: 83.25MHz。 音声搬送波周波数Fs : 87.75MHz、発振周
波数Fosc : 129MHz)を受信し、FM教育
放送信号(周波数Fm: 88.1=91.9MHz)
が妨害 となる場合について示したもので、Aは第6チヤネルの
映像搬送波信号、BはFM信号、Cは第6チヤネルの発
振信号、Dは信号Aと信号Bの和信号、Eは第6チヤネ
ルの映像搬送波のIF倍信号Fは信号りと信号Cの差信
号である。信号FすなわちFs+Fm−Foscのビー
ト信号成分が受信IF信号近傍に生じ、妨害をあたえる
。例えば、FM信号が91MHzの場合、信号Fは45
.25MHzとなり、第6チヤネルの映像搬送波のIF
倍信号45.75MHzに対し、05MHzのビート妨
害成分が生じ、画質を劣化させる。妨害成分は、同調回
路の可変容量ダイオード等の非直線性素子により上記和
信号が生じ、これが発振信号によってIF帯に変換され
る場合と、上記3信号がミクサ回路でIF帯に変換され
る場合がある。後者の場合、ミクサ回路での性能改善が
必要であるが、前者の場合、ミクサ回路前段までに和信
号成分を減衰させれば性能改善がはがれることになる。 [0014] 図1に示したトラップ回路9は、和信号成分を減衰させ
るために設けたものでその回路動作について次に説明す
る。トラップ回路9で60.61はコイルであり、62
はコンデンサである。また、63〜66はコンデンサ、
67は抵抗、68はスイッチングダイオードである。通
常、コンデンサ63を小容量とし、コイル60.61を
スイッチングダイオードで切り換えてローバンド、ハイ
バンドの各バンドの低域周波数帯で同調回路とミクサ回
路の整合をとり、損失を軽減する方法がとられているが
、本発明ではコイル61にコンデンサ62を並列接続す
るだけで和信号トラップを形成している。 [0015] 図3(a)にはトラップ回路9のリアクタンス特性を、
(b)には減衰特性を示したが、トラップ回路9により
170MHz付近の和信号成分を10dB以上減衰し、
妨害性能の改善を図っている。 [0016] ダブルバランスミクサ24はFET81〜84で、RF
差動増幅回路25は差動増幅用FET91.92で構成
されている。直線性改善抵抗93がFET9192のソ
ース間に接続されているとともに、ゲートが接地され、
抵抗96.97によって電流値が決定される定電流源用
FET94.95が接続されて動体電流が決定されてい
る。バイアス発生回路22から抵抗72.73を経て、
FET91.92のゲートバイアスをきめている。バッ
ファアンプ21はスイッチ回路を 兼用しており、75は切り換え用のバイアス抵抗、76
は接地用コンデンサであり、これらは、UHF受信時に
は信号を増幅してRF差動増幅回路25に伝達しVHF
受信時にはFET92のゲートを高周波的に接地する機
能をもっている。また、77は発振信号不平衡、平衡変
換用の高周波接地コンデンサである。 [0017] なお、図1の実施例では、−点鎖線で示した部分100
が、FETで集積されたICで構成された場合について
しめしている。 [0018] さらに、ミクサ回路10の動作について説明する。VH
F信号が、RF差動増幅回路25を構成するFET91
のゲートに入力されると、ペアであるFET92のゲー
トがスイッチ回路兼用のバッファアンプ21により高周
波的に接地されているので、FET91.92のドレイ
ンからは増幅され、はぼ逆相で等振幅の平衡変換された
RF倍信号出力される。ダブルバランスミクサ24にお
いては、発振増幅器20からのほぼ逆相で等振幅のVH
F発振信号が入力される。そしてRF倍信号発振信号共
に逆相で印加されたペアFET81と83.82と84
のドレイン同士をそれぞれ接続して出力端子としている
。ペアFET81と83について注目すると、RF差動
増幅回路25からの逆相のRF倍信号それぞれのFET
のソースより入力され、ゲートには逆相の発振信号が印
加されるので、FETのドレインには同相の変換された
IF倍信号発振信号周波数とRF信号周波数の和あるい
は差の成分)が出力される。他方のダブルバランスミク
サ24のペアFET82と84においても同様に周波数
変換され、ペアFET81と83と逆相のIF倍信号出
力される。 [0019] この周波数変換動作時、2波のRF倍信号発振信号によ
る3次歪妨害の除去特性について説明する。 [00201 ダブルバランスミクサ24のFET81と83では、2
波の逆相の妨害信号と逆相の発振信号とから、それぞれ
のFETの3次歪係数によりF1+f2−F。 SCの成分等の3次歪が発生する。また、この時、FE
T81と83ではそれぞれ逆相の発振信号とRF倍信号
掛は算により3次歪成分が発生するので、FET81と
83のドレインにはほぼ等振幅、逆相の3次歪成分が発
生し、FETのドレイン同士が接続されているので、ダ
ブルバランスミクサ24では原理的には3次歪成分が発
生しないことになる。 [0021] このように、ミクサ回路をダブルバランスミクサ構成と
することで歪性能の向上が図れるので、同調回路で生じ
る相互変調成分を減衰するフィルタ回路(トラップ回路
)と組み合わせた構成とすれば、良好な妨害特性のチュ
ーナが提供できる。さらに、ダブルバランスミクサ構成
とすることで同調回路で生じる相互変調波のIF帯の歪
成分とミクサ回路で生じる歪成分が相殺する効果もある
ので、より一層の歪性能の向上が図れる。 [0022] 図4には第2の実施例についてしめした。 [0023] 図4において図1と同様の作用をするものには、同一の
符号を符しているが、図4において図1と異なるのは、
ミクサ回路入力端に可変抵抗99を設けたことである。 [0024] ミクサ回路ではペアFETのバラツキ等により3次歪妨
害の除去特性にバラツキを生じる。図4の実施例では抵
抗99により、RF差動増幅回路25のバイアスを正負
にオフセットすることにより、ダブルバランスミクサ2
4における3次歪成分を最小にするもので、ミクサ回路
の歪性能を最良の状態にでき、チューナの歪性能の一層
の向上が図れる。 [0025] 図5は本発明による一般的な回路構成を示す回路ブロッ
ク図である。図5においても図1と同様の作用をするも
のには、同一の符号を符している。110はフィルタ回
路あるいはトラップ回路で受信信号や妨害信号の相互変
調波を減衰するものである。111.112はフィルタ
回路110の入出力端子である。 [0026] 図6はトラップ回路の第2の実施例を示す図で120.
121はコイル、122〜124はコンデンサ、125
はスイッチングダイオード、126.127は抵抗であ
る。コイル120,121とコンデンサ122の直列共
振によるトラップ回路を構成している。 [0027] 図7はトラップ回路の第3、第4の実施例を示す図で1
30〜132はコイル133〜136はコンデンサ、1
37.138はスイッチングダイオード、139〜14
2は抵抗である。(a)はコイル130.131とコン
デンサ133の並列共振により、また、 (b)はコイ
ル132とコンデンサ135の並列共振によりトラップ
回路を構成している。 [0028] 図8はトラップ回路の第5の実施例を示す図で143は
可変容量ダイオード、144はコイル、145はコンデ
ンサ、146.147は抵抗、148は可変容量ダイオ
ード143に電圧を印加するための端子である。可変容
量ダイオード143とコイル144の並列共振によりト
ラップ回路を構成している。この場合には可変容量ダイ
オードを用いることによりトラップ周波数が変化するの
でスイッチングダイオードによりコイルあるいはコンデ
ンサを切り換える必要がなくなる利点がある。 [0029] 以上、説明したように、本発明によれば、米国第6チャ
ネル受信時のFM教育波妨害だけでなく、米国第6チャ
ネル受信時の映像搬送波、音声搬送波および発振信号に
よって生じる6チヤネルカラービート妨害等の改善が図
れ、さらに、−般的に相互変調や高調波によって生じる
妨害の改善に効果がある。 [0030]
本発明によれば、ミクサ回路にダブルバランス構成のミ
クサを採用して歪妨害特性を良好にするとともに、ミク
サ回路前段の同調回路で生じる相互変調波、あるいは、
高調波の歪成分を減衰する簡単な構成のトラップ回路を
設けることで、歪妨害特性が良好にでき、さらに、ミク
サ回路でIF帯域に変換される歪成分と同調回路で生じ
る相互変調波がIF帯域に変換される歪成分を相殺でき
る効果があり、歪妨害特性が優れたチューナ等の受信装
置を提供することができる。
クサを採用して歪妨害特性を良好にするとともに、ミク
サ回路前段の同調回路で生じる相互変調波、あるいは、
高調波の歪成分を減衰する簡単な構成のトラップ回路を
設けることで、歪妨害特性が良好にでき、さらに、ミク
サ回路でIF帯域に変換される歪成分と同調回路で生じ
る相互変調波がIF帯域に変換される歪成分を相殺でき
る効果があり、歪妨害特性が優れたチューナ等の受信装
置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】
本発明の第1の実施例を示すブロック図【図2】
妨害発生の過程を説明する図
【図3】
本発明のトラップ回路を説明する特性図11開平3−2
55726 (1G) 【図4】 本発明の第2の実施例を示すブロック図【図5】 本発明の受信装置の一般的なブロック図【図6】 【図
7】 【図8】 本発明のトラップ回路の別の実施例を示す回路図である
。 【符号の説明】 9.110はトラップ回路、60.61はコイル、62
はコンデンサ、フサ回路、24はダブルバランスミクサ
である。 10はミ 【書類芯】図面 【図1】 特開平3−25572 G (1υ 【図2】 妨害発生の過程を説明する図(図2) j汐 /ρσ 度 2ρI 【図3】 トラップ回路を説明する特性図(図3)(α)、b) 【図4】 【図5】 へ 【図6】 トラップ回路の第2の実施例を示す図(図6)【図7】 【図8】
55726 (1G) 【図4】 本発明の第2の実施例を示すブロック図【図5】 本発明の受信装置の一般的なブロック図【図6】 【図
7】 【図8】 本発明のトラップ回路の別の実施例を示す回路図である
。 【符号の説明】 9.110はトラップ回路、60.61はコイル、62
はコンデンサ、フサ回路、24はダブルバランスミクサ
である。 10はミ 【書類芯】図面 【図1】 特開平3−25572 G (1υ 【図2】 妨害発生の過程を説明する図(図2) j汐 /ρσ 度 2ρI 【図3】 トラップ回路を説明する特性図(図3)(α)、b) 【図4】 【図5】 へ 【図6】 トラップ回路の第2の実施例を示す図(図6)【図7】 【図8】
Claims (4)
- 【請求項1】 ミクサ回路、発振回路、同調回路からなる受信装置にお
いて、ミクサ回路とすくなくとも可変容量ダイオードを
含むミクサ回路前段同調回路間に相互変調波および高調
波を減衰させる回路を挿入したことを特徴とする受信装
置。 - 【請求項2】 ミクサ回路がダブルバランスミクサ回路構成であること
を特徴とする請求項1記載の受信装置。 - 【請求項3】 ミクサ回路は、ミクサ回路でIF帯域に変換される歪成
分と同調回路で生じる相互変調波がIF帯域に変換され
る歪成分をミクサ回路の歪成分を増減することにより相
殺する構成であることを特徴とする請求項1又は請求項
2記載の受信装置。 - 【請求項4】 複数バンドを受信し、同調回路で生じる相互変調波およ
び高調波を減衰させるトラップフィルタ回路を挿入した
ことを特徴とする請求項1、請求項2又は請求項3記載
の受信装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP40220990A JP2861393B2 (ja) | 1989-12-15 | 1990-12-14 | 受信装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1-323706 | 1989-12-15 | ||
JP32370689 | 1989-12-15 | ||
JP40220990A JP2861393B2 (ja) | 1989-12-15 | 1990-12-14 | 受信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03255726A true JPH03255726A (ja) | 1991-11-14 |
JP2861393B2 JP2861393B2 (ja) | 1999-02-24 |
Family
ID=26571280
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP40220990A Expired - Lifetime JP2861393B2 (ja) | 1989-12-15 | 1990-12-14 | 受信装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2861393B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007281585A (ja) * | 2006-04-03 | 2007-10-25 | Alps Electric Co Ltd | テレビジョンチューナの入力回路 |
-
1990
- 1990-12-14 JP JP40220990A patent/JP2861393B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007281585A (ja) * | 2006-04-03 | 2007-10-25 | Alps Electric Co Ltd | テレビジョンチューナの入力回路 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2861393B2 (ja) | 1999-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3675438B2 (ja) | 高周波受信装置 | |
US5212828A (en) | Receiver apparatus | |
US5034994A (en) | Single balanced mixer with output filter | |
JPS62128231A (ja) | チユ−ナ回路 | |
JP3612241B2 (ja) | テレビジョンチューナの中間周波回路 | |
JPH03255726A (ja) | 受信装置 | |
JP2000013146A (ja) | ミクサ―回路装置 | |
JP3586060B2 (ja) | 中間周波回路 | |
JP3607053B2 (ja) | テレビジョン信号の中間周波回路 | |
EP0201986A2 (en) | Intermodulation suppressing circuit | |
JP3106513B2 (ja) | 電子同調式チューナ | |
US4348645A (en) | Buffer amplifier circuit used in wideband tuner | |
KR0135038Y1 (ko) | 인접채널의 특성개선을 위한 중간주파수 탱크회로 | |
US6070061A (en) | Adjacent channel rejection in double conversion tuner | |
JPH09260963A (ja) | トランジスタ増幅回路 | |
JPH0391305A (ja) | 周波数変換器及びそれを用いたチューナ回路 | |
JPH1117574A (ja) | ダブルコンバ−ジョンチュ−ナ | |
KR200218578Y1 (ko) | 텔레비젼튜너의 불요파제거회로 | |
EP1536557A1 (en) | Intermediate frequency circuit | |
JPS62283721A (ja) | オ−ルバンドチユ−ナ | |
JP2001223599A (ja) | 受信機 | |
JPH08223064A (ja) | 周波数変換用ic | |
JPH098679A (ja) | 高周波入力回路装置 | |
JPH11308541A (ja) | チューナ回路 | |
JPH05335983A (ja) | チューナ |